goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】やきとり 吉田屋 [居酒屋@室蘭]

2025年04月25日 22時00分00秒 | 外食記録
やきとり 吉田屋(よしだや)[居酒屋@室蘭][HomePage][食べログ]
2023.11.3(金)17:00入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 2名計5140円

 
室蘭市中央町の繁華街で営業する焼鳥の店。昭和21年(1946年)創業という老舗になります。
  
店内の座席はカウンター10席強にこあがり4卓で、テレビがかかっています。スタッフは女性2名。後から続々と5組ほどの客が入ってきて忙しそうにしていました。また焼鳥の持ち帰りの客も数組訪れていました。
  
生ビール ジョッキ(550円×3杯?)、ウーロン茶(330円):ビールはジョッキで出てきます。運転手のAちゃんはソフトドリンクを注文。
  
厚焼き玉子(600円):熱々、フワフワの食感で食べ応えあり。

ぶた精肉 たれ(180円×2本)、とり精肉 塩(180円×2本)、シロ? 塩(180円×2本)
   
焼鳥の肉質はほどほどで、タレの味は控えめです。
  
ラーメンサラダ(550円):野菜は水菜、キュウリ、トマトなど。麺にはゴマドレッシングがかかっています。
  
揚げ出し豆腐(600円):Aちゃんの好物。ナスビも入っていました。
  
アスパラベーコン(180円×2本):もう少し食べられそうだったので追加で注文。そこそこ飲み食いして、会計は計5140円と安上がりでした。

   
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~吉田屋》
【食】焼鳥 吉田屋 [居酒屋@室蘭](2009.11.7)
【食】やきとり 吉田屋 支店 [居酒屋@室蘭](2013.1.4)
【食】室蘭やきとり 吉田屋 大麻駅店 [居酒屋@江別](2019.1.12)

《関連記事~旧店舗》
【食】焼鳥 吉田屋 [居酒屋@室蘭](2009.11.7)
【食】加悦 [居酒屋@室蘭](2011.2.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】カレーショップ コロンボ モルエ中島店 [カレー@室蘭]

2025年04月24日 23時00分00秒 | 外食記録
カレーショップ コロンボ モルエ中島店 [カレー@室蘭][X][食べログ]
2023.7.27(木)18:40入店(初)
注文 野菜カレー(3辛)780円 + ソーセージ +200円


室蘭市中島本町に位置するショッピングモール「モルエ中島」にてランチ。
   
「スーパーアークス中島店」に併設されたフードコートで営業するカレーの店。
 
券売機で食券を購入して、番号札を受け取って席で出来上がりを待ちます。
 
フードコートの座席はカウンター3席、イス席6卓。店のスタッフは男女計2名。他の客は後から1組入店。

メニューはカレー中心でトッピングが豊富です。

『野菜カレー(780円)』に好物の『ソーセージ(+200円)』を足して注文。
   
素揚げ野菜はカボチャ、ピーマン、ナス、ジャガイモなど。大きなソーセージは柔らかい歯ごたえです。ルーはとろみがあって、具材は確認できず。辛さは「辛口」の「3辛」にしたところ、想像よりも辛くて、私にとっては限界ギリギリでした。ボリュームも十分でお腹いっぱいになりました。

カツカレー(870円):Aちゃんの注文品。
 
トンカツは薄い衣で、揚げたてサクサクでした。

  
 
[Canon PowerShot G7X3]

  
デザートに隣の「銀だこ」の『クロワッサンたい焼 抹茶&ミルク(270円)』も買っていただきました。





~~~~~~~
2023.10.28(土)13:05入店(2回目)
注文 ランチプレート(3辛)580円

 
約3か月ぶりに再訪。
  
券売機で食券を購入。

店のスタッフは男女計2名。土曜の昼でしたが意外と空いていました。BGMは無く、館内放送のみ。
  
お得な値段の『ランチプレート(580円)』を注文。
 
辛さは今回も「3辛」で注文。
   
具はから揚げ2個と、千切りキャベツとトマトのサラダ。


[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~関連店》
【食】ファームカフェ 農家のいえ [洋食@室蘭](2014.2.18)
【食】カレーショップ コロンボ [カレー@室蘭](2014.11.6)
【食】カレーショップ コロンボ 白鳥湾展望台店 [カレー@室蘭](2018.5.12・6.27)

《関連記事~MORUE中島》
【食】らーめん賢者 小次郎 [ラーメン@室蘭](2009.8.6)
【食】イタリア食堂 ボーノボーノ [洋食@室蘭](2010.7.13)
【食】サンマルクカフェ MORUE中島店 [喫茶@室蘭](2012.4.4)
【食】モスバーガーファクトリー モルエ中島店 [軽食@室蘭](2012.11.28)
【食】ピーターパンエクスプレス 中島スーパーアークス店 [軽食@室蘭](2012.12.28)
【食】築地 銀だこ スーパーアークス中島店 [軽食@室蘭](2014.11.20)
【食】鐵灯 [ラーメン@室蘭](2015.11.14・12.20・12.27)
【食】一口茶屋 中島スーパーアークス店 [軽食@室蘭](2019.1.3)
【食】焼肉 徳寿 室蘭店 [焼肉@室蘭](2022.1.4・2.6・7.2・10.10)
【食】魚べい 室蘭店 [和食@室蘭](2023.1.4・2.22・4.2)

《関連記事~旧店舗》
【食】ピーターパンエクスプレス 中島スーパーアークス店 [軽食@室蘭](2012.12.28)
【食】一口茶屋 中島スーパーアークス店 [軽食@室蘭](2019.1.3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】日本料理 北乃路 [和食@札幌]

2025年04月23日 22時00分00秒 | 外食記録
▲閉店 2024年5月にホテルが閉館 [2025.4.23記]
日本料理 北乃路(きたのじ)[和食@札幌][センチュリーロイヤルホテル][食べログ]
2023.10.30(月)11:30入店(初)
注文 まるごとねむろグルメランチ 4800円

 
閉館が決まった、札幌駅そばにたつ「センチュリーロイヤルホテル」のレストランを開拓。
 
本来は最上階の回転レストラン「スカイレストラン ロンド」に行ってみたかったのですが、既に閉館まで予約で埋まっていたので、代わりに19階の和食店に入りました。

開店と同時に入ったつもりが既に先客が数組入っており、眺めのよい窓際の席には座れませんでした。また、後からも続々と客が押しかけていました。
 
高級感漂う店内にはたくさんのテーブルが並んでいます。BGMはピアノインスト曲。高級ホテルらしくスタッフの目は客席によく行き届いていて、皿が空くとサッと下げてくれます。
 
メニューはコース料理が中心です。『まるごとねむろグルメランチ(4800円)』を注文。
 
はじめにいろいろな料理の盛り合わせが出てきます。キレイな盛りつけでテンションが上がります。

小鉢/標津沖秋鮭の南蛮漬け 野菜 根室魚醤「さんま」の香り:いずれも上質な料理で、素材の味がよく伝わってきます。
 
前菜/根室七星(マイワシ)と札幌黄のかき揚げ 羅臼町産真ホッケの炙りと根室沖産北海シマエビ 別海町産エゾシカ肉の味噌漬け 玉子焼き:天ぷらなどは温かくて、作り置きではなくその場で作り立てを出しているようです。
 
小茶碗/中標津町産しいたけ「想いの茸」とじゃが芋の茶碗蒸し:出汁の味がなかなか美味。
 
刺身替り/オホーツク海野付湾の帆立貝と海老のタルタル季節野菜添え:洋風な盛り付けの一皿。
   
エビとホタテは甘味があり、キュウリなどの野菜がコリコリとして楽しい食感です。赤と黄色の点は、梅肉とニンジンのソース。

強肴/中標津町産ミルキーポークの醤油煮込み 温野菜
   
豚肉は柔らかく、出汁のみの最小限の味付けです。
  
お食事/根室市の根昆布蕎麦 山菜 葱:冷たいそばの麺は細打ちで柔らかい歯応え。
  
甘味/別海のアイスクリーム
 
オーガニックコーヒー:酸味は無くしっかり苦いコーヒーで、濃度は薄め。

   
   

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】BAR ZERO [居酒屋@倶知安]

2025年04月22日 22時00分00秒 | 外食記録
BAR ZERO(バー ゼロ)[居酒屋@倶知安][食べログ]
2023.10.29(日)20:40入店(初)
注文 お酒いろいろ 2名計2100円

倶知安飲み歩きの二軒目はM氏と二人でバーに入店。
 
倶知安駅と国道5号線の間にある繁華街の一角で営業するバー。
 
店内の座席はカウンター約10席にイス席数卓。店を賄うのは話好きな女性店主が一人。地元民らしき先客が約3組入っていて、すぐに馴染んで客や店主とあれこれ雑談していました。

店の片隅にはアップライトピアノやギターもありました。

マティーニもどき(?円)、ニセコジン(?円):基本的にショートカクテルは作っていないそうで、ジンとベルモットをシェイクした、マティーニらしき物を無理矢理作ってもらいました。即席のカクテルではありますが、美味しくいただきました。M氏はニセコで作っているという、真っ赤なジンをロックで注文。また、こちらはノーチャージになります。

味見で別なニセコジンも飲ませてもらいました。
 
ビール サッポロクラシック(600円):一周回って最後はビールに戻ってきました。会計は二人合わせて2100円と驚愕の値段です。

客の一人が周囲にしつこく絡む悪い酔い方をしていて、店主より丁重にお引き取りをお願いして一件落着。

   

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】大衆居酒屋 マルキュー商店 [居酒屋@倶知安]

2025年04月21日 22時00分00秒 | 外食記録
大衆居酒屋 マルキュー商店(まるきゅーしょうてん)[居酒屋@倶知安][HomePage][Instagram][食べログ]
2023.10.29(日)18:00入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 2名計7661円


倶知安町の中心部を走る国道5号線を西に折れてちょっと入った場所で営業する居酒屋。駅前通りより一本北の通り沿いになります。M氏と2名で入店。

予約無しで入ってみると既に予約でいっぱいのようで、「途中でテーブル席からカウンターへ移動」、「2時間まで」という条件で入れてもらえました。こちらは人気の店らしく、事前に予約をした方がよいようです。
  
手作り感漂う店内の座席はカウンター約4席、イス席約5卓、こあがり約4卓で、途中ほぼ満席になる賑わいでした。スタッフは男女計2名で、たくさんの客を捌くのに忙しそうにしていました。
 
生ビール中(495円×6杯)、席料(308円×2):ビールの銘柄はサッポロ黒ラベルで、ジョッキで出てきます。お通しはポテトサラダ。
 
豪華お刺身7点盛り(1738円):注文はスマホで行います。「混んでいるので時間がかかる」と確認がありましたが、それほど待たされることはありませんでした。
   
刺身はサーモン、ハマチ、ヒラメ、タコなど計7点。鮮度は文句無しです。
  
インカのめざめフライ(438円)
  
真ダラ肝和え(328円):よそではあまり見かけない料理。
  
秋鮭フライ(438円):つまみは全て「本日のオススメ」メニューより注文。
 
白ワイン VALMONT グラス(418円):M氏の注文品。
  
角ハイボール メガ(715円):最後にハイボールを飲んでみました。

会計は計7661円。全体に安く感じます。結局、カウンターへの移動も無く、2時間以上飲んでいても問題ありませんでした。

   
 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2025.4.13(日)~4.19(土)

2025年04月20日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atama

●4/13(日)

●4/14(月)

●4/15(火)

●4/16(水)
【酔】職場歓送別会
  
一軒目『岸屋』:

二軒目『魚民 東室蘭中島町店』:

●4/17(木)

●4/18(金)
【酔】第188回ぴかりん会@室蘭
  

●4/19(土)
・本日の実家のツマミ

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   
4/26(土)18:30開演@Kitara大:札幌西区オーケストラ 第37回定期演奏会
4/27(日)14:30開演@北ガス文化ホール:千歳フィルハーモニーオーケストラ 第47回公演
5/31(土)13:00開演@宮の森アルテ・ムジクス:第32回定期演奏会
6/22(日)14:30開演@苫小牧市民会館:TPY ENSEMBLE 第2回定期演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】おたる蔵屋 長崎屋小樽店 [ラーメン@小樽]

2025年04月19日 23時50分00秒 | 外食記録
おたる蔵屋 長崎屋小樽店(くらや)[ラーメン@小樽][facebook][食べログ]
2023.10.29(日)12:20入店(初)
注文 トロチャーシュー麺 味噌 1250円 + ライス小 220円

   
JR小樽駅より国道を挟んで向かい側にある「長崎屋 小樽店」の1階で営業するラーメン店。本店は南小樽駅のそばにあります。
 
まずは券売機で食券を購入。
  
店内の座席はカウンター6席、イス席5卓で、BGMにジャズが流れています。
 
スタッフは男女計3名で、先客2組、後客3組が入店。

メニューはラーメンが880円より各種。ギョウザやチャーハンなども置いています。『トロチャーシュー麺 味噌(1250円)』と『ライス小(220円)』を注文。
   
ラーメンの具材はチャーシュー4枚ともやし、タマネギ、長ネギ、メンマなどの野菜。スープについては記憶無し。
 
中細の縮れ麺は煮具合普通。チャーシューは1枚でも十分な食べ応えがあり、3枚目からくどく感じてしまいました。一度に食べるには2枚程度が適量のようです。
 
小ライスは小さな茶碗で出てきます。

 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】BAR Duomo Rosso [居酒屋@小樽]

2025年04月18日 22時00分00秒 | 外食記録
BAR Duomo Rosso(バー ドゥオモ ロッソ)[居酒屋@小樽][ホテルノルド小樽][Instagram][食べログ]
2023.10.28(土)22:50入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 計2900円

小樽飲み歩きの三軒目はホテルのバーへ。
   
こちらは小樽の有名観光地「小樽運河」のそばにたつ「ホテルノルド小樽」。その7階で営業するバーに入店。
   
赤と黒を基調とした洒落た内装の店内です。U字型のカウンターとイス席がいくつか並んでいました。スタッフは男女計2名。
  
閉店時間が近いせいか他の客の姿は無く、静かに過ごすことができました。また、ベランダに出て小樽運河を眺めることもできます。
 
ドライマティーニ(1300円):使用のジンなど詳細不明。楊枝に刺さったオリーブは2個。

北海道マリアージュセット(1600円):1日10セットの限定メニュー。一人で食べるにはうってつけの品を注文。北海道産チーズ、シャルキュトリー、鮭とば、ドライフルーツ、ピクルスなどの盛り合わせになります。
  
カクテル おたる生ワインボール(セット):可愛らしいカクテル。味の詳細は失念。

約一年前に、すすきのの某バーで隣の客と世間話したところ、「小樽のバーで働いているので今度遊びに来てください」とのことで来てみたのですが、その姿はありませんでした。スタッフに聞いたところ、すすきのの某バーに移ったそうです。

会計は計2900円で、チャージがかからないのでかなり安く感じます。店の雰囲気もよく、こちらは「穴場」かもしれません。


[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】酒房 きまま [居酒屋@小樽]

2025年04月17日 22時00分00秒 | 外食記録
酒房 きまま [居酒屋@小樽][おたる屋台村][食べログ]
2023.10.28(土)20:55入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 計3900円


小樽市稲穂の「サンモール一番街」の一角にある「おたる屋台村 レンガ横丁」にて営業する店。
   
小さな店内はカウンターのみ約7席でテレビがかかっています。店を賄うのは女性店主が一人。他の客は先客1組が入店。
 
生ビール サッポロクラシック(600円×2杯):ビールはグラスに注がれて出てきます。

お通し(500円)
   
お通しは玉子焼き、イカ塩辛、ほうれん草とカニカマのおひたし。
 
マグロの酒盗(500円):酒の進む味わいでクリームチーズ付き。
  
とり竜田揚げ(600円):小ぶりな鶏肉で一人でも食べやすい量です。
 
こだわり酒場のレモンサワー(500円):キンキンに冷えたアルミのグラスで登場。
 
ウィスキーハイボール(600円):ウイスキーの銘柄は不明。

会計は計3900円。店を出たところで、この日同じオケの練習に出ていて某ホルン夫妻とバッタリ出くわして、そのまま同じ屋台村の店で一緒に飲みました。(写真無し)

 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Cafe Pito [喫茶@室蘭]

2025年04月15日 23時00分00秒 | 外食記録
Cafe Pito(カフェ ピト)[喫茶@室蘭][facebook][食べログ]
2023.8.22(火)11:35入店(初)
注文 スープセット 950円×2

   
室蘭市中央町の室蘭中央通沿いで営業する店。
   
こぢんまりとした店内は小さなテーブルが4卓のみで、BGMはラジオ。店を賄うのは女性店主が一人で、忙しそうにしています。他の客は先客2組が入り、皆女性でした。
 
いろいろと可愛らしい小物を使っています。

メニューはスープ中心で副菜やドリンクなどを好みで付ける形で、把握するのに少々時間がかかりました。基本の『スープセット(950円)』を二つ注文。
  
黒胡麻坦々スープ:黒くて見た目にインパクトのあるスープです。具材はひき肉、豆腐、油揚げともやしやニラの野菜がたっぷり。ずっと熱々で湯気が昇っていました。ピリ辛のいい味加減で、食べ進むと汗と鼻水がじわじわと出てきます。
  
副菜は『コーンの天ぷら』、『チョップドサラダ』、キュウリ。

しょうがの爽やかな風味が感じられる団子状のおにぎりが5つ。私には3つでも十分でした。全体にかなりボリュームがあり、ギリギリ完食。

タラのトマトスープ:食べ歩きアシスタントHちゃんの注文品。この時は夏バテであまり食欲が無かったそうで、こちらで食べたスープが美味しかったので、これを機会に自分でスープを作って食べていたとのこと。
   
選べるおかずは『チキンなんばん』を選択。

Hちゃんが食べきれないので、2個手伝いました。

   
   

[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.10.21(土)11:10入店(2回目)
注文 スープセット 950円×2 + ミニデザート +400円

 
約2か月ぶりに再訪。
 
スタッフは前回と同じく女性店主が一人で、前後に各1組の客が入店。
 
今回も『スープセット(950円)』を注文。
  
和風豆乳スープ:豆乳と白みそベースのスープ。あっさりとして優しい味わいです。具材は大根、ニンジン、ジャガイモなどの野菜中心。
 
クロケット:揚げたて熱々のジャガイモのコロッケでなかなか美味。

ブロッコリーの梅マヨサラダ:おまけのおかずは、おまかせでお願いしました。
 
生姜のおにぎり:やはり5個は多く感じます。
 
カレースープ:Aちゃんの注文品。Aちゃんにとっては辛かったようで、食べるのに苦戦していました。
 
コロッケと鶏肉とタマネギのおかず。
  
今回は『ミニデザート(+400円)』も注文。
 
かきのコンポート
 
カステラケーキ:いずれも手作り風味です。

   
   
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする