9月からの体調不良で復帰してきたような。。。まだ疲れやすいような。。。 
年齢を重ねてくると、復活までに日々時間が掛かるような気がします
と言っても食欲は相変わらず旺盛なので(そこかw)余り心配してません(笑)
透析前には お弁当
、透析中は相変わらず ナッツ
のおやつも頂いてますし~
お弁当は夕食のおかず活用で楽をしながらですが、まだ続いてます!
ちょっと溜まってしまったけど、2週間分のマイ透析弁当です~

ごはん :ご飯(100g)と山椒ちりめんじゃこ(小さじ1)&梅(半個)
おかず :ぶり照り焼き(50g)&しめじとインゲンのソテー
サラダ :オクラのおかか和え(50g)&フルーツトマト(1個)
デザート:柿(1/2個)

ごはん :ご飯(100g)と山椒ちりめんじゃこ(小さじ1)&梅(半個)
おかず :上海風豚肉の揚げ煮(70g)&しめじとインゲンのソテー
サラダ :マカロニサラダ(50g)&フルーツトマト(1個)
デザート:柿(1/2個)

ごはん :ご飯(100g)と山椒ちりめんじゃこ(小さじ1)&梅(半個)
おかず :鮭のムニエル醤油バターソース(60g)&しめじとインゲンのソテー
サラダ :オムレツ(卵1個)&フルーツトマト(1個)
デザート:梨(1/4個))

ごはん :ご飯(100g)と山椒ちりめんじゃこ(小さじ1)&梅(半個)
おかず :鶏つくね照り焼(80g)&しめじとインゲンのソテー
サラダ :ごぼうサラダ(50g)&フルーツトマト(1個)
デザート:梨(1/4個)

ごはん :ご飯(100g)と山椒ちりめんじゃこ(小さじ1)&梅(半個)
おかず :いんげんの豚肉巻き(60g)&海老チリ(20g)&卵焼き(卵1/5個)
サラダ :ひじきの煮物(40g)&フルーツトマト(1個)
デザート:梨(1/4個)

ごはん :ご飯(100g)と鮭振り掛け(小さじ1/2)&梅(半個)
おかず :ハンバーグ(80g)&しめじとインゲンのソテー
サラダ :コーンサラダ(40g)&フルーツトマト(2個)
デザート:ぶどう(5個)

にほんブログ村ランキング 『人工透析』 に参加しています
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします



年齢を重ねてくると、復活までに日々時間が掛かるような気がします

と言っても食欲は相変わらず旺盛なので(そこかw)余り心配してません(笑)
透析前には お弁当


お弁当は夕食のおかず活用で楽をしながらですが、まだ続いてます!

ちょっと溜まってしまったけど、2週間分のマイ透析弁当です~


ごはん :ご飯(100g)と山椒ちりめんじゃこ(小さじ1)&梅(半個)
おかず :ぶり照り焼き(50g)&しめじとインゲンのソテー
サラダ :オクラのおかか和え(50g)&フルーツトマト(1個)
デザート:柿(1/2個)

ごはん :ご飯(100g)と山椒ちりめんじゃこ(小さじ1)&梅(半個)
おかず :上海風豚肉の揚げ煮(70g)&しめじとインゲンのソテー
サラダ :マカロニサラダ(50g)&フルーツトマト(1個)
デザート:柿(1/2個)

ごはん :ご飯(100g)と山椒ちりめんじゃこ(小さじ1)&梅(半個)
おかず :鮭のムニエル醤油バターソース(60g)&しめじとインゲンのソテー
サラダ :オムレツ(卵1個)&フルーツトマト(1個)
デザート:梨(1/4個))

ごはん :ご飯(100g)と山椒ちりめんじゃこ(小さじ1)&梅(半個)
おかず :鶏つくね照り焼(80g)&しめじとインゲンのソテー
サラダ :ごぼうサラダ(50g)&フルーツトマト(1個)
デザート:梨(1/4個)

ごはん :ご飯(100g)と山椒ちりめんじゃこ(小さじ1)&梅(半個)
おかず :いんげんの豚肉巻き(60g)&海老チリ(20g)&卵焼き(卵1/5個)
サラダ :ひじきの煮物(40g)&フルーツトマト(1個)
デザート:梨(1/4個)

ごはん :ご飯(100g)と鮭振り掛け(小さじ1/2)&梅(半個)
おかず :ハンバーグ(80g)&しめじとインゲンのソテー
サラダ :コーンサラダ(40g)&フルーツトマト(2個)
デザート:ぶどう(5個)

















にほんブログ村ランキング 『人工透析』 に参加しています

励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします



どれも美味しそうで、迷ってしまいます~
迷ってどうすんの?
上海風豚肉の揚げ煮と鶏つくねの照り焼きが
特にそそられます~!!
おベントウには醤油の色が特に美味しそうですね。
あとマヨネーズで味付けされたのも。
マカロニサラダも~!
そう言えば、パリのリヨン駅で期間限定で
日本のメーカーが駅弁を売り出すとか。
絶対買ってお見せしますね~
主人が好きな物中心なのでどうも同じようなメニューになってしまってw
我が家のハンバーグとオムライス率は半端ない高さですよ~(^^;)
上海風豚肉の揚げ煮と鶏つくねの照り焼は病院の透析レシピなんです。
塩分控え目で味付けも通常でも十分美味しいレシピなんです!
お弁当にはお醤油系が食べていてホッとして飽きないですよね。
パリでは日本のお弁当が大人気なんですよね!
リヨン駅で売られる「OBENTOU」とっても楽しみです~
幕の内は絶対にありそうな気がしますw(^m^)フフフ