goo blog サービス終了のお知らせ 

透析したって Bon appétit ☆*

透析したって、夢を諦めない!
透析したって、美味しい食事が食べたい!
透析しても自分らしく人生を活きたいです♪

シャント循環!自分の命を守るということ 3nd ☆*

2022-03-19 | 透析ライフ *☆



16日午後11時半頃、東北地方で震度6強の大きな地震が発生しました

被害に逢われた方に心よりお見舞い申し上げます

コロナ禍でもあり、落ち着いて避難、余震に備えてくださいね

私も2016年4月熊本地震で震度6強を経験しました

以前、我が家の避難袋のブログを書いています 

熊本地震を経験した我が家の避難袋☆* - 透析したって Bon appetit ☆*

余震が続いております  くれぐれも注意してお過ごしくださいね


生きてると不可抗力な出来事って遭遇してしまいますよねぇ

私も先日、いつもの透析施設で医療ミスに遭遇してしまいました

透析する際のシャントのA回路とV回路を逆に接続されてたのです

通常は 動脈→A、静脈→V の接続なんですが、動脈→V、静脈→A と逆接されて

逆接でシャント循環が起きて、十分な毒素除去が行えない状況に

ベテランスタッフの注意ミスだと病院側から説明を受けました

滅多にない初歩的ミスらしく、私も透析して16年ですが初めて聞いたかも

そんな初歩的ミスにビックリしたのと、その日の毒素が除去出来てないと知って

かなりショックだったけど  まぁ命には問題ないようです

理不尽な出来事でも受け入れざる得ない患者の立場って。。。本当に弱いなぁ

ミスしたスタッフやドクターに何度も何度も謝られました

まぁ人間がやることだし。。。とても反省されているようでした

フランスで海外透析すると、国民性をあまり信用出来ないのもあるけど

基本、自分の命は自分で守れ! と自分に必ず言い聞かせてたけど、

日本であっても、やっぱり 自分の命は自分で守れ! って事なんだと


今回のシャント逆接事件で、A回路が赤接続、V回路が青接続って覚えたし、

50年の歴史ある日本の病院であっても、例え相手がベテランであっても、

やっぱり 自分の命は自分で守れ! と、改めて自覚した出来事でした 


今は穿刺後、自分の命、自分の血管を守る為に

必ず接続された回路の色を確認するようにしています

ポジティブな考え方をすれば、回路の色なんて今まで確認したこともなかったし

これからの透析人生の布石になればと思っています




                

ブログランキングに参加しています
励みになりますので応援のポチッをいただけたら嬉しいです


 にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする