goo blog サービス終了のお知らせ 

ふむ道,小道,数多く

趣味いろいろ。2014/9に別ブログを合体したので、渾然一体となってしまいました(笑)

パソコンの買い替え時

2006-05-09 00:17:46 | 雑談
私のノートパソコンはもうすぐ買ってから4年になります。そろそろ買い替えを考える時期かも‥‥え?早いですか? しかし,以前持っていた(実は今もテレビの下に隠れていますが(笑))Windows98のノートパソコンは,4年で買い換えたんですよ。Windows95 98 MEの時代は,パソコン自体も進化が速かったですが,それ以上にCPUの性能やメモリサイズの方が進化が速くて,おまけにインターネットの速度も劇的に速くなったので,CPUやメモリのショボイのがすぐ目につくようになり,お値段のわりに寿命が短かったですよね。実際,今のパソコンの方が前のより文字通り「桁違い」に性能がいいのですが,値段は2/3です。最近はパソコンの性能もインターネットの速度も,以前ほどは激しい進化をしなくなったので,長く持っていてもそれほど不便は感じなくなりました。

‥なので,4年目のパソコンでも何不自由なく,慌てて買い換える必要もなさそうなのですが,売る方が黙っているわけがありません。(汗) 来年はいよいよXPの後継Windows Vistaが登場,またそろそろ大容量(高画質って言った方がいいのかな)のDVDも本格化するし,テレビのアナログ放送がなくなるまでにパソコンでデジタル放送を録画できるようにしなくてはなりません。(実はこないだ買ったDVDレコーダはデジタル対応してないのよね(汗))と,いう事で,すぐに買い換える事はないと思いますが,ここ数年のうちに買い替える必要がありそうですね。

パソコンとDVDと言うと,私的に1番心配なのは‥なにしろ私はかなりタチが悪いようで(笑),そうなんですよ。リージョンフリー化問題なんですよ。DVDが大容量化したら,リージョンフリー化が難しくなったりしたら,イヤですよね。中でも心配なのは,今はパソコンならNTSCもPALも大丈夫ですが,万が一ここに制限がかかったりでもしようものなら‥‥!! イギリスやオーストラリア等のDVDを持っている人はエライ事になりまっせ!! それにしても,海外のDVD市場をあさるとすぐわかりますが,DVDのリージョンに関して,日本ほど厳しい国はないんですよね。これってど偉い不公平ですよね。

いや~考えてみると,リージョン問題と言い,ラジオMP3録音問題と言い,DVDレコーダの音声多重放送録画問題と言い,日本の家電メーカーはホント語学学習者の仇敵です。(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。