goo blog サービス終了のお知らせ 

ふむ道,小道,数多く

趣味いろいろ。2014/9に別ブログを合体したので、渾然一体となってしまいました(笑)

小樽

2010-10-02 05:33:58 | 旅行
一気に小樽までやってきました。初めて北海道を車で回った頃は、高速なんて全然なくて、札幌から旭川だって半日ががりだったし、稚内方面なんて1日ギリギリ。現在は高速で名寄まで行けるので、北北海道を巡るには本当に便利になりました。

夕食は小樽ビール! ビールはもちろん、プレッツェルが美味でした。


小樽ビール外観。しかし最近、函館でも帯広でも旭川でも、こういうお店ばっかに行ってる。これで良いんだろか?(^^;)


有名な小樽運河でございます。この日は、外国人、とりわけ中国人観光客が圧倒的に多かったですね。

帰路

2010-10-01 21:58:37 | 旅行
そうそう、泊まった温泉の資料見つけました。ここ。ここは非常にアンモニア臭の強い珍しい温泉で、超びっくりしました。宿自体は北海道らしい?(^^;)ど~んと大きな宿で、まあ、私的にはOKでしたね。


上の写真は、天塩川歴史資料館でございます。ここを見ると、天塩川河口の長い砂州が、昔はもっと長かった事がわかります。これだけさいはてにありながら、特異な、というか、船が寄港しやすい地形故に、昔から貿易港として栄えたようですね。

という事で、これから一気に帰りモードに入ります。いつも、このまま北海道に永住したいなあと思う時間ですね。(^^;)

音威子府辺りまで降りてきて(地形上は登ってきて、ですが(^^;))天塩川を見て、またまたびっくり(~o~;)

違いますよ~、これ。いくら大河だからって、こんなに川幅広くありませんよ。(汗)見えている道の先は、駐車場があるはずです。

川幅は普段の3倍位? あと1m位で道路に溢れて来そうな箇所もありましたよ。

原生花園

2010-09-30 22:24:07 | 旅行
‥とは言っても、キケンな場所の為、多分観光案内等には公開されない、文字通りワイルドな原生花園のお話です。

増水した北の大河を前にして、対岸に人がいるのを発見。
実は河口付近の天塩川には、長大な砂州があります。という事で、ついつい好奇心にかられて、増水した川を警戒しつつ砂州を見物に行ってまいりました。

上は河口側から見た写真。

それにしても、河口から砂州に入る事のできる橋まで約10キロ。しかも砂州に入ってから両側は丘陵で、しばらく海も川も全く見えません。さすがに北海道の迫力を感じます。

砂州を上流側から見た所。海が荒れる日は、何とこの砂州を越えて波が入ってくるそうです。カヌーなどをしていると、非常に危険だそうです。


で、この海の見える場所に行くまでの砂州は、それはそれは美しいワイルドなお花畑でございましたよ。












大河(^^;)

2010-09-30 00:41:45 | 旅行
翌日、宿の周りのキャンプ場等を散策。。

北海道の名付け親松浦武四郎の像。


前日ド迫力だったさすが北の大河天塩川の河口付近。さらに迫力を増してます。‥ですが、よ~~~~くみると、びっくり。川の中を大木が流れてますっ! さらによく見ると、この場所はカヌーポートなのに、船着場が水没。


遊歩道まで水没!(汗)

写真写ってませんが、この後パトロールがやってきました。実は、前日の大雨で天塩川はパンパンに増水、洪水の1歩手前だったのですっ!

サロベツ

2010-09-28 23:20:45 | 旅行
この日は結局キャンプをやめ、天塩川河口の宿に泊まる事にしました。こちらは風力発電所。しばらく来なかった間に、こんなのできたんだ~。(汗)

再び天塩川を渡ります。すげ~迫力北の大河天塩川。実はこの時気付いてなかったのですが、翌日とんでもない事に‥それについては、また後で書きます。(^^;)


手塩港


こちらが宿

さらに北上!

2010-09-27 00:20:26 | 旅行
いよいよさらに北上。北の大河天塩川。雨だったので水が茶色・・

これはかつての天塩川の跡。三日月湖です。


しかしこの日は大雨。何と、サロベツ原生花園水没(汗)


この事件、ツイッターで報告したはずだけど、まとめ投稿がうまく入らなかったので、ネットの大宇宙に消えてしまったな(^^;)

テングタケ!!

2010-09-25 06:58:18 | 旅行
大雪での山遊びを終えて、私達は北上しました。名寄あたりでキャンプ場を探し始めましたが、夕方から大雨。とりあえずふうれん望湖台自然公園に電話してみました。すると、あまりに天気悪いので、バンガローを勧められました。料金はちょっとアレですが、雨の中テントを張らないで済んだので、ちょっとよかったかな。で、別ブログにも投稿しましたが、例のかわいいキノコ(笑)

いや~こいつらは何てかわいいんでしょうね~(^^)
去年の夏休み旅行でも、東北道で見つけましたが、今回は北海道で、しかも、もっと完璧でかわいい。(笑)

ちなみに、大人になるとこうなる、

大人になると、これがまた、美形なんですよね。
それに、これもなんか、不思議の国のアリスに出てきそうなキノコですね。



もしかして、西洋のおとぎばなしに出てくるきのこのモデルって、やっぱりこの子たちなのでしょうかねえ? 少なくても子キノコ達は完全にマンガに出てくる水玉きのこのモデルになっていると聞いてます。そういえば不思議の国のアリスのキノコって、幻覚を起こすような事が示唆されてるって何かで読んだ事がありますが、テングタケだったら確かに幻覚を起こす事もあるそうなので、‥モデルの可能性十分ですね。



キャンプ場の方は、なかなか良い所でした。湖は人口湖ですが風情があり、チップを敷き詰めた遊歩道があったり、キノコ以外でも(笑)なかなか癒されます。今度北北海道に来たらまた来ようと思いました。

例の動物をまたまた見に行きました

2010-09-25 00:35:30 | 旅行
翌日、天気もやや回復。再び、例の山へ例のヤツを見に行って参りました。ちなみにこの写真は、何故かストックに付いた蝶。この子は何故かストックの溝に時々口を突っ込んでました。(何かおいしいモノでもあったんかい?(笑))

コンデジなので映りはよろしくありませんが、とりあえず、連チャンで行きます~。













夏の旅行でお世話になりました

2010-09-23 08:09:16 | 旅行
最近北海道に行く時はちょくちょくお世話になっている大雪高原山荘さんです~。

こちらはヒグマ情報センター。沼めぐりコースはこちらから入山します。


今回の北海道旅行でお世話になった‥(^^;)

ついつい、お○所サンダルって呼んでしまう(爆)ですが、れっきとしたCrocsです。フェリー等でとってもお役立ちでした~。

Run!Run!Run!