goo blog サービス終了のお知らせ 

ふむ道,小道,数多く

趣味いろいろ。2014/9に別ブログを合体したので、渾然一体となってしまいました(笑)

しばらくお休み

2005-07-31 00:01:06 | 雑談
これから夏休みの旅行なので,しばらく更新はお休みします。その間コメントへのお返事もちょっと遅れるかと思いますが,お見逃しくださいませ。

あ,Happy birthday Harry Potter! ですね!


BOGのHBP

2005-07-29 00:26:11 | 雑談
久しぶりにBrothers Of Gondorをチェックしたら,‥‥お~,やっぱし,Harry Potterのスレッドが立っておりました。ゴンドールキャラファンのお姉さん方の目でみたハリポタって一体どんなんだろう? 読み終わったらちょっと行ってみようと思います。

ちなみに,私は今30章中の23章まで読み終わった所で,次から起承転結の結に入る,という所で,夏休みとその準備の為にお休みにしました。

ちょっと‥

2005-06-24 21:16:07 | 雑談
携帯から投稿でーす。
○蔵○金井の駅前で若さを売り物にするある政党がバスに並ぶお客の真後ろで大勢で宣伝活動。私はその党に普段あまり悪い印象は持ってないけど、ちょっとうるさくてMDが聞こえなくて英語の勉強ができなかったです 。バスの乗客の多くは○金井の住民じゃないのに、ちょっとやり方に工夫が欲しいですね。
これじゃ嫌われるだけですよ。

Musical Baton

2005-06-19 23:42:08 | 雑談
ぐらさんに,お題,頂いたのはいいんですが,5人のブロガーにと言いましても,私この世界にそんなに知り合いもおりませんので,Bag End(袋小路)となってしまいました。(汗) とりあえず,質問の答えだけ書いておきます。

お題「音楽について」

今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量は?
120MBです。パソコンにまで入れる音楽ってほとんどないですね。実はほとんどロード・オブ・ザ・リングのサントラだったりとかしますが。

今、聴いている曲は?
家族が中国出張みやげに買ってきた女子十二楽坊‥(汗)

最後に買ったCDは?
って,音楽のことですよね?!(^^;) まさか今日届いたナルニアの朗読CDって書くわけにはいかんだろう。(笑) 音楽‥だったら最後に買ったのは,これかな


よく聞く、または特別な思い入れのある5曲は?
おそらく,最初にこの質問を考えた人の趣旨からは思いっきりハミ出したみょーな曲ばっかり選んでしまったかも。(汗)

Guided by the Lonely Star..
本当のタイトル知らないですが,特別な思い入れ,と聞いて,最初に頭に浮かんだのは,BBC版LOTRのラストで,西方に渡る船を送る時に流れるこのフレーズで始まる歌です。ちなみにBBC版メインテーマ曲と,アラゴルンのテーマ曲も好きです。

Weasly is our king!
悪ノリか!? いや~でも思い入れって言われると,やっぱはずせないっすよ~。これは何かと言うと,ハリポタ5巻の,ロンがクィデッチの試合に臨む時にスリザリンの生徒が歌う歌で,US版朗読CDだと,ホントに歌っているんですよ! 私はUS版CDは持ってないんですけどね。

ショパン バラードOp.47
お~~~っと,突然,全く毛色の違う曲ですね。私昔ピアノ習っていまして,実は最後まで弾きたかったのがこの曲ですが,とうとう弾けずじまいだったんですよ。

A Song For You (The Carpenters)
これは古い曲ですね~~。全くキーが違うにもかかわらず,英語の発音の練習に使いまくりました。この曲,LとRの使い分け,THの発音のトレーニングに最適なんですよ。

Concerning Hobbits (ハワード・ショア)
ロード・オブ・ザ・リングのサントラからも1曲選んでみました。これを選んだ理由は‥,私は携帯着メロを自分で作る事も趣味にしていて,当然,ロード・オブ・ザ・リングのサントラも耳コピーで随分挑戦しまして‥(あ,残念ですが,著作権とかの関係で,こういうのは公開できないんですよね。だから,本当にできてんのかよって,疑われそうですが(笑))できた時1番嬉しくて何度も聴き返したのがこの曲だったんですよ。

すみません,ぐちです。

2005-05-21 12:23:47 | 雑談
仕事で,海外のある所と協業していまして,2003年暮れ頃から先月まで,私のスタンダードではちょっと考えられない忙しさでした。で,ようやく今月から開放されると思いきや,いよいよ仕上げのフェーズであるはずの,協業相手の作っているソフトが,ウチの環境ではうまく動きません。

この仕事に専念できるのなら,怒るような事ではないのですが,実は今月から私が解放される事を期待していたのは本人だけではなく,他から2件も仕事が入ってきているため,私のスケジュールはただでさえ,ぎゅうぎゅう状態。

私はそれほど身分の高いエンジニアではありません。小さい会社にお勤めの方には,こんな事を言うと怒られてしまいそうですが,ウチの会社は,私が入社した当時は違ったと思いますが,いつぞやからか,職能階級でやる事の範囲が区切られてるようになってしまったのです。
‥でっ,普段日本人を相手に仕事する時は,スケジュール調整,うまく動かない相手に対して(メールで)○○をして欲しいと言う連絡,まして次に何をする,というような決断は,通常私のミッションではないのです。

しかし,これが,相手がガイジンというだけで,今全部私に押し付け状態,しかもだ。せっかく夜遅くまで,ない脳みそを絞っていろいろ試したり,調査したりしても,日本サイドはことに,誰も「ご苦労様」とも「ありがとう」とも,口はもちろんメールでも一言も言わず。私は普段は気を遣ってもらわないからと言って気にするようなタマではありませんが,そろそろムカつきです。→メールのコピペな一言でも,あるかないかで感じ方が全然違うモノですね。ヒトに何かやってもらう時は,気を遣いましょう

もっとイヤなのは,私に聞こえてるっつのに,この事でチームリーダーが上司に怒られている事です。さらにヒドイのは,再来週にガイジンがインストールに来るけど,上司は自分は出れないから,ちゃんとテスト項目を考えて,相手してって,押し付け。チームリーダーは英語喋れないから,嘆願するような目で私を見るし‥‥。

辞書セットアップ

2005-05-12 00:52:19 | 雑談
ザウルスSL-C3000のマルチメディア辞書に,英辞郎と,かねてから自分で原書読書して作って溜めてあった,英辞郎+PDIC用の,LOTR辞書,HP辞書,Odyssey辞書を入れてみました。すご~く遅いけど,コンテンツ充実!って感じ。

しかし,いまだに「いつか電源スイッチがへこむんでないか?」という恐怖は覚めず。(汗)

そうそう,恐怖と言えば,いまだにパソコンでウィルスバスターのパターンファイルアップデートが走ると「あっ!!」って言っちゃうんですよ。(笑)

PDA生活

2005-05-07 12:58:20 | 雑談
こんな事件を経て,2つ目のザウルスSL-C3000が無事に届きました。セットアップも無事終了。通信カードはbitWarpの月2100円也の使い放題プランです。

しかし,よくよく考えてみると,私はビジネスでPDA使うワケじゃなし,4GBのハードディスクなんかいらなかったかも。それならSL-C1000で十分だったかな。本体の値段,たかが4GBの為に,20000円以上違うんですよ。

2100円の元を取るには,まあ月に3時間半以上使えばいいわけなんですが,さてホントに使う場面があるのか?というのが,実は心配の種。出先でJapan Timesのような英字新聞を見たい,と思ったのが買う理由だったのですがね。(汗)

ただ,予想外の使い方も発見しました。これ,車の中でも高速でも使えるんですよ。Yahoo辺りの交通情報が見れて,ちょっと役に立ちました。

今日もまた災難だ

2005-04-29 22:18:45 | 雑談
先週の土曜は,ウィルスバスター事件に巻き込まれましたが。。。

実は以前から,インターネットのできるPDAを欲しいと思っていて,今日,ついに,ザウルスSL-C3000が届きました。ROMをアップデートしようとして,メンテ画面に入ると,キーが全然効かないな? と,思って,電源を切ろうとしたら(電源を切るというのは,ウィルスバスター事件の悪夢を思い出すなあ),ななんと,電源スイッチが,本体の中にすっぽり入ってしまっているではありませんか~! (だからキー効かないんだよ)

写真とか結構入れちゃったので,なんとか使えないものか?と思い,ペンやら何やらでほじくり出そうとしましたが,傷をつけたら返品できないぞと思い,諦めました。

いや,それより,電源を切ることもできなくて困りましたが,ええ,電池をはずして切りましたよ。

ア○ゾンで買ったものですから,2度目の返品(1度目はハリポタの朗読CD。1,2,3,4,5 ...と入るべき物が,1,2,3,3,5,..という感じで入ってました)に挑戦する事になりました。1度目は電話でお願いしたのですが,今は,全てネットで手続きできるんですね。ただ,前回は,交換と返品の手続きをアチラで全部一緒にやってもらったのですが,今回は返品手続きは自分でしなくてはなりませんでした。

という事で,またまた休日の半分を無駄に過ごしてしまったのでした。このせいで,コンピュータの前で踊るヒュー・ジャックマンの映画を録画し損ねたし(泣)

精密機械は,(早いうちに)ボタンが機械に入ってしまわない事を確かめましょう!(笑)
あ,そうそう。1回目の返品騒ぎで思い出したのですが,結構大事な事なので。CD等,とりわけ枚数の多い朗読CDを買った時は,面倒でも返品可能期間中(できればすぐ)全部揃っているかどうか,確認しましょうね。

ハナミズキ

2005-04-29 19:27:30 | 雑談
自宅近くのハナミズキが満開なので写真を撮りました。同じピンクの花でも,木によって花が全然違うんですね!



それにしても,今日は暑かったです。ついこの間まで寒かったのに? 3月にNZに行った時,NZには日本のようなはっきりした四季はないんだよと言われて以来,何故かずっとひっかかっていたのですが,‥

もしかすると,実は東京には冬と夏の2つの季節しかないかも?? と思う今日この頃。。。

本日の災難

2005-04-23 20:54:32 | 雑談
今日は,パソコンぶっ壊れたかと思いました。
朝の10時台だったと思います。突然,ハードディスクが「ウィ~~ン」と元気よく回り出し,タスクマネージャを見ると負荷が100%。

私は職業柄,パソコンのそんな症状は見慣れていましたので,‥

‥すぐに再起動しましたが,ハードディスクの勢いは収まらず,ログオンしても何もできません。電源を切ろうかと思いましたが,いつまで経っても「終了オプション」が表示されず。ネットワークを切り,ウィルスバスターと立ち上げようとしましたが,固まりまくり。

いや~,こんな症状見た事ない,ついに,ウィルスが入ってしまったんでしょうか。。

家にもう1台あるパソコンを使って,ウィルスデータベースを探して,似たような症状のヤツの対応を試そうとしたのですが,指定されたレジストリの内容が違うので,手をつけず。それにしても,レジストリを開くのが精一杯でしたね。パラメータを指定して開こうとしても,全然開かないんですよ。

ハードディスクが動いてなさそうな時を見計らって電源スイッチを切って立ち上げたら,,ログオンは出来たようなのですが,デスクトップが出なくなってしまいました。

こりゃもうしょうがない,と,意を決して,「リカバリー」を。ドライブCが消えちゃいます,と言われましたが,


何もできませんので,


思い切ってやっちゃいました。




私は,プログラムをCドライブ,データをDドライブ,と,分けているんですよ。ホントにCドライブに大切なデータが入ってないかどうか,確信はありませんでしたが,‥特にメールは潰れるのを覚悟してましたが,ふたを開けたら,メールのプログラムはCドライブでしたが,データはDドライブにありました。という事で,奇跡的に,全てのデータは無事。

その後,ウィルスバスターから入れ直し,ファイアウォールを張ってWindowsの更新(何せ1年8ヶ月前に買ったパソコンですから,更新しないと何もできません),えっ,XPのSP2,どっから入れんのよって,もうわかんないから,「ITプロ用」exeを直接ダウンロード‥いやまあ(汗)とにかく,無事更新も終了。プログラムのインストールも7割方終了。
おかげで今日の予定はパー。修復に6時間かかりましたがこの程度の被害で済んでよかった,めでたし,めでたし。


ところが夕方になってテレビや新聞を見ると‥,ウィルス対策ソフトが原因でコンピュータに障害? ええ~~!まさか?? ウィルスバスターって言ってますよ。ウィルスバスター。

そう言われてみると,実はおかしくなる直前に,ウィルスバスターの更新が走るのを見たような気がします。(今日は立ち上げてから2回走ったので覚えてます。)

それにしても,そのせいだったとしたら‥‥,並みのウィルスなんかより,よっぽど,桁外れに強力な症状だったのですが‥‥。(汗)

しかし,今こうして投稿できるのは,何より幸せなのでした。

Run!Run!Run!