goo blog サービス終了のお知らせ 

風太の日々漫遊

60代の喜怒哀楽

国分寺の中華「オトメ」

2013年09月08日 | 中華

今日は良い日でした。

28年ぶりに[SAWADA]に行けて、美味しい中華にありつけましたから。

Imgp5285

そのお店は「オトメ」と言う店名です。

Imgp5287_2

こじんまりとした、いわゆる本格中華店ではありません。

Imgp5290

レバ―フライがランチビ―ル210円に最高に合います。

Imgp5291

通常の生ビ―ルを注文したらお店の方がコチラの方がお得と教えてくれました。

印象度GOOD!です。

Imgp5292

餃子は肉中心で好みでないけど皮が美味しい。

Imgp5294

五目やきそばは大変美味しく本格中華店に負けませんね。

Imgp5293

8年物の紹興酒も美味しかったです。

お店は清潔感あり自分好みのお店ですね。

我々が入って20分足らずで満席ですから地元では人気のお店みたいです。

味良し接客も良しで総合90点ですね。

但し、料理人が一人のため混むと多少時間が掛かる難点は先日行った

八王子のお店と一緒ですね。しかし景気が悪い昨今しかたないのかな。

最後に注文した鶏そばを撮り忘れた事をお詫びします。

それと中華店名らしからぬ「オトメ」と言う名の由来を是非今度聞いてみたいですね。


海苑の火鍋

2013年02月18日 | 中華

先日息子がこれなくなり急遽「うかい鳥山」をキャンセル。

3人で「海苑」の火鍋を食べに行きました。

Imgp4204

取り敢えず野菜類を投入して食します。

ス-プが浸みた野菜はもちろん、ス-プが素晴らしく美味しい。

体の隅々まで染みわたります。

Imgp4205

次にお肉を入れス-プは完璧に極められていきます。

Imgp4206

最後にそのス-プに中華麺を投入。

他では味わえない究極のラ-メンに変貌を遂げます。

いや~本当に見事であります。満足度100%でした。

難点は海苑に行くのに交通の便が悪すぎますね。

美味しいのでそこは我慢するしかないかな。


中華「福臨門」

2012年11月17日 | 中華

昨日は取引先との会食で東京駅の丸ビルに行きました。

Imgp3651

丸の内南口の天井。

Imgp3650_3

駅舎は煉瓦の色が明るく、旧舎の方が風格が有りましたね。

Imgp3645

皇居に向かう道路は整備され、景観が良くなりましたね。Imgp3649_2

本日会食の場所丸ビルです。

Imgp3648

1階にはオペラ座の怪人と共にツリ-があります。

Imgp3652

5時丁度に中通りのイルミネ-ションが点灯。

Imgp3643

エレベ-タ-で36階にある「福臨門」に到着。

Imgp3653

店内の雰囲気はごく普通でした。     

Imgp3654

が、テ-ブルから覧た夜景は絶景でした。 

Imgp3657 前菜

料理は大皿ではなく、2人分がシェアして出てきます。

Imgp3658 フカヒレのス-プ

燕の巣も選ぶことが出来たのですが先方がチョイスしたので私もフカヒレに。

上にあるのは金華ハムと黄ニラで上に載せて食します。

Imgp3659 北京ダック

すいません北京ダックそのものを撮り忘れました。  

Imgp3661 伊勢エビのxo醤炒め

伊勢エビの姿を見たかったなあ。

出来れば目の前でシェアしてくれれば高級感が増すのに。

Imgp3663 季節野菜の蟹ミソ餡掛け

蟹ミソの濃厚さが伝わりませんでした。

Imgp3662 猪のオイスタ-ソ-ス

今まで食べた猪の中で一番柔らかったですね。

写真にはないのですが〆にス-プ麵、最後はマンゴ-プリン(濃厚でした)。

生ビ-ル2杯、紹興酒2本と料理で60000円。

高いとは思いませんがもう少し演出が欲しいですよね。

料理は普通に美味しく、夜景が綺麗だったので総合85点。

接客と演出(目の前でシェアするとか)が良ければ90点以上なのに。

やっぱり雰囲気作りはホテルに敵いませんね。

先方が結構喜んでくれましたので、まあ会食としては合格かな。













海鮮そば

2012年08月25日 | 中華

いや~本当に暑い日が続きますね。

風太と散歩から帰ってくるとTシャツがビッショリになります。

こういう時の体調管理は難しいですよね。

食に関してはどうしても冷たい物を欲してしまいがちですが

こんな時こそ熱い物を食べるように自分は心がけています。

Imgp3022

海苑の海鮮そば。

Imgp3023

キュウ-イのコンフィのせ杏仁豆腐が付きます。

これで1470円。

塩味なのですがス-プがしっかりとしてるので美味しいです。

椎茸も生ではなく乾燥椎茸をもどして使っているところがGOOD!

量が多いのか胃が小さくなったのか、兎に角満腹になりました。

暑いときに熱い物を汗をかきながら食べた後、体に良い感じがしますね。


夏は辛口

2012年07月23日 | 中華

土日はあまりの涼しさで体もビックリしています。

今日からは多分そういうことは無いと思いますが。

自分の夏バテ防止は辛いものを摂取することですね。

Imgp2819

チョモランマで大辛にしてもらった麻婆豆腐。

勿論唐辛子もかなり入っていますが、主役は山椒です。

名前の由来から舌が痺れるぐらいが美味しいですね。

美膳の麻婆豆腐の方が味付けは丁寧ですが、価格的にみて合格です。

汗をかきつつ食べ、そして冷えた生ビ-ルがあれば幸福感味わえます。


「海苑」の火鍋

2012年06月27日 | 中華

どうも2人きりの生活だと家での食事がめんどうになりますね。

メニューの事もしかり、後片付けもしかり。

本当はいけないと思いつつ、昨日の夕飯は外食になりました。

どうせなら食べたことがない物をと言う事で家内と一致。

「海苑」の火鍋を食べに行くことになりました。

Imgp2731

予約して行ったのですが他に誰もいない個室に案内されました。

ビールを飲みながら待つこと15分、火鍋がテーブルに。

Imgp2727

流石に薬膳らしく香辛料が満載。スープは同じですが

中央の器には唐辛子と山椒がプラスされていて辛くなっています。

先ずは味見でスープだけ飲んでみました。お~これは凄く美味しい。

油濃くなく、香辛料の香りとだしが何とも言えず奥深く、塩味が丁度良い加減。

Imgp27281人前

運ばれてきた野菜を早速投入。

Imgp2730

お肉が中々来ないので仕方なく野菜だけ食べることに。

その野菜がスープと合体すると相乗効果でこれが美味い、美味すぎます。

Imgp2732

野菜を全て鍋に投入したところで、たまらず青梗菜を追加オーダ-。

8割方野菜を食べたところでようやくお肉が到着。

Imgp27331人前

牛と豚。これをしゃぶしゃぶして食べます。

あまりにも野菜とス-プが美味しい物ですから、肉の存在感が薄かったですね。

お店も多分スープに凄く自身が有るんですよ、きっと。

お肉を先に出さないで野菜だけでまずは食べてみてと言うことですから。

元々は、内モンゴルが発祥で中国が進化させた鍋らしいのですが。

いつもはかなりの量のお酒を飲みながら食べるのですが、珍しく食が中心でした。

飲み放題(1800円)にしない方が良かったと反省。

今回は1人前3980円+飲み代1800円+サ-ビス料10%。

いや~久しぶりに良い食べ物に出会えましたね、VERY GOODでした。


「海苑」

2012年06月24日 | 中華

今日は富士森公園の目の前にある「海苑」にランチを食べに行きました。

20年以上八王子に住んでいますが初めてなんですよね。

このお店、飲食店としては市内で一番大きいのかな?

今回は2100円のランチを注文。

Imgp2714

クラゲ、焼き豚、ナマスの前菜。

Imgp2715

コーンスープ。

Imgp2716

メインは5品から選べます。これはチンジャオロース。

Imgp2717_2

2人なのでもう一品のマーボー豆腐。

Imgp2718

飲茶。

Imgp2721

デザート。後ご飯とコーヒーが付きます。

Imgp2719

追加注文の担々麺。

中々本格的で総合的に美味しかったですね。特に担々麺は胡麻と落花生でGOOD!

接客も良く気にいりました。今度は「海苑」一押しの火鍋を夜食べに来ます。

Imgp2722

それにしても一寸食べ過ぎました・・・・・・。


翠鳳本店

2011年12月18日 | 中華

煉瓦倉庫を散策した後は中華街へ。

どうしてもシ-ズンが終わる前に食べたい物があり予約を入れて

翠鳳本店に行きました。

初めてのお店なのですがネットで調べ、そこそこ美味しくリ-ズナブルな感じがしました。

Imgp1886 

コ-スで予約料込み一人6600円。

Imgp1878

前菜の鶏チャ-シュ-とフカヒレス-プ。

Imgp1879

鮑の八宝菜。

Imgp1881

定番のエビチリ。

Imgp1884

酢豚。

写真は全て2人前です。味は全体的に甘めで広東風かな?

可もなく不可もなくと言ったところで遂に登場しました本日の目玉。

Imgp1883

上海蟹の雄蒸蟹。

Imgp1882

上海蟹の雌紹興酒漬。

この2杯の蟹には脱帽というか非の打所が無いぐらい美味しいです。

身は雄の蒸蟹。味噌と卵巣の濃厚さの雌。

どちらか1杯チョイスしますが、どちらかと言われれば蒸蟹の雄をお薦めします。

紹興酒漬は生と言うこともありどちらかというと珍味ですね。

蒸蟹のほうが上海蟹のマッタリとした味が堪能できます。

これにチャ-ハンと杏仁豆腐が付きます。

上海蟹は今まで何回か食べてますが、今回が一番美味しかった気がします。


国立の長江菜館

2011年09月04日 | 中華

ここは駅から徒歩3~4分。

Imgp1533

自分が一番気に入っている中華料理店です。

味、値段、接客三拍子そろい踏みです。

Imgp1529

蒸し鶏の冷菜、これビ-ルに最高です。

Imgp1530_2

ピ-タンは大好物ですね。

他に餃子、五目かた焼きそば、担々麺等を食べたのですが

美味しすぎて写真撮るの忘れました?

中国人のご主人がまた味が有りますね。

何回来ても飽きないお店です。


横浜中華街

2011年08月15日 | 中華

3ヶ月ぶりの中華街です。

Imgp1450

いつ来ても人の多さと活気が凄いですね。

Imgp1451

色とりどりの唐辛子のストラップ。厄除けかな?

Imgp1461

と言うことで門をくぐって150m位歩いたところの左に面してます

お店にイン。兎に角暑く、早くビ-ルが飲みたいと言うことで

少し小綺麗で規模的に中ぐらいのお店にしました。

Imgp1452

状元楼、本店。

11:30分、2番目の客として入店。

Imgp1453 前菜4種盛り

Imgp1454_2 フカヒレの茶碗蒸し

Imgp1455 小籠包、フカヒレの春巻き

Imgp1456 エビチリ

Imgp1457 豚バラの煮込み

Imgp1458 フカヒレあんかけチャ-ハン

Imgp1459 杏仁豆腐

フカヒレが入ったプチリッチなランチ。

流石にフカヒレ含有率は少ない気がしました。味的には普通で70点なのですが

料金、接客、店の雰囲気を考慮すると80点かな。

写真覧るとガラガラですが、お店出るときには満員で待ち客居ますから、中華街恐るべし。

今後もメディアに踊らされることなく中華街で良い店をご紹介するよう努力します。


美膳のレディ-スコ-ス

2011年08月02日 | 中華

日曜日に豊田の美膳に行ってきました。

気になっていたレディ-スコ-ス。男性でも2名以上なら良いと言うことで

本日はこのコ-スを注文。なんとなく照れますが・・・・・?

Imgp1365 オ-ドブル4種盛り

Imgp1367 日向鶏の薬膳ス-プ

Imgp1368 烏賊のバジルソ-ス

Imgp1370 三元豚の冷しゃぶ

Imgp1372 ミックスベリ-のジュレ

Imgp1375 正式担々麺(汁無し)

Imgp1377 デザ-ト3種プレ-ト

確かに女性向けで品が良く、量は少なめですけど種類が多く

十分男性も楽しめます。特に中年男性には!

味はもちろん大変美味しく、なんと料金は驚きの1980円(コ-ヒ-付き)。

月ごとに内容が変わるので毎月楽しめますね。

Imgp1371

それと紹興酒に乾燥ハイビスカスを入れて飲むのは初めての経験。

味は入れてもそんなに変化がありませんでした。体に良いのかな?

美膳は仕事が丁寧で味も裏切らない、お薦めの中華店です。


担々麺

2011年06月15日 | 中華

美膳の担々麺を食べてきました。

Imgp1111

食べてみて丁寧に作っているのが解ります。

辛さもリクエスト出来るのでGOOD!

半ライス、サラダ、杏仁豆腐が付いて950円は安いかな。

見た目よりあっさりしていて体に良さそうな感じがします。

担々麺の本場は落花生なんですが日本はほとんど練り胡麻ベースですよね。

何故なのかな?まあ美味しいから良しとしましょうか。


美味しい中華店 美膳

2011年06月11日 | 中華

いやー苦労しましたよ、美味しい中華のお店を探すのに。

地元はほとんど網羅したのですが、全てピントが来ない店でしたね。

本日行った日野の「美膳」は自分のピントにバッチリ合いましたよ。

Imgp1092 前菜

Imgp1093 イカと季節野菜の炒め

Imgp1095 酢豚

Imgp1096 麻婆豆腐

Imgp1097 フカヒレ餃子

Imgp1098 焼きそば(ネギそば、炒飯も選べる)

Imgp1099 杏仁豆腐

一品一品が手を掛けてるのが解りますね。

今回はファミリーセットで2,011円(2名以上)。美味くてリーズナブルで大満足でした。

やっと見つけた中華店、暫く通いそうです。