夢の途中

シングルになって夢を実現させるために日々奮闘中。。。かな♪

母の日2024(20年ぶりの赤札授与)

2024年05月12日 11時08分39秒 | Weblog
副腎疲労なのか・・・
ダルさが消えない。
グルテンとり過ぎ?食べ過ぎ?
GW明けで仕事始まり、さすがに1kgは落ちたけど。

朝食にしていたグラノーラを止めた。
なるべく米飯中心の和食にしているが、成果はわからない。
グルテンの弊害を知る前は、朝はパン、昼は麺・・みたいな食生活だった。
コレステロール値が高いのは、それらのツケなのかな?
加齢による上昇・・女性は特にホルモン変化が大きいらしいけど。
クレストールの副作用も知っているので、なるべく服まない方向で診てもらっている。
そう、もうすぐ血液検査の日なんだよね。
前回の数値が良化傾向だったので、今回は気が緩んだ。
今更ながら、食事に注意して減量している。
は~~~シンドイ (>_<)

清掃の仕事で、現場責任者候補の新人(♂)が入職した。
まずは1週間、無事に終わった。
途中でお休みすることもなく、しっかり仕事も覚えてくれている。
来週からいよいよ独り立ちさせたいので、上司にその旨の了解を打診しているが、まだ返事が来ない。
気に入らないのかな?
段取りあるから、良いにしても悪いにしても早めに返信してほしいんだけど。
・・てカンジで、いろいろ責任者代理としてのストレスを抱えている。
週3日の1パートが務める役じゃないよね。
それなりにこなせるから任されるのか。
介護の職場でも、それなりにこなせるから仕事が増えている。
今までの常勤で就職した職場は全部そうだった。
任せられる仕事が増えて、いつの間にか全部の業務をこなせられるオールマイティ的な立ち位置。
もっと若い常勤たくさんいるのに。
上司にうまく使われているって思う。
仕事は別に苦じゃない。
けど、頼られ過ぎると辛くなる。
63才になった今の各職場でも、その立ち位置は変わらずだ。
介護の職場は、65才になったら辞めるとして、清掃の職場は、早く現場責任者を独り立ちできるようサポートするのがベストな気がする。
そんなこんなで仕事漬けな2024母の日 (+o+)

やっと美容院の予約がとれ、その後 末っ子長女と合流。
箱根土産のくまモン料理本と箱根温泉の元(入浴剤)を渡した後、急に思い立ったのが<川崎大師 赤札授与>。

「今からだと最終の配布時間に間に合うから行ってみる。
 ここからのほうが近いし。」
「なんで急に?」
「なんかね、今回やたら目につくんだよね、赤札授与のポスター。
 呼ばれてるんじゃないかと思って。
 20年前に一度いただいたんだけど・・10年前はそれどころじゃなくて気にもしてなかったから。」

何故か末っ子長女も行きたいと言い出し、ふたり揃って川崎大師の赤札授与に参列した。
ぐるっと本堂を回り、20年ぶりに赤札を授与していただいた。



左が2004年、右が2024年の赤札。
帰りに仲見世で赤札入れを購入し、それぞれ納める。
そのお店では、だるま大師の厄除け守りをプレゼントしてくれた。
有難くお財布に入れる。

赤札を授与され、少し元気が出てきたように思える。
20年前の赤札には、元カレFさんとの思い出があった。
振り返ればこの20年、怒涛の日々だったかなぁ。
Jに翻弄されて自分を見失っていた。
けど元夫と離別したことは、後悔していない。
今、こうして3人の子供たちと仲良くできていることが、私の幸せだ。
こうして20年後にまた赤札をいただけたことも、幸せの証に違いない。
想いを新たに、またこの先の10年、20年を過ごそう。

TOP画像は、パンダバウムの母の日バージョン。
今日は初孫ちゃんと遊ぶ予定。
この先に穏やかな日々が続きますように。。。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024GW 後半で。。。 | トップ | *今日は鳳凰日* »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事