goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の途中

シングルになって夢を実現させるために日々奮闘中。。。かな♪

物欲UPしてきた。。。

2024年07月27日 11時44分18秒 | Weblog
夏真っ盛り。

土用の丑の日、今年は久しぶりのうな牛。
諸物価値上がりの折り、並盛でも1150円・特盛1790円!



やっぱ美味しかったし、並盛でもボリュームタップリだった。
長男は特盛をペロリとたいらげ、さすが食欲旺盛。
少しは夏バテ防止になったかな (*^_^*)

先日、次男が会社の帰りに遊びに来た。
1ヶ月分くらい溜まっていた少年ジャンプを読むため、家族と一緒だとゆっくり読めないからね☆
ついでにリフォームのアドバイスもしてもらいたくて、クロスや襖紙の見本帳も見てもらった。
次男は、大工さんや電気設備系の仕事をしている友達が何人かいて、いろんな情報を持っている。
マンションを購入したばかりでインテリアにも興味があり、何かと相談させてもらっている。
前回の水回りのリフォームの時も、次男が一緒に見てくれてた。
産まれた時は女の子じゃなくて気落ちした次男だったけど、大きな事を決めるのにはいちばん頼りになるかも。
やっぱ次男いてくれて良かった♪
(・・いや、長男も優しくて頼りになってるし、末っ子長女も若い感性でアドバイスしてくれるし、やっぱ3人3様で頼りにしてるか)

次男と話している中で、今までイメージできていなかった各部屋の雰囲気が、漠然とながら形になってくるようだった。
TVの配置や家具の移動など、処分する物とか、具体的にコトを進めそう!

「この洗濯機もヤバくない?
 モーター大丈夫?」
「脱水の時の音がうるさいよね、こんなもんかと思ってたけど。」
「買って何年? 10年経ってたら買い替え時だよ。」
「う~~~ん、ちょうど10年くらいかなぁ・・」

乾燥でもフィルター詰まりが頻回で、8分目くらいの洗濯量だとなかなか乾わかなくなってきてる。
・・それで言ったらエアコンも、室外機の音がうるさくて気になっていた。
買って10年以上になる。
電子レンジなんて、20年以上も使ってる。
加熱の終了音が小さくて聞こえ辛いくらいで、機能的には何の問題も無いんだもん。
けど、買い替えてもいいかもしれない。

ドラム式洗濯乾燥機。
エアコン。
電子レンジ。

夏ボに合わせて家電量販店も特売セール中。
エアコンなんて、壁紙をリフォームする前に付け替えちゃったほうがいいんだよね。
あと和室に大型TVも置きたいなぁ。
・・なんて、ヤバい物欲がUPしてきちゃった (*_*;

TOP画像は、金運UPのおまじない。
龍体文字なるものの存在を初めて知った。
さっそくご利益なのか、行政から定額減税補足給付金の申請書が届いた。
差額に対して一律10,000円なのが有難い。
母にも届いていたので一緒に申請した。
最低賃金も50円UPされるみたいだし、国民全体で金運上がったかな?
65才で介護の仕事を辞めるまで、あと100万は貯める気でいる。
物欲に比例して、収入もUPしていかないとね。
夏バテしてられないぞ☆

・・ところがだよ。

清掃で調子にのって後輩たちの仕事を手伝ってたら、両膝と腰がヤバいことに (>_<)
年齢考えろやってカンジ。
腹筋もゆるゆるだから、膝をかばうと腰にもろに来る。
体重も1kg増で落ちないし、身体ボロボロ!
慌ててストレッチやマッサージしたけど、急に良くなるわけもなく。
湿布を貼って、何とかやり過ごしている。
内臓疾患も怖いが、足腰の痛みは行動範囲を狭める。
来週から必要以上にやらなくていい、と心に決めた。

・・もうすぐ7月も終わる。
リフォームまであと1ヶ月。
その間に断捨離したり、必要なものを揃えたり。
のんびりしていたらあっという間に日が過ぎちゃうからね。
粗大ごみの申し込みもしないと。
今年の夏は、頭も身体もフル稼働かな。。。 



梅雨明け・夏空・夏の風。。。

2024年07月20日 11時18分50秒 | Weblog
ついに梅雨明け!
今までも暑かったけど、いよいよ本格的な夏到来。
夏空が広がり、熱気を含んだ夏の風がまとわりつく。
と思ったら、今朝は少し涼しげな風。
エアコンを切って窓を開ける。
心地よい風が入ってきて、ちょっとは良いかな。

1週間が早かった。
巷は3連休だったろうけど、私は通常通りの出勤日。
介護に清掃に実家ビル管理に母のお見舞いなどなど、1日1日の仕事を片付けていくとあっという間に週末だ。
田舎生活時代の元同僚ケアマネさんから旅行のお誘いを受けたけど、いかんせん日程が合わない。
両職場とも夏休みなんてとれないくらいギリギリの人員でまわしている零細企業?だし、私も周りを振り回してまで休みを申請するほど神経太くないし。
仕事を辞めない限り、気ままには過ごせない。
65才になる日を指折り数えてる。
母が存命なうちは毎月20万は必要経費なわけで、お金はあればあるに越したことはないから。
・・けどね。
介護医療院なんで、所得に合わせた入所費用で計算されるんだよね。
年金所得だけなら相応の費用になるわけでさ、むしろそっちのほうが割安なんだ。
費用的にどうなるか、今年度の確定申告で答えが出るだろうと思う。
どちらにしても、有料に行く選択だけはあり得ないけど。
今後も何かあればひとつひとつ最適な選択をして、老後に向けて身軽な生活を目指さそうと思う。
そしたら旅行のお誘いだって、いつだって行ける。
ほんとその日が楽しみだ (*^_^*)

横浜発祥のUNIドーナツ。
コレステロール値が高いので、今まで手を出さずにいた。
もっとも整理券だったり発売時間が仕事中だったりして、なかなか思うように買えないという話も聞いてた。
しかし店舗も増え、手軽に買えるようになってきた昨今。
ついに買ってしまった!
禁断の生ドーナツ!!

 

仕事終わりに行ったので、プレーンは既にSOLDOUT。
なので、カスタード・チョコ・抹茶・いちご・ホイップを購入。
いや~~ おヤバい美味しさ。
コレステロール値のことが無かったら、頻回に通っちゃうかも。
生地がね、すっごい美味しい!
プレーンが売り切れなのがわかる気がする。
・・ってことで、次回は是が非でもプレーンを食べる☆
そうすれば、気が済むと思うんだ。
じゃないと高脂血からの動脈硬化で、老後を心ゆくまで満喫できなくなっちゃうもの。
くりこ庵のたい焼きも、キルフェボンのタルトも、コメダのシロノアールも、エッグスンシングスのパンケーキも、etc .・・・
世の中に美味しいものがあり過ぎる!
スィーツ以外でも、どれだけ我慢していることか。
今は土用期間なので、そろそろ鰻かな。
健康とグルメのバランスをとりながら、悔いのない食生活を送りたいかも。

新券が発行されて半月が経ち・・
交換するために銀行に並ぶなんて時間もなく、いつか拝める日が来るかと過ごしていたが。
それは思いがけず、やってきた。
5,000円チャージしようと機械に10,000円入れたら、出てきたお釣りがこれ!



初梅子❀
ホログラムのキラキラ加減にびっくり!
だんだん豪華になってくる?
栄一や柴三郎はまだご縁が無いが、いつかその姿が一般的になるんだろう。
昭和・平成・令和と生きてきたけど、子供たちに何を伝えていけるのかなぁ。
2025年7月5日に大災害?とか?都市伝説的に囁かれてるけど、せめて平穏無事に生活できていることを願うよ。
産まれてくる次孫ちゃんのためにもね。

藤井風の♪死ぬのがいいわ♪が米ゴールドディスク受賞のNEWSを観て、どんな曲か興味をもった。
ドラマの主題歌になった「花」はカラオケで歌ってるし、知らないアーティストではなかったのだが、この曲は知らなかった。
てか、タイトルがクセ強なカンジ?で、曲までたどり着かない。
けどアメリカでは違うのかな?
BTSが人気だったし、やっぱダンス系?とか思って聴いてみた。
あ~~~~ これ好きなヤツ。
このグルーブ感、よくあの歌詞をノセたと思う。
藤井風のプロフを見れば納得する。
英語も違和感ないし、聴けて良かった。

折しもドラマ「新宿野戦病院」で、
『英語と岡山弁混ぜて喋っていい日本人は藤井風だけ』
なんて台詞を言わしめるわけだから、なんかテンション上がる ( *´艸`)

歌声は、やっぱTAKAのちょっとハスキーなハイトーンが好きなんだけどね。
曲も全部が全部好きなわけじゃないけど、あの♪死ぬのがいいわ♪のグルーブ感は刺さる。
こういう曲想がアメリカで好まれるのかと理解した。
もう弾けないけどね、歌うくらいはできるから。

川崎大師の風鈴市。
いつからか騒音だと言われる世の中になってしまったけど、涼しやかな風鈴の音色は好きだ。
東向きの玄関につけたドアベルの音色が気に入っている。
以前、叔母のせいでドアに挟まれ落とされ壊れたが、部品を買い足して補修して復活。
玄関を出入りするたびに、心地よい音色を奏でてくれている。

どんな老後になるのかな。
好きなモノにだけ、囲まれていたいけど。
9月にはリフォームも始まるし。
また理想の生活に近づけるかな。。。 

夏の始まりか。。。

2024年07月13日 11時03分05秒 | Weblog
いつの間にか蝉の声・・・

今週中には梅雨明けかと言われている。
蒸し暑さがハンパない。
介護では入浴業務が、清掃では冷房設備の無い場所での作業が、去年にも増して汗だくだ。
マスクと使い捨てグローブをしているので、ホント暑い。
去年、こんなに辛かったっけ?

加齢的な疲労もあるのかな・・と思うようになった。
同じように動けているつもりでも、やっぱ年々老いているのかも。
膝の痛みもあって、歩く速さは今までより確実に遅くなっている。
平地はまだしも、階段の昇り降り。
今まで足を酷使した結果だろう。

過ぎたるは及ばざるがごとし。

最近特に痛感する。
運動不足だからとなるべく歩くようにしていたけど、私の場合は歩きすぎ。
1日1万歩なんて歩いてたら膝を痛めるの当たり前。
まして清掃では14000歩は歩いている。
今の研究だと、1日8000歩くらいが良いらしい。
なるべくエスカレーターやエレベーターを使うようにして膝を休めている。

それと、食べ過ぎ。
肉体労働だと言い訳をし、仕事の終わった解放感からの夕食がヤバい。
田舎生活時代でのどん底生活の後遺症なのか、とにかく空腹が怖い。
一品余分に買ってしまい、結局翌日に持ち越せずに食べてしまう。
ストレスによる過食?
私の血圧やコレステロール値が高めなのは、絶対にそのせいだと思っている。
しかし、どう解決したもんか・・・

今日は初孫ちゃんの誕生日。
成長著しく、頼もしい限りだ。
年末には次孫ちゃんも産まれる予定だし、長子としてますます期待かな。
孫育てには<口を出さずに金を出す>がモットーなので、次男夫婦の良いように育っている。
プレゼントはジョーダン11のキッズサイズ。
シューレースが無くて履きやすいのと、金糸のジョーダンに惹かれてしまった☆
それと秘かにキッズサイズのトイレ便座を購入。
いつからトイレトレーニング始めてるのかなぁ~とか思いながら、うちに来た時に圧をかけてみようと画策。
ヤな姑だね (+o+)
だってさー ディズニー英語もいいけど、まずは人としてのトレーニングではないかと・・
まぁ、今は育児アプリも多いので、とっくにトイトレ始めているかもしれないけどね (*^_^*)

ワンオクライブに当選!
・・私はダメだったけど、末っ子長女が当選!!
一緒に行けることになった \(^o^)/
久しぶりのライブ参戦。
身体モツかちょっと心配だけど、嬉しいほうが勝っている。



・・ということで、その前に「キングダム 大将軍の帰還」を観に行く予定。
最初の劇場版での主題歌に続き、今回締めを飾るのもワンオク♪Delusion:All。
ミスチルや宇多田も良かったんだけど、中華統一を目指す悲壮感や荘厳感を表現できるTAKAの伸びのあるハイトーンボイスが合ってるように思えるんだよね。
ちょっと贔屓目なんで、あくまでも私見としてってカンジで。

映画と言えば、眞栄田郷敦で「ブルーピリオド」もやるよね。
話題のコミックが続々アニメ化や実写化になってきてる。
・・てか、私の興味がそっちだから気になるのか。
今年の夏は映画かな。

8月1日付で、清掃の職場に新人が入ってくるらしい。
30才のなにわ男子で、面接した上司がいたくお気に入りだとか。
前情報だけで、なんか楽しみなんだけど ( *´艸`)

出会い系アプリが全盛の今、出会いも別れもネットの時代。
職場での出会いでは、距離を詰めるのに時間を要す・・というか、恋愛対象で見たりはしないかな。
Jのことがあってから、ネットでの出会いは疑心暗鬼。
あれだけ長く付き合ったけど、終わるべくして終わったし、むしろ終わって良かったって思うくらいストレスだったし。
だから、これから誰かと知り合うなんて、事件性あることくらいしか考えられない。
私の生活に都合の良い相手なんて、ムシが良すぎだし。
自分がどうしたいのか、答えが見つかってないんだ。

今日からまた吉日が続くらしい。
吉日アクションなるものもあるみたいだが、行動をおこす活力が無い。
まだ時期(タイミング)じゃないのかな。
とりあえずこの暑い毎日をやり過ごす。
・・そんな夏の始まりか。。。 





☆七夕2024☆

2024年07月07日 10時20分19秒 | Weblog
連日の猛暑。
梅雨明けもまだなのに・・・ (*_*;

暑さのあまり涼しげなワンピースを買ったはいいが、着るタイミングを逸している。
日焼け防止とアクセントを兼ねて、アームカバーを買ってみた。
ひんやり素材でUV加工。
日傘も手放せない。
パンツスタイルでは暑くて暑くて、なるべく肌にまとわりつかない服装で凌いでいる。
これから夏本番なのにね。



先日、評判になっている映画「ルックバック」を観に行った。
上映時間が短いため料金が一律1700円・・シニア割が効かないので悩ましかったが・・
原作コミックはだいぶ前に読んだきりだったが、内容は覚えていた。
YouTubeのレビュー動画が高評価なので、観る気になった。
席を予約した時はまばらな観客だったので、そんな混んでないのかと思ってたら、直前でほぼ満席。
やっぱ人気あるんだ。
入場特典はもちろんパンフレットまでSOLD OUTで、もっと早く来れば良かったかと少し後悔した。
席に着き、照明が落ちたので映画に集中しようとマスクを外した。
その時・・後からひとりで来た隣席のオバさんが聞こえよがしに
「こんな場所でマスクを外すなんてバカだよ。」
と言った。
思わず顔を見てしまったが、そのオバさんは前を向いたまま。
え!?
この列、マスクしてるのオバさんだけなんだけど。
声に出して気まずいのってオバさんのほうじゃないの?
せっかくこれから始まる時に、台無しじゃん、頭悪いかよ。

オバさんの向こう隣りの男性が咳したりして、上映中もなんかひとりで言ってたみたいだけど、映画に集中してたのでどうでもいいカンジ。
コミックでは伝えきれない感情描写が、映像にすることによって表現力が増してきて、すごく凝縮された58分だった。
初めてジャンプ+で読んだ時の奥深さを思い出したよ。
2人で漫画を描き始めるとしても、「バクマン」とはまた違う視点。
作者が何を描きたいかで、物語は幾通りにも広がっていくんだと思った。

アニメ「鬼滅の刃 柱稽古編」の最終回がすごくて、改めて1話から見直した。
制作会社ufotableの効果も大きいと思うが、所謂ジャンプ漫画の集大成、イイとこ取りだと言われたとしても、一貫して話をまとめあげた作者はやはり凄い才能だと思う。
この後、無限城編で上弦の鬼とどれだけエピソードを重ねるか知っている。
そのどれもが劇場版にふさわしいのではないか、と想像する。
劇場版「無限列車編」の後、流し見的にアニメを追っていたが、最終話の産屋敷ボンバーで目が醒めた。
やっぱり物語に惹きこまれるってイイね。
非日常感だし、ストレス解消だし、精神衛生的にすっきりする。
楽しみができて嬉しい限りだ。

楽しみと言えば・・
リフォームの件も着々と進行中。
心配していた家人不在の件も、逆に「居ないほうがいいくらいなので大丈夫ですぅ♪」と軽く流された。
鍵さえ預けてくれれば、あと全部やっときます~ってカンジ。
水回りの作業と違って床やクロスなので、むしろ居場所がなくなるらしい。
やっぱ取り越し苦労だったね (^^;)
金額も折り合い付けて、契約にこぎつけ、あとは床・クロス・ドアに種類決め。
これがいちばんの楽しみだね。
工事の日程もいつでも大丈夫なので、心置きなくリフォームに取り掛かれる。
また夢がひとつ実現するね。

折しも七夕。
星に願いが届いてる。
今日はこれから初孫ちゃんの2才のバースデイプレゼントを買いに行く。
(都民ではないからね)
少しずつ元気が戻ってきたかな。
体調だけは気を付けなくちゃね。。。 

見積もりしたのに。。。

2024年06月29日 15時19分59秒 | Weblog
湿度が高いせいか、不調が続く。
今日から吉日ラッシュだとかで、波に乗りたいところなのに。
なんだか活気がそがれているのは何でだろう・・・

先日。
思い切ってリフォームの見積もりを頼んでみた。
3年前に水回りをリフォームしてもらった会社で、登録されているおかげで話が早かった。
すぐに営業の人が見積もりに来た。
これがまたすごいイケメン☆
前回もイケメンの支店長が担当だったけど、今回も長身でスラっとした超イケメン主任!
採用するのに顔面偏差値基準ある?みたいな。
しかも前回の支店長同様に、すごいテキパキとした仕事ぶり。
こちらの質問やオーダーにもすぐその場で適切な回答をしてくれる。

思わず、だいぶ前に冷蔵庫つながりで見積もりしてもらった某家電量販店のリフォーム営業の人を思い出しちゃったよ。
あのおじさん、いちいち<時間がかかるがそれでもいいか?>ってばっかり。
建具屋さんが少ないからとか見積もり待ちの人がこんなにいるとか、なんか仕事取る気ある?みたいなカンジだった。
私のオーダーも<時間がかかる>の一点張り。
イケメン主任曰く「抱えてる業者が少ないんじゃないですかね~」ってことらしいけど。
前回の水回りリフォームの時に作業してくれた人たち、手間のかかったお風呂の解体も手際良かったし、我が家に合わせてサイズをしっかり納めてくれたし、なんかほんといろいろ細部にわたり上手だったんだよね。
今度は内装関係だから別の人が来るかもしれないけど、なんかでも信頼したくなっちゃうんだよね。

そう、フローリングのリフォームなんだけど、初めて知ったPanasonicのウスイータ。
厚さ1.5㎜。
既成のフローリングを剝がすことなく上張りできるので、工事の騒音も無く工期も短くて済む。
クッションフロアじゃない選択もあったんだなぁ。
賃貸不動産経営管理士だけど、内装や設備にはまだまだ疎いからなぁ・・ (*_*;
しかし全室を張り替えするとなると、やはり工期に1週間はかかるらしい。
う~~~~ん、1週間か・・・

見積もりが届き、予算的には問題ない。
和室を洋室にすると200万を超えてしまうので、畳のままでも良いかなって思ったり。
工事は1部屋ずつ行うらしく、住んだままで大丈夫とのこと。
私がOKすれば、次は床・クロスの選定とコマを進めることになる。
イケメン主任に返事しなきゃ。
・・なのに、何故かすぐにOKできない・・

前回の水回りリフォーム工事の時は、ちょうど有給消化中だった。
実質3日間の工期ではあったが、何の問題もなく工事に立ち会えた。
・・やっぱ工事って、ずっと家人がいないとダメなんだよね?
工事だけやっといてってあり?
それを確認しそびれている。
介護の職場だったら、その期間中だけ午前勤務できるけど、清掃の職場はそうはいかない。
どう頑張っても15時半まではかかる。
ま、ダメなら仕方ない。
65才になったら介護は辞めるし、清掃で有給が取れる日がくれば即実行するし。
今じゃなくてもリフォームはできる。

どう転がるか。
まずはイケメン主任に相談だね。
はぁ~~~~ 気が重い。

TOP画像は、雨に霞む森。
遠くに行かなくても、市内でこんな風景が見れる。
仕事に追われる毎日で、週末はぐったり。
今までのように遠くに行こうと思う元気が無い。
お風呂もいつしか月1すら行かなくなったし、仕事帰りのカラオケも御無沙汰。
もっと精力的に動けたらいいのに。
せめて清掃の職場でスタッフが増えない限りは、無理な気がする。

あ! そう言えば閉店した<とらきちや>。
店主交代でリニューアルオープンしたとか。
またまた行列らしい。
担当の美容師さんが大のラーメン好きで、いつも情報もらってます (*^^)v

実家ビル経営も、所詮は投資。
利益ばかりではない、設備投資したり減収というリスクもあったりする。
物価と収入のバランスが取れない昨今、やはり死ぬまで働かなくちゃいけないのかね。
母に毎月20万かかっている現状もあるし、毎日の生活を恙無く送れるだけで幸せなんだろう。
明後日は7月。
じきに暑い夏が来るか。。。 



夏至も過ぎ、梅雨入りらしいが。。。

2024年06月22日 11時34分44秒 | Weblog
介護の仕事をしていると、梅雨時期は気が滅入る。
朝夕の送迎があるからだ。
足元のおぼつかないご利用者を、自宅から送迎車まで乗り降りさせる。
これがどれだけ神経を遣うことか・・
ゲリラ豪雨とかにあたると、ご利用者を濡らさないがために自分がずぶ濡れになるのは当たり前。
だから屋内のみの仕事の、いかに有難いことか。
今の介護の職場では、送迎に出なくていいので気がラクだ。
自分の年齢を考えれば、今後も身体に負荷のかからないような働き方をするようになるだろう。
無理は禁物☆

父の法事が無事に終わった。
総勢6名+2才児1名を連れて、お墓参りにご会食。
朝は曇っていたが、だんだん日がさしてきて、炎天下でのお墓参りとなってしまった。
末っ子長女が熱中症?っぽくなって、会食の後にダウン。
来月2才になる初孫ちゃんは、逆に最後まで元気!
妊婦のお嫁ちゃんも、なんとか乗り切ってくれてほっとひと安心。

「今度は7人乗りのレンタカーを用意しよう。
 俺がみんなを送迎するよ。」

デイで送迎車を運転している長男が、頼もしいことを言ってくれた。
ほんとは次男がクルマで来る予定だったのだが、土地勘が無いからって結局みんな電車になってしまって・・
みんなの体調がとにかく心配だった。
けどまぁ、末っ子長女も1日で回復したので、何とか無事。
これで父の法事も最後にするつもり。
次にみんなが集まる時は、母が亡くなった時。
憎まれっ子なんとやらだから、まだまだ先かもしれないが・・ (^^;)

休日もそんなわけで、ずっと休みなく動きまくり。
連日蒸し暑いのもあったし、さすがに体調不良っぽくなるよね。
朝目覚めて、身体がダルくて軽い頭痛もする・・
これって清掃の現場責任者候補の新人が言ってる症状!?
私も休んでいいかしら?・・なんて、意地悪な感情が沸き上がったが、すぐ打ち消した。
とてもそんな状況ではないことは、私自身がいちばんよく知っている。
ミネラルの入った栄養ドリンクを飲んで、通常通り出勤したよ。
作業で汗かいてたら、じきに治ったけどね。



ネットで美味しいと書き込みがあったので、崎陽軒のピラフ弁当を食べてみた。
パッケージも横浜っぽくて良いよね☆
すぐ売り切れるらしいので、見つけた時は大喜び!
・・けど、私はやっぱりシウマイ弁当派だった!
お高くなってしまったので、滅多に買えないが。
もっとも崎陽軒のお弁当は安定の美味しさがあるので、今までシウマイ弁当しか眼中になかったが、今度からはいろいろ試してみたいと思う。
季節のお弁当やチャーハン弁当とかも美味しそうだもんね。
実は月餅が超美味しくて好きなんだ。
やっぱ崎陽軒ラブだな~~ (^^♪

法事が終わって肩の荷がおりたおかげで、しばらく気が抜けていた。
・・が、ようやく溜まっていたストレスを吐き出したくなった。
久しぶりに洋服を購入。
介護の職場に着ていくTOPSとワンピース。
とにかく汗染みにならない素材じゃないとダメなの。
暑い夏に備えなくちゃね。

今日は山羊座満月。
そして一粒万倍日と巳の日で、トリプル大吉なんだって。
せっかくの吉日を有効に活かしたいね。
まずは新しいWi-Fiに交換。
会社の健康診断の予約も取った。
あとは・・やっぱり部屋の内装リフォームか。
見積もりだけでも聞いてみるかな。
ずっと引っかかってることだもんね。
この先、物価は上がる一方ではないかと予測されている。
下がることを期待して待つよりは、今がいちばん最安値と考えたほうが良いだろう。
あとは踏み出す勇気だね。
小心者だからね~~~
他にも美容系で受診したいこともあるんだけどね。
それと昨日からワンオクのライブのエントリー受付が開始された。
この吉日にエントリー!
どうかご利益ありますように・・と願いつつ。

母が入所して初めての夏。
少しは羽伸ばせるかな。。。 







久しぶりの午前様。。。

2024年06月15日 12時08分01秒 | Weblog
ここ数日は真夏の気温☀

清掃の職場に団扇を持参した。
エレベーター待ちなど、人のいない時にパタパタしてる。
けっこう涼しい (*^^)v

先日、その清掃の3人で送別会をした。
辞めた元同僚に用意した記念品を渡し、和やかにスタート。
・・ところが・・
ここのところスタッフ不足で負荷のかかっている毎日。
特にフルタイムで働いている後輩が、いきなりテンション爆上り。
今までのストレスを一気に吐き出す勢い。
まぁ、現場責任者候補の新人が、結局のところ復帰できず、会社もなんか曖昧な対応で、大変なのは現場の作業。
フルタイムで働いている後輩では、心身ともに疲弊しているだろう。

私も、ずっと現場責任者代理を任されているからストレスハンパない。
それなのに現場責任者候補の新人が、毎朝一方的に休みますLINEを送りつけてきて、最近では<返信不要です>とか、フザケンナ!
さすがに会社に苦言を呈したよ。

・・って経緯があるので、思うところは後輩と一緒だ。
元同僚も、会社の実情を知っているから話が弾む。
テンション爆上りの後輩が1軒目で物足りずに2軒目に行こうとはしゃぎだした。
むむ☆
この2人は、いつも晩酌しているほどにお酒は強い。
私・・ついて行けるかしら・・・ (*_*;

野毛に場所を移し、そこでも大はしゃぎの後輩。
お店のスタッフのネイルに反応し、隣席の若い子たちに話しかけ・・とメッチャ社交性?全開☆
こんな酔っぱらうとは知らなかった。
あげくに3軒目~~となって、カラオケに行くつもりが、都橋のスナックへ。

都橋商店街。
ドラマでよく見かける、あの川沿いにずらっと飲み屋が並ぶ場所。
63年間横浜に住んでいて、初!だ。
1軒が狭いので、一見さんはお断りすることもあるらしい。
後輩が知っているお店に連れて行ってくれた。
いや~~~ 初都橋! ちょっと嬉しい ( *´艸`)

中では既に5人のお客様。
私たち3人入って、カウンターは満席。
年配のママがひとりで切り盛りしてる。
先客や辞めた同僚とカラオケを楽しんでいると、最初ははしゃいでた後輩が急に静かになった。

「ちょっとトイレ。」

ママにトイレの鍵を借りると、共同トイレへと出て行った。
ここではお店が狭いため、中央あたりに共同トイレが設置されている。
各お店で鍵を借りて入るので、通りすがりの人は使えないことになっている。
未知の世界!またまた嬉しい ( *´艸`)

楽しくカラオケしてたが、後輩がなかなかトイレから戻らない。
予備の鍵を持っているママが、心配して見てきてくれた。

「なんかトイレにこもっちゃって出てこれないみたいなんだけど。
 返事はしてくれるんだけど、出てこないのよ。」

戻ってきたママの話で、私も辞めた元同僚も一気に酔いが醒めた (>_<)

元同僚と2人、トイレにこもってしまった後輩から何とか鍵を取り戻し、予備の鍵と共にママに返却。
平謝りでお会計して人質?のバッグを引き取ってる最中も、後輩はトイレにこもり中だった。
そこから更に1時間・・やっと出て来た後輩、立ってるのもやっと。
家人に連絡をとってもらい、クルマで迎えに来てもらうことになった。
時間を見ると深夜1時・・電車も無いので、私たちも送ってもらっちゃったよ (*^_^*)

後日、後輩はすっごく恐縮して飲み会の費用のほとんどを出してくれた。
別にお酒の席だからいいのに。
最後も送ってくれたし、そんな実害は無かったから・・ま 久しぶりに午前様で寝不足は否めなかったけどね。

迎えに来てくれる人がいるって良いよね。
私は<おひとり様>なので、そんな人はいない。
子供たちだって困るだろうし、そもそもクルマを持っているのは次男だけだ。
手放しで甘えられる人がいるなんて羨ましいかな。
どのみち理性を失くすほど飲まないけど。



そんな私に、末っ子長女が<ハグもっち>をプレゼントしてくれた。
圧縮されて届いたので膨らむまでちょっと時間を要したけど、でもふわふわで生地もサラサラ。
中の綿は調節できるので、自分の好みの高さにできるし、逆にして足枕にすることもできる。
自分仕様にできるのがいい!
おかげで快適。寝るのが楽しみだ (^^♪

年金がちょっと上がった。
住民税が10,000円控除になっている。
けど電気代は上がってるし物価は高騰。
介護費用も高くなり、この先どうなるのか。
・・その分、介護職員のお給料も上がるらしいが・・

水回りのリフォームをしてもらった会社から、お得意様宛のリフォーム案内が届いた。
今ならお得だし、見積もりを取ってもらおうかなぁ・・・
ずっと決めかねているが、母が存命のうちにやってしまいたい。
100万単位の買い物は勇気がいる。
まだまだだね~~~ 









長女は母親に似ないらしい。。。

2024年06月08日 10時37分26秒 | Weblog
節電対策でなるべく照明は必要最低限にしている。
電気製品を使うのも効率よく・・と言いたいところだが、長男とふたりの生活。
母が入所したのに、電気代がそれほど変わらないのは、母が使用していた分くらいは値上がりしたのか。
横浜市は、<みどり税>なる森林に関する税金が課せられている。
国からも県からも、似たような項目の課税がある。
これって3重課税じゃないの?
違うらしい、それぞれ使用目的が違うから3重課税には当たらないんだって。

おぬしもワルよのぅ、越後屋・・

なんて台詞が頭をよぎるよ。

「なんで政治家や官僚って、国民から搾取して懐肥やすことしか考えないんだろうね。」

今年29才になる末っ子長女が、珍しく息巻いた。

「2世3世議員も多いし、それが当たり前なんじゃないの?
 そもそも平安時代にすら賄賂で私腹肥やす慣習がまかり通ってたみたいじゃん。」
「1000年も経っててやること一緒って、誰一人罪悪感は無いのかね?」
「さぁこればっかりはね~~~」

どこまで歴史を遡れば是正できるのか、もはや見当もつかないよね。
新NESAだとか新紙幣だとか、私には思惑はわからん。
正しい情報を得て、自分の身は自分で守るしかないと思っている。
私が清掃業務をしているのだって、行政が絡む職場だからだ。
介護もそうかも。
民間であっても、元は税金からお給料が払われると思うと、少しは一矢報いた気になる・・なぁんて弱者の戯言だけど (^^;)

今週も忙しかった。
トリプルワーク、母の見舞い、送別会の連絡係などなど。
清掃では、休んでいた現場責任者候補が復帰したので、来週から責任者を引き継げそう(・・だといいが)。
介護では、休んでた看護師が復帰して・・でも私の業務的にはそこまで変わらないか。
ビル管理では、消防点検の報告書にサインし、空き室のリフォームの作業確認し、それぞれ代金を払い、退去時の清掃の手配をし、不動産屋さんに水道電気の手配を頼み・・
母の見舞いでは、またまた母のわがままに振り回され、ブチ切れ寸前。
送別会の連絡係では、無事に手配完了、渡す記念品も買って準備万端!
1週間 濃かった・・・ (*_*;



1週間頑張った自分へのご褒美。
コメダ珈琲店の季節限定<天空の抹茶>シリーズ。
ミニシロノアールとジェリコ。
疲れた心身に、美味しく染みわたったよ。
抹茶の香りが濃厚で、ほんと美味しかった (^^♪

YouTubeで観たのだが、長女は母親に似ないらしい。
長男が母親に似るらしい。
すごい腑に落ちた。
今まで朧げに感じていたことが、言語化されるとすっと頭に入ってくる気がした。
だから私は母と違うんだ。
そして元夫は、姑と似ていた。
末っ子長女は、私と違う感性だし、長男は私と同じサービス業や介護職を選んだ。
もちろん数学のように、1=1ではない。
人間の性格は画一的ではないもの。
けど同性だからって同じ趣味主観ではない、と言語化するだけで相手に寛容になれる。
だからって母のわがままには付き合いきれないけど。
・・付き合いきれないけど、結局 要求を呑んでしまうんだよね。
ほんと私って親孝行! この責任感。ほんと母とは違う性格だわ。
母の呪縛から早く卒業したいってのが本音かも。

今年の梅雨入りは遅いらしい。
すでに汗だくで仕事しているので、暑い夏は考えただけでうんざりしちゃう。
やることが次から次へと湧いてきて、なかなかのんびりできない。
街を離れて、どこか行きたいね。。。 






 

急に部屋の模様替え!

2024年06月02日 11時15分13秒 | Weblog
6月。
横浜は開港記念日。
小学生の頃から6月2日はお休みと刷りこまれている。
中学から私立なので、恩恵を被ったのは小学生までだが、それでも充分すぎる。
横浜市歌は、今でも好きだ。

清掃の職場で、復活すると思われた現場責任者で採用された新人から、またお休みの連絡。
また連続1週間も。
体調不良で熱は無いが身体がだるく吐き気がする・・・
ずっとそれ。
今まで辞めた新人のトラウマがあるので温厚にふるまっているが、内心ではブチ切れている。

そもそも50代の、しかも現場責任者として採用された新人が、まだ試用期間だというのに、そんなんでいいんかい!?
体調が悪いなら、いつまでも同じ状態で休んでいないで、原因を特定し、改善していく努力を見せたらどうなの?
問題解決能力が足りん!!
他に思惑があって体調不良を理由に休んでいるなら別だけど、ほんとに体調不良が理由なら、ふざけんなもいいとこ。
鬱でも男性の更年期でも気象病でも何でもいいから、それとうまく付き合う方法を見つける努力をしなきゃ!
だって現場責任者になるんでしょ?
自己管理もできない、問題解決能力もない、で現場責任者が務まるのか甚だ疑問。

そろそろ責任者を移行するつもりだったのに、重責担って何ヶ月になるか。
年度末の忙しさで整骨院に行かなくなってから2ヶ月。
さすがに膝がヤバい。
今まで右だけだったのが、左も痛みが出てきた。
これじゃ自分の身が危ないよ。
マッサージして湿布貼ってお風呂でストレッチして・・けど、仕事以外でも歩いてるから休ませるヒマが無い。
何とかしないと、楽しい老後生活に支障をきたしてしまう・・ (@_@。

なのに、急に部屋の模様替えを始めてしまった☆

母に提供していた和室が空いたので、自室に置いてあったステージァを移動させたのだ。
久しぶりにステージァを運んだが、いや重たい重たい (*_*;
ふだん重たいシュレッダーくずとかトイレットペーパーの箱とか運んでいるから力には自信があったのに、ちょっとの段差を持ち上げるのにこんな手こずるとは。
ずっと狭い自室に置きっぱなしだったので、ほこり被るし弾くには布団あげなきゃいけなかったしで、ほんと宝の持ち腐れだった。
おまけに3つあるヘッドフォンのイヤーパッドが、劣化していて全部ボロボロ(涙)。
ずっと放置してたからね~~ ごめんよぉ (>_<)
調べると、イヤーパッドだけ交換できるらしい。
とりあえず2個1セットを注文した。3,500円ほどする・・た・高い!
他は不織布のイヤーキャップでも付けとけばいいかってカンジ (苦笑)。

そして和室にあった洋服掛けのラックを自室に移動。
付随する荷物等々運んで、朝から重労働・・休日なのに、めっちゃツカレタ・・・

それもこれも全部 初孫ちゃんのため (^^♪

来月2才になる初孫ちゃんが、ディズニーの英語を始めると言う。
お高いし、ただ聞き流すだけで身に付くのかと思うのだが、次男夫婦がやる気になっているので見守ることにした。
ただ見守るだけではなく、やはり効果をあげるのに貢献したいと思う。
英文科で音声学を学んだし、やはり音楽をやっていると音感が養われてより正確な発音につながる。
そのためには一緒に歌うこと!
うちには100万越えの楽器があるじゃない。

・・余談だが・・
YAMAHAのエレクトーンは、機種変する間隔が短い。
さすがにステージァになって10年間隔になったらしいが、それでも随分前に2が発売されている。
ということは、この100万越えしたステージァ1の下取り価格も、恐ろしいくらい低いんだろうなぁと思う。
講師時代もそうだったし、まぁそれ覚悟で最後に買ったんだけど。
せめて昔の機種ではなく、ステージァを買っといて良かったか。
初孫ちゃんが弾くようになるかはわからないけど、音感教育の一端は担えるかもしれないことを願うよ。

それはともかく、模様替えをしたおかげで自室も使いやすくなった。
ヘッドホンが直れば、また気楽に弾けるし、快適な老後生活に近づいているかも (*^^)v



先日、次男がプレゼントしてくれたカップラーメン。
ひかきんプロデュース、セブンイレブン限定の味噌ラーメン。
ふだんカップ麺は食べないので知らなかったが、長男も知っていた。
やはりラーメンは人気なのね。

そう言えば、家系ラーメン「とらきちや」が急に閉店を宣言し、以来お店は長蛇の列。
お店のある区画をぐるっと一周するんじゃないかってくらいスゴイ☆
醤油系しかないので私は同じ界隈なら極味家のほうが好きだし、他にも末廣家もあるし栗山とかね。
けど、今日が最終日。
きっと早朝からすごいかも (+o+)

値上げ値上げの6月。
所得税住民税減税で効果があるとは思えない。
とにかく節約しなきゃ。
ほんとに必要な出費以外は使わない。
旅行もしばらくは我慢だなぁ。。。 












キッカケは突然に来る!

2024年05月26日 10時14分29秒 | Weblog
5月も後半。
30日の天赦日に向けて、生活を改めて見直そうと思う。
台風1号が発生して、不安定なお天気が予想される今週だけど。
ずっと優柔不断で、モヤモヤした日々だった。
それが少しずつ晴れてきた気がする。
キッカケは突然に来る!

先日、血圧とコレステロール値の定期検査を行った。
2024年4月から、健康診断での高血圧の基準数値が変更になり、140/90→160/100になった。
思惑はわからないけど、大幅な変更だ。
平均130~140の私の血圧では、薬を飲むまでには至らない結論となる。
コレステロール値も、悪玉が高めなせいで総数値が高値を越えるが、中性脂肪の数値は低いので、これまた薬を飲むまでには至らない。
じゃ、年イチの検診でいいじゃん。
食生活に留意すれば、もっと改善できるのでは?
前回処方された降圧剤が、まだ2ヶ月分以上も残っており、今回は思い切って処方無しにしてもらった。

帰り道。
氏神様の神社の傍を通るので、参拝することにした。
初詣以外は人気が無い。
社務所も閉じていた。
龍神様の手水で手を洗い、作法にのっとって参拝する。
安産や子育ての神さまが祀られている。
子供たちが幸せになりますように。
健康でいられますように。

氏神様のご利益は。思いがけずすぐに訪れた。

次男夫婦が初孫ちゃんを連れて遊びに来た折り。

「おかあ、この書類にサイン欲しいんだけど。」

と、1枚の書類を出してきた。
先日 マンションを購入したばかりだし、それ関連の保証人かと書類を見ると・・

<入院保証書>

?入院?
え?何? お嫁ちゃんが?
まさか!?

「うん、2人目できた。」

次男夫婦の嬉しそうな顔。
私はまさかの出来事に驚きを隠せなかった。

2人目が着床せず流産したのはいつだったか・・そんな前の事じゃなかった気がする。
初孫ちゃんと2才違いくらいで2人目を欲しかったのだが、流産したからもう少し間をあける様な話をしていた。
次男の友達夫婦たちの2人目妊娠が次々と報告されて、ちょっと寂しい想いをしていた矢先。
まさか諦めていなかったとは。
けど前回着床しなかったことで、今回はほんとうに確定するまで黙っていたらしい。
無事に姿を確認して、入院予約できたとのこと。
いや、めでたい \(^o^)/ 氏神様ありがとう!!!

予定日が決まったことで、急に先々が忙しくなりそうな予感。
私もできる限り手伝いたい。
ほんと仕事なんかどうでもいいってカンジになっちゃうよ。
・・まぁ、そうもいかないけど・・

NHKの番組で、コレステロール値の特集をしていたのを偶然見つけた。
毎朝アマニ油をこさじ1杯。
適度な運動、食生活の改善。
それらでコレステロール値が下がるらしい。
幸い、私は中性脂肪が低いので、超悪玉コレステロールは少ないと判明。
そりゃそうだよね、1日平均で8000歩は歩いているし、週5日は30分以上汗をかく仕事をしている。
食べ過ぎに注意すれば、たまにスィーツを食べたところで数値に問題ない気がするんだよね。
で、アマニ油を試してみる。
次回の血液検査までしっかり続けてみればわかるよね。
がぜん、やる気になってきた☆

この偶然も、氏神様のおかげかも。

清掃の職場でも、現場責任者候補のスタッフが復帰しており、このまま無事に引き継げそうだ。
今週から業務を任せていけば、私も肩の荷が下りるだろう。
ほんと気楽なパートでいたいもん。
先週は、清掃と介護と実家ビル管理と、3つとも仕事の負荷が多くて大変だった。
それぞれ決断して報告して手配して・・みたいな忙しさ。
お見舞いに行った母にも、施設側の連携がとれてないせいで、振り回されてしまったし。
も、ほんとみんなしっかりやって!
私にばかり頼らないで!・・って叫びたい。
・・と同時に、もっと上手くやれたかもしれないって後悔と反省の念が沸きあがる。
まだまだ修行が足りないか。

アニメHxHを全話見通したせいで、今期ドラマがすっかりチープに感じてしまった。
展開がつまらなくて、ほとんどのドラマを切った。
「光る君へ」「おいハンサム!」「ダブルチート」「6秒間の軌跡」「季節の無い街」「くるり」「アンメット」「アンチヒーロー」「ソロ活女子4」・・は観続けている。
アニメは「無色転生Ⅱ」と「鬼滅の刃」「ゆるキャン」「バーテンダー」くらいか。
63才の感性では、これが精いっぱいかな。

横浜では6月の開港祭に向けて、イベントが目白押し。
どこかしらでなんか開催されてるかも。
今は人混みに紛れる元気がない。
このまま引きこもりにはなりたくないけど、今は気力体力が仕事に奪われてしまってるなぁ。
まずは、生活を整える!
ゆっくり過ごそう。
60代なりの生活。
ラクに生きよう。。。