© スポーツニッポン新聞社 連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」第101話。 『大月』表にて。ひなた(川栄李奈)にあることを言うすみれ(安達祐実・左)(C)NHK
女優の川栄李奈(27)が3人目のヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」(月~土曜前8・00、土曜は1週間振り返り)は24日、第101話が放送される。
すみれ(安達祐実)の離婚を知り、ひなた(川栄)が胸騒ぎを覚えているその頃、蕎麦屋「うちいり」を訪れた一恵(三浦透子)は、酔ったすみれをやさしく介抱する榊原(平埜生成)の姿を目撃する。ショックを隠せず、涙ながらに「大月」へ駆け込む一恵。後を追ってやってきた榊原が必死に事の経緯を説明しても、一恵は耳を貸そうとせず…。
上白石萌音&深津絵里&川栄がヒロインを務める朝ドラ通算105作目。ヒロイン3人は朝ドラ史上初。2007年後期の名作「ちりとてちん」を手掛けた藤本有紀氏によるオリジナル脚本で、ラジオ英語講座と3世代の女性による100年のファミリーヒストリーを描く。日本でラジオ放送が始まった1925年(大正14年)の岡山から安子(上白石)の物語がスタート、安子の娘・るい(深津)の物語は62年(昭和37年)の大阪から、そして、るいの娘・ひなた(川栄)の物語は昭和40年代の京都から始まる。
京都の下町商店街育ち。父親の影響で時代劇が大好きな、ひなた。正義感が強く、弱きを助け強きをくじく清さが魅力だが、地道な努力が苦手で何をやってもうまくいかず、挫折の繰り返し。自分の居場所を見つけられないまま過ごす中、さまざまな出会いを通して、ゆっくりと成長していく。
主題歌は森山直太朗が作詞・作曲し、AIが歌うオリジナルソング「アルデバラン」。語りは俳優の城田優が務める。
【明日24日のカムカムエヴリバディ】第101話 すみれを介抱する榊原 目撃した一恵は説明に耳を貸さず
MSN
明日のカムカムエヴリバディ:3月24日 第101回 一恵ショック! 酔ったすみれを榊原が介抱
女優の上白石萌音さん、深津絵里さん、川栄李奈さんが主演するNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「カムカムエヴリバディ」(総合、月~土曜午前8時ほか)は第21週「1994-2001」を...
MSN
カムカムエヴリバディ:“恐怖の大王”はすみれだった? 破天荒将軍と離婚、酒に酔って榊原にしなだれかかる 「魔性全開」!
女優の上白石萌音さん、深津絵里さん、川栄李奈さんが主演するNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「カムカムエヴリバディ」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第100回が3月23日に放...
MSN
「カムカム」ヒロイン3世代年表&同い年リスト
ひなたとアイアンマンは同じ日に生まれた (日刊スポーツ新聞社 2022/03/23 10:41)
NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」(月~土曜午前8時)が9日、4月8日の最終回までひと月を切った。そこで、「ヒロイン3世代ドラマ&世相年表」と「3ヒロイン同い年リスト」を独自に作成。スピーディーにギュッと描かれる大正・昭和・平成。特に1965年生まれのヒロインひなたが体験するカルチャーの数々は、同世代の深い共感を呼んでいる。今後待っているはずの怒濤(どとう)の伏線回収劇を味わうためにも、年表をじっくりご覧ください。【グラフィック・山本遥香】
◇ ◇ ◇
■安子編1925~51年。るい編1962~76年。ひなた編75、76年、83年~?(9日現在は92年)。
■初代ヒロイン・橘→雉真安子(上白石萌音)、1925年(大14)3月22日生まれ。
25年生まれ(2022年満97歳)の主な著名人=3代目桂米朝(落語家、人間国宝・故人)、杉下茂(元プロ野球選手)、栃錦(第44代横綱・故人)、永井路子(小説家)、野中広務(政治家・故人)、橋田寿賀子(脚本家・故人)、初代林家三平(落語家・故人)、ポール・ニューマン(俳優・故人)、マーガレット・サッチャー(英国首相・故人)、三島由紀夫(小説家・故人)
21年4月に亡くなった橋田寿賀子は、劇中にも登場した「おしん(83年)」「おんなは度胸(92年)」と、「春よ、来い(94年)」の3作で朝ドラの脚本を担当した。
■2代目ヒロイン・雉真→大月るい(深津絵里)、1944年(昭19)9月14日生まれ。
44年生まれ(2022年満78歳)の主な著名人=久米宏(アナウンサー)、ジミー・ペイジ(ギタリスト)、子門真人(元歌手)、ジョージ・ルーカス(映画監督)、杉良太郎(俳優)、高橋英樹(俳優)、田中真紀子(政治家)、2代目中村吉右衛門(俳優・故人)、山本寛斎(デザイナー・故人)、横山やすし(漫才師・故人)
回転焼き「大月」の売り上げが落ちた原因となった「およげ!たいやきくん」の大流行。これを歌った”商売敵”子門真人とは同い年。
■3代目ヒロイン・大月ひなた(川栄李奈)、1965年(昭40)4月4日生まれ。
65年生まれ(2022年満57歳)の主な著名人=尾崎豊(歌手・故人)、さくらももこ(漫画家・故人)、沢口靖子(女優)、中森明菜(歌手)、野口聡一(宇宙飛行士)、古田敦也(元プロ野球選手)、本木雅弘(俳優)、三木谷浩史(楽天会長)、YOSHIKI(ミュージシャン)、吉田美和(歌手)、ロバート・ダウニーJr(俳優)
新津ちせが演じた10歳のひなたの衣装が「ちびまる子ちゃんみたい」とネットで話題になったが、作者のさくらももこと実際に同い年だった。映画「アイアンマン」主演のロバート・ダウニーJrは、ひなたと全く同じ65年4月4日生まれ。(敬称略)
「カムカム」ヒロイン3世代年表&同い年リスト ひなたとアイアンマンは同じ日に生まれた
MSN