goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

岩手県立花きセンターの原種シクラメン  2011年11月18日(金)

2011年11月18日 | 植物図鑑

P2240385

P2240378

P2240376

P2240383

P2240375

P2240026

2011年11月18日(金)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行きました。

P2240145

P2240146

P2240283

P2240137

公開されている「花の館温室」、「研修温室」、「花きセンター本館(管理棟)1階の展示室」の3カ所の中、先ず管理棟1階展示室を見学しました。室内には鉢植えにされた様々な形と色のシクラメンが70鉢ほど展示されていました。

P2240149

P2240148

P2240673

(上と下6つ)晩秋の穏やかな日の光を浴びて様々な形と色の花を咲かせているシクラメン

(展示室ガラス窓の外から見た20鉢ほどのシクラメン。)

P2240242

P2240243

P2240244

P2240245

P2240246

P2240247

P2240248

P2240285

(上と下2つ)管理棟1階の玄関を入ると和名の「カガリビバナ(篝火花)」がぴったりの真っ赤なシクラメンが迎えてくれました。

P2240287

P2240288

P2240277

(上)花きセンター本館(管理棟1階)の玄関を入ると、見学者名簿が置かれていて、氏名と住所を記入することになりますが、入場料は無料。

P2240281

P2240279

P2240278

P2240374

P2240382

P2240384

P2240381

P2240379

P2240380

シクラメン サクラソウ科 シクラメン属 Cyclamen persicum

地中海の東部沿岸地方原産の多年草。赤、ピンク、白などの華やかな花が咲き、冬の鉢花として人気がある。和名はカガリビバナ(篝火花)という。地中に養分を蓄えた塊茎があり、夏は休眠し、秋から春にかけて生育する。葉には長い柄があり、普通ハート形で厚く、表面には濃淡の模様がある。花は下向きに咲き、5個の花びらがクルリと反り返っている。冬のはじめから春まで、次々に花が咲き続ける。高温多湿と寒さに弱い。小形の系統をミニシクラメンと呼ぶ。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑3・秋の花」より]

http://yasashi.info/shi_00039.htm [原種シクラメンとは(ヤサシイエンゲイ)]

http://www.oruoru.jp/cyclamen.html [原種シクラメン]

http://homepage3.nifty.com/cyclamen/cib/charm/index.html [原種シクラメンの基礎知識]

http://homepage3.nifty.com/cyclamen/cib/charm/02/index.html [原種シクラメンとは?]

http://homepage3.nifty.com/cyclamen/cib/species/purpurascens/index.html [プルプラセンス(Cyclamen in Bloom)]