7/26(水)、八幡平の「八幡沼周辺自然探勝路(総延長3,390m)を歩いた際、見返り峠の所に「ミヤマヤナギ(深山柳)/ミネヤナギ(峰柳)」が、白い綿毛のついた実をつけていました。
ミヤマヤナギ(深山柳)ヤナギ科 ヤナギ属 Salix reinii
北海道~本州中部地方以北の亜高山から高山の林のはずれや砂礫地の日当たりの良い所に生える落葉低木。山地の低木林などに生えるものは高さ3~5mになるが、高山の岩礫地などでは地面を這っている。生えている環境によって樹形が大きく変化する。
葉は互生し、長さ5~10cmの楕円形~倒卵形で、縁には波状の鋸歯がある。裏面は白っぽい。
花期は5~7月。山の若葉の芽吹く頃、黄緑色の長さ2~3cmの花穂を多数つける。雌雄別株。雄花序は長さ3~6cm、直径約1cmで、黄色の雄しべの葯が目立つ。雌花序は緑色で細い。花柄(かへい)には短い葉が3~4枚つく。
実になると白い綿毛が沢山出て、風に乗って漂う。「ミネヤナギ(峰柳)」ともいう。