peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市舞川&東山町のホウセンカ(鳳仙花)

2006年08月28日 | Weblog
一関市舞川地区のホウセンカ(鳳仙花) 8月24日(木)


8/24(木)、一関市舞川地区の県道沿いにつくられた花壇に朱紅色の「ホウセンカ(鳳仙花)」が花を咲かせていました。





一関市東山町のホウセンカ(鳳仙花) 8月26日(土)


8/26(土)、一関市東山町長坂字大木の市道脇の花壇に植えられたホウセンカ(鳳仙花)が、淡桃色の花を咲かせていました。






ホウセンカ(鳳仙花)ツリフネソウ科 ツリフネソウ属 Impatiens balsamina
中国南部からインド、マレー半島原産の1年草。日本には江戸時代に渡来したといわれているが、高温多湿を好むので、日当たりがよく乾燥しない場所を選ぶと良い。
 品種は、高さ50~70cmほどになる高性一重咲き、60~70cmほどになる八重咲き、40~50cmほどになる椿咲き、25cmほどになる矮性椿咲きなどがある。茎は太くてみずみずしく、鋸歯のある長めの葉を密に互生する。

 7~9月、葉のつけ根に直径4cmほどの左右対称の5弁花を2~3個つける。花の色は紅紫、赤、桃、白色などで、花色が混じり合うものもある。八重咲きや茎の先に上向きに咲く品種もあるという。
 昔、赤い花の汁で爪を染める遊びがあり、「爪紅(ツマベニ/ツマクレナイ)」とも呼ばれる。

 果が熟すと、指で触れるだけで種子がはじけて飛び散るのが特徴。