peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

八幡平のハクサンシャクナゲ(白山石楠花)

2006年08月03日 | Weblog






7/26(水)、八幡平の「八幡沼周辺自然探勝路(総延長3,390m)を歩いた際、自然探勝路の④の辺りのほか何ヶ所かで「ハクサンシャクナゲ(白山石楠花)」が咲いているのを見つけました。








ハクサンシャクナゲ(白山石楠花)ツツジ科 ツツジ属 Rhododendron brachycarpum
亜高山から高山にかけての針葉樹林帯からハイマツ帯にかけて生える常緑低木で、高さは30cm~3mくらいまで環境によりいろいろ。葉は枝先に輪状に互生し、長さ6~15cmの細長い楕円形で厚くて堅く、葉の縁は裏面に巻き込む。裏面は灰褐色。

 7~8月、枝先に直径3~4cmほどの漏斗形の花を5~15個つける。花は、一重咲きで、蕾のときは赤みが強く、咲くとピンクから白、薄黄と様々に変化がある。花弁の先は5裂し、内側には淡緑色の斑点がある。雄しべは10個。

 八重咲きのものを「ネモトシャクナゲf.nemotoanum」といい、福島県に多いという。分布:北海道、本州(中部地方以北)、四国(石鎚山)、朝鮮