中国に来て最大の驚き!! しばらく唖然としてしまった。写真の一個のライターが原因だ。
大連で私の行きつけの店。テーブルの上にはお店のライターが置いてある。そこに、いつもと違う見慣れない(実は見覚えのある)ライターを見つけ手に取った。『洋子(ヤンズと読む)』??へぇ~ 同じ名前の店はあるものだと・・・・電話番号を見て驚いた。なんと私の地元、帰国の際に出入りする店のライターではないか。
私の出身地は九州の片田舎。東京、大阪とは違う。このライターは誰でも手に入るものではない。同僚でさえ、日本でこのお店に出入りするとは限らない。それが大連で、同僚は出入りしたことがないお店にこのライターがあったのだ。
以前、タイ、バンコクに出張してホテルのロビーで学生時代の同級生と遭遇した経験がある。プサンに社員旅行で行った時、かつての同僚と出会ったことはある。これも奇遇といえば奇遇。だが、このライターには驚いた。ライターは飛行機の機内持ち込みどころか、預ける荷物の中でも持ち込めない今、誰が大連、ましてや私の行きつけの店に持ち込んだのだろう。その人はまだ身近にいるのだろうか?
誰だ! なぜ? この驚きは、個人的にはトップニュースだ。
大連で私の行きつけの店。テーブルの上にはお店のライターが置いてある。そこに、いつもと違う見慣れない(実は見覚えのある)ライターを見つけ手に取った。『洋子(ヤンズと読む)』??へぇ~ 同じ名前の店はあるものだと・・・・電話番号を見て驚いた。なんと私の地元、帰国の際に出入りする店のライターではないか。

私の出身地は九州の片田舎。東京、大阪とは違う。このライターは誰でも手に入るものではない。同僚でさえ、日本でこのお店に出入りするとは限らない。それが大連で、同僚は出入りしたことがないお店にこのライターがあったのだ。
以前、タイ、バンコクに出張してホテルのロビーで学生時代の同級生と遭遇した経験がある。プサンに社員旅行で行った時、かつての同僚と出会ったことはある。これも奇遇といえば奇遇。だが、このライターには驚いた。ライターは飛行機の機内持ち込みどころか、預ける荷物の中でも持ち込めない今、誰が大連、ましてや私の行きつけの店に持ち込んだのだろう。その人はまだ身近にいるのだろうか?
誰だ! なぜ? この驚きは、個人的にはトップニュースだ。