私の部署に問題児(おばさん)がいる。 どうも周りと協調できない性格のようだ。 強烈な大連弁で、私はニュアンスはわからないが、ストレートにずばっと依頼事項を拒否しているようだ。 その言い方が気に入らん・・・・ ということか。
以前よくトラブルを起こしていたが、その都度なぜか私は仲介役。 いい加減にしてくれ・・・・ 回りも彼女の性格は理解しており、用事があれば、何かと私経由となっていた。 ( 私は、『私の仕事ではない』とは言わせない。 ) 最近素直そうな彼女に油断したのだろう、直で依頼したようだ。 今日は久々に発生。
女性同士の言い争いが始まった。 中国の女性に火が付き、叫びだしたらもう止められない。 中国人の男でも(日本人はなおさら)、声を張り上げる中国人女性にはまず負ける。 というか手が付けられない。 しばらくはお互い言わせるしかない。 私も知らん振り、周りも知らん振りだ。
もういいか? 言い争うの内容が私にわかるはずもなし、最初から聞いてない。 周りの視線が“そろそろ動け”と私に合図を送る。 ではそろそろ・・・・ 『何事?』 事情を聞くが双方わいわいがやがや。 方や日本語、方や中国語、見た目だけでも公平に聞かねばならない。
原因はたいしたことではない、わかりきっている。『協力的でない』『私は知らないし、私の仕事ではない。』と主張する。 はいはいと、一旦収めるも、おばさんは、上司である私に自分に非がないことをのたまう。 知らん振りするから、紙に書き出した。 この点のしつこさもたいしたもの。
発生原因は明らか。 あなたが悪い。 なぜならば・・・・ 問題が発生する前のあなたの姿勢が問題・・・ 明確に回答。 といっても私の中国語で限界は見えているのだが、この場合通訳を入れると通訳と本人の間の感情が入り込みさらに複雑になる。(過去の経験より)
泣き出しそうな表情か悔しそうな表情か(?)でさらに来る。 『私の仕事の範疇を教えてくれ』 ついに来たか、決め台詞!
ならば改めて言おう!
『会社に存在する人、物、時間ですらただの物は何もない。 お金が絡むもの全てが会計の仕事をするあなたの仕事。 仕事に範疇なるものは存在しない。』 『もしも、彼女がいなければ、これはあなたに回ってくる課題。 だから彼女は不明なところをあなたに聞いた。 本来であればあなたがやるべき仕事。 つまり、同僚全てはあなたの仕事を助けるためにあなたの代わりにやっている。 協力どころか感謝するべき。』 (たぶん50%も伝わっていないだろう・・・ )
一瞬、うなづいたように見え、(本当はあきらめか?) そのまま黙って席にもどった。
にほんブログ村
以前よくトラブルを起こしていたが、その都度なぜか私は仲介役。 いい加減にしてくれ・・・・ 回りも彼女の性格は理解しており、用事があれば、何かと私経由となっていた。 ( 私は、『私の仕事ではない』とは言わせない。 ) 最近素直そうな彼女に油断したのだろう、直で依頼したようだ。 今日は久々に発生。
女性同士の言い争いが始まった。 中国の女性に火が付き、叫びだしたらもう止められない。 中国人の男でも(日本人はなおさら)、声を張り上げる中国人女性にはまず負ける。 というか手が付けられない。 しばらくはお互い言わせるしかない。 私も知らん振り、周りも知らん振りだ。

もういいか? 言い争うの内容が私にわかるはずもなし、最初から聞いてない。 周りの視線が“そろそろ動け”と私に合図を送る。 ではそろそろ・・・・ 『何事?』 事情を聞くが双方わいわいがやがや。 方や日本語、方や中国語、見た目だけでも公平に聞かねばならない。
原因はたいしたことではない、わかりきっている。『協力的でない』『私は知らないし、私の仕事ではない。』と主張する。 はいはいと、一旦収めるも、おばさんは、上司である私に自分に非がないことをのたまう。 知らん振りするから、紙に書き出した。 この点のしつこさもたいしたもの。

発生原因は明らか。 あなたが悪い。 なぜならば・・・・ 問題が発生する前のあなたの姿勢が問題・・・ 明確に回答。 といっても私の中国語で限界は見えているのだが、この場合通訳を入れると通訳と本人の間の感情が入り込みさらに複雑になる。(過去の経験より)
泣き出しそうな表情か悔しそうな表情か(?)でさらに来る。 『私の仕事の範疇を教えてくれ』 ついに来たか、決め台詞!

ならば改めて言おう!
『会社に存在する人、物、時間ですらただの物は何もない。 お金が絡むもの全てが会計の仕事をするあなたの仕事。 仕事に範疇なるものは存在しない。』 『もしも、彼女がいなければ、これはあなたに回ってくる課題。 だから彼女は不明なところをあなたに聞いた。 本来であればあなたがやるべき仕事。 つまり、同僚全てはあなたの仕事を助けるためにあなたの代わりにやっている。 協力どころか感謝するべき。』 (たぶん50%も伝わっていないだろう・・・ )
一瞬、うなづいたように見え、(本当はあきらめか?) そのまま黙って席にもどった。
