goo blog サービス終了のお知らせ 

パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログから引っ越してきました。
2025年5月にFC2ブログに引っ越し、作業中です。

FC2ブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2」に引っ越しました。

2025年5月22日 GooブログからFC2ブログへ引越しました。

NEW FC2ブログ パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2

 ★ 皆さん! 新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

※※映画「少女ファニーと運命の旅」を見る

2017-08-29 20:36:00 | シネマ・フリーク
2017年8月11日(金)公開

 少女ファニーと運命の旅

 ナチスドイツの迫害から逃れるため、スイス国境への逃避行を続けた13歳のユダヤ人の少女。
 実在の人物ファニー・ベン=アミの自伝を基にローラ・ドワイヨンが映画化した感動の物語。

8/29  TOHOシネマズ シャンテで見ました。

girl2 子供たちの勇敢さに感動! 忘れてはいけない歴史。
 
『少女ファニーと運命の旅』映画オリジナル予告編

原作本 ファニー 13歳の指揮官 ファニー・ベン=アミの自伝

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

そのあと、日比谷公園に!
 ⇒ 20170829_日比谷公園 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
こちらもみてね。
ポケモンGO ギャラドスとコイキング ~ Myブログ「川と緑のある景色」
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「LION 25年目のただいま」を見る

2017-05-24 22:07:00 | シネマ・フリーク

 実話を基にしたデヴ・パテル主演の人間ドラマ。
迷子歴25年の男が、Google Earthで生まれ故郷を探す旅に出る。
 2017年(第89回)のアカデミー賞において、作品賞、助演男優賞、助演女優賞、撮影賞、脚色賞、作曲賞の計6部門でノミネート。

 → 25年目の「ただいま」 単行本

2017/5/24 TOHOシネマズ みゆき座 に見に行きました。

感動! 泣きました! 
貧しい家庭で暮らしていた5歳の男の子サルーが、迷子になり列車で遠くに来てしまいます。
インドは広いので 言葉も通じないし自宅がどこかもわからず帰るすべがありません。
危ういところで難を逃れ、オーストラリアで幸せに暮らすことができるまで、ハラハラしどおし。
後半は、幸せな家庭で成長したサルーが、故郷と家族探し。5歳の時の迷子の記憶だけが頼りです。
Googleアースでは、遠いところでもまるでそこにいるかのように歩きまわれますが、探そうにもインドは広い・・・。 
あきらめかけた時に見つけた懐かしい風景、駅、町、道、そして我が家!

養子先の母親の言葉にも目から鱗でした。
「世界には子供は大勢いる。だから、自分の子供はいらない。それより、助けを必要としている子供にチャンスをあげたいと思って、あなた(サルー)を引き取ったの」

幼い頃のサルーを演じるサニー・パワール君は、ムンバイで見いだされたそうです。初めてとは思えない迫真の演技には、惜しみない拍手。次の映画が予定されているとか。 楽しみ!
実話のサルーブライアリーさんは、養子縁組や孤児院経営などの活動も行っているそうです。
 →  Google Earthで家族を見つけた男性、生き残るために養子縁組を選んだ

この映画を見る前に、「ぼくと1ルピーの神様」「6人の容疑者 」(上下)を先に読んで、少しはインドのことを知っておいてよかった。
ヴィカース スワループ ~ My本棚「pasoboのバインダー」

インドの子供たち(大人も)の暮らしが、あまりにも日本と違う。
映画の最後に、今も年間8万人もの迷子の子供がいるとのクレジットが出ていましたが、機知と勇気と幸運に恵まれた子供の話には、本当に驚きと感動です。

 → 日本ユニセフ協会 映画特設サイト

『LION/ライオン ~25年目のただいま~』予告編


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「美女と野獣」実写版を見る

2017-05-12 20:56:00 | シネマ・フリーク
美女と野獣

 2017年4月21日(金)公開 TOHOシネマズ 日劇

 ディズニー・アニメーションを実写化、エマ・ワトソン主演

5/12 見ました。すてきだった!

ハリー・ポッターでおなじみの ハーマイオニー役の エマ・ワトソンがステキ。

可愛かったり 凛々しかったり、「美女と野獣」は実写のほうがいいね!
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「ゴースト・イン・ザ・シェル」を見る

2017-04-27 20:55:00 | シネマ・フリーク
ゴースト・イン・ザ・シェル

 2017年4月7日(金)公開 TOHOシネマズ 六本木ヒルズ

 士郎正宗原作のSF漫画『攻殻機動隊』が、スカーレット・ヨハンソン主演で実写映画化。

4/27 見ました。 面白かった!
 
 ゴースト・イン・ザ・シェル (映画) - Wikipedia


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「シング」を見る

2017-03-22 20:54:00 | シネマ・フリーク
SING/シング
2017年3月17日(金) TOHOシネマズ 新宿

 個性豊かな動物たちの歌唱コンテストの奮闘を描くアニメーション。

3/22見ました。 最高♪

最初のオーディションのシーンが 特に良かった。
たくさんの応募動物たちが、思いがけないパフォーマンスを見せてくれます。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「モアナと伝説の海」を見る

2017-03-16 20:53:00 | シネマ・フリーク
モアナと伝説の海
2017年3月10日(金)公開
 
 ディズニー・アニメーション・スタジオの最新作、“海“の存在感や映像美、神秘に満ちた冒険の旅。

 第89回アカデミー賞 長編アニメーション映画賞にノミネート

3/16 見ました。面白かった。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/3/7 映画「ラ・ラ・ランド」を見る

2017-03-07 20:52:00 | シネマ・フリーク
ラ・ラ・ランド 
2017年2月24日(金)公開 TOHOシネマズ みゆき座

 ムード溢れる音楽とダンスで描くポップでカラフルなラブ・ストーリーミュージカル映画

3/7 見ました。面白かった ♪ もう一度見たい!

 第89回アカデミー賞 主演女優賞・監督賞 受賞、他
ライアン・ゴズリング&エマ・ストーン主演

最初の、ハイウェイでのダンスシーンが最高。
いつまでも耳に残る印象的な音楽。

ラストの、渋さも秀逸。♪
 

デイミアン・チャゼル監督が、ライアン・ゴズリング&エマ・ストーン主演で描いたミュージカル映画。
売れない女優とジャズピアニストの恋を、往年の名作ミュージカル映画を彷彿させるゴージャスでロマンチックな歌とダンスで描く。
オーディションに落ちて意気消沈していた女優志望のミアは、ピアノの音色に誘われて入ったジャズバーで、ピアニストのセバスチャンと最悪な出会いをする。
そして後日、ミアは、あるパーティ会場のプールサイドで不機嫌そうに80年代ポップスを演奏するセバスチャンと再会。
初めての会話でぶつかりあう2人だったが、互いの才能と夢に惹かれ合ううちに恋に落ちていく。

「セッション」でアカデミー助演男優賞を受賞したJ・K・シモンズも出演。
第73回ベネチア国際映画祭でエマ・ストーンが最優秀女優賞、第74回ゴールデングローブ賞では作品賞(ミュージカル/コメディ部門)ほか同賞の映画部門で史上最多の7部門を制した。
第89回アカデミー賞では史上最多タイとなる14ノミネートを受け、チャゼル監督が史上最年少で監督賞を受賞したほか、エマ・ストーンの主演女優賞など計6部門でオスカー像を獲得した。

2016年製作/128分/G/アメリカ
原題または英題:La La Land
配給:ギャガ、ポニーキャニオン
劇場公開日:2017年2月24日


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「SW ローグワン」に行く

2017-01-04 17:00:00 | シネマ・フリーク
2016年12月16日(金)公開 の映画

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー

 『スター・ウォーズ』サーガの新たなスピンオフ作品。
ドロイド“K-2SO”が登場。

『スター・ウォーズ』サーガの新たなスピンオフ作品。『GODZILLA ゴジラ』のギャレス・エドワーズが監督を務め、“エピソードIV“に登場する帝国軍の宇宙要塞“デス・スター“の設計図を奪い取るため結集した反乱軍戦士たちの活躍を描き出す。フェリシティ・ジョーンズ、ディエゴ・ルナ、ベン・メンデルソーンら豪華競演にも注目だ。

エピソード4でレイア姫がR2-D2に託した帝国軍の宇宙要塞“デス・スター”の設計図。本作では、この設計図を奪い取るため結集した反乱軍戦士たちの活躍が描かれる。

1/4 TOHOシネマズ日劇 で見ました。 感動です。
スピード感あるバトルの連続にハラハラ、面白かった。

前回の時のような グッズ販売の盛り上がりとかはなく、ちょっと地味な印象。
それでも、映画の内容は 真に迫るものがあり、思わず手を握りしめ ase2ase2
ストーリー展開が早いので、公式サイトなどで前もって登場人物や状況を確認しておくのもいいでしょう。(レビューは読まないように。)
 → ぴあ 『スター・ウォーズ』ニュースまとめ

終わってすぐ もう一度見たくなったけれど、
まずは、エピソード4を見てからですね。(*^_^*)♪
そのあと もう一度 映画「ローグワン」にGO!!


 ローグワン 関連グッズ・本


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「君の名は」を見る

2016-12-06 20:05:00 | シネマ・フリーク
2016年8月26日(金)公開 の超話題の映画
 「君の名は

 新海誠監督が美しい風景描写と繊細な言葉で紡ぎ出す
最新長編アニメーション。


最初は、ただの青春漫画だろうと思っていたら、なんだかあっというまに人気上昇。
今の話題に乗り遅れたくないので、見に行かなくっちゃ!
12/6 TOHOシネマズ新宿 へ GO!
ストーリーは先が読めず ぐいぐい引き込まれます。
ありえない話と、よくある高校生の日常がうまく重なって、ありえそうな気になります。
話が進めば、やっぱり ありえないよね!
前評判通りの美しい映像、大事にしたい日本の景色と今の都会が交錯するのも面白い。
客席からの笑いや涙もあって、予想以上の楽しさでした。

『秒速5センチメートル』『言の葉の庭』などの新海誠監督が、約3年ぶりに手掛ける最新長編アニメーション。田舎町で暮らす女子高生と、東京で暮らす男子高生を主人公に、世界が違うふたりの隔たりと、“夢“でのつながりから生まれる“距離“のドラマを、唯一無二の美しい風景描写と繊細な言葉で紡ぎ出す。
監督:新海 誠
声の出演:神木隆之介、上白石萌音。

ところで、「君の名は」といえば・・・
「忘却とは忘れ去ることなり 忘れ得ずして忘却を誓う心の悲しさよ・・・」
すれ違いメロドラマの原点とも言える不朽の名作!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」を見る

2016-11-30 20:48:00 | シネマ・フリーク
2016年11月23日(水) 公開 の映画

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 

 エディ・レッドメイン主演、“ハリー・ポッター”の新シリーズ。

11/30 TOHOシネマズ 新宿で見ました。 
大好きな「エディ・レッドメイン」が演じる 魔法動物学者のニュート・スキャマンダーは、ちょっと頼りなげ。
しっかり者の魔女姉妹。機転が利く人間ジェイコブとの冒険に巻き込まれます。
トランクの中の魔法動物の世界は、とってもステキ。
ちょっと怖そうなのもいますけど・・・。
ハリー・ポッターの続編ということで、いったいどんな世界が繰り広げられるかとすごく楽しみに見に行ったら、予想以上の面白さ。
もう一度見に行きたいですね。

『ハリー・ポッター』シリーズでホグワーツ魔法学校の教科書として登場する、“幻の動物とその生息地“の編者を主人公にしたファンタジー。魔法動物学者の冒険のドラマが展開する。原作者J.K.ローリングが初めて映画の脚本にかかわり、小説とはひと味違うドラマを創造。主演を務めるアカデミー賞俳優エディ・レッドメインの妙演も見ものだ。
監督 デヴィッド・イェーツ
製作 J.K.ローリング
音楽 ジェームズ・ニュートン・ハワード
出演 エディ・レッドメイン キャサリン・ウォーターストン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「インフェルノ」を見る

2016-11-09 22:34:00 | シネマ・フリーク

『ダ・ヴィンチ・コード』、『天使と悪魔』は序章に過ぎなかった。
ラングドン教授に叩きつけられた挑戦状
それは―― 人類を滅亡に導く≪暗号≫

ダン・ブラウンのミステリー小説を映画化した『ダ・ヴィンチ・コード』『天使と悪魔』に続く“ロバート・ラングドン“シリーズ第3弾。
主演をトム・ハンクス、監督をロン・ハワードが続投。
フェリシティ・ジョーンズ、オマール・シー、イルファン・カーンら国際色豊かなキャストを迎え、ダンテの『神曲』“地獄篇“を巡る世界規模の脅威を描く。

<ストーリー>
ラングドン教授(トム・ハンクス)に突き付けられた挑戦状、それは、アメリカの大富豪ゾブリスト(ベン・フォスター)が、人口増加問題の過激な解決策として生み出したウイルス。
伝染病を利用した人口淘汰を目論むゾブリストが、詩人ダンテの叙事詩「神曲」<地獄篇(インフェルノ)>に隠した暗号(コード)とは?
人類を滅亡に導く陰謀を阻むため、ラングドンが挑む謎とは?
この謎が解けなければ、世界は“地獄"と化す――。

<キャスト>
ロバート・ラングドン : トム・ハンクス(江原正士)
シエナ・ブルックス : フェリシティ・ジョーンズ(佐古真弓)
ハリー・シムズ : イルファン・カーン(谷昌樹)
クリストフ・ブシャール : オマール・シー(乃村健次)
バートランド・ゾブリスト : ベン・フォスター(花輪英司)
シセ・バベット・クヌッセン : エリザベス・シンスキー

2016/11/9  TOHOシネマズ 日劇で見ました。 

最初は ラングドン教授同様 見る側もわけが分からない。
登場人物の誰が味方か敵か? 
物語が進んで ようやくストーリーがつかめてきたと思ったら、あぁ~。
フィレンツェの町並み。古くて由緒ある建物は、みているだけで 素敵です。
世界保健機関 (WHO) の活躍にも びっくり。  → Wikipedia
最後は、圧巻ですね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「シン・ゴジラ」を見る

2016-10-15 20:59:00 | シネマ・フリーク
特撮映画 pika 『ゴジラ』の最新作。 pika シン・ゴジラ  SHIN GODZILLA

2016年7月29日(金)公開

脚本・総監督:庵野秀明:、監督・特技監督:樋口真嗣 
キャスト:長谷川博己、竹野内豊、石原さとみ


10/15 TOHOシネマズ 日比谷シャンテで、みました。 pika ビックリ! 面白かった。

じつは、以前予告編を見たときには、それほど面白そうでなく 怪獣好きでもないのでパスするつもりでした。
久しぶりにあった友人に強力に薦められて、じゃぁ行ってみようかなと心が動いたんです。
公開日からかなり経っているので 未だやってるの?と思ったら、いい時間帯に 日比谷シャンテで上映中。
土曜の午後の日比谷シャンテは、若いカップルも多く大勢入っています。リピーターもいそうですね。

2014年には、ハリウッド映画「GODZILLA」と、「ゴジラ」60周年記念デジタルリマスター版を見ました。
後者は、1954年に公開された特撮怪獣映画の金字塔を最新のデジタル技術で修復したもの。
オリジナルの「ゴジラ」には、圧倒的な魅力がありますね。

1998年作品 「GODZILLA/ゴジラ」を見たかどうかは覚えていません。
「インディペンデンス・デイ」のスタッフによるハリウッド版ゴジラ映画。
GODZILLA(プレビュー) - YouTube

さて、今回の ゴジラはどんな怪獣でしょうか? → ゴジラ - Wikipedia

1954年公開の「ゴジラ」が 口から吐いた pika 「放射熱線」は さらにパワーアップしたようです。 pikapika
 ゴジラは一体何者で、どこからきて、どこへ行くのか?
 それより何より 首都圏に近づく 巨大怪獣をどうやって 撃退したらいいのか?
 住民の避難は? 巨大都市の機能は完全に麻痺するの? 復興は?

今もしゴジラが現れたらこうなるよね、という展開は 臨場感があって本当のニュース番組を見ているようです。
これまでのゴジラ映画とは違った切り口から描かれて、見飽きた感がなく面白かった。
伊福部昭の印象的な音楽も 効果抜群♪

21世紀最大の衝撃「シン・ゴジラ」をあらゆる角度から第一線の論者が徹底的に論じる決定版。加藤典洋、赤坂真里、安藤礼二など。

ジグソーパズル ・ トートバッグ ・ ポスター その他 → シン・ゴジラ グッズ

ゴジラは架空の生物ですが、恐竜は実在した生物ですね。
 近年急速に謎は解き明かされています。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「BFG」ロアルド・ダールを見る

2016-10-07 20:04:00 | シネマ・フリーク
映画 BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアン

2016年9月17日(土)公開

ロアルド・ダール原作、スピルバーグがメガホンを執ったファンタジー。


10/7  TOHOシネマズ日劇 で見ました。
スピルバーグにつられて見に行ったんですけど・・・、内容が単純すぎて イマイチでした。
原作に忠実なのかもしれないけれど、もう少し 話の展開とかスピード感のある映像とか、もっと 非現実的さが体感できるとか、何かあればよかったのに。

最近は ピクサーやディズニー、マーベルなど、大人も子供も楽しめる映画が多いです。
それって、やはり相当に質が高くいい作品なんだなと あらためて思いました。

 → ロアルド・ダール(Roald Dahl)の作品 ・ ロアルド・ダールの著書

ロアルド・ダールといえば「チョコレート工場」、続編もあるよ。

ミステリーもあれば、物語に出てくる料理の本も。
 
ロアルド・ダールってどんな人。伝記も読みました。  (名作を生んだ作家の伝記)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎6/2 映画「スノーホワイト/氷の王国」を見る

2016-08-03 03:19:00 | シネマ・フリーク
2016年5月27日(金)公開 の映画

スノーホワイト/氷の王国

グリム童話『白雪姫』に大胆なアレンジを加えたアクション超大作『スノーホワイト』の続編。
邪悪な女王ラヴェンナが、妹で強力な魔力を持つ氷の女王フレイヤによって甦り、新たなる戦いが巻き起こる様を描く。
シャーリーズ・セロン、クリス・ヘムズワースが続投し、フレイヤ役でエミリー・ブラント、戦士サラ役でジェシカ・チャステインが参戦。
監督 セドリック・ニコラス=トロイヤン

  ⇒ Myブログ:2012/6/20 「映画「スノーホワイト」観る」

2016/6/2 TOHOシネマズ 日劇 で見ました。

シャーリーズ・セロンが美しく恐ろしい。
衣裳が ゴージャス。

You Tube検索 『スノーホワイト/氷の王国』

映画『スノーホワイト/氷の王国』第2弾予告映像



キャスト
クリス・ヘムズワース
シャーリーズ・セロン
エミリー・ブラント
ジェシカ・チャステイン
ニック・フロスト
サム・クラフリン
ロブ・ブライドン
シェリダン・スミス
アレクサンドラ・ローチ
ソープ・ディリス
サム・ヘイゼルダイン
ソフィー・クックソン

フレイヤ役でエミリー・ブラント どっかで見たと思ったら、「プラダを着た悪魔」。
他にも たくさん見てました。

2016/6/2 映画「スノーホワイト/氷の王国」を見る
2015/3/25 映画「イントゥ・ザ・ウッズ」を見る
2012/12/12 映画「砂漠でサーモン・フィッシング」を見る
2011/6/9 映画:アジャストメントを見る

一度見たら、忘れられない女優さんですね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「フラワーショウ」に行く

2016-07-15 10:55:00 | シネマ・フリーク
2016年7月2日(土)公開 の映画

フラワーショウ! Dare to Be Wild 
 
 ランドスケープ・デザイナー、メアリー・レイノルズのユニークな実話に基づくサクセス・ストーリー。

7/4 ヒューマントラストシネマ有楽町 で見ました。

チケットは、『趣味の園芸』読者アンケート&プレゼントに当選 (*^_^*)♪

前向きな女性の姿。自然に対する思い。
ガーデニング界の権威の古い体質へのチャレンジ、予想以上に面白かった。
監督 ヴィヴィアン・デ・コルシィ
エマ・グリーンウェル、 トム・ヒューズ
ランドスケープ・デザイナー、メアリー・レイノルズのユニークな実話に基づくサクセス・ストーリー。
毎年ロンドンのチェルシーで開催される有名なフラワーショーに出場したヒロインが、金メダル獲得の夢に向かって突き進む様を描き出す。コネも資金力もなく、斬新な発想のガーデニングで歴史を変えようとするその姿が、爽やかな感動を呼び起こす。

 → Mary Reynolds - Landscape Designer – The Gardening Awakening

イングリッシュガーデン の魅力を写真集で!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

この後、イギリスのガーデナーのこだわり 「イエローブック」のTV番組を見ました。
イギリス人の目指すガーデンがどんなものか、わかりますよ。
★ プレミアムカフェ 『イギリス ガーデニング王国の熱い夏』 (初回放送:2010年)
 イギリスの夏の風物詩“庭公開”。 「イエローブック」に掲載されるべく奮闘するイギリスのガーデナーと審査員に密着番組。
 国内外から注目される美しい庭に秘められた様々なドラマを描く。
 英国、“NGS・イエローブック”掲載の『プライベート・ガーデン』。これは、ナショナル・ガーデン・スキームによるチャリティ企画のひとつで、自分の庭を1年に数回一般公開するものです。
 「NGS(National Gardens Scheme) The Yellow Book」という本に、見学可能な庭(約3,700軒)の概要、オープン日と時間、住所、行き方が掲載されています。
 The National Gardens Scheme の公式サイト


 NGSは、日本にもあります。 → 庭園福祉活動団体 N.G.S.ジャパン 

イギリスの自然と日本の自然は全く違うので、それぞれが目指す庭も違っているはず。
日本庭園には、独特の美しさがあり、だいじにお手入れがされています。
 → アメリカの庭園雑誌が選んだ! 美しすぎる日本庭園 TOP20

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

どんなに真似しても庭と自然は違いますが、自然を取り入れた植物園は魅力的ですね。
特に、都会では → 東御苑 ・ 附属自然教育園 など、
皆さんも お気に入りの場所がありますか? (*^_^*)♪


緑の森や山、川、河口の湿地、海辺。 大切な日本の自然が、守られて欲しいですね。

近所の河原、大好きな野草たち。

 

 ⇒ Myブログ:オオヨシキリの鳴く川辺、心地いい風

 
ランドスケープ・デザインの本 → ランドスケープデザイン


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする