パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏祭り 2010~

2/28 やっと会えたツグミ~☆

2023-02-28 21:00:00 | 野鳥のいる風景

冬の渡り鳥といえば、ツグミ! 
散歩のときは、気をつけているけれど なかなか会えません。

春めいてきた今日 
カワヅザクラを見に歩いていると、ツグミがいました。

後ろ姿が美しい。


横向いてくれました!


遠ざかる・・・、♪(^_^) /~~~


こんなところにいました。(。・ө・。)


めも:2023/02/28 PowerShot SX730 HS で撮影

こちらも見てね
河津桜や寒桜 ⇒ 20230228_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 ⇒ キュートな野鳥たち:「ツグミ」 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/22 河津桜にメジロちゃん (。・ө・。) ♪

2023-02-22 21:00:00 | 野鳥のいる風景

「寒桜がきれいよ!」と友人に誘われて、
猿江恩賜公園 へ行きました。

 ⇒ 20230222_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

ピンク色のカンザクラ(カワヅザクラが咲いています。




鳥の鳴き声が聞こえます。目を凝らすとメジロちゃんが一羽。


新しいスマートフォンのカメラで追ってみました。



花の蜜を吸ってるのかな。


ラッキー! 枝先に移動したのでよく見えます。






ポーズを取ってくれました。


精一杯のズーム (*^_^*)♪

キーワード : 桜(サクラ)


紅梅や白梅も咲いていますよ。





ここにもメジロがたくさんいたけど、撮れなかった・・・。 (*^_^*)♪





めも:2023/02/22 Xperia10Ⅳ で撮影


池には、キンクロハジロがたくさん泳いでいます。(写真は無し)
桜並木には、花芽がついた枝が伸びやか。

こちらもみてね。
 ⇒ キュートな野鳥たち:メジロ
 ⇒ キュートな野鳥たち:キンクロハジロ
 
去年の春の猿江恩賜公園のカワヅザクラなど
 ⇒ 2/28 カンザクラ(河津桜):猿江恩賜公園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 ⇒ 2022年2月1日の散歩シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/2 バードウォッチング初め:2023年

2023-01-02 22:47:08 | 野鳥のいる風景
お正月のお散歩。

川べりを歩いたら、カモの群れ。

ヒドリガモ 雌雄


スズガモ


ヒドリガモとスズガモです。






他には アオサギ、ハシボソカラス、ハクセキレイ
先日見かけたカンムリカイツブリは、今日はいなかった。

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

マンションの中庭には、ヒラヒラ飛び回る オナガ。

止まるときは、木の葉や枝の後ろと 用心深い野鳥です。

葉の落ちた枝に2羽


黒いベレー帽にブルーの燕尾服のオナガ!


地面に降りました。


今年もよろしくね。

めも:2023/01/02 PowerShot SX730 HS で撮影


こちらも見てね
 ⇒ キュートな野鳥たち
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/6 ハクセキレイがかわいい (。・ө・。) 肥後細川庭園

2022-12-07 09:00:00 | 野鳥のいる風景


12/6 永青文庫の展覧会に行きました。
秋季展「永青文庫漆芸コレクション かがやきの名品」
 ⇒ Myブログ:12/6「永青文庫漆芸コレクション かがやきの名品」へ

すばらしい作品を見た後は、隣接する「 肥後細川庭園めぐり」


庭園を歩くと、ひらひら飛んでいるハクセキレイ。

元気に歩いています。 (*^_^*)♪


小首を傾げて かわいい~。




走ってます、ダッシュ!!




こっちに来るよ!


それました・・・。 (*^_^*)♪


雪吊りがきれいな庭園です。


めも:2022/12/06 PowerShot SX730 HS で撮影


こちらも見てね
 ⇒ Myキュートな野鳥たち:ハクセキレイ
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/1 シーズン初めてのヒドリガモとダイサギ

2022-11-02 09:00:00 | 野鳥のいる風景

今シーズン初めての ヒドリガモ

こんにちは! (。・ө・。)



ヒドリガモの雄


ヒドリガモの雌


向こうへ離れていきました。 ♪(^_^) /~~~


 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

そばにいるのは、てっきりコサギだと思ったら ダイサギです。



ダイサギと ヒドリガモ


ダイサギは、アシが黒い


首が長い、くちばしも長い




目の下の青い部分が、目より後ろまで伸びている


 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

足元に、イソシギ。すぐに飛んでいっちゃった。


水辺に紅葉が映えます。


めも:2022/11/01 PowerShot SX730 HS で撮影


「キュートな野鳥たち」も見てね (。・ө・。)
 → ヒドリガモ ・ ダイサギ ・ イソシギ
 
参考
・ ダイサギ チュウサギ コサギ見分け方 くぼかわ里山日記
・ ダイサギ ~ 大阪南港野鳥園
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎カテゴリー「野鳥のいる風景」と「キュートな野鳥たち」のこと

2022-07-25 12:55:06 | 野鳥のいる風景
野鳥大好き! (。・ө・。) 最近は 近所で 野鳥観察しています。

★ 撮った写真は、当ブログにupしています。!



◆ カテゴリー「野鳥のいる風景」について

2022/6/1 長年愛用していた「Autopageのブログ」から、ここ「Gooブログ」に引越しました。
ブログの記事は、写真ごと無事に移動できました、ラッキー!

 : カテゴリー「野鳥のいる風景」 ~ Myブログ

旧 : カテゴリー「野鳥のいる風景」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 (2022/7/31 まで)

じつは、ブログの記事自体(文章と写真、コメント)の引っ越しは完了ですが、
文中のブログ内リンクの行き先が旧ブログになっている箇所は、修正する必要があります。
2022/8/1 以降は、リンク文字をクリックしても行った先が消えている・・・という悲惨な状況になるのです。
現在作業中です。 期日以降も、作業は続けます。ガンバ (。・ө・。)

 修正の終わった記事は タイトルに「◎」または「▽▽」をつけています。

 ~~~~~  (。・ө・。)  ~~~~~  (。・ө・。)  ~~~~~

◆ 「キュートな野鳥たち」について

★ その他に、ブログの記事とは別の視点から
キュートな野鳥たち」というJimdoのサイトを作っています。(。・ө・。)



最近、新規記事は少ないですが、ぜひ 遊びに来てください。 (。・ө・。) 
 → キュートな野鳥たち

観察日記は 2004年から~



2022/7/21 追記
Autopageブログの引っ越しに伴う作業は、完了しました! 


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

じつは、・・・
Autopageブログの引越しに巻き込まれて、
「キュートな野鳥たち」などの外部サイトでは、写真、リンクの文字などが、2022年8月1日 13時で 無効になってしまいます。
写真は、全く表示されなくなるし、リンク文字をクリックしても行った先が消えている
という悲惨な状況になるのです。

手動で1つづつ修正をしなければ行けません・・・。汗;;
期日までにできるだけ 修正します。 

2022/07/02 追記
 キュートな野鳥たち では、Jimdoブログの機能を多用しています。
それ以外の箇所の修正が終わりました。
残るは、Jimdoブログの 図とリンクの修正です。 ガンバ (。・ө・。)
 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

こちらも見てね。 引越しに伴う作業のこと
 ⇒ 「あれこれフリークより」 ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎これまでの野鳥の写真アニメ

2022-06-27 21:25:49 | 野鳥のいる風景
2022/5/6~ Autopageブログからの引っ越しに伴い、リンクの修正をしました。
  懐かしい記事を、現在へワープ (*^_^*)♪
リンク先の記事の修正は、現在進行中。のんびり行いますので よろしくお願いします。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2010-02-23 記

野鳥の個性的な動作、かわいいしぐさ、見飽きないですね!
動画とは一味違った表現を 『写真のアニメーション』 で楽しんでいます。
これまでの 野鳥の写真アニメを、ここに集めました。

元の記事に リンクしていますのでそちらも どうぞ!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2008/6/28 ⇒ 6月末の野鳥園-1 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2 
黄色のソックスのコサギ 
やすむことなく、エサを探して歩きまわっています。




2008/2/10 ⇒ 川べりの野鳥 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2 
草地で人通りも気にしないで、食事時中なのは・・・ オナガガモ、
そばには ムクドリや ドバト もいます。

Goo5


2007/12/16 ⇒ コサギのお食事 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2

捕まえるのは、小さなカニなど・・・。
じっと見ていても、おもしろくって飽きないね!
Goo5 コサギ
 

2007/4/23 ⇒ チドリがいた! ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2
水は引いて岸から遠くに、ちいちゃな チドリたちが来ていました。
よくみると、餌を探してちょこまか 動いています。
Goo5 チドリ


2007/1/13 ⇒ おしゃれなヒドリガモ ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2 
いっせいに飛び去ったのは、ヒドリガモのようですね。 
そろそろねぐらへ帰る時間かな!

Goo5 ヒドリガモ
 

2006/5/7 ⇒ カルガモ親子 2006 ~ パそぼのあれこれフリーク:Part2 
羽の中に11羽もいるんですって。
あれあれ、やんちゃ坊主がまだ外で遊んでる!

Goo5 カルガモ

きれいな動画は こちら ⇒ あとりえ「パ・そ・ぼ」のプチ・ムーバム

ブログの野鳥全部の記事は こちらから
 ⇒ カテゴリー「野鳥のいる風景」 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

こちらは、YouTubeの動画です ⇒ My YouTube

(。・ө・。) キュートな野鳥たち もどうぞ!
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎3/6 鳥見散歩 スズガモなど(写真は後ほど)

2022-03-06 18:40:00 | 野鳥のいる風景
3/6 散歩に行きました。

川では、今シーズン初めてみた スズガモ 雌雄

浅瀬で食事に夢中の コガモ

ほかには、

ヒドリガモ、オナガガモ、キンクロハジロ

コサギ、ダイサギ、カワウ など

木々の間で、モズ! ツグミ、

オナガ、ムクドリ、ヒヨドリ、スズメなど
 
(写真は、ブログ引っ越し後 落ち着いてから)
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎3/4 木場公園のツグミ

2022-03-04 23:39:00 | 野鳥のいる風景
3月4日、陽射しも暖かくなったので、木場公園に 河津桜を見に行きました。

公園の花たちが、きれいです。
 ⇒ 20220304_散歩シリーズ:木場公園他 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

白梅


菜の花



原っぱを横切っていると、ツグミ がいます!

すくっと立って、当たりを見ている。


ささっと歩く


こちらを振り向く


餌を食べてるのかな


キリリとした様子



この後 カワヅザクラを見に行きました。


めも:2022/03/04 PowerShot SX730 HS で撮影

 ⇒ 20220304_散歩シリーズ:木場公園他 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

こちらも見てね。 ⇒ キュートな野鳥たち:「ツグミ」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2/1 メジロが緑道公園の水路に ♪

2022-02-03 13:51:00 | 野鳥のいる風景
20220201_野鳥 シリーズ


緑道公園を歩いていると、メジロ の声がします。

どこにいるのかしら?



いました! 草の茎に止まっています。


水路の石まで降りてきました。


水ぎわに止まった。遮るものがなくてよく見えます。


背中


横顔


お尻~


かわいいね!



あぁ~、飛んで行っちゃった。


めも:2022/02/01 PowerShot SX730 HS で撮影

こちらも見てね
 ⇒ 20220201_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 ⇒ キュートな野鳥たち「メジロ」
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2/1 カワウの巣とヒナが!

2022-02-02 13:21:00 | 野鳥のいる風景
20220201_野鳥 シリーズ


サギ森で高い声で忙しくなく声 ♪
何かしら? 今日はカワウが多いようですが・・・。

よく見るとカワウの巣とヒナ。 初めてみました。

カワウって木の上に巣を作るんですね。o(*'o'*)o

たくさん 巣があります。 にぎやかなはずですね。


親鳥が餌をやってます。


ヒナといってもずいぶん大きい。


並ぶのは 親たち?


カワウの巣、全部ヒナ? 窮屈そうね。





コサギとアオサギもいますよ。

ジー~~。



ン?


クワァ~ !!


めも:2022/02/01 PowerShot SX730 HS で撮影


こちらも見てね
キュートな野鳥たちの 「カワウ」・「アオサギ」・「コサギ
 
 ⇒ 20220201_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2/1 猿江恩賜公園のカモたち

2022-02-01 18:04:00 | 野鳥のいる風景
20220201_野鳥 シリーズ


猿江恩賜公園にはプールのような池があります。

今日は、カモたちがいますよ。

オナガガモ、キンクロハジロ、カルガモ など



キンクロハジロの雄


キンクロハジロの雌


池の反対側を見ると


オナガガモの雄


こっち向いて目があった~。


オナガガモの雌雄



公園南側に行ってみましょう!

公園南側の池には、マガモ、カルガモなど


太陽に輝くマガモの雄


マガモの雌雄、雌は超地味・・・。


めも:2022/02/01 PowerShot SX730 HS で撮影


こちらも見てね
キュートな野鳥たちの 「オナガガモ」・「カルガモ」・「キンクロハジロ」・「マガモ
 
 ⇒ 20220201_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎1/3 お正月にモズとカンムリカイツブリ

2022-01-03 20:20:00 | 野鳥のいる風景

2022年1月3日 川べりを散歩。



枯れ草の野原に、何かいます。野鳥!


モズ です。



ズームでパ・チ・リ



川には、カモやサギなどがいます。
会いたいのは、カンムリカイツブリ!

遠いなぁ~。




カンムリカイツブリ



少し近づいたよ。


また向こうへ ♪(^_^) /~~~


めも:2022/01/03 PowerShot SX730 HS で撮影


 → キュートな野鳥たち ~ モズ
 → キュートな野鳥たち ~ カイツブリたち

植物散歩も見てね
 ⇒ 20220103_散歩 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

clock この前会ったカンムリカイツブリ
2021年11月25日 ⇒ Myブログ:遠くにカンムリカイツブリ
 
clock 2020年に会ったモズ
2020年11月10日 ⇒ Myブログ:11月の野鳥、シーズン初めてのモズ
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎元旦にあったジョウビタキ

2022-01-02 20:33:00 | 野鳥のいる風景
元旦のお昼ごろから散歩に行きました。野鳥、初見です!(。・ө・。)

公園の開けた場所に、何かいますよ!

ジョウビタキ のメスです。 白い紋が見えました!



正面向き


右向き


あぁ~、飛んで行っちゃった。


ラッキー、近くに止まりました。




こんなところにいました。


めも:2022/01/01 PowerShot SX730 HS で撮影

ほかにも、メジロ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、スズメ、キジバトなどがいました。

キュートな野鳥たち ⇒ ジョウビタキ

ジョウビタキは、スズメ目・ヒタキ科に分類される小鳥。日本では冬によく見られる渡り鳥である。 ウィキペディア

こちらも見てね ⇒ Myブログ:謹賀新年 2022
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎12/22の野鳥-3:カモたちとイソシギ

2021-12-24 12:57:00 | 野鳥のいる風景
→ 20211222_野鳥散歩 シリーズ


2021年12月22日 サザンカの公園に行った帰り道、
川べりを歩いてみました。

足元をひらっと飛んだイソシギ、かわいい。






カモたちが泳ぐ


ヒドリガモとオオバン


カルガモ


川岸に上がってお食事に夢中なヒドリガモ




めも:2021/12/22 PowerShot SX730 HS で撮影


 → キュートな野鳥たち ~ イソシギ
 → キュートな野鳥たち ~ ヒドリガモ
 → キュートな野鳥たち ~ カルガモ

サザンカの花などの写真はこちら
 ⇒ 20211222_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする