FC2ブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2」に引っ越しました。
2025年5月22日 GooブログからFC2ブログへ引越しました。
NEW FC2ブログ パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2
★ 皆さん! 新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪
NEW FC2ブログ パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2
★ 皆さん! 新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪
異なるOS間ではエアドロップ・クイックシェア(旧:ニアバイシェア)は使えない アプリオ編集部 2024-11-29
iOSの「AirDrop(エアドロップ)」やAndroidの「クイック共有(旧:ニアバイシェア)」は、デバイス間で直接通信することで画像や動画、テキストなどのファイルを送受信できる機能です。
ただ残念ながら、これらの機能は iOS端末⇄Android端末では使えません。
「iPhoneとAndroidスマホの間でも利用できるファイル転送方法について」調べました。
近くにいる人とその場ですぐファイル共有できるツール
★ 大量データもサクサク転送できる便利アプリ「Send Anywhere」
★ SafariやChromeですぐに利用できるサービス「Snapdrop」
「ポケモンスリープ」 配信開始日は、2023年7月20日(木)の午前10時30分。
「ポケモンGO」 配信開始日は、2016年7月22日(金)の午前10時30分からでした。
ポケモンスリープは、スマートフォンもしくは「Pokemon GO Plus+」のセンサーを使ってユーザーの睡眠時間や睡眠の質を計測し、そのデータを使ったゲームを進めることで、楽しみながら睡眠リズムを整えるアプリ。睡眠研究の権威でS'UIMIN社の代表を務める柳沢正史さんが監修した。
ゲーム舞台は世界のどこかにある島。ユーザーはポケモンの睡眠時の生態を研究しているネロリ博士に協力して「ポケモン寝顔図鑑」の完成を目指す。
調査は1週間単位で、毎週月曜日に新しいフィールドとカビゴンを見つけてお世話を始める。カビゴンの「ねむけパワー」がポケモン達を引き寄せ、朝になると様々なポケモンがカビゴンの周囲で寝ているため、その寝顔を収集する。
ピカチュウの「まるまり寝」、リザードンの「うでぐみ寝」などポケモンたちの寝顔は個性豊か
ねむけパワーはカビゴンの育ち具合とユーザーの睡眠時間で決まる。ユーザーがしっかり寝ていればたくさんのポケモンが集まり、珍しい寝顔を見られるという。
1週間分の睡眠データがたまると、その規則正しさ(睡眠習慣)をアプリが評価。他にも就寝する目標時間を決めて達成すると報酬がもらえるなど、規則正しい睡眠を応援する仕組みをたくさん用意した。
この商品について Amazonより
● 【最新Android 10.0 タブレット】VIVIMAGE タブレットE10は高性能CPU MT8168 Quad-core Cortex-A53 (2.0GHzまで)を採用し、最新的なAndroid10.0システムを搭載しており、アプリの起動が速く、スムーズに動作でき、より快適な操作感を楽んでいただけます。2.4GHz/5GHz Wi-Fi対応で、より安定したWifi無線信号を備え、より高速な伝送速度を実現し、ワイヤレスデバイスをより省電力化します。Bluetooth5.0も搭載しております。
● 【高精細IPSディスプレイ・目に優しいタブレット】高解像度10.1インチ1920*1200のIPSディスプレイ搭載。10.1インチ大画面とデュアルスピーカーで、迫力の映像と臨場感溢れる音を満喫できます。また、「読書モード」も付き、目に有害とされるライトを軽減し、快適な読書体験をお楽しみいただけます。デュアルカメラ(リア800万画素、フロント500万画素)を備え、美しい写真撮影とビデオ会話が可能です。
● 【大容量なメモリー・バッテリー】タブレットE10のメモリーは3GB、ストレージは32GB(最大256GBカードを追加可能)。Google Mobile Service (GMS) 認証が取得しており、容量を気にせず、Facebook、Twitter、YouTube、Line、Instagramなど人気アプリだけではなく、映画、音楽、ドラマ、Kindle、マンガなどもダウンロードできます。また、6000mAhバッテリー内蔵で、より長時間の利用が可能となっております。1回の充電で最大10時間使えるロングバッテリーも大変魅力なタブレットになっております。
● 【多機能・画面ミラーリング/GPS/FMラジオ】スクリーンミラーリング機能が付き、画面ミラーリングの機能を使う方法としては、タブレットとテレビを有線(Micro HDMI to HDMI 変換 ケーブル)でつなぐ方法と、無線でつなぐ方法の2種類があります。映画や動画、写真などを大画面で楽しむことができます。GPS機能がつき、タブレットにオフラインマップをダウンロードすると、内蔵GPSセンサーによりナビゲーションが可能になります。FMラジオがついておりますので、FMラジオが好きな人はいつでもFMラジオを楽しめます。
● 【ドッキングキーボードに対応・カスタマーサポート】VIVIMAGE タブレットE10はドッキングキーボードに対応し、安定性が向上し、タブレットでオフィス作業が手軽にできます。ご注意:ドッキングキーボードは別売りで、弊社が販売しているキーボードだけ対応するのでご確認ください。また、本商品は日本のPSE認証取得済みと技適認証取得済みの製品です。日本語によるカスタマーサポートが対応しておりますので、万が一、破損や故障、付属品不足等がございましたら、お気軽にご連絡ください。必ず最善を尽くし、カスタマーサービスをご対応いたします。
アップル:iPad mini発売…銀座のストアに列 (毎日新聞 2012年11月02日)
米アップルの小型タブレット端末「iPad mini(アイパッド・ミニ)」が2日、発売された。米アマゾンや米グーグルが最新機種を相次いで発表する中、タブレット端末をめぐるシェア争いが激しさを増しそうだ。
画面は7.9インチとアイパッド(9.7インチ)より一回り小さく、重さも652グラムから308グラムと半分以下に抑えた。価格は2万8800円から。
この日、発売されたのはインターネットに無線LANで接続するタイプ、
今月下旬から、ソフトバンクとKDDI(au)の携帯電話回線が使えるモデルも発売される。
予約なしで購入できる東京・銀座のアップルストア銀座では、午前8時の開店時に徹夜組も含めて300人以上が列を作った。・・・
4.4(キットカット) - アルファベットのKが表示され、左右をタップすると回転する。数回タップする事で、キットカットのロゴデザインを象ったAndroidロゴが表示される。ここからロングタップすると、4.4以前で全ての歴代バージョンのアイコンがタイル型のインターフェースで表示される。
「Nexus 7」は、Googleが自社ブランドで手がける初のタブレット端末。
端末の製造は台湾のASUSTeKが請け負っている。
OSには、“Jelly Bean”の開発コードで呼ばれていた最新のAndroid 4.1を搭載している。
ディスプレイにはバックライト付きの7型HD液晶(1280×800ドット)を装備。
プロセッサーはクアッドコアの「Tegra 3」(1.3GHz、クアッドコア稼動時最大1.2GHz)、
メモリーは1GBを搭載している。
本体は、薄型のフォルムを採用しており、簡単に持ち運ぶことが可能。
バッテリー容量は4325mAhで、 HD動画再生で約9時間、Webブラウジングで約10時間の長時間バッテリー駆動を実現している。
このほか、10本の指でのマルチタッチにも対応。
ジャイロスコープ、加速度センサー、GPS、電子コンパス、照度センサー、NFC、1.2メガWebカメラ、マイクなども搭載している。
無線通信は、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LANとBluetooth 3.0に対応。
インターフェイスは、2-in-1オーディオジャック(ヘッドフォン/マイク入力)、micro-USB×1、ドッキングピン×1などを備える。
本体サイズは120(幅)×198.5(高さ)×10.45(奥行)mmで、重量は340g。
付属品は、USB 同期/充電用ケーブル、USB壁かけ式充電器など。
『国内の携帯電話5社が、電話番号をアドレス代わりにするメール「ショートメッセージ」を7月13日から、他会社の携帯電話とも、やり取りできるようにした』なんと、先ほどの方のメール(SMS)を受け取ったのは、7/13の夜。
・ 文字数は全角最大70文字まで。
・ 送受信できるのはテキストのみで、写真の添付などは不可。
・ 送信先の携帯電話が圏外や電源オフの場合でも、最大72時間リトライしてくれる。