パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏祭り 2010~

※※Office2013 カスタマープレビュー6/30で終了

2013-06-30 16:34:00 | Windows、Office等
 Microsoft Office 2013 カスタマープレビュー

(2013年7月16日公開 ~ 使用期限 2013年6月30日)

2013/06/30 追記
Microsoft Office 2013 カスタマープレビューの期限が切れました。

試用して納得したら、製品版を使いましょう (*^_^*)♪
 ⇒ Myブログ:Office 2013 を使おう

 2013年2月7日 Microsoft Office 2013 発売!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2012/7/24 記

2013年7月16日に、Microsoft Office の次期バージョンである Microsoft Office 2013 カスタマープレビューが公開されました。

これは、製品版ではないので無償で利用できます。
試用期限は、2013年6月30日です。

 試してみましょう!
うっかりいつも使うPCにインストールすると後が厄介かも。
そこで、Windows 8 Release Preview にインストールすることにしましょう。

まずは、Windows 8 RP の準備 (Windows8RPは 2013/1/15まで使える。)
 使っていないVistaPCを使います。
 下準備:WindowsVista SP2など、PCを最新状態にして、リカバリーセットをDドライブに作る。
 Windows8試用版ISOイメージを VistaPC にDLし、DVD作成。
 VistaPC にWindows8 DVDよりインストール。
 動作確認 OK
 Office2013Previewをインストール。


alien 新機能などを 試してみました。 特に可もなく不可もなし。
(タッチパネルではないので、自慢の!?機能はつかえない・・・。)

Office2003からずっと不満だった点が解決されているかと思ったが、従来通りのままでちょっとがっかり・・・。
(というか たぶんかわってないと思っていたけど)

そんなこんなで、たまに試してみるうちに Windows8RPが期限切れ。

money こんど新しいPCを購入するときは、
Windows8か、次のバージョンになるかわからないけど、
 Office付きを買おうかな。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

システム要件
 CPU : 1 GHz 以上の x86 、または x64 プロセッサ (SSE2 命令セット)
 メモリ : 1 GB RAM (32 ビット) 、または 2 GB RAM (64 ビット)
 ハードディスク : 3.5 GB の空きディスク スペース
 オペレーティング システム :
  Windows 7 以上搭載の PC(32 ビット、64 ビット)
.Net 3.5 以上および Windows 2008 R2。
  Windows 8 の場合は、Windows 8 Release Preview 以上が搭載されたPC。
  ※ Windows XP 及び Vista では利用できません。
 グラフィック : グラフィック ハードウェア アクセラレーションには、DirectX10 グラフィック カードと 1024 x 576 の解像度が必要です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月N響定期はチョン・ミョンフン

2013-06-15 20:33:00 | N響定期演奏会
N響定期 コンサート

2013年6月15日(土) N響 定期公演です ♪

NHKホールの前は、緑が濃くなってきました。
 

第1758回 定期公演 Cプログラム → 機関誌「フィルハーモニー」

ベートーヴェン/交響曲 第2番 ニ長調 作品36 → ♪曲目解説
ロッシーニ/スターバト・マーテル → ♪曲目解説

指揮:チョン・ミョンフン
 ソプラノ:ソ・ソニョン   ソプラノ:山下牧子
 テノール:カン・ヨセフ   バス:パク・ジョンミン
 合唱:東京混声合唱団

 このコンサートの放送予定 6月14日(金) 生放送
  ベストオブクラシック NHK-FM 7:00pm~9:10pm


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

今回の演奏者は、指揮者チョン・ミョンフン、ソリスト、オケ、合唱、すべて韓国と日本勢です。 会場の雰囲気もよく いい演奏会でした。

ベートーヴェンの交響曲 第2番は、弦の響きもよく 
 古い時代(1802年)の曲の安心感?を楽しめました。 → Wikipedia

ロッシーニのスターバト・マーテル(1842年)、どんな曲か期待して聴きました。 → Wikipedia
「スターバト・マーテル 悲しみの聖母」といっても、めそめそした?曲ではなく、美しいアリアや合唱、オケなど、変化にとんだ曲でした。
最後は、ヴェルディの『レクイエム』とまではいかないけれど、華やかさもあります。
聴きながら、先日見た ラファエロやエル・グレコの聖母の絵を思い浮かべました。
 ⇒ Myブログ:ラファエロ展に行く 
 ⇒ Myブログ:エル・グレコ展に行きました

symbol3 そうそう、チョン・ミョンフンといえば、
 前回 2011/2/12に聞いた「マーラーの交響曲 第3番」、素晴らしかった ♪
 ⇒ Myブログ:「2月N響定期、チョン・ミョンフンのマーラー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎Twitter活用しています

2013-06-12 18:46:00 | Gg・Tw・Fe・Ad・FFのこと
Myワード :Twitterのこと

Twitter! 自分なりの方法で活用しています。みなさんはいかがですか?

Twitter自体も、常にサービスが変わっていきます。
うまく対応して楽しみたいですね。

Webサービスには、「Twitterのアカウントでログインできる」ものもあります。
手軽に使えて便利です。 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2013年3月6日
Androidタブレット Nexus7 を購入。
Twitterは、今のところブラウザで見るだけ・・・。
必要になったら アプリを使おう

2013年3月2日 
これまでブログに貼っていたTwitterウィジェットが使えなくなるということで、急遽作り直しました。
 ⇒ Twitterウィジェットを変更 ~ 「ベルルの欲しいなブログ」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

Twitterの過去ログを保存するために、いろいろ試行錯誤しました。

2011年10月2日 Twilogを使い始め、今日に至る。 

 FC2ブログに、1日のまとめ投稿 (その後中止)
 はてな日記に、1日のまとめ投稿 (その後中止)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2011年(平成23年)3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震に伴って、Twitterの存在感、役割が大きく変化しました。

もしもの時に、家族と連絡できる用に、携帯からのツイートも利用したい。

2011年4月26日
 モバツイで、写真付きのつぶやきをメール投稿。
モバツイはツイッターを携帯で楽しむための日本語版のwebアプリです。

2011年4月2日
 Saezuri を使ってみました。(複数アカウントで便利)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

いまや、Googleをおびやかす存在となりつつある 「Twitter」
使い方しだいで、ゆるくも パワフルにも使えそう!
ケータイのWebや モバイルで使うのが似合ってるようですね。

2010年10月31日
 携帯でとった写真をメールで送りたい!
Twitpic と Mobypicture を使い始めました。

Twitpicはいろいろ活用しています ⇒ Myブログ:Twitpic
一方、Mobypictureは、ちょっと使って止める。

2010年8月5日 
動画を撮影して生中継(ライブ配信)できる TwitCasting(ツイットキャスティング)と連携してみました。

2009/11/11に 使い始めたTwitter。
 ⇒ Myブログ:Twitter使い始めました。 2009/12/3

投稿は、PCからでも 携帯電話からのメールでもできますね。

MyTwitterでは、もっぱら 「Twitterのブログパーツ」での、お知らせ発信に使っています。

今では、メディアマーカーの登録情報も「Twitter」にのせることができますし、
ブログの記事やらなんでもが 「Twitter」と連携したがっているようです。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 ビジネスチャンスを ものにしたい人、
 新しいことに のり遅れたくない人、
 仲間の輪から 外れたくない人、
これから、どんどんつぶやきが 増えることでしょう。

◇ 使い方は、簡単。
140文字の投稿、フォロー、@ユーザー名で返信、ダイレクトメッセージ、RT(リツイート)
 
引用(再配信) RTは 試したことがないけれど、こんな風に使うらしいです。
  自分の意見。 RT半角スペース@ユーザー名半角スペース引用するつぶやき

◇ これから機能が増えたり、もっと便利になるでしょう。
ツイッターリアルタイム検索や ツイッタークライアントソフト にも、注目!

持ち味のシンプルが 複雑になるのかどうか? 
結局 Twitterビジネスとして、商売道具になってしまうのか?

とりあえず 関連の本を読んでみました! 興味のある方は どうぞ ~

Myワード : Twitterのこと

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎Yahoo!ブックマークが、継続だって

2013-06-10 13:57:00 | Webサービスを使う・遊ぶ
2013/06/10 追記

Yahoo!ブックマークサービス継続(一部機能を除く)のお知らせ【2013年5月29日】

「Yahoo!ブックマークが、2013年7月17日終了」ということで、慌ててブックマークを整理したのに・・・。

継続だって~。 嬉しいやら がっくり疲れるやら !!(>д<)ノ

一部削除される機能はどれも使っていなくって、単に複数パソコンで同じブックマークを利用していただけ。
サービス終了と聞いてすぐ ほとんど全部削除してしまった~。
 まぁ、いいや! 
多すぎる「Googleブックマーク」を、この際 Yahooブックマークに振り分け、フレッシュな気持ちで使うことにします!



Yahoo!ブックマークサービス継続(一部機能を除く)のお知らせ【2013年5月29日】

2013年4月17日付のお知らせにおいて、サービスを2013年7月17日で終了させていただく旨告知しておりましたが、その後多くのお客様からのご要望を頂戴し、一部機能を除いたオンラインブックマークとして「Yahoo!ブックマーク」を継続することにいたしました。

7月17日以降も、Yahoo! JAPAN ID でログインし別のパソコンで同じブックマークにアクセスできる機能はそのままお使いいただけます。

なお、ブックマーク公開機能等は9月3日をもちまして提供を終了する予定です。どうぞご了承ください。
■ 2013年9月3日に削除する機能
・ソーシャルブックマーク機能(ブックマーク公開、人気ブックマーク閲覧)
・ブログパーツ(「Yahoo!ブックマークに登録」ボタン・アイコン)
・ブックマーク検索機能
・サムネイルの表示
・URL情報の表示
 詳細は こちらをご覧ください。 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2013/05/25 記
久しぶりで、アクセスしたら こんなお知らせが!
「Yahoo!ブックマーク」は、2013年7月17日でサービスを終了。

検索もいいけれど、ブックマークは便利なので、サービス終了にはびっくり!

 ふだんは、「Googleブックマーク」を愛用。
「Yahoo!ブックマーク」は、めったに使わないけれど  さっと見たいものを整理しています。
その他、パソコンを使っていると、なんとなく「お気に入り」が溜まってしまうので、複数のパソコンの複数のブラウザに、まとめる気にもならずバラバラ。
さらに、歴代のパソコンから引き継いだ「お気に入り」も、あまり整理されずに保管されていて膨大な数・・・。これがまた、たま~に役に立つので捨てられない。

「Yahoo!ブックマーク」が終了になるのをいい機会に、
「お気に入りの断捨離」 をしようかな。

2013/05/22 ブックマークの整理を開始です。

・ Googleブックマークを、DropBox にバックアップ
 (ブラウザではなく、Goolgeサイトでエキスポート)

・ IEのお気に入りを、DropBox にバックアップ

・ Yahoo!ブックマーク は まず不用なものを整理してから、エキスポートしよう。
 どの形式で、エキスポートし、インポートするか ちょっと悩みどころ。

 特に何もしなければ、Yahoo!ボックスへ移行されるらしい。   

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

Yahoo!ブックマーク → エクスポート方法や移行について
以下 抜粋

■エクスポートとインポート
 エクスポートは、簡単! 使いたい(移行したい)形式を選択し、「エクスポート」ボタンを押して完了。

次に、ケースに合わせて、インポートする。

 ブラウザの「お気に入り(ブックマーク)」へ
   Internet Explorer、Firefox、 Safari2.0以降

 XML
   Yahoo!ツールバー用XML → Yahoo!ツールバーのブックマークボタンを利用
   はてなブックマーク用XML → はてなブックマークにインポート

 CSV(タグやコメントなどすべての項目を含みます)~ Excel等で活用。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東御苑でスズメの水浴び

2013-06-09 09:14:00 | 野鳥のいる風景
皇居 東御苑で 植物観察をしていると・・・。

スズメの水浴び ase2 きゃぁ~ 気持ちよさそう!





ブルッ;ッ;





トンボも涼しそうに ス~イスイ





カイツブリ 潜ったり 顔を出したり




皇居 東御苑 の風景です。


めも:2013/06/09 SP570UZ で撮影

お花の写真はこちら ⇒ 20130609_東御苑 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画:オブリビオンを見る

2013-06-05 20:33:00 | シネマ・フリーク
2013年5月31日公開 の映画

    オブリビオン
『トロン:レガシー』のジョセフ・コシンスキー監督が、自らのアイデアをもとに描いたSF超大作。
荒廃した地上を捨てた人類がはるか上空で暮らす未来社会で、人類の命運を握るミッションを課せられた男の活躍を描く。
主演のトム・クルーズをはじめ、名優モーガン・フリーマンや『慰めの報酬』のオルガ・キュリレンコなど豪華スターが競演。


6/5 TOHOシネマズ日劇 で見ました。

ストーリーも映像もすごく面白かった。
最初は、状況がよくわからないのがもどかしく、過去と現在の交錯する場面についていくのに精一杯。
2077年の設定にシュール感と懐かしさが入り混じり、どんどん引きこまれます。
トム・クルーズが相変わらずかっこいい。

 後味もいい映画、もう一度みたい!

2010/12/23に見た映画「トロン・レガシー」
 ⇒ Myブログ:「映画「トロン・レガシー 3D」を見る」
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎江戸人展と化粧・髪結いイベントに行く

2013-06-02 22:54:00 | 講座・実習・TVなど
  からだが語る「大江戸の文化」 江戸人展

国立科学博物館 (科博)日本館1階企画展示室
2013年4月9日(火)~6月16日(日)

 

イベント 平成25年6月2日(日)13:30~15:00
「現代人女性を江戸美人に/髪型・化粧・鉄漿(おはぐろ)まで再現!」

 展示を見る前に、イベントに先に参加しました。

坂上和弘 (国立科学博物館 人類研究部 研究主幹)、
村田孝子(ポーラ文化研究所)と 結髪:林照乃、メイク:上野梨也による 江戸の化粧と髪結いの実演

日本人の代表的なタイプ 武家と町人の骨格にピッタリの二人の女性がモデルです。
顔を鉛の水白粉で真っ白に塗り、ベニバナの紅を下唇にちょっとさします。
モデルさんの豊かな緑の黒髪が、島田に結い上げられます。
髪飾りを挿してできあがり。
(当時は、イヤリングやネックレスなどのアクセサリーはありません・・・)
実演と合わせて、講師の貴重なお話もありました。

写真撮影の時間です。 一斉に パ・チ・リ


江戸時代は、身分や年齢などで髪型が決まっていました。
櫛やかんざしはべっ甲が最高!

武家の娘:高島田で化粧は濃い目、格式・気品が感じられます。
さらに、既婚者のお歯黒をし 眉を薄くして 変化を見せてもらいます。

左は未婚の若い女性  右はお歯黒眉を薄くした若奥さん
 

べっ甲の櫛とかんざし  長い襟足が美しい。
 


町民の娘:綿結(ゆいわた)の島田 化粧は薄め

未婚の若い女性 (まだお歯黒はしません)
 

緋色の手絡(てがら)や 簪がかわいい。
 

武家と町人 並んでもらいましょう!




 

めも:2013/06/02 RICOH PX で撮影


この後、江戸人展をみました。知らなかったことばかりで面白かったです。
当時は火葬でなく土葬だったので、発掘された骨が様々なことを伝えてくれます。
 dokuro 骨格から復元した江戸人の顔、骨から読む生前の暮らしや健康。
 born 罪人の骨から、死刑囚が試し切りにされていたことが判明。これには驚き!
江戸末期の人びとの写真もあり、充実した内容の展示でした。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

関連した本を読みたくなり探しました。

 ⇒ 江戸300年の女性美 化粧と髪型 (大江戸カルチャーブックス) ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
著者は、村田孝子(ポーラ文化研究所) 坂上和弘 (国立科学博物館 人類研究部)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎「日本はこうして日本住血吸虫症を克服した」に行く

2013-06-02 20:19:00 | カルチャー・フリーク
企画展 「日本はこうして日本住血吸虫症を克服した
ミヤイリガイの発見から100年

国立科学博物館 日本館地下1階 多目的室
 2013/5/15(水)~ 6/16(日)
 
日本住血吸虫症は、寄生虫の一種である日本住血吸虫が引き起こす病気で、かつて日本では地方病として恐れられていました。
日本は日本住血吸虫症を克服し、日本住血吸虫を撲滅した、世界で唯一の国です。この過程で医師、研究者、行政、地方住民が一体となって取り組んだことなどを紹介し、日本の公衆衛生の意義について考えます。

主催 国立科学博物館 (科博)
共催 NPO法人 宮入慶之助記念館
    公益財団法人目黒寄生虫館
協力 久留米大学医学部        産業医科大学医学部
    東京医科歯科大学医学部     獨協医科大学医学部
    山梨県立博物館

 6/2 行きました。 ショック!
今回の展示は、ミヤイリガイの発見から100年の記念。
 1913年 - 九州大学の宮入慶之助が中間宿主としてミヤイリガイを特定。感染ルートを解明した。




日本住血吸虫症がこんなに恐ろしい病気とは知らなかった。
会場のパネル展示だけではピンとこなかったのが、
ビデオ上映1,2(45分)をじっくり見て「日本住血吸虫症」の恐ろしさと、それを撲滅するのがいかに大変だったかが、強烈に伝わりました。

 長い間、死に至る風土病の原因も、治療法もわからなかった。
 原因不明の病気 水腫脹満(地方病(ちほうびょう)・風土病)が、人間や家畜に寄生する日本住血吸虫によるものと解明されるまで。
 感染は 田や用水路、川などの水に入る(農作業や子供の水遊び)ことによる。
 日本住血吸虫は、ライフサイクルの中間でミヤイリガイに寄生するので、ミヤイリガイをいろんな方法で駆除するが 効果が上がらなかった。
 薬剤散布、衛生管理、用水路のコンクリート化などの対策が地道に続けられる。
 日本住血吸虫病流行の終息が宣言されたのは、なんとつい最近1990年台の終わり頃です。

 明治~昭和の農作業の様子や農村の暮らしぶりを あらためて映像でみて、
  牛を使った農作業、肥料のことなど、機械化された現代とのあまりの違いに驚くばかり。
 また、用水路のコンクリート化は、「単に作業の効率化を目指すだけで、自然になじまない良くない方法」と短絡的に考えていましたが、
 地方によってはこういう経緯があって 必須のことだとわかり、愕然としました。

 興味が有る方は、ぜひ会場へ! 

詳細は、 Wikipedia を見てください。
・ 地方病 (日本住血吸虫症) - Wikipedia
・ 日本住血吸虫 - Wikipedia
 
会場で紹介されていた本です。
 

この本には、感動しました!
死の貝:小林 照幸 (著) ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎口承文学講演会へ

2013-06-01 22:01:00 | 講座・実習・TVなど
2013年6月1日 口承文学講演会へ行ったが、イマイチ。
学会と一般向けが一緒に開催されているが、
講演者は、聴衆を絞りきれずつまらない内容だった。

1日目だけ参加、2日めはキャンセルした。
学会大会を公開講演会や公開セミナーにすると、会場の確保とかに便宜が図られるのだろうか?
プレゼンの方法を工夫して、一般参加者の知的好奇心にも少しは対応して欲しかった。
(聴講した範囲では 学会員向けだとしてもプレゼンはちょっとお粗末かも・・・)

「第37回日本口承文芸学会大会 」

第37回 日本口承文芸学会大会が、6月1日~2日に、深川江戸資料館と森下文化センターで開催されます。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

第37回日本口承文芸学会大会

第1日目 6月1日(土)  深川江戸資料館 二階 小劇場
開会の辞 13時00分 間宮史子(本学会会長・白百合女子大学)
公開講演会 13時05分~16時20分 2階 小劇場
(※この公開講演は一般にも公開されます。一般招待定員50名)

200歳を迎えたグリム童話 ―その現代における意義―  間宮史子(白百合女子大学)
哭きからウタへ―琉球と日本本土の葬送歌をめぐって 酒井正子(川村学園女子大学)
江戸東京の民俗信仰 大島建彦(東洋大学名誉教授)

第2日目 6月2日(日)  森下文化センター
研究発表
第一会場 9時15分~12時15分 3階 第1・第2研修室
香川県三豊市の浦島伝説 山田栄克(國學院大學大学院生)
現代伝説・伝承考―インターネットにおける現代伝説の考察 川島理想(駒沢女子大学大学院卒)
棄老説話(難題型)の源流 田畑博子(熊本大学大学院生)
中日昔話における蛇婿の比較 楊静芳(東京学芸大学大学院生)
武塔神とは何だったか―五道(大)神から五頭天王・牛頭天王へ 山口建治(神奈川大学)

第二会場 9時51分~ 3階 第2・第3会議室
加賀家文書「菊のかんざしみだれ髪」からの眺め
蝦夷通辞によるアイヌ語版「お吉清三」口説 深澤美香(千葉大学大学院生)
カムイからアイヌへの意思伝達について―散文説話を中心に― 大谷洋一(北海道立アイヌ民族文化研究センター)
アイヌの叙事詩 「メノコユカラ」をめぐって 荻原眞子(千葉大学名誉教授)
短詩型歌謡の機能抱合力―ロシアのチャストゥーシカを例に 熊野谷葉子(慶應義塾大学)

◇ 公開語りセミナー
10時00分~11時30分 2階  多目的ホール(市民向けセミナー

江戸・深川のくらしと語り―七不思議・相撲の話など―

① オープニング―物売りの売り声/沼尻順之助さん(渋谷民話の会会長)

② 開催にあたって/高塚さより(江東区芭蕉記念館)

③ 語りと解説【本所七不思議】
◆置いてけ堀/小松千枝子さん(聴き耳の会)◆狸囃子/鈴木実穂さん(江東子どもの本研究会)◆送り提灯/小松千枝子さん◆片葉の葦/久野久美子さん(聴き耳の会)◆あかりなしの蕎麦屋/布川きみさん(おはなしパレット)◆落ち葉なき椎/鈴木実穂さん◆足洗い屋敷/久野久美子さん
●【江戸の巨人・釈迦ヶ嶽の話】布川きみさん●【馬頭さま】布川きみさん●【深川の生活譚】小松千枝子さん

解説/高塚さより、聞き手/根岸英之(市川民話の会)★【豆腐小僧】沼尻順之助さん
コメント/野村敬子(國學院大學栃木短期大学)
(※このセミナーは一般にも公開されます。一般招待定員50名)

シンポジウム  13時00分~16時30分 2階 多目的ホール
「口承文芸」「民俗」研究の可能性を問う―昭和初期からの照射―

橘正一の個人雑誌『方言と土俗』から見えること

「方言」研究と「口承文芸」研究との交差点として  高木史人(名古屋経済大学)

〈ことばの聖〉@京都―新村出と民俗学的言語研究の交点―  菊地 暁(京都大学)

雑誌『掃苔』に読む昭和初期「掃苔」趣味の諸相―その連続性と画期性について―  土居 浩(ものつくり大学)

「民俗芸術」の可能性と限界 真鍋昌賢(北九州市立大学)

コメント 川村邦光(大阪大学)
司会 高木史人

主催 日本口承文芸学会 / 共催 江東区深川江戸資料館

(一般招待参加ご希望の方は、資料館にお問い合わせください。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする