FC2ブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2」に引っ越しました。
NEW FC2ブログ パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2
★ 皆さん! 新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪
『ズートピア』(原題:Zootopia)は、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオによる、2016年のアメリカ合衆国の3Dコンピュータアニメーション、バディ・アクション映画。
1925年、デンマーク、コペンハーゲン。
画家アイナー・ヴェイナーは、同じく画家である妻グレタに頼まれ、
来られなくなった女性モデルのかわりに女性用のストッキングと靴を身に着ける。
このことをきっかけに、アイナーは自らの中に潜む〈女性〉に気づき始める……。
1930年、世界で初めて性別適合手術に成功したデンマーク人画家と、
女性に変容していく夫を理解し、支え続けた妻の実話を基にした至高の愛の物語。
エディ・レッドメイン、アリシア・ヴィキャンデル主演、
トム・フーパー監督の映画「リリーのすべて」原作。
ベネディクト・カンバーバッチがシャーロック・ホームズに、マーティン・フリーマンがジョン・ワトソンに扮する大ヒットテレビドラマ『SHEROCK/シャーロック』シリーズの特別編。
21世紀のロンドンを舞台に数々の事件を解決してきたふたりが、本作では蒸気機関車が走るヴィクトリア時代のロンドンを舞台に、新たな事件に挑む様を描く。
『扉をたたく人』のトム・マッカーシー監督が コメディ界のスター、アダム・サンドラーと組んだヒューマン・コメメディ。
先祖代々受け継いだ魔法のミシンを使って、靴の持ち主に変身できる不思議な力を得た靴職人が、人助けに目覚めながら新たな人生に踏み出していく。
ダスティン・ホフマンやエレン・バーキンら豪華実力派も随所で顔を見せる。
2015年5月23日(土)公開の映画 チャッピー
無垢な人工知能人型ロボットを主人公に、テクノロジーの発展に警報を鳴らすドラマが展開。
6/10 丸の内ピカデリーで見ました
「チャッピー」というタイトルに不安があったが、予想外。
サイコーにクールで、ホット。すごく面白かった。
『第9地区』『エリジウム』以上によかった。もう一度見たい!
テクノロジーの発展に警報 というより、ムーア(ヒュー・ジャックマン)がロボットマシンを遠隔操作をしながら人間の中に潜む悪をむき出しにしていくところが怖かった。
悪い行いを見せられ真似ていくチャッピーだが、最初の教えやマミーの心の話、「復讐」と「許し」を学び 実践していく。
最後まで、クールなストーリーに 笑える場面も多かった。
個性的な俳優も魅力だったし、エンディングの音楽にのって流れるフォントも 超オシャレ。
監督 ニール・ブロムカンプ
出演 シャールト・コプリー (チャッピーの声とモーションキャプチャー)
デーヴ・パテル 『スラムドッグ$ミリオネア』
ニンジャ & ヨーランディ・ヴィッサー ラップグループ「ダイ・アントワード」
ホセ・パブロ・カンティージョ
ヒュー・ジャックマン
シガニー・ウィーバー
ブランドン・オーレット
♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
・ エリジウム 2013年9月20日公開 新宿ピカデリー
『第9地区』の若き鬼才ニール・ブロムカンプ監督、待望の新作。
マット・デイモンとジョディ・フォスター競演
10/1 見ました。すごく面白かった!
・ 第9 地区 2010年4月10日公開 丸の内ピカデリー1他
監督: ニール・ブロムカンプ
「ロード・オブ・ザ・リング」ピーター・ジャクソンが贈る、全米大ヒットをとばしたSFアクション
見ました。すごい! ⇒ Myブログ:2010/4/21 映画「第9地区」を見る
21歳で難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症しながらも天才物理学者として多くの人々から愛されているスティーヴン・ホーキング博士の半生を描いた感動作。
将来を嘱望されながらも病に苦しめられた彼が、愛する女性の献身的な支えを得て、数々の困難に立ち向かっていく姿を描く。
英国人俳優エディ・レッドメインがホーキング博士を演じる。