goo blog サービス終了のお知らせ 

パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログから引っ越してきました。
2025年5月にFC2ブログに引っ越し、作業中です。

FC2ブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2」に引っ越しました。

2025年5月22日 GooブログからFC2ブログへ引越しました。

NEW FC2ブログ パそぼとベルルのあれこれフリーク Part2

 ★ 皆さん! 新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

※※映画「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」を見る

2018-12-04 21:04:00 | シネマ・フリーク
2018年11月23日(金)公開の映画
ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生

 パリとロンドンを舞台の シリーズの第2弾

12/4  丸の内ピカデリーで見ました。 面白かった。けど 暗い・・・。
第1作のような魔法の生き物に出会えるワクワク感が少なかった。
どうにもならない強力な敵の出現は、ハリー・ポッターの最後の頃のような印象。
とはいえ、魔法は健在。 次回作が 楽しみです。

エディ・レッドメイン主演の『ファンタスティック・ビースト』シリーズの第2弾となるファンタジー大作。パリとロンドンを舞台に、主人公ニュートがダンブルドア先生とタッグを組んで、逃げ出した強大な敵グリンデルバルドを追うさまを描き出す。若かりしダンブルドアを演じるジュード・ロウをはじめ、新たなキャラや魔法動物の登場に注目だ。

原作は、J・K・ローリングの『幻の動物とその生息地』
監督は、映画シリーズの5作目から8作目と前作を監督したデヴィッド・イェーツ。
出演は、エディ・レッドメイン、キャサリン・ウォーターストン、ダン・フォグラー、アリソン・スドル、エズラ・ミラー、ゾーイ・クラヴィッツ、ジョニー・デップらが続投し、後にハリーが通うことになるホグワーツ魔法魔術学校の校長のアルバス・ダンブルドア役に、ジュード・ロウが新たに出演している

キャスト
ニュート・スキャマンダー - エディ・レッドメイン、学生時代:ヨシュア・シア
ポーペンティナ(ティナ)・ゴールドスタイン - キャサリン・ウォーターストン
ジェイコブ・コワルスキー - ダン・フォグラー
クイニ―・ゴールドスタイン - アリソン・スドル
アルバス・ダンブルドア - ジュード・ロウ
ゲラート・グリンデルバルド - ジョニー・デップ

クリーデンス・ベアボーン - エズラ・ミラー
リタ・レストレンジ - ゾーイ・クラヴィッツ
ナギニ - クローディア・キム

第1作
 ⇒ Myブログ:2016/11/30 「映画「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」を見る」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ダ・ヴィンチ・コード と 薔薇の名前

2018-12-01 22:09:00 | シネマ・フリーク
映画「ダ・ヴィンチ・コード」 を見て 映画「 薔薇の名前」を思い出しました。
原作も 読みたいですね。

2018/12/1 追記
TVで、「 薔薇の名前」が登場。映画は楽しいけれど原作は難解らしい。
この番組 時々見ていましたが、今回もわかりやすい解説があるといいね。 o(*'o'*)o

NHK 100分 de 名著 ウンベルト・エーコ 『薔薇の名前』 2018年 9月


 → ウンベルト・エーコ の 著書

読んだ本
 ⇒ ダ・ヴィンチ関連の本 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

 ⇒ ダ・ヴィンチで検索 ~ Myブクログ:文学・歴史:koishi-2018の本棚

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2016/11/1 追記
著者のウンベルト・エーコ氏が 無くなったとのこと。
 → 2016.02.21 SUN 12:10 ウンベルト・エーコが遺したもの /wired.jp
2016年2月19日、『薔薇の名前』を始めとする数多くの記憶に残る作品の著者が、ミラノで息を引き取った。84歳。
彼の最後の反骨の行動は、出版社「テーセウスの船」の設立だった。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2006/5/30 記
映画「ダ・ヴィンチ・コード」を ブログ友たち も見に行っているようですよ。
内容は、まだ見てない方のためにナイショ

映画の話題も、人それぞれ。いろんな観点があって面白いですね。

先日は、おまけやグッズのことなんかも書きましたが、
2006/05/25 → 映画 ダ・ヴィンチ・コードを観る

感想をまとめると・・・

ベストセラー小説の映画化とあって「ダ・ヴィンチ・コード」 風当たり強いようですね。 原作と映画のギャップなんてあたりまえ、なんか期待しすぎてるんじゃない~!
私は 期待と大幅には違ってませんでした。
5/25の記事の男子学生たち と同意見ってとこ。
「インディー・ジョーンズ」や「ハリー・ポッター」ばりの アドベンチャー・サスペンスかなぁ? ダ・ヴィンチよりも 聖杯探しだもんね。



私が 「ダ・ヴィンチ・コード」のうわさを耳にして、一番に思い出したのは、「薔薇の名前」 ウンベルト エーコ 著 です。
中世の修道院でのサスペンスですが、その時代の宗教とか人々の生活とかをうかがい知ることができます。 映画になったので見た方もいるかと・・・
本は 宗教の事、権力の事、暗号解読 なども含めて 難解かもしれません。
おすすめ DVD 「薔薇の名前」 特別版
出演: ショーン・コネリー、 クリスチャン・スレーター 監督: ジャン=ジャック・アノー

「ダ・ヴィンチ・コード」に関して 歴史、宗教や政治がらみのことは 書くときりがありません。
世界的に見れば、(キリスト教の人も多いことだし) 問題になることでも、
一般的な日本人には ふ~ん そうかぁ とか、エ~ッ そうだったの!でしょうね。
今まで知っていたことや、疑問に思っていたことが、判ったような より複雑化したような・・・ だから歴史は面白い!

 
映画で、気に入ったのは、
ラングドンが講義する場面や リーの屋敷でのソフィーへのレクチャーの場面で、ビジュアルを効果的に使っていたこと。学校の授業もこれなら退屈しないなぁと、関係ないことに感心しました。

それにしても、本や映画、TVスペシャル、教会巡りツアーなどなど 活気がありますね。
フランス・イギリス 古い教会とか 行ってみたい気もします。もちろんルーブルも・・・

まだまだ読みたい本がいっぱいあるし、知りたいこともどんどん増える一方、そこで「ダ・ヴィンチ・コード」 関連を Webで検索すると すごいですね。
ブログもたくさんあって、ずいぶん詳しく調べている方がいらっしゃいます。 その記事を 読むのも 面白いです。

今日見つけた おすすめのブログ ~ 叡智の禁書図書館

(人気定番記事)ninkiteiban


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「ジュラシック・ワールド/炎の王国」を見る

2018-07-29 13:32:00 | シネマ・フリーク
nikukiu ジュラシック・ワールド/炎の王国

 2018年7月13日(金)公開 TOHOシネマズ 日比谷

 シリーズ誕生25周年の節目を記念して製作された最新作

7/26 見ました。おなじみの二人と恐竜たちに再会。

TOHOシネマズ 日比谷へ
2018年7月13日(金)公開の映画「ジュラシック・ワールド/炎の王国」

火山の爆発は起こりうることとして映像を見てしまった。
前回でおなじみになった二人と恐竜たち。
 話がとんでもない方向に展開、面白かった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」を見る

2018-07-20 12:06:00 | シネマ・フリーク
symbol3 ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー

 2018年6月29日(金))公開  TOHOシネマズ 日比谷

 銀河一の高速船ミレニアム・ファルコンを操る伝説の運び屋ハン・ソロの知られざる過去を描く。
 主演は新星オールデン・エアエンライク。女性型ドロイドL3-37。

7/5 行きました。ミレニアム・ファルコン号 最高!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「ワンダー 君は太陽」を見る

2018-07-20 12:04:00 | シネマ・フリーク
sun ワンダー 君は太陽

 2018年6月15日(金) TOHOシネマズ 日比谷

 全世界800万部突破のベストセラー小説。

遺伝子疾患の少年が、家族と共に困難に立ち向かっていく姿を描く。

7/18 行きました。涙と感動!

映画の後 本を読みました。
★ ワンダー Wonder: R・J・パラシオ(著) ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎第90回アカデミー賞は?:2018年

2018-03-20 12:55:00 | シネマ・フリーク

第90回 アカデミー賞 (2018) 発表!

 3/5(月)21時~ 第90回アカデミー賞授賞式 WOWOWプライム(字幕版) 
ギレルモ・デル・トロ監督の映画「シェイプ・オブ・ウォーター」が
3月5日、第90回アカデミー賞において、作品賞、監督賞、作曲賞、美術賞の最多4部門を受賞した。


alien WOWWOWの第90回アカデミー賞授賞式 LIVE版(同時通訳、解説付き)と 字幕版を繰り返し見たので、それぞれの作品のこだわりや制作ポイント、見る人へのメッセージがわかってきました。どの作品にも興味がわきます!

もちろん、授賞式の豪華なステージや参加者のこれぞというコスチュームは、毎年ため息が出ます。受賞者のスピーチには喜びがあふれています。オリンピックの金メダルというところでしょうか。

「ウィンストン・チャーチルヒトラーから世界を救った男」で特殊メイクを担当した日本人アーティスト・辻一弘氏は、NHKでドキュメント番組を見ていたので、受賞へおおきな拍手を贈ります。
 → ETV特集「“顔”に魅せられた男~特殊メイクアーティスト・辻一弘の挑戦~」 2018年3月8日

さらに平昌オリンピックの興奮も冷めやらない時期、驚きの作品は、長編ドキュメンタリー賞 「イカロス」、国家ぐるみのドーピング疑惑に迫る作品。
映画館での上映はよくわからないけれど こちらで視聴できそうです。
 → 予告編 ・ イカロス | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

そして、去年のアクシデントをうまくフォローした司会と「俺たちに明日はないコンビ」の登場、歌やイベントは飽きることがありません。
LIVE版での日本のトーク番組も面白い内容がたくさんでしたよ。

ドキュメンタリー作品にもフィクション作品にも、そして授賞式でも 自由や平等の新しいメッセージが込められ、世界へ向けて発信されていることが強く伝わってきました。

trophy 受賞作品を見に行こう!

ase2 「シェイプ・オブ・ウォーター」 2018年3月1日(木)公開 
 3/5 観ました。 風変わりで面白かった。 ⇒ Myブログ:映画「シェイプ・オブ・ウォーター」を見る

anger 「スリー・ビルボード」 2018年2月1日(木)公開 TOHOシネマズ 新宿

animal9 「ゲット・アウト」 2017年10月27日(金)公開 TOHOシネマズ シャンテ
 人種差別意識をベースに、じわじわ来る前代未聞の恐怖を描く衝撃作。

dokuro 「リメンバー・ミー」 2018年3月16日(金)公開 TOHOシネマズ 新宿・上野・日本橋・日比谷(3/29~)

explosion 「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」 2018年3月30日(金)公開 TOHOシネマズ シャンテ

symbol1 「君の名前で僕を呼んで」 2018年4月27日(金)公開 TOHOシネマズ シャンテ

beauty 「アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル」 2018年5月4日(金)公開 TOHOシネマズ シャンテ
 元フィギュアスケート選手トーニャ・ハーディングの波乱万丈な半生を描いた映画

ribbon 「ファントム・スレッド」 2018年5月26日(土)公開 シネスイッチ銀座
 1950年代の第二次世界大戦後のロンドンが舞台。英国ファッションの中心的存在として社交界から脚光を浴びるファッションデザイナー、レイノルズ・ウッドロックの伝記映画

piyo 「レディ・バード」 2018年6月 公開 
 片田舎に暮らすカトリック系女子高生のクリスティン(自称“レディ・バード”)の青春映画。

atari 「ブレードランナー 2049」 2017年10月27日(金) 公開
 2017/10/30 見ました。最高です。

shipase2 「ダンケルク」 2017年9月9日(土) 公開
 第2次世界大戦中に約40万人の兵士を救った史上最大の救出作戦、実話を基にしたスペクタクル・サスペンス。
 見逃した・・・。 TV待ち (*^_^*)♪

ノミネートでも見たい!
note 「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」 2018年3月30日(金)公開 TOHOシネマズ 日比谷
スティーブン・スピルバーグ監督、メリル・ストリープとトム・ハンクスのベトナム戦争時代の実話を基にした社会派ドラマ。

   ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

授賞作品のリスト

▽作品賞 「シェイプ・オブ・ウォーター」 

▽監督賞 ギレルモ・デル・トロ 「シェイプ・オブ・ウォーター」

▽主演男優賞
ゲイリー・オールドマン 「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」

▽主演女優賞
フランシス・マクドーマンド 「スリー・ビルボード」

▽助演男優賞
サム・ロックウェル 「スリー・ビルボード」

▽助演女優賞
アリソン・ジャネイ 「アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル」 

▽外国語映画賞 「ナチュラルウーマン」(チリ)

▽脚本賞 ジョーダン・ピール 「ゲット・アウト」

▽脚色賞 ジェームズ・アイボリー 「君の名前で僕を呼んで」

▽撮影賞
ロジャー・ディーキンス 「ブレードランナー 2049」

▽編集賞 「ダンケルク」

▽美術賞 「シェイプ・オブ・ウォーター」

▽衣装デザイン賞
マーク・ブリッジス 「ファントム・スレッド」

▽メイクアップ&ヘアスタイリング賞 辻一弘
「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」
 世界に誇るヴィジュアル・アーティストの辻一弘

▽作曲賞
アレクサンドル・デスプラ 「シェイプ・オブ・ウォーター」

▽主題歌賞・歌曲賞
"リメンバー・ミー(Remember Me)" 「リメンバー・ミー」

▽録音賞 「ダンケルク」

▽音響編集賞 「ダンケルク」

▽視覚効果賞 「ブレードランナー 2049」

▽長編アニメーション賞 「リメンバー・ミー」

▽長編ドキュメンタリー賞 「イカロス」 予告編
 → イカロス | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

▽短編ドキュメンタリー賞
「Heaven Is a Traffic Jam on the 405(原題)」

▽短編アニメーション賞 「Dear Basketball(原題)」

▽短編実写映画賞 「The Silent Child(原題)」
 
参考
・ 第90回アカデミー賞 - Wikipedia
・ 第90回アカデミー賞、ノミネート一覧(2018)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「15時17分、パリ行き」を見る

2018-03-08 15:11:00 | シネマ・フリーク

 2015年8月21日にアムステルダム発パリ行きの高速鉄道タリスで起きた銃乱射事件を、クリント・イーストウッド監督が映画化。
 テロリストに遭遇した3人の若者の人生を、それぞれ本人が演じている。

事件の詳細はこちら → 「タリス銃乱射事件」 - Wikipedia

3/7 TOHOシネマズ 上野で、観ました。 予想以上に面白かった。

主人公の3人のアメリカの若者は、子供のころからの親友。
 ちょっとした悪ガキたちですね。 
それぞれの道をたくましく成長?した今は、明るく気さくな普通の米国軍人と学生。
2015年8月 彼らは、休暇にヨーロッパ旅行へ。
イタリア(ローマ、ヴェネツィア)、ドイツ、アムステルダムと旅を楽しんでいます。
名所を巡り、自撮り(セルフィ)をし、美味しいものを食べ、羽目を外したり。
映画を見ている私たちも一緒に旅行している気分。ウキウキ。

アムステルダムの次は、パリへ。 
 乗るのは、オリエント急行ではなくて、(^o^ゞ;
  タリス (Thalys) 高速鉄道。
3人は パリに行くかどうかちょっと迷うけれど、当初予約した列車に乗ります。

そして、事件が!

犯人を取り押さえられたのは、彼らの勇気と軍人としての訓練 そして、幸運。

それが、イーストウッド監督により、本人たちが出演する感動の映画になりました。

 映画『15時17分、パリ行き』本予告 You Tube

「タリス銃乱射事件」は、大量殺戮に至らずラッキーでしたが、
これまで、銃乱射事件が何度も起こり 多くの犠牲者が出ています。
 → 銃乱射事件 Google検索結果
2018/02/18 銃乱射事件に激怒。フロリダの高校生が授業をボイコットして抗議デモ
- アメリカ・フロリダ州パークランドの高校で17人が死亡した2月14日の銃乱射事件で、同州の高校生たちが銃規制を求める抗議デモを行った。
集票力のある全米ライフル協会(NRA)の意向を受けて銃規制に取り組まない政治家たちに、生徒たちは怒りをあらわにしている。

トランプ大統領の「教諭も銃武装を」の発言には、首をかしげるばかりです。

参考
・ タリス (Thalys) 高速鉄道 | Eurail.com

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「シェイプ・オブ・ウォーター」を見る

2018-03-05 19:26:00 | シネマ・フリーク
2018年3月1日(木)公開 の映画
 「シェイプ・オブ・ウォーター
 
2017年ヴェネチア映画祭で金獅子賞に輝いたギレルモ・デル・トロ監督によるファンタジーロマンス。声を出せない孤独な女性と、水の中で生きる異形の生物との間に芽生える愛を描く。『ブルージャスミン』のサリー・ホーキンスが主演を務め、『パンズ・ラビリンス』でもデル・トロ監督とタッグを組んだダグ・ジョーンズが不思議な生物に扮する。

【第90回アカデミー賞】『シェイプ・オブ・ウォーター』が作品賞ほか最多4冠達成! (2018/03/05更新)

第90回アカデミー賞授賞式が3月5日(日本時間)、米ロサンゼルスのドルビー・シアターで行われ、ギレルモ・デル・トロ監督の『シェイプ・オブ・ウォーター』が作品賞を受賞。13部門にノミネートされ、大きな注目を浴びていた本作は、最大のライバルであった『スリー・ビルボード』に競り勝ち、作品賞に加えて、監督賞、作曲賞、美術賞の最多4冠を達成した。


3/5 観ました。 風変わりで面白かった。 ase ase2 symbol4

これまでに見たどのストーリーとも違って、ハラハラしたり しんみりしたり。不思議な感覚を味わいました。
レトロな雰囲気、流れる曲がまたいいですね。(恐ろしい場面もあります)

アカデミー賞のノミネートだとは知っていましたが、受賞を知る前に見に行ったのは良かった。
自分の感性でいい作品を選んだ気にしてくれます。


作曲賞も受賞した「シェイプ・オブ・ウォーター」のサントラで世界観に浸りたい ♪
小説本や「メイキング」にも興味あります!

ギレルモ・デル・トロ の世界と作品 → 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎映画「ゴッホ~最期の手紙~」を見る

2018-02-28 23:36:00 | シネマ・フリーク
2017年11月3日(金)公開の映画
ゴッホ~最期の手紙~


 全編を構成する総勢125名の画家によって描かれた 6万2450枚に及ぶ油絵が動く体感型アート、異色のサスペンス。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2018/2/28 2回目を見ました。
もう一度見たいと思っていたけれど、1月の東京都写真美術館での上映を見そびれてすっかり諦めていました。
昨日 ゴッホ展 巡りゆく日本の夢 Van Gogh & Japanで購入した一筆箋を、思いがけない人に喜んでもらえたことがきっかけで、もう一度このブログ記事をみて、再度映画情報を検索!
まだ上映しているところがあります。
★ 都内では、木場の 109シネマズ木場 で上映中。

さっそく見に行きました。
最初のところでは、まるでゴッホが筆を持ち描いているような生き生きした映像に我を忘れて見入ってしまいます。

「郵便配達人ジョゼフ・ルーラン」の息子、黄色いジャケットを着た「アルマン・ルーラン」が、ヴィンセントからテオ宛の手紙を届けに、旅に出ます。
そしてストーリーは、ゴッホの死の真相探しになっていくけれど、出会う人ごとに言うことが違う。
そうするうちに、アルマンは、ヴィンセントの人となりを知り成長していく。
1回目に見た時は、ゴッホが才能に報われずに亡くなったことが哀れで泣けましたが、
今回は、見ている私たちも、アルマンと一緒にゴッホの高みへといざなわれる気がしました。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2017/11/21 新しくできたTOHOシネマズ 上野で見ました。
映画の表現手法は斬新で素晴らしい。 画面に引き込まれるようです。
ゴッホが絵を描いているそのキャンバスを見ているような錯覚に陥るところもあり、「体感型アート」 なるほどです。

ゴッホの生涯の話は切ない・・・。 生きているうちに もう少し認められたなら~。

現在 東京都美術館で、ゴッホ展 巡りゆく日本の夢 Van Gogh & Japan をやっているためか、ゴッホ関連のTV番組も多いようです。

TVで 1956年の映画「炎の人ゴッホ」を見ました。やはり「天才は凡人には計り知れない」ですね。 
ゴッホの素晴らしい絵を見ることができる私たちは、本人より幸せ。

ゴッホのことがよく知られているのは、たくさんの手紙のおかげです。

ゴッホの手紙、興味ありますね。


そのあと、銀座・有楽町へ。 街は、早くもクリスマス気分。



マリオンのオルゴール時計も、クリスマス音楽です。


有楽町駅前の広場


めも:2017/11/21 SW001SH で撮影

次は、これを見に行きたい!
★ 東京都美術館 2017年10月24日(火)~2018年1月8日(月・祝)
 ゴッホ展 巡りゆく日本の夢 Van Gogh & Japan → 特設WEBサイト
 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

もう一度見たい! 今度はこちらで。
 → 東京都写真美術館 【上映『ゴッホ~最期の手紙~』】 恵比寿ガーデンプレイス内
東京都写真美術館  @topmuseum
全編が動く油絵で構成された圧巻のアートサスペンス映画。
4Kシネマプロジェクターにより、字幕版と日本語吹替版を上映。
10:30 12:35 14:40 16:45 18:45(1月2日以降変更)毎月曜(1/8除)、年末年始、1/9は休映。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「グレイテスト・ショーマン」を観る

2018-02-26 21:24:00 | シネマ・フリーク

ヒュー・ジャックマン主演、『レ・ミゼラブル』のジャックマンと、『ラ・ラ・ランド』で第89回アカデミー賞を受賞した音楽チームがタッグを組んだミュージカル・エンターテインメント。
“ショービジネスを生み出した男“と称される実在した興行主、P・T・バーナムの波乱万丈の生涯をドラマティックに描く。


2/26 TOHO日本橋に見に行きました。 楽しかった、最高。

さすが、ヒュー・ジャックマン! 冒頭のダンスと歌から ぐいぐい引き付けられます。

最初は、珍しいものを展示して稼ごうとしていたバーナム。

オンリーワンの個性を持つ人々にスポットライトを当てた、唯一無二のショーがヒットし、なんとヴィクトリア女王に謁見を賜る。
ちょうど、TVドラマ「女王ヴィクトリア 愛に生きる」を見たばかりで、ここでちょっと女王に親近感を覚えます。

そこでであった正統派のオペラ歌手ジェニー・リンドと共に全米を魅了するショーを繰り広げる。
映画でうれしかったのは、彼女がオペラのアリアでなく この映画のストーリーにあった魅惑的な曲を歌うこと。

オンリーワンの人々は、パラリンピックも開催される今でこそ 多くの人に受け入れられるだろうが、当時は好奇の目で見られるだけになりかねない。
それを、バーナムは本当のショーマンとして 素晴らしい世界を作り出している。

もう一度見たい映画です!

モデルとなった実在の人物 フィニアス・テイラー・バーナム(Phineas Taylor Barnum、1810年7月5日 - 1891年4月7日)は、アメリカ合衆国の興行師。

どんな人かを調べました。
 その愉快な「ホラ話」(hoax)と、サーカス(後のリングリング・ブラザーズ・アンド・バーナム・アンド・ベイリー・サーカス)を設立したこととで、最も良く知られている。
P・T・バーナムは 1871年にニューヨーク市ブルックリンの「バーナムのアメリカ博物館」で、サーカス・動物園・フリークス・蝋人形展示をない交ぜにしたものを巡業させる「地上最大のショウ」を設立した。
1872年、サーカス業界初の興業列車を立ち上げる。
1881年、世界中を巡業した「バーナム・アンド・ベイリー・サーカス」の一番の呼び物は、アフリカ象のジャンボだった。
P・T・バーナムの死後、彼のサーカスは「リングリング・ブラザーズ・アンド・バーナム・アンド・ベイリー・サーカス」となった。 P・T・バーナム - Wikipedia 

え~、リングリングサーカスって 見に行ったことあるよ! 楽しかった。

バーナムの夢の世界がさらにパワーアップ、素晴らしい曲とダンスの場面は圧巻です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※さよなら「TOHOシネマズ 日劇 」

2018-02-02 14:36:00 | シネマ・フリーク
 「TOHOシネマズ 日劇 」は、2018年2月4日(日)で閉館

 “日劇”のフィナーレイベント 『さよなら日劇ラストショウ』
 2018年1月27日(土)~2月4日(日) 上映スケジュール PDF

有楽町マリオンの映画館 「TOHOシネマズ 日劇 」は、一番好きな映画館だったので、映画はほとんど ここで見ています。
どれだけ映画を見たかわかりません。 閉鎖になると知って寂しい・・・。

あの豪華で気品のある吹き抜けエスカレーターで、8階から9、11階へ。
映画館内は、天井が高く美しい曲線を描いて、最高の音響空間を作り上げている ♪
壁面も床面も扉まで すべて当時最新・最高の技術を駆使して作られた建物。

 そうはいっても、30ん年経ちましたからね。
最近は、新宿TOHOや日本橋TOHO、できたばかりの上野TOHOに行くことも多くなっていました。

『さよなら日劇ラストショウ』があると知り、何本か見に行くことにしましょう。

2018/2/2
「スター・ウォーズ フォースの覚醒 (字) Star Wars: The Force Awakens」
チケットは予約していたんですけど、皆既月食観察で風邪をひいて見に行けませんでした。
でも、前回までにしっかり記憶にとどめ、お別れもしたので思い残すことは無し。

    TOHOシネマズ日劇 さよなら ♪(^_^) /~~~ 

2018/1/30
「アバター<特別編> (3D・字) AVATAR」 (3D眼鏡付き)
久しぶりの アバター、大きな画面で3D みてよかった。
パンドラの世界観、躍動感、神秘な生き物たち、すっかり魅せられました。

 ⇒ Myブログ:2010/1/15 「映画「アバター 3D」を見る」

3D眼鏡も新しくなってずり落ちないので見やすい。(^o^ゞ;

始まる前に 少し余裕があったので、内部を撮影しました。



客席


後部 


帰り際 そっと壁や扉に手を触れ お別れ~。

めも:2018/01/30 SW001SH で撮影


2018/1/27
「ローグワン / スターウォーズ・ストーリー 」

マリオン 1Fの 「ラストショウ」の看板は、ちょっとレトロ


今まで 一度も写したことのなかった エスカレーターの天井

鏡に映った景色は、異次元空間のよう。





土曜の午後とあって 会場は大勢の人で混雑。
「ローグワン」がお目当ての人、日劇にお別れをしたい人。



めも:2018/01/27 SW001SH で撮影

「スターウォーズ ローグワン」には、また 感動!
映画が終わると、会場は 拍手に包まれました。

 ⇒ Myブログ:2017/1/4 「映画「SW ローグワン」に行く」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2018/1/17 記 
「スターウォーズ 最後のジェダイ」2回目を見に行こうと、映画館を調べて 「TOHOシネマズ 日劇 」がもうすぐ閉鎖と知りました。
すぐ近くに、新しい高層ビルが建設中で 「TOHO日比谷」ができることはわかっていたので、マリオンの映画館はどうなるのかなって 気にはなっていました。
それだったら、「スターウォーズ 最後のジェダイ」は、日劇ー1で見ましょう。

建物正面、中途半端な時間なので オルゴール時計は休憩中。



私が好きなのは、8~11回のエスカレーターの吹き抜けです。
ゴージャスでシックでエレガント。
そこにいるだけで、異次元の空気に包まれてしまいます。
高い天井には、天空の星がちりばめられたようです。

日劇1のロビー、見慣れた階段の風景と 豪華なシャンデリア。



こんな風に 客席をゆっくり見たのは 初めてかも。

めも:2018/01/18 SW001SH で撮影


 ⇒ Myブログ:2017/12/21 「映画「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」を見る」
 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

これまでに撮影した マリオンのオルゴール時計

2017/11/21

 
2015/12/23


2013/1/9


 
 ⇒ Myブログ:2017/12/21 「映画「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」を見る」
 ⇒ Myブログ:2017/1/4 「映画「SW ローグワン」に行く」
 ⇒ Myブログ:2016/1/28 「映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」 3Dと2Dを見る」
 ⇒ Myブログ:2009/10/12 「TVアニメ:クローン・ウォーズ」

 2005年にみたのは 「スター・ウォーズ エピソード3 / シスの復讐」
 ⇒ Myブログ:スター・ウォーズ で検索

 ⇒ Myブログ:TOHOシネマズ日劇 で検索
 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」を見る

2018-01-18 20:57:00 | シネマ・フリーク

 『…フォースの覚醒』のその後を描いたシリーズ第8作。新キャラクターにも注目!

2018/1/18 2回目 TOHOシネマズ日劇 で見ました。⇒ Myブログ:さよなら「TOHOシネマズ 日劇 」

 もう一度 感動!

12/21 一番大画面で上映している TOHO日本橋 へ行きました。
 感動! もう一度 見に行きます。
予告編は見たけれど、公式サイトとか見ていなかったのがすごくよかった。
次の展開が見えず、ハラハラドキドキ。体が硬くなったり思わず笑ったり!
最高でした。

今回も大活躍した BB-8

スター・ウォーズ ヒーロードロイド BB-8

symbol3 Amazon スター・ウォーズコーナー symbol3

オリジナル・サウンドトラック 映画パンフレット


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「オリエント急行殺人事件」を見る

2017-12-22 22:00:00 | シネマ・フリーク
2017年12月8日(金)公開 の映画 

オリエント急行殺人事件 Murder on The Orient Express 

“ミステリーの女王“とも称されるアガサ・クリスティーの傑作小説を、ジョニー・デップ、ペネロペ・クルス、ミシェル・ファイファー、デイジー・リドリーら豪華キャストで映画化。世界的名探偵エルキュール・ポアロが、豪華列車・オリエント急行で起こった密室殺人事件に挑む。
巨匠ケネス・ブラナーが監督を務め、自身で名探偵ポアロを熱演する。

12/22 TOHO日本橋の大画面で見ました。
よく知られている アガサ・クリスティーの「オリエント急行殺人事件」は、豪華な俳優陣が話題になる名作が多い。
今回のお目当ては、ジョニー・デップです。 殺されて当然の悪役・・・。
予告編やパンフレットで見るケネス・ブラナーのポワロは、イマイチぴんとこなかった。

ポワロと言えば、デヴィッド・スーシェ ですよね。  →  Wikipedia

今回はいったいどんなポワロになるのか、あまり期待していなかったのですが、映画が始まって数分後には、すっかり 「ケネス・ブラナーのポワロ」に引き込まれている。我ながら驚きです!
ポワロが、ディケンズを読みながら腹を抱えて大笑いしているところも新鮮で印象的だった。
それと あのひげ!! 二重になってるし あごひげも。o(*'o'*)o

kirakira busmetrometrometrometro kirakira 豪華なオリエント急行が、たった4両なのも意外でした。
遠くから景色の一部として見る印象と 車内の雰囲気が全然違います。
侯爵夫人も伯爵夫妻も悪人もみんな ちっぽけな箱の中にいるわけですから。

そして雪崩の場面の迫力や、切り立ったがけっぷちに脱線して立ち往生した車両の危うさ。
自然の雄大な中での人間の確執のすさまじさ。

でも、このストーリーは 見るたびに釈然としない。
冒頭でポワロは 「白と黒しかない」というが・・・。
終わったあとも、いろいろ考えて頭がグルグル~~、すっかりアガサに遊ばれているのかも。

☆ オリエント急行殺人事件 原作を読みたい!

・ MP3 CD付 英語で読むオリエント急行殺人事件 Murder on The Orient Express【日英対訳】
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ 2017/10/30 映画「ブレードランナー 2049」を見る

2017-10-30 17:29:00 | シネマ・フリーク
atari ブレードランナー 2049

 2017年10月27日(金)公開 丸の内ピカデリー・TOHO日本橋

 近未来SF『ブレードランナー』の続編。
ハリソン・フォードがブレードランナーのリック・デッカード役で続投!

2017/10/30 見ました。最高です。


ブレードランナー 2049 4K ULTRA HD & ブルーレイセット(通常版) [4K ULTRA HD + Blu-ray]

ライアン・ゴズリング (出演), ハリソン・フォード (出演), ドゥニ・ヴィルヌーヴ (監督)

You Tube 映画『ブレードランナー2049』日本版予告編




【キュートなヒロイン&最強レプリカント】
You Tube シルヴィア・フークス&アナ・デ・アルマス、ハリソンとの共演に緊張 初対面のエピソード明かす 映画「ブレードランナー 2049」会見4



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「ドリーム」を見る

2017-10-12 23:31:00 | シネマ・フリーク
symbol3 ドリーム:私たちのアポロ計画(原題)Hidden Figures 

2017年9月29日(金) 公開 TOHOシネマズ シャンテ

 1960年代にNASAを支えた3人のアフリカ系アメリカ人女性の活躍を描く伝記ドラマ。監督はセオドア・メルフィ。

10/12 行きました。すごく面白く 勇気づけられました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする