goo blog サービス終了のお知らせ 

ニゲロンパのポケモン育成論

自分なりに考えたポケモン育成論をさらしていくブログ、雑談もあるよ

ロボ+マント=かっこいい

2024-12-05 20:39:24 | ガンダム
「これはどう考えてもマントではないでしょうか」

【画像】ロボアニメで人型ロボをカッコよく魅せたければ取り敢えずこれは装備させとけ!って装備品といえば : ろぼ速VIP

【画像】ロボアニメで人型ロボをカッコよく魅せたければ取り敢えずこれは装備させとけ!って装備品を挙げてけwwwww

ろぼ速VIP

 


「滅茶苦茶地味だったサンドロックもブッピガンというSE以外の特徴が出たからね。
おまけに作画も楽になるので制作サイドも喜ぶ」

「あとは投光器がいいですね。
ロボットには必要ありませんが、歩兵支援のために装備していたりすれば尚良し」

「ザクも寒冷地では服を着るのよね」

「ギレンの野望のムービーでウォーマーを着るザクが出てきますね。
寒冷化した地球で戦うために人型兵器で戦うのも面白いのではないでしょうか」

「ロストプラネットを思い出したわ。
ところで映画化は何時されるのかしら?」

「閃光のハサウェイの続編とどちらが早いか競走ですね」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが新ガンダムか

2024-12-04 21:49:34 | ガンダム
「これが新ガンダムですか」

【画像あり】新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』が発表!鶴巻監督か…これは実質トップをねらえ3!が始まったか…? : ろぼ速VIP

【画像あり】新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』が発表!鶴巻監督か…これは実質トップをねらえ3!が始まったか…?

ろぼ速VIP

 


「ガンダムである必要性を感じないわね。
制作がカラーだからEVAテイストが強く、やることはボトムズのバトリングっぽいし」

「映画が1月に先行公開なら4月あたりに放送開始でしょうか?
現時点ではなんとも言えませんね」

「劇場公開に合わせて、来年にまた情報が出てくるでしょうね。
ザクだかジンみたいなMSの詳細もその時に明らかになりそうだわ」

「ストーリー内容的に壮大な話になりそうになさそうですけど制作会社がカラーなだけに、いきなり宇宙怪獣とか出てくるかもしれませんけど」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試作型の方がバランスが良さそう

2024-11-25 20:41:37 | ガンダム
「本来はガンキャノンの量産型だったはずが、量産型ガンキャノンのせいでジムのバリエーションの1つになってしまったんですよね」

【画像あり】ガンダムのジムキャノンとかいう不死身の第4小隊やホワイトディンゴに黒い死神と名だたる部隊とパイロット達が駆った名機 : ろぼ速VIP

【画像あり】ガンダムのジムキャノンとかいう不死身の第4小隊やホワイトディンゴに黒い死神と名だたる部隊とパイロット達が駆った名機

ろぼ速VIP

 


「キャノンが2門だとバランスが悪く、1門だと安定する。
ワケガワカラナイヨ」

「射撃時の反動や重量バランスの問題だそうですが、やはり片側にするほうがバランスが悪いのでは」

「地上なら両腕にアンカーを装備して地面に発射して機体を安定させればいいような気が」

「地上なら砲撃をするならガンタンクでいいような気がします。
もしくは野砲をジムで運んで歩兵に撃たせるべきではないでしょうか」

「なんでもMSでやらせようとするのは宇宙世紀の悪い癖だと思うわ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機体の特性を活かした防御方法が好きですね

2024-11-20 20:33:48 | ガンダム
「バンゾの反転ミサイルですね」

【画像】ロボアニメの機体の防御機能って重装甲やシールドやバリアとか色々あるけどどんな防御方法が好き? : ろぼ速VIP

【画像】ロボアニメの機体の防御機能って重装甲やシールドやバリアとか色々あるけどどんな防御方法が好き? ※再掲記事

ろぼ速VIP

 


「下手すると戻ってきたミサイルが自機にも直撃する危険性を孕んでいるけど、小型MSの弱点をついた豪快な防御方法よね」

「ビームサーベルの仕様は酷いですけどね。
手首を外さないと使用不能って」

「射撃兵装をミサイルに全振りしているんだから、ビームサーベルなんて搭載せずにバルバトスみたいにメイスで良いと思うわ。
ミサイルへの防御にも使えるでしょうし」

「ライドボールと連動するラロを一般兵の搭乗を想定していたり、木星人の考えは地球人と少しズレていると思います」

「そこらへんはドゥガチの思想を機体にも反映させているんでしょうね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言う事、薄っぺらいぞ!!何やってんの

2024-11-19 20:51:25 | ガンダム
「戦争の悲惨さを伝えることがテーマではないですからね」

東大教授「ガンダム作者は戦争世代なのに戦争の悲惨さを伝えず、戦争を格好良く描く事に陥ってる」

1: 名無しのアニゲーさん 2024/11/18(月) 07:49:14.57 ID:Z3vhTjBD0 ガンダムと女性狙撃兵の共通点 エンタメで反戦を訴える難しさhttps://mainichi.jp/articles/2022081...

 


「テーマではないけれど、悲惨な話はあるからね。
未視聴な連中が何か言っても、ファンの心に響くことはないわ」

「戦争を知らない世代が戦争の悲惨さがどうこう言い出すことのほうが不自然だと思いますけど」

「アニメである以上、スポンサーの要望にはある程度答えないといけないからね。
鬱な話しかないアニメなんて、絶対打ち切りになるでしょ」

「悲惨なエピソードの比較的多いファーストガンダムが打ち切りになり、TV版のエピソードを再編集した映画3部作が大ヒットした以上、視聴者はそんなことを戦争の悲惨さを描くことなんて求めていないってことですよ」

「スポンサーも視聴者も求めていない作品なんて趣味でしか描けないという当たり前の事実が分からない人物が東大教授ということに日本の学会の悲惨さを感じるわ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙ではほぼ役に立たない

2024-11-04 21:06:46 | ガンダム
「私はいらない派ですね」

【ガンダム】MSに銃を安定させるバイポッドって必要なくない?


「バイポッドではなく、モノポッドしてパイルバンカーとしても使えるほうが実用性もロマンもあるからね」

「銃にではなく、脚部にバイポッド機能を持たせるべきですよ。
宇宙空間ではバイポッドを設置できる場所が限られますからね」

「そこまでするなら、もう腕でなく足で射撃したほうが早いと思うわ」

「稼働するハードポイントに銃を設置して、全方位射撃を行う機体なんてかっこいいと思います。
一斉に弾切れを起こすのでリロードをどうするかという問題も生じますけど」

「おっぱいに当たる部分でリロードすればいいんじゃない」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒は不遇なのか?

2024-10-27 21:03:23 | ガンダム
「Gジェネがなければ埋もれたまま終わった作品でしたよね」

【画像あり】ガンダムエース最新号に掲載されたクロスボーン30年の歩みと同作品を含めた宇宙世紀年表がこちら ※ダムエー&少年エース12月号ネタバレあり : ろぼ速VIP

【画像あり】ガンダムエース最新号に掲載されたクロスボーン30年の歩みと同作品を含めた宇宙世紀年表がこちら ※ダムエー&少年エース12月号ネタバレあり

ろぼ速VIP

 


「それまで話題にならなかったのは、長谷川絵のクセの強さのせいね」

「X1よりもX2のほうがかっこいいんですが、作中の活躍シーンがほぼ皆無で感情を処理できないゴミのせいで木星帝国の手に落ち、改って付いているのに弱体化してしまうという扱いの悪さ」

「ガンダムMK2もすぐに黒から白にされるし、富野監督のガンダム=白やつで黒い機体=悪役という考えがあるのかしら?」

「黒い三連星も赤や青に比べると微妙な活躍でしたし、マンハンターのジェガンの脚部も黒と宇宙世紀ガンダム世界では黒くなると不遇になるというジンクスがあるのかもしれません」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ez-08のコックピットと違って、ジャブローのオフィスは快適だよ

2024-10-26 20:41:22 | ガンダム
「全く関係ないと思います」

【悲報】ガンダム08小隊の主人公機、『撃墜された少年兵の乗った機体パーツを使った改造機』がほぼ公式設定になる……

1: 名無しのアニゲーさん 2024/10/23(水) 13:21:03.23 ID:4IeG0mJx0● BE:158478931-BRZ(11000)...

 


「ほぼ公式設定になるとかいう嘘は止めなさい。
頭部の見た目が似ているだけで関係性は皆無でしょう」

「別にイージーエイトって、地上戦闘用に最適化されただけで陸戦型ガンダムと性能はどっこいどっこいですよ。
胸部装甲はルナチタニウムではなく、ザクの超硬スチール合金になってますから装甲厚で誤魔化しているだけですし、胸の機銃は名言こそされていませんがブローニング重機関銃でしょう」

「重量が1.3トンくらい軽くなっているけど、シュノーケルユニットやマルチランチャーを廃止したことや60ミリバルカンから東武35ミリバルカンと胸部の12.7ミリの旋回機銃に変更したことで軽くなったんでしょうね。
出力が30kW上がっているのは謎だけど」

「排熱用のダクトが無くなっているのでコックピット内の環境は劣化している可能性がありますね。
エアコンも外されているかもしれないので、Ez-08で戦うこともペナルティーの1つだったのかも」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオンの精神とは何か?

2024-10-24 20:37:57 | ガンダム
「ガトー少佐はノイエ・ジールを見て、ジオンの精神が形になったようだと言っていましたが、ジオンの精神とはスパイクだと思います」

「ノリスや黒い三連星はノーマルスーツのヘルメットにまでスパイクを付けているからね」

「旧ザクにはないスパイクがザクに付いたのも彼らの提案を受けたドズル・ザビ中将が採用したのでしょう。
数で劣るジオンは弾切れの状態で戦うことも多くなるので機体そのもので連邦の機体を倒すために考え出されたのがスパイクというわけです」

「ノリスの旧ザクの拳にはスパイクが付いているしね。
まあ、あれは指が壊れる可能性があるのでスパイクシールドに変更されたんでしょうね」

「ということでジオンの精神というのは、どんな苦境に陥ろうとも最後まで戦うということだと思いますね」

「マシュマーの言っていた『己の肉が骨から削ぎ取れるまで戦う』というセリフもジオンの精神からくるものだったということでしょうね」

「ハマーンよりもマシュマーがネオジオンを率いたほうがうまく言った説、あるかもしれません」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機銃掃射はエレガントとは言いにくい

2024-10-22 21:01:10 | ガンダム
「ジェガン・マンハンター仕様OUT、ジン・タイプインサージェントIN」

【画像あり】ガンダムシリーズで民間人虐殺に加担した悪魔の機体達がこちら : ろぼ速VIP

【画像あり】ガンダムシリーズで民間人虐殺に加担した悪魔の機体達がこちら ※再掲記事

ろぼ速VIP

 


「マンハンターという存在は語られているけど、彼らの行動が映像化されることはないでしょうから。
噂だけが独り歩きしている気がするわ」

「いくら、グスタフ・カールが量産されたと言っても、主力はジェガンですから旧式で払い下げられたという設定に無理があると思います。
ぶっちゃけ、市民やジオンシンパに対する武力行使ならジムやザクの方が効果的でしょう」

「実際にティターンズが実権を握っていた連邦軍でも心理効果を狙ってハイザックを配備運用していたからね。
値段もジェガンより安いから運用しやすいでしょうし」

「宇宙世紀に入っても、機銃で人を掃討するあたり、思想が旧時代のままなんでしょうね。
室内なら高熱の蒸気を噴射すれば建物にあまりダメージを与えずにテロリストを始末することができます。
そして、死因は空調設備の故障と言っておけば反感も持たれにくいでしょう」

「悪魔だ、悪魔がいる」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする