goo blog サービス終了のお知らせ 

PADDY PHIELD RETURNS!

1977年、パンクロック勃発直後のロンドンへ渡った日本人ドラマー、パディが駆け抜けた激動の日々を記録するページ(管理人)

70s UK Punk @CROSSROADS by 大貫憲章さん

2016-10-30 00:04:00 | IN JAPAN 2016
「CROSSROADS」は、DJの大貫憲章さんがビデオ・ジョッキーをしながら音楽談義をしてくれる、ROCKの寺子屋みたいなイベントで、毎月1回、渋谷のオルガン・バーで開催されます。

10月26日のテーマは1970年代後半のイギリスの初期パンク。

まさに、パディが渡英してバリバリに活動していた時のことなので、Cuddly ToyZのメンバー全員で参加してきました♪




ダムド、ピストルズ、クラッシュ、バズコックスなどの映像の前後に、当時のエピソードを軽妙な語り口で紹介する大貫さん。相変わらずエネルギッシュ!



大貫さんと一緒にラジオ番組をやっているKATCHIN'’さんのコーナーでは、同時代の米国で動き始めたラモーンズを取り上げ、宝島社のムック本『ジョーイ・ヒステリック』(ジョーイ・ラモーンの大小トートバッグが付録)を賞品にした、「ラモーンズ・クイズ」もやりました。




「ラモーンズが影響を受けたイギリスのバンドは?」という問題に正解して賞品をゲットしたのは、なんと、パディでした☆

ジョーイのバッグ、かわいいです!




大貫さんのブログにも、パディのことを書いてくれました!
http://ameblo.jp/boobee-002/entry-12213763622.html

パディにとって、リッチキッズやアドバーツは「友だちがやってるバンド」でしたから、そのライブ映像を見ると「本当にあの頃に戻ったような感覚になる」のだそうで、ものすごくうれしそうでした。

☆★☆

このイベントに来る前、10月22日が誕生日だった、Cuddly ToyZのベースのRUDYの誕生祝いをしました。



また、2002年10月22日はパディが脳こうそくで倒れ、生死の境をさまよって生還した「第2の誕生日」でもあります。

「死にかけた14年後に、日本でバンドをやっているなんて、思ってもみなかった。毎年、10月になると少し不安になって、22日が過ぎるとホッとするんだよね~」とのこと。

この日、Cuddly ToyZは今後に向けてのミーティングも行い、12月のライブ(代々木ザーザズー)のプランや、来年の予定などを話し合いました。いろいろ面白い事を考えておりますよ!

12月は「グラムパンク・クリスマス」をテーマに熱く激しくお送りする予定ですので、どうぞお楽しみに!






この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライブ終了~♪♪(2)【10/16... | トップ | ライブ終了★11/14 NEW TOYZ »
最新の画像もっと見る