今日、膝の痛みがなくならないので、再度整形外科に行ってきました。特に右膝を庇った歩くうちに、左膝の痛みも少し感じるので、そのため、左膝の水を抜くべく、注射針を指しましたが、思ったほどには水は溜まっておらず、結局両膝に薬を注射して治療は終了。後は湿布で様子見となりました。基本的に痩せないと、膝の痛みから開放されないと先生に言われました。まあ、私もそう思っていますが、最高体重からは5キロほど痩せた現在、ここからさらに5キロ痩せるのは至難の業。良い方法はあるでしょうか?
先日、ラーメン気分ということで、
出来れば食べたことのないお店に行きたかったのですが、
夕方の16時頃になってしまった関係で、開いているお店も少なく、
遠出するのも引きこもりの私にはハードルが高く、
時間帯を考えて、仕方なく?
空いているお店と言う事で「来来亭」さんに行ってきました。
お店のホームページはこちらです。
過去のブログです
撮り貯めシリーズ久し振りに行った来来亭2023-08-08 19:47:17
撮り貯めシリーズ 来来亭で一番の食べ物は?2020-06-10 09:12:44
「来来亭」さんは株式会社来来亭(らいらいてい)と言う、
滋賀県野洲市に本社を置く会社が運営するラーメンのチェーン店ですね。
暖簾分けの店舗を含めて250店舗以上あるようで、
出店地域も関東から鹿児島県までに出店しているようです。
県別の売上高は愛知県がトップで、
店舗数も愛知県が最多らしいです。
ウィキペディアによれば、
ラーメンは「京都風醤油ラーメン」をを標榜しているらしく、醤油味のあっさりした鶏ガラスープに背脂を入れているのが特徴で、麺は細麺を使用している。客の好みに合わせ、麺の硬さ、醤油の濃さ、背脂の量、一味唐辛子の有無、ネギの量、チャーシューの赤身・脂身を選べる。また、梅干しを無料で提供している。醤油味をベースとしたラーメンには鶏ガラを長時間煮込んだ「こってりラーメン」・「チャーシュー麺」・「ワンタン麺」・「葱ラーメン」があり、醤油味以外のラーメンには味噌ラーメンや、唐辛子を多用した激辛ラーメン「旨辛麺」、夏季限定の「冷麺」(冷やし中華の別名)、2014年4月から追加された塩ラーメンがある。スープはセントラルキッチン方式ではなく、各店舗で仕込んでいる。
ということだそうです。
前にも書いたかも知れませんが、不味い訳ではありませんが、
私の好みの味ではないのですが、定食としてアジフライなど、
普通のお店にはないメニューも有り、
何より自由に食べられる梅干しがありがたいので、
時々食べたくなるお店です。
確かこの日もアジフライ定食(ラーメン付き)をチョイスしたのかな?
下に貼った画像に注文画面が載っているはずですが、
細かく注文を指定できるのも良いサービスなんですが、
個人的には面倒と思ってしまう私です。
これはお店が悪いのではなく、私が悪いのですが。
しかも写真の順番がバラバラ?
まあ、私らしいのですが。
時々お店によってメンマをトッピングするとラーメンに乗せずに、
別皿で出してくれるのですが、何故ラーメンに載せないのか聞いてみたいです。
来来亭さんの他にもそういう店がありました。
不思議です。
さて、今年の目標である年間読書150冊。
32冊目です(今年87日目)
「八丁堀強妻物語三 隠密夫婦」 岡本さとる
勝手に評価10点満点中6点
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます