徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

試行錯誤

2019-02-01 08:44:54 | その他
私が小さい頃は、ジャムと言えば、青旗印?。さらに言えば、ジャムと言えばイチゴジャムかマーマレードだった。当時もこの2種類以外のジャムがあったのだろうが、我が家の食卓にはこの2種類以外には登場しなかった。私は知らなかったが、元々は中島董商店により創業され、ブランド名がアヲハタ。1918年(大正7年)に、「アオハタ」を商標登録したが、「オ」は頭が出てバランスが悪いと感じ、1928年に「アヲハタ」に変更された。会社自体も1948年青旗缶詰株式会社となっていたが、1988年アヲハタ株式会社に商号変更。広島県竹原市に本社を置く食品会社。「アヲハタ」ブランドで缶詰・ジャム類を製造している。東証2部の上場企業である。同じ母体のキユーピーと共にキユーピー・アヲハタグループを構成しており、歴史的にはキユーピーと兄弟的な関係にあったが、2014年12月よりキユーピーがアヲハタの親会社となっているそうである。因みに?私が1番好きなジャムはブルーベリーである。それこそ本当にどうでも良いお話だろう。


最近書きたいと思う本題より、前振りのどうでもいい話や、
付け足し、の最近読んだ本の評価の方が、
力が入っているというか、
書き応えがある気がする。
という事で、実に斬新な、
主題に関する書き込みをしないというチャレンジである。
今回限りであるが。
それなら、前振りのアヲハタさんのお話を、
メインにすればよいだけなのでは?
要するに、各場所、ポジションの違いだけのお話か?
枝葉末節?
本末転倒?
四苦八苦?
四面楚歌?
五里霧中?
六根清浄?
七転八倒?
八方美人?
九死一生?
十人十色?

である。


さて、今年の目標である年間読書100冊。
今年度、21冊目です。
森 博嗣  魔剣天翔 評価は5

チョットおまけの5です。
私は読むペースは速い方だとは思う。
その功罪として、次から次へと読むと、
すぐ内容を忘れてしまう?
もちろん大筋は覚えているとしても、
細かいディテールだったり、伏線だったり、
そういう事を忘れてしまう。
何度読んでも新鮮と言えないこともないが、
じっくり読んで忘れない人が少し羨ましい?
森さんのこのシリーズ、
全てが2度目なのだが、
ここまで、
最初に読んだ時より評価が上がっている。
理由は前にも書いたが、
登場人物への思い入れが強くなっていることと、
このシリーズは、謎解きが優先で、
動機だったり、手段が、
かなりアバウト?でもあり、重要視していない。
昔はそれが物足りないというか、不満だったのかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする