goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

水球男子 32年ぶりに五輪出場

2015-12-21 04:48:10 | その他スポーツ
1984年以来のオリンピック出場?
私が会社に入ったのが1981年。
それとほぼ同じ歴史を重ねてきた苦渋?
水球ではオリンピックは遠かったのだが、
念願のオリンピック出場を果たした日本男子。

各国の中継禁止という謎の展開で、
どんなレフリングをされるかも注目されていたこの大会。
ある程度織り込み済みだった中国有利の笛。
いわゆる中東の笛と言われる地元有利のレフリング。
どうやって乗り越えるのかにも注目していた。
しかし、その状況下、16-10の勝利。
もっと、差があったのかも?
ただ、オリンピックでどこまでやれるのか?
メダルはともかく、入賞?を目指して欲しいが。



水球男子32年ぶり五輪出場 84年ロス五輪以来

日刊スポーツ 12月20日(日)21時16分配信

水球男子32年ぶり五輪出場 84年ロス五輪以来
12月11日、米国との壮行試合の後、整列して写真に納まる水球男子日本代表選手

<水球:アジア選手権>◇最終日◇20日◇中国・仏山
 水球の男子日本代表が、32年ぶりの五輪出場を決めた。
 リオデジャネイロ五輪予選を兼ねたアジア選手権で、日本は中国との全勝対決を16-10で制し、84年ロサンゼルス大会以来の五輪切符を獲得した。

 第1ピリオドで6-2とリードして流れをつかむと、地元の有利なレフェリーの笛に苦しみながらも最後までリードを守った。17日には昨年アジア大会決勝で敗れたカザフスタンを9-8で撃破。勢いに乗ったまま、地元中国に挑み、最高の結果を出した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする