goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

電気ショック成功?

2015-12-08 15:51:31 | 病気・健康・ダイエット
先程、電気ショックから無事生還して来ました。
全身麻酔と言っても、やや軽い、
直ぐ醒めると思いますと言われ、
ギリギリまで粘って起きていようと思ったけれど、
無駄な努力でした。
でも、何となくずっと夢を見ていたような感じ?
電気ショックの痕跡は胸のひりひり感に残っているけれど、
先生曰く、日焼け跡のヒリヒリ?
まさしくそんな感じ。
目が覚めても、
麻酔の影響でちょっとボーッとしていたけど、
もう大丈夫。
今後、10日の試験のための勉強をしなくては。
看護師さんてマスクをしてるので、目から上しか見えないので、みんな美人。
マスクを取っても美人だったけど。
ドキドキだった。
爺には心臓の毒?
取り敢えず脈は正常になったけれど、
後は再発するかしないか?
健康が一番ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ本日入院

2015-12-08 11:30:52 | 病気・健康・ダイエット
今日は午前中お仕事。
12時までに病院行って、ちょっとした検査をもう一度やって、
いよいよ心房細動を克服するためのカウンターショック。

前日に続いての全身麻酔。
気が付けば全て終了しているはず。

目覚めなかったりして・・・・・

まだまだ半日先のおはなし。
直前までお仕事なのでバタバタするだろうから、
朝書いて、予約投稿。

行ってきまーーーーーす、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子団体追い抜き11季ぶり優勝

2015-12-08 00:00:18 | その他スポーツ
パシュート 念願の初優勝

2月16日のブログに書いた通り、
女子パシュートで念願の勝利を勝ち取った日本。
再びワールドカップで王者オランダを破り、頂点に立った。
2月の時は、菊池彩花(富士急)、高木美帆(日体大)、
高木菜那(日本電産サンキョー)の3人。
今回は、高木菜那(日本電産サンキョー)高木美帆(日体大)
押切美沙紀(富士急)。
高木姉妹を中心に、チームワークで勝利をもぎ取った。
映像を現在探しているが見つからない。
嬉しいニュースだった。




女子団体追い抜き11季ぶり優勝 W杯Sスケート
[2015年12月6日16時58分]   日刊スポーツ

<W杯スピードスケート>◇第3戦◇5日◇ドイツ・インツェル

 女子団体追い抜きで高木菜那(日本電産サンキョー)高木美帆(日体大)押切美沙紀(富士急)の日本が2分59秒08で優勝した。W杯では2005年1月以来、11季ぶりの制覇となった。

 結束力が力を生み、14年ソチ五輪金メダルのオランダを0秒61差で抑えた。ゴールして勝利を確認すると、日本はチーム全員が喜色満面でガッツポーズ。10年バンクーバー五輪で銀メダルを取った有望種目でチーム力の底上げを示し、21歳の高木美は「作戦通り。オランダに勝てて率直にうれしい」と声を弾ませた。

 スタートから今季好調の高木美が先頭を引っ張り、中盤以降も23歳の高木菜と押切が先頭交代のノウハウを共有した安定感できれいな隊列を維持して好ピッチを刻んだ。残り2周に入り、今村コーチの叫び声で「勝っていると初めて気づいた」と高木菜。最後の粘りも実り、オランダを昨季の世界距離別選手権に続いて破る快挙を遂げた。

 11月のW杯第1戦は高速リンクで2分56秒46の日本新記録を出し、オランダに僅差の2位。そのレースを不振で外されたエース格の高木菜は「今の日本はみんなが同じレベルで3000メートルを滑れてスピードもある」と競争の激化を歓迎する。

 ソチ五輪は4位。18年平昌五輪制覇に照準を定め、成長株の押切は「チームワークと作戦力が日本の強み。五輪でも勝てるように成長したい」と目を輝かせた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする