昨日は、部活。
本日の1年生大会前日ということで、
1年生対2年生の対決形式で試合も行った。
ここのところ、静岡市内で上位の学校と、
練習試合が続き、
もちろん個々に見れば、完敗ではあったが、
強い学校との練習試合には、
それなりの成果が出てきており、
2年生はちょっと見ない間にいい球を打つようになっていた。
最後の挨拶でも言っておいたのだが、
ちょっと前までは例えば後衛は、ストロークが不安定で、
打ってみないと入るか入らないか分からない?
そんな状態だったが、
昨日は、しっかりしたストロークができており、
入るのが前提。
そこから何ができるかを考えながら試合が出来ていた、
相手が1年生ということもあったのだが、
成長が感じられて嬉しかった。
1年生は1年生で、果敢に2年生に挑み、
決して臆していなかった。
さらに、最後に・・・・・
審判についてのルールのクイズをしたりしたのだが、
ある選手が、
「私は明日審判をする必要ないから」そう言い出した。
要するに優勝するからということらしい。
これまでにないキャラ?
自信を持つことは悪くないし、
それだけ前向きならきっといい試合はやってくれるだろう。
できれば今日試合をしたかったのだが、
残念ながら雨。
一旦開始を遅らせるという連絡があって、
会場まで行ったのだが、
その前に中止の連絡もあったようだ。
気づかずに出かけた私が悪いのだが・・・・
さあ、本番はどうなるのか?楽しみ!





本日の1年生大会前日ということで、
1年生対2年生の対決形式で試合も行った。
ここのところ、静岡市内で上位の学校と、
練習試合が続き、
もちろん個々に見れば、完敗ではあったが、
強い学校との練習試合には、
それなりの成果が出てきており、
2年生はちょっと見ない間にいい球を打つようになっていた。
最後の挨拶でも言っておいたのだが、
ちょっと前までは例えば後衛は、ストロークが不安定で、
打ってみないと入るか入らないか分からない?
そんな状態だったが、
昨日は、しっかりしたストロークができており、
入るのが前提。
そこから何ができるかを考えながら試合が出来ていた、
相手が1年生ということもあったのだが、
成長が感じられて嬉しかった。
1年生は1年生で、果敢に2年生に挑み、
決して臆していなかった。
さらに、最後に・・・・・
審判についてのルールのクイズをしたりしたのだが、
ある選手が、
「私は明日審判をする必要ないから」そう言い出した。
要するに優勝するからということらしい。
これまでにないキャラ?
自信を持つことは悪くないし、
それだけ前向きならきっといい試合はやってくれるだろう。
できれば今日試合をしたかったのだが、
残念ながら雨。
一旦開始を遅らせるという連絡があって、
会場まで行ったのだが、
その前に中止の連絡もあったようだ。
気づかずに出かけた私が悪いのだが・・・・
さあ、本番はどうなるのか?楽しみ!





