oteshio日記

oteshio店主の日常

銚子電鉄に乗って来ました。

2009年02月27日 | Weblog

今回の出張は、前半で仕事を済ませ、後半は、なんと!銚子に行ってきました。
それで、銚子から犬吠埼まで、あの銚子電鉄に乗ってきました。とってもカワイイ電車でした。今でしたら、銚子電鉄の売店で2000円以上お土産を買うと、ハネた濡れせんべいがもれなくもらえます。それが・・・とても大きな袋にイッパイ。帰りの荷物の中で、それが一番かさばりました(笑)

今日から通常営業しています。
昨日の今頃は、犬吠埼で風に吹かれていたと思うと、不思議な感じですね。



またまた、真白

2009年02月21日 | Weblog
今日も、すごい雪ですねー
今日は土曜日なので、皆さんはお休みですよね。実は、昨日自宅に帰っても、今日お店に出勤出来ないのでは・・と、思って(JRが止まるので)なんと、昨日はススキノのど真ん中のホテルに泊まったのです!!正解でした。みごと、JRは止まっていましたねー本当に期待を裏切りません!!
札幌のホテルライフは、とっても快適でした。旅行先のホテルでは、なるべく荷物は少なめにしますが、すぐ近くのホテルなので、入浴剤・パック等々やたら買い込み、ビール・缶チューハイにおつまみに・・・あと、読みたかった本まで買って・・1泊とは思えないくらいの荷物になってしまいました。楽しかったー
それで、なんと、1泊 3200円!!お部屋もとっても綺麗で、ちょっといい感じですよ。でも・・今日は自宅に帰れるのでしょうか??ちょっと心配です。


23日月曜日から26日木曜日まで、仕入れの為、お休みします。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

oteshioの着物 その4

2009年02月20日 | oteshioの着物
今回は、塩沢紬になります。
あの、シボのある手触りの紬です。シワになりにくいので、普段着にあまり気にせず着れるので、塩沢紬はとても実用的で便利です。山道のような模様がとてもモダンで、まさしく、お洒落着て感じですね。



帯を合わせてみました。帯はよく見ると、紬地に描きの縞帯です。
藍の間に緋色(ひいろ)と薄蘇芳(うすすおう)色が入っています。この色の組み合わせは、意外と、どのお着物にも合うので、重宝します。今の時期、こちらではまだ寒さが残りますが、気持は春!少し帯を先取りして、落語でも聞きにいきましょうか?

  

お花の事

2009年02月19日 | Weblog
oteshioの真向えは、お花を扱っているところで、忙しくなると、3階のエレベーターの前がお花で一杯になります。大変そう・・と思いながら、ごみ箱に捨てられている花の蕾をこっそり、お店に持ってきて咲かせるのが、私の秘かな楽しみなのですが・・・(笑)
3階の女子トイレに入った方は、お分かりかと思いますが、ここのお手洗いは和式のタイプなのです。ちょうどそのお手洗いの角の床に、いつもお花を飾ってくれるのです。(お手洗いに入った人しか分からないのですが)先日は、根付きのヒアシンス、とってもいい香りがしていました。今日は、ピンクの薔薇でした。もう・・その、お心使い本当にありがとうございます。トイレに行くのがちょっぴり楽しみです。

oteshioの着物 その3

2009年02月15日 | oteshioの着物
今回は、江戸小紋です。去年の12月に江戸小紋の展示会をした時に誂えたお着物が出来上がって来ましたので、ご紹介します。

 
細かい柄なので、右側の写真は大きく写したものです。さて・・なんの模様でしょうか?そう・・月の満ち欠けになっているのです。満月から新月まで、繰り返し繰り返しが模様になっています。素敵ですよねー
よく見なければわからないのですが、とっても女らしい柄かと思います。


帯も同じく江戸小紋になります。珍しいですよね!
矢絣の柄の中に、これまたよく見ると、鮫・行儀・角通し等々の柄が入っています。本当に細やかな手仕事で頭が下がります。とてもいい帯に仕上がりました。
お誂えは、とても贅沢ですけれど、仕立て上がるまでのあのワクワク感・・・あれを一度味わってしまうと・・ちょっと、やめられないですよね!本当に危険ですので、皆さん!注意してくださいね(笑)


 
さて、次は月に蝙蝠です。カッコイイですね!
蝙蝠は、不吉な印象ですが、中国では、縁起のよい動物で御めでたい柄になります。こちらの帯は、古い綴織りで蝙蝠がリアルに飛んでいます。とてもいい仕事をしています。江戸小紋ともピッタリです!!


oteshioでは、アンティーク着物という言い方を止めようと、思っています。
oteshioの着物は、アンティークの着物をそのまま店頭に出すことは、ほとんどありません、八掛けを変えたり、寸法・袖丈・裄等を直したり、帯も布から作ったり・・三分紐・帯揚げもオリジナルの色を出してもらっています。少しづづですが、古くて良いものをいかしつつ、新しいもの、自分たちの年代の人たちが着たい着物を提案していきたいと、思っています。そうなると、アンティーク着物ひとくくりは、ちょっと、つらくなってきました。oteshioは、あくまでも、オリジナルそして、決してoteshio風ではなく、おひとり、おひとりに似合うお客様風の着物を提案していきます。



岡田さんの器です。

2009年02月14日 | Weblog
きねやさんの小物展も皆さんのお陰で、楽しく終わりました。ありがとうございます。この時期は天気が悪い事が多いので、いつもはお店で着物に着がえるのですが、今回の小物展の期間中は自宅から着物で一週間通いました。思ったよりもずーっと、楽でしたよーそして、楽しかった!!やっぱり、着物はいいですねー。特に着物は暖かいので通勤は快適でした。冬こそお勧めです。
今年こそは、私が着物でお店にいると人がこない!!ジンクスを克服したいです(笑)。

 
久しぶりに岡田さんの白の器をお店に並べました。通販には載せていない物です。外が雪の白い中で、白い器を見るのがいい感じなんですが・・今年は外が綺麗な白色にはならないですね。おまけに今日は雨が降っています。残念な感じです。




そういえば、今日はバレンタインデーですね!私の大好きなデメルのチョコレートです。たくさんのチョコレートがある中で、いつも同じデメルのネコラベルのチョコレートになってしまいます。
いつも会えない人に・・・写真だけのチョコレートを贈ります。

oteshioの着物 その2

2009年02月09日 | oteshioの着物
日曜日に来て下さいとお願いをしておいて、日曜日は、見事にすごい雪でしたねー(笑)足もとのお悪い中、来ていただいた方々、本当にありがとうございました。


さて、oteshioの着物・その2は、大好きな久米島紬です。



いい色ですねー
大好きな久米島紬なのですが、いかんせん、私には似合わない憧れの着物なのです。私が着ると、多分顔立ちが田舎臭いせいか・・似合わないというより、似合いすぎるような・・まぁ?私の事はどうでもいいんですが・・似合う方が着ると本当にウットリしてしまいます。こちらのお着物は、あまりお召しになられていないみたいで、これから、着こむほど間違いなく体になじんできます。八掛けの色は蒲色になります。さて、どんな帯をあわせましょうか?


  

帯は、バテックを合わせてみました。よく見ると、星のような、ウニのような模様がカワイイですよね!南の島の布で久米島紬と相性はピッタリ!です。こちらの帯はoteshioのオリジナルになります。


  

次の帯は、前回同様インドのカンタの帯です。
薄香色のシルク地に同色の糸で市松模様に刺しています。やはり、ひと針、ひと針、手のあとが・・これが、日本人が作ると、真っ直ぐにしてしまうのでしょうか?この微妙な線の揺れ具合がいいですよねー。どの着物でもすぐに、仲良しになってくれる、とても心強い帯です。

逆チョコ

2009年02月06日 | Weblog
頂きました!生まれて初めて!!
バレンタインディーに先駆けて、逆チョコ・・です。
とっても、濃厚なチョコレートケーキで、コーヒーにピッタリです。お客様と美味しくいただきました。横浜の山本様、お気使い本当にありがとうございます。
久しく、バレンタインディーのチョコレートを渡したことがなかったのですが、自分が貰ってみると、いいものですねー。今年は積極的に渡そうかと思っています。



チョコレートケーキがのっているお皿は、ドイツのKPMのお皿です。
丸い大皿から縁を切り取って、作ったそうです。なので、お皿の立ち上がりが自然で美しいです。ドイツにも、数寄者がいるんですねー


お願いが・・・
今、きねやさんの展示会中で、明日の土曜日にお客様が集中しそうなんです。
何分、私一人で、狭いお店ですので、新しくいらしたお客様にはうまく対応できないかもしれません。もし?土曜日か、日曜日にoteshioに行こう!!と、思っていらっしゃるお客様がいましたら、(いないかも?しれませんが・・)出来ましたら、日曜日にいらして下されば、ありがたいのですが・・我儘なお願いですがよろしくお願いします。

oteshioの着物 その1

2009年02月04日 | oteshioの着物
昨日、ミーティングをしていて(誰と?)気が付いたのです。HPにoteshioの着物の事が載っていない事に・・・最近、やたら「何屋ですか?」と聞かれるのはそのせいでしょうか?それで、新しく入ってきたお着物を随時、紹介したいと思います。


緑と青の結城紬です。
最近の結城紬は、お高いせいか、無難な色・つまらない柄が多いですが、こちらは、着ただけで、背筋がピンとするような、目の覚めるような青と緑、その間に細く橙色も入っています。手触りは、結城特有の少しぬめりがあって、ひっかかる感じ・・そう・・あの感じです。やはり、まだ寒い日が続きますので、結城の温かさは心強いですよね。サイズは、たっぷりあります。八掛けは、深縹色、表の色と同色の感じです。

 
そして、インドのカンタの帯を合わせてみました。カンタとは、簡単に言うと、インドの刺し子ですね。写真ですとあまりよく解りませんが、よく見ると、ひと針、ひと針、手のあとが・・同じ柄が一つもないのです。みんなでいろいろおしゃべりしながら、楽しく作ったんでしょうねーきっと、おおらかで幸せな感じです。そんなステキな布を身に付けたら、楽しくないはずは、ありませんよね!

 
今度は、同じお着物で帯を変えてみました。
インドネシアのオールドバテックで帯を作ってみました。よく見ると市松の模様の上に鳥が飛んで、花が咲いています。帯にしたら、よりいっそう可愛くなりました。帯留はベルギーのアンティークのボタンです。


明日から、きねやさんの小物展が始まります。明日からお着物でお店にいます。
日曜日も休まず、営業していますので、出来ましたら、日曜日もいらして下さい。ところで、雪まつりですねー
たまたま、雪まつりときねやさんの小物展が重なってしまいました。何の意図もございません(笑)が、大通りまでお越しの方は、お近くなので是非お立ち寄り下さいませ。

至福の時

2009年02月02日 | キモノ
昨日は、久々の何も予定の無いお休みでした。
お昼ぐらいに起きだして、すぐ近くにある温泉に行って、いい気持になって、ビールを飲みながらテレビでレラカムイの応援をして(昨日は勝ちましたねーMさん!!)私はこの先、おばさんではなくて、おじさんになってしまうのでは・・・と、一抹の不安を抱きながら、また、うたた寝をして、起きたところで、そうだ!5日からの小物展の時に着る着物を用意しなければならない事に気づきました。それから、着物と帯を広げ、それに合わせて、帯揚げ、帯締めをいろいろ合わせ、もう・・その楽しさときたら、時間を忘れていろいろと組み合わせを楽しんでいるその時が、私にとっての至福の時なんですねー
昨日は、本当に幸せな一日でした。