音多歌樂箱 オタカラバコ・音楽療法の待合室

東信濃に生息する看護師×出前音楽療法士ハラサチコの覚書。

生姜サイダー

2007-08-08 22:11:47 | 箱:Private
ただ今限定発売中の炭酸水。
昼間ちとお腹の調子が悪く、冷たい飲料を控えていたのですが
だいぶ落ち着いてきた夕刻、どういうわけかこれが無性に気になり
手にとってレジへ。
小一時間の仕事の間に常温に近づけ、飲んでみました。

ジンジャーエールだと思って勢い良く飲んだら、生姜汁(^_^;)。
というか、生姜サイダーでした。
体には良さそうで、飲んだ後、体がポカポカ温まってきた感じ。
そういう意味では、体が欲していたのかも知れません。

今日は上田の花火大会。
某所で、一鶴の「ひなどり」を夫と食べながらひっそり観賞。

ふたつの「乖離」

2007-08-08 01:37:24 | 申:Objection!
きょう放映の「ガイアの夜明け」(TXが映るのでリアルタイムで見てます)、
テーマが介護保険に関するものだったので、ちょっと注目して視聴。

数年前、介護保険施設や在宅サービス事業者が「儲かる」と豪語し、
今年上半期に「さまざまなこと」で業界全体を揺るがしたあの会社のこと、
そして介護報酬や制度の闇部分についても触れられていました。

介護保険で運営する事業所の一般的なキャッシュフローについて、
皆さんはどの程度ご存知でしょうか?
仕事場のひとつで介護請求の実務にも(最近は時々)関わる身としては、
やってみて初めて知ることばかりでした。まだ勉強中ながら見えた事実は
「儲かるわけがない」。このしくみでは、おそらくどの事業所も。
でも、お天道様に背を向けたくないので、現実として甘受し、真っ当に。

例えば・・・
7月にサービスを利用した方から、各サービス・介護度別に定められた
介護サービス費のうち1割を月末に集金し、8月10日までに残り9割を
「国保連合会」なる機関に請求すると、何の過誤もミスもなければ
9月には請求した介護報酬が事業者に戻ってくる、というのが基本。
だがしかし、諸事情により請求できない(更新や認定手続き遅延が多い)
ケースも何だかんだ言って毎月出てくるし、国保連に集まったデータに
事業者間の差異(大体いずれかの入力ミスだったりする)が生じると
それはエラーとみなされ請求は「返戻」、再請求等、とにかく煩雑。
でも、それをやらないと私たちの毎月の給与が出ない。
ちなみに、中小規模の事業所の多くは、この事務作業を行なうための
事務専従職員を雇用する余裕がないので、現場職員(看護・介護など)が
ヒーヒー言いながら夜なべや徹夜、休日出勤をして入力しているわけです。
かつて、ようやく操作を覚えた頃にソフト不具合の改善という名目で
バージョンアップ(という名のモデルチェンジ)をされた時は泣いたな・・・
現行版との互換性がないバージョンアップは勘弁してね、国保連さん。

この介護報酬の中で、車輌・人件費・光熱水費ほか全てのやりくりを
するのは決して楽ではありません。でも、さっきたまたまネット上で
このことを一番分かって欲しい厚労省HPで、全くもって分かっていない
官僚の思考を垣間見る議事録を見つけ、読んで脱力してしまいました。
(この会議は、療養病床を今後どうするか検討してガイドラインを作る
部会のようですが、読み進めていくと、介護現場の現状を知る委員と
まったく打てど響かない官僚の構図が浮かび上がり、悲しくなります)

第5回介護施設等の在り方に関する委員会(平成19年6月20日)

現場職員(医師・PT・OTなども含めて介護に関わる全て)が「足りている」
ってどういうことか、このお役人は全く分かっていないんだろうな。
議事録最後の方で、介護職員の所得減&離職率増と介護報酬を関連づけ
意見を出している委員さんがいましたので、今後もこの委員会の動向を
追っていこうと思います。良識ある人がいて、ちょっと安心。

実は、きょう一番言いたかったことは以下5行。(前置き長い(^_^;))

このような状況の介護業界ですが、音楽療法士を国家資格化したら
求人も「引く手あまた」と、まだ思っているんだろうか、「中央」は。
きっと水面下で何か状況が動いているんでしょう?
会員や受益者がほしいのは「サプライズ」ではなく「リアライズ」。
公式HPでちゃんと進捗をお示しください。