音多歌樂箱 オタカラバコ・音楽療法の待合室

東信濃に生息する看護師×出前音楽療法士ハラサチコの覚書。

泣く夫と、食べる妻

2008-03-31 21:34:13 | 箱:Private
昨日の記事に関する補足とご報告を。
夫が17年勤めた会社を、本日付で辞しました。
マグロかカツオか、というくらい「止まれない」彼が下した
大きな決断です。
まずは本当にお疲れ様。
昨日も言ったとおり、妻はどっしりと構えます。



なかのひと


花言葉は「晴れやかな魅力」

2008-03-30 22:12:36 | 音:Music Therapy
昨日蕾の状態で買ってきたラナンキュラスが午後に開花。
別名「花金鳳花(ハナキンポウゲ)」。花びら何枚あるんだろう…
部屋の中に花やグリーンを欠かさなくなってから、心なしか
我が家にもたらされる空気(大気・雰囲気・生気など全て)が
良い方向に変わってきているような気がします。
春の花は、色も姿も優しく美しいので、さらにパワーをもらえそう。

この春、私個人は何一つ変わることなく新年度を迎えますが、
夫には仕事面で大きな変化が年度末に訪れます。
彼自身悩んだ末の、極めて前向きな結論です。
(家庭は円満ですのでご心配なく。)
こんな時だからこそ、妻はいつもと変わらずどっしりと、ね。

ちょっとセンチな夫にラナンキュラスの花言葉を教えてあげたら、
少し元気になりました。良かった。
年度末にあたり、そんな夫へのコトダマを。
あなたは人としての魅力に溢れています。
あなたのもとに向かっている「拾う神様」の足音(しかも複数)が
私には確かに聞こえます。
だから自信を持って新しい道に踏み出して下さい。

イレギュラーなところで私のトピックスを挙げるとすれば、
来年度早々、お江戸からの大切なお客様をお迎えする予定です。
(ある意味「大ニュース」になるかも。)
これについては可能な範囲で後日くわしく。
20年度もオタカラバコをよろしくお願いいたします。

品格の先生

2008-03-29 11:38:28 | 箱:Private
暮しの手帖 2008年 04月号 [雑誌]

暮しの手帖社

このアイテムの詳細を見る


かかりつけの歯科医院の待合室には、こども向けの絵本から大人の
雑誌までさまざまな世代の本が常備されています。
大人向け雑誌、といってもいわゆる女性週刊誌やグラビア誌ではなく
生活に密着した情報や読み物が充実した月刊誌・季刊誌が多いかな。
最近、その中の「暮しの手帖」がすっかり気に入り、待ち時間も
読みふけっております。
消費者の目線にこだわった徹底的な商品比較や、今さら聞けない
料理の基本中の基本、結び方や包み方など、シンプルながら重要な
生活情報が詰まっています。読者層に介護にあたられている方が
多いのか、介護体験談(現在進行形&過去形)が読者投稿コーナーに
必ずといっていいほど掲載されています。これに元気付けられる
読者も多いんでしょうね。
そして、「ああ、これお母ちゃん(実家・嫁ぎ先の両方)たちが
当たり前にやってたことだ」と気づき、あらためて尊敬したりして。

「品格の先生」となるような人・本にたくさん出会えそうなので
現在、定期購読を真剣に検討中。

あなたにもあげたい

2008-03-26 22:38:54 | 箱:Private
鼻炎症状が急に出て、一気にセクシーヴォイスになりました(^_^;)

仕事柄、喉を潤すものは切らさないように常に持ち歩いています。
辛い(というか刺激が強いミント系)ノド飴は苦手なのですが
喉の症状が出てきたので、トローチを買いにコンビニに寄りました。
なのにレジに持っていったのはチェルシーって、オイ
久々にバタースカッチ味を見つけたもので、つい。

にほんブログ村 ライフスタイルブログよろしかったらこのバナーをポチッと。

温故知新なアルバム

2008-03-24 22:28:56 | 歌:Mimico-piano
REINCARNATION
松任谷由実,松任谷正隆
EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


ユーミンのアルバムの中でも、思春期によく聴いたものの1つ。
宝石のような派手さや華やかさは少ないかも知れませんが、
「珠玉」という言葉がふさわしい、粒揃いで美しい楽曲ばかりの
アルバムです。
この時代のユーミンには、ずいぶんと助けてもらいました。
カセットテープにダビングしてもらったものを、何度も何度も
(それこそのびるまで)聴いたので、今でもその音色やフレーズなど
けっこう鮮明に覚えています。
大人になった今なら、歌の中の描写や込められたメッセージも
だいぶ分かるようになりました(20年越し)。
しかし、20年前の音楽とは思えないなぁ。ユーミンだけでなく、
今も第一線で活躍する「大御所」的なアーティストは、若い頃から
洗練された音楽を生んでいますよね。

30代後半になった今だから歌えるというのもある気がしていて、
今、このアルバムの中の「ある歌」と向き合っております。

Ardisia japonica

2008-03-23 23:59:29 | 箱:Private
年末に「正月飾り」として購入した、やぶこうじの苔玉。
夏には白い花が咲くらしいです。
花言葉は「明日の幸福」。咲かせてみようじゃないの。


フォークナイト

2008-03-22 02:26:48 | 歌:Mimico-piano
先週に続き、カエルブルウに見参。
「フォークナイト」に参加してきました。

佐久平のうた友・鯉丼のあゆみ嬢と久々の再会を果たし、
先週のセッションナイトですっかり顔見知りになった皆々様と
やあやあどうもどうも、とご挨拶。
オリジナル曲から往年の名曲とバラエティ豊かなラインナップ、
そしてプレイヤーの世代も幅広くて非常に面白かったです。
思わぬ形であゆみちゃんと「共演」出来たし。
とても幸せな気持ちで歌伴させてもらいました。ありがとうね。

今日ミミコピアノで歌った曲は、いずれも誰かを偲ぶ切ない歌。
でもいいか、お彼岸だもの。

後半はマスターの計らいでバンド要員としてステージに上がらせて
いただき、またもやジャムセッションに飛び入り参加。
フロアからのリクエストにお応えしてちょいとばかり暴走(^_^;)
むむむ、思った以上に楽しいではありませんか。
ギターの超絶技巧も目の前で見たし、初めて聴く曲にも出会えて
また音楽の引き出しが少し増えたかな。
先輩方、またお手合わせ願います。

にほんブログ村 ライブ・コンサート←よろしかったらこのバナーをポチッと。

薬剤師さんの前で非薬物療法の話

2008-03-19 23:33:46 | 音:Music Therapy
地元の女性薬剤師会研修会にお招きいただき、音楽療法を紹介しつつ
音楽と健康(主にセルフメンテナンス)について講演してきました。
お仕事が終わった後の集まりだったので、中身は「楽」重視で。
最後にご紹介した当て振りが予想以上に好評で、笑ったあとの
「あ~あ」がたくさん出ていました。よっしゃ、良い感じに脱力。
感想を一言ずつ下さった中で、具体的なコラボ提案を複数頂戴しました。
実際に地域貢献で協働できる日が来るといいなぁ。

お世話になった役員の薬剤師さん、実は薬局あげてのスタレビファン。
つぎの地元ライブは一緒にはしゃぎましょうぞ。
またのど飴を買いに行きつつ、チラシ&カードお持ちしますね。


にほんブログ村 音楽療法←よろしかったらこちらをポチッと。

学びと会議の週末

2008-03-18 01:05:18 | 学:Training
土曜日(16日)、県衛生部主催の在宅緩和ケア研修会のため松本へ。
今後、県でも在宅緩和ケア体制の充実を図る計画があるのだそうで、
研修会場には医師・看護師・薬剤師・ケアマネなど在宅ケアに携わる
専門職、約240名が集いました。

1講目は「ホスピス緩和ケア地域連携パス」の紹介・考察でした。
(在宅緩和ケア情報共有データベース・長野市で運用中)
有効なツールであると思ったのですが、なかなか順調な運用とは
いかないようで(地域の医療機関との連携・相互協力が不十分、等)
もっと成熟していくと良いのになぁ、と思いました。
2講目は看護の視点。
講師のたくさんの経験の中から「家で看取る」ということについて
ユーモアを交えたお話を聞かせていただきました。
たくさんのキーワードを賜ったのですが、ひとつ忘備録としてここに。

「問題解決の当事者(解決しなければならない人)は本人と家族である」

看護はその家庭や本人の問題に深く入り込んでしまいがちな仕事。
でも、私たちが本当にしなければならないのは「自己解決を支える」
ということなのだ、と講師の先生は仰いました。
本人とその家族の問題解決能力を高める援助、というのはうちの仕事場で
常々語られている理念でもあり、すごく腑に落ちるお話でした。

明けて日曜日は直江津。音楽療法学会の支部幹事会でした。
つい先日新役員になったかと思ったら、今年はもう役員改選の年。
今期の集大成となるさまざまな検討事項を、建設的に議論しました。
今年の支部大会は福井県。濃厚な企画が詰まった2日間になりそうです。

日本音楽療法学会 信越北陸支部 第6回学術大会
「日本における音楽療法士の将来像」
日時:平成20年5月31日(土)・6月1日(日)
会場:仁愛女子短期大学(福井県福井市)
なお、1日目(5月31日)には、一般対象の公開講座があります。
お近くの方はお誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。
私も、心して今期の「裏方」を全うしたいと思います。

にほんブログ村 音楽療法←よろしかったらこちらをポチッと。

着信御礼

2008-03-16 00:39:39 | 箱:Private
月に一度のお楽しみ、「ケータイ大喜利」をただ今絶賛観賞中。

24年間売れない演歌歌手・下積長子シリーズや、ラジオDJ・声優さん・
アナウンサーなどがシチュエーションに合わせて読むコーナーなど、
盛り沢山の1時間。
阿藤快のやる気ないグルメリポート編は傑作だったなぁ。

珠玉の作品を夫婦でまったりと楽しんで(夜中なのに爆笑してますが)
今夜も穏やかに更けていきまする。

日付かわって本日は直江津。JMTAの支部幹事会です。
昨日(15日)の緩和ケア研修と合わせて明日ご報告します。

人生初ジャム

2008-03-15 00:24:16 | 歌:Mimico-piano
市内のライブハウス「カエルブルウ」のジャムセッションナイトに
飛び入り参加してきました。

実は、こういう見ず知らずの初対面の方々と演奏する形は初体験!
場慣れしていないビギナーですので、どうかご容赦を(^_^;)
でも楽しかった。J-POP&歌謡曲&イロモノでよろしかったら
ぜひまたお手合わせ願います。
いやしかし、ピアノもっと上手くなりたいな。

にほんブログ村 ライブ・コンサート←よろしかったらこちらをポチッと。

おつかいねこさん'08春

2008-03-12 23:49:59 | 箱:Private
今晩、会いに来てくれました。思いがけない登場にびっくり。
でもとても会いたかったので、嬉しかったです。
この猫は私達夫婦にとって大切な「おつかい」さん。

いつものように、どこからともなくにゃにゃーんと寄ってきて、
しばし足元にすりすり、石畳にごろごろ、を繰り返して遊んだ後、
また静かにどこかへ去っていきました。
きっとあちらの世界から見ていて、あまりに心配だったので
お彼岸よりちょっとだけ早く来てくれたのだろうと思います。

お墓参りに行ったら、いつもちゃんと見守ってくれていることと
おつかいねこさんを寄越してくれた御礼を
ちゃんと言おう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ←よろしかったらバナーをポチッと。

式典と歌

2008-03-10 00:23:44 | 申:Objection!
今年に入ってからほぼ毎日挙がってくる検索トピックスについて。

「卒業式 歌」「卒業式 うららかに」「卒業式 式歌」など、
卒業式に歌われる歌曲についてお調べなのかな、と思われるキーワードで
当ブログにたどり着く方がいらっしゃるようです。
以前(3年前)の記事でこの卒業式歌についてちょっと触れたからかな。
キーワードのひとつ「うららかに」で始まる、長い長い組曲のような
式歌が小学校卒業式のスタンダードだと思っていたら、実は学校ごとに
全然違っていたことを知って驚いた、というものでした。
(あの時アンケートにご協力下さった皆様、ありがとうございました)
私が小学校で歌ったこの組曲は、全校→低学年→中学年→教員→卒業生→
→卒業生→全校、とメドレーで歌いつなぐものでした。
(正式名称は「卒業式の歌」。紹介されていたサイトはこちら。)
卒業生のパートが子ども心に大人っぽく聴こえて、先生方が歌うときは
毎年もらい泣きしていました(いや、グッとくるメロディだったのです)。
卒業生限定の「仰げば尊し」もすごく印象に残っています。

今は「生徒さんたちが歌う歌を決める」という学校も多いとか。
「仰げば尊し」「蛍の光」を聞いたことはあっても歌ったことない、と
いう方々も増えてきそうですね。
古い考え方なのかもしれませんが、私は「式典には式歌」派です。
(国歌斉唱についてはここでは述べません。あくまで卒業式歌)
子どもにとって大事な式典であると同時に、学校や先生方、親御さんに
とってもお子様方を次の社会へ送り出すための大事な式典です。
卒業生あっての卒業式ではありますが、もうちょっとレンズをひいて
陰日向なく自分を支え続けてくれている存在あっての今日だ、と
卒業を迎える若人が感じてくれていますように。

にほんブログ村 音楽ブログ ←よろしかったらこちらをポチッと。

おひねりマッサージ

2008-03-08 17:06:47 | 音:Music Therapy
午後のグループセッション終了後、皆さんとお茶を飲んでいたら
ある御婦人が私にこう尋ねました。
「あれ(アコーディオン)重たいでしょ?どれくらいあるの?」
ヨリコさんは重さ14kg。歌も歌いながら弾くんだもの、大変よねぇ、と
仰ったその御婦人、「それじゃ肩も凝るでしょう」と私の後ろに立って
私の肩をほぐして下さいました。いや、これがまた非常にお上手!
痛くなく、でも押すところはきっちり、そして手がとても温かかった。
しばし、ほぇ~~と脱力してしまいました・・・
お近くの方は、脱力&油断しまくりの私を目撃したことでしょう(^_^;)

「いい時間を過ごさせてもらったから、お礼がしたくて。」とご婦人。
いやいやそんな御礼だなんて・・・そのお気持ちが有難くて有難くて。

にほんブログ村 音楽療法 ←よろしかったらこちらをポチッと。