音多歌樂箱 オタカラバコ・音楽療法の待合室

東信濃に生息する看護師×出前音楽療法士ハラサチコの覚書。

あなどれない・・・

2005-02-28 00:15:52 | 音:Music Therapy
土日、音楽療法学会講習会のため東京に
行ってきました。
症例研究、そして論文の査読者からの視点で
述べられた要点は、そのまま研究の進め方の
指標でもあるんだ、と講師の先生方より。
書くことに物怖じせず、PLAN-DO-SEEを
言語化するプロセスは、決して実践と
離れたものではない、という説明に妙に納得。
で、2日間講義を受けている間にいろいろ考えた結果、
支部大会に出そうと思って構想を練っていたことを、研究として
発表しないことにしました。
大会長&実行委員長、すみません。別の機会に発表とは別の形で
勉強させてもらえると嬉しいです。…何のこっちゃ。

さて、東京へ向かう新幹線の車内座席ポケットに入っている
通販カタログに、ナゾの商品を見つけました。
ワカサギ釣りぐらいにしか使えなさそうなのに、「営業にも大活躍!?」
とは如何に?

春の出没情報

2005-02-26 00:52:20 | 歌:Mimico-piano
3月26日、あずまや高原ホテルにて一席決定。
12月の湯の丸高原ホテル以来の「Mimico-piano」です。
ピアノの弾き語り、唱歌から昨年のヒット曲まで様々ありますが、
何しろお客さんの年齢層などが分からないので、近々「下見」に
行って来よう…思っていたら、母がつい最近、介護慰労会の一泊旅行で
泊まってきたのがまさにそこ!と聞き、雰囲気などいろいろを情報収集。
その「一席」の詳細はホテルHPを…と思ったら、まだ載ってませんでした。
その日にホテルご利用の方、リクエストはこちらまで(いるのか?)。

プロフェッショナル

2005-02-24 23:32:22 | 音:Music Therapy
仕事帰りに寄ったヘアサロンできいた話。
美容師と理容師の違いって何?と聞いた私に、スタイリスト(最近は美容師と
言わずにこう呼ぶところが増えましたね)さん曰く、
学校で習うこともお客様からのニーズも今はほとんど差はなくなったけど、
理容師しか料金をとれない技術(顔剃りなど)を美容師がやってはいけない
とか、「美容師法」「理容師法」で細かく取り決めがあるんだそうです。
法律を侵したペナルティは大きいですが、逆に遵守すれば堂々と営業できる
…免許にはそういう「強み」があります。看護師も然り。

音楽療法士は現在「資格化」の動きが危ういと言われていますが、
とりあえず国家資格にするくらいなら、たとえ時間がかかっても
「免許化」に至るよう精進した方が良いのでは…というのが
最近の私の考えです。

コンビ名募集

2005-02-23 22:54:06 | 音:Music Therapy
こう見えて楽器。小ぶりのマラカス型で
口をパクパクさせて音を出します。
で、三角帽子の先端にはちっちゃい鈴付き。
振るとコキリコのようなかわいた木の音と
鈴のチリンチリン、そして何より和むのは
この何ともとぼけたこのお顔。
セッションでも大活躍のこのお2人ですが、
出会いは昨年岡山で開催された音楽療法学会大会の楽器販売コーナー。
最終日に立ち寄ったそのブースで大幅値下げされていました(50%OFF)。
見つけちゃったら、あとはもう声が聞えてくる(「連れてって~♪」)のも
時間の問題で、一緒に新幹線に乗って帰ったのでした。
彼(彼女?)らにはまだ名前がありません。
知人に「何か良い名前ない?」と聞いてみたところ、
「うーん…小づえみどり?」数多のコンビから選んだのはそれですか…

大物の片鱗

2005-02-22 00:11:01 | 箱:Private
昨年夏、家族の一員となったトネリコ。
小さい鉢ですが、半年の間でけっこう成長し、
背丈は購入時の2倍以上になりました。
大きいものは1m近くにもなり、
さらに大きいもの(木)は野球のバットに
加工されるらしいです。強さと粘りがあり、
瞬間的に大きな衝撃を受けて打ち返すときも、
手への衝撃を吸収する素材なんだとか。しかも、吸収しっぱなしではなく、適度な
衝撃として手に返すんだそうです。人間もみんながそうなると
人間関係も円滑で平和な世の中になるのに…と草花に教えられる日々。
寒さにも渇水にも思いのほか強く、これまで
何度もの危機(言うまでもなく私の不注意)に遭遇したのに
たくましく大きくなってくれました。
ラッキーバンブーさん達同様、一番しんどかった時期を
一緒に乗り越えてくれた「同志」です。

Private Therapyもどき

2005-02-20 22:26:24 | 音:Music Therapy
ライブ画像…ではありませんが、実家近くから
望む今日の浅間山です。
真っ白。穏やかな、見慣れた景色です。

夫婦とも土日が空く日が少ないので頻繁には
行かれませんが、実家に帰れる時は
自宅療養歴10年の祖母と歌う時間をもつように
しています。
私の歌好きは家族、とりわけ祖父母譲り。
祖母がまだ元気だった頃、姉と私はカラオケの歌詞(市販のテープ付属の
字の細かいあれです)を大きな紙に書き写すよう祖母に言われ、
よく広告の裏などに書いていました。
(それで歌謡曲のほとんどを覚えた、とも言えますが)
また、祖母は声量もあり、自身でも歌にはかなりの自信を持っていました。
ただ、「歌の途中で、急にオクターブが上下する」という彼女独自の歌唱法が
私たち姉妹にはナゾでした。音程がずれるわけではなく、
正しいピッチのまま下がったり上がったりするのです。器用でしょ?
今でもその歌唱法は健在です。
ほんの30~45分ですが、私たち家族には懐かしい
「昭和の頃の祖母」に逢える時間になっています。

甥っ子は春から保育園です。お試しは無事済んだのでしょうか?
ちなみにその保育園、私たち姉妹も通っていたところですが
壁や屋根が塗り直してあるものの建物の概観は当時のままでした。
…ということは、姉たちの卒園作品「ぐりとぐら」もあったりして。

継続が力になった日

2005-02-19 16:26:56 | 音:Music Therapy
このブログももちろんそうですが、
何事も「続けていてよかった」と思える日が必ず来ると
(わりと)信じているクチです。
今日、数年来つづけていた現場で、ひとつ大きな前進が
ありました。期待を裏切らないよう、緊褌一番頑張ります。
知り合いや友人から大先輩にいたるまで、温かい目で
見守っていただいているこのブログも、ますます命あるものに
していかなければ、と気持ちを新たにしたところです。

ちなみにこの現場職員さんの「銀座カンカン娘」のダンスは逸品!
一緒に踊りたいところですが、何しろ両手がふさがっていて残念。
これからもよろしくお願いします。

空はのどかに見上げたい

2005-02-17 23:36:04 | 友:Link
地震雲についてはいまだ賛否両論の見解があるようですが、
ほんとうに直接関係があるかどうかは別として、明らかに
上空で大気に何らかの変化が起きているとしか思えない
不自然なうねりやギザギザ、逆に定規で線を引いたかのような
一直線の境目がある雲など、とにかくのどかとはいえない形の
雲を見つけてしまったりすると「いやーん」と呟いてしまいます。
あと、晴れているのに雲が虹色になったり、とか。
(彩雲と呼ばれるこの現象、仏教的には縁起が良いらしいですが)
昨日未明の茨城地震と関係あるのかは分かりませんが、
3日前の夕方、東信濃でもしわが寄ったじゅうたんのような
強くうねった雲が出ていました。
空はのどかに見上げたいです。

ちなみに、つくば在住の友人宅でも食器棚から陶器が落ちるなど
若干の被害が出たようです。今まで災害対策といえば
「緊急持ち出しセット」の充実ばかり考えていましたが、
そんな友人宅の様子を聞いた後、我が家を見まわしてみると
いかに落下物の危険にさらされているかがよく分かりました。
収納が少ないので、わりとものを高く積んでるんですよねぇ…
身近なところ(片付け)から防災対策を見直さなければ。

被害状況 (Mochi's-Multitasking-Blog)

いまいち自信がなかったらしい

2005-02-16 23:58:03 | 箱:Private
高校生の頃から「VOW」が好きで、
私も変な看板や誤植を見つけてみたいと
思っていました。

そんなある日、百円ショップで偶然
手に取ったこの綿棒。片端は耳かき、
もう片端は何となく粘着性なコーティングが
施されています。そしてパッケージに
控えめに書かれた「よく取れそう!」。
「よく取れる!」ではないところに、逆に潔さを感じます。
実際使用した感想はというと…
「取れそうだったのにな」というところです。

あと、これは誤植ではないと思うのですが、
市内のス○キ自動車販売の看板を信号待ちで見ていたら、
ワゴ○Rに「。」が付いていました。モーニング娘。のごとく。
それが正式名称なのでしょうか?ご存知の方求む!

敏腕マネージャー

2005-02-15 23:24:45 | 多:Workshop
「おめもじ」で書いたとおり、日々の記録や
予定を立ててそのとおりに行動するというのが
あまり上手ではありません。
でも手帳やステーショナリーを選ぶプロセスは
大好きで(ただ単に文具雑貨類の買い物が
大好きなだけ、という説も)毎年かなり悩みます。
昨年まではお茶目な「オジサン」のデザインに
ずいぶん和ませてもらいましたが、仕事のスタイルが
サラリーマンからフリーランスにシフトしたことで、おのずと
「意識して書き留める」必要に迫られるようになりました。
で、今年選んだのが「自由記述式」。
カレンダーから空欄なので、「始めようと思ったその日が
元旦」というわけです。でも、ただ空欄があるだけではなく
1日の予定を時間軸で書き込めるようになっているので
その日の時間の使い方を振り返ることや「灯台の時間」と
いう自分自身を見つめなおすクールダウンの時間を生み出す
トレーニングにもなります。時は金なり、という言葉の意味が
ちょっとだけですが分かるようになってきました。
使い始めて4ヶ月目ですが、私の良きマネージャーです。

書き始めればけっこう楽しいもので、手帳を開閉する機会が
増えてきたので、付属の紙製カバーを外して
手帳カバーを作ってみました。ランチョンマットを
ああしてこうして…久々のお裁縫もまた楽し。


発見、というほどではないけど

2005-02-14 23:56:32 | 音:Music Therapy
現在、6月の音楽療法学会支部大会の研究応募に向けて
準備中。つい文章を長めに書いてしまうので、どこかを
削ってシェイプしなければなりません。
何について書くのかここでは言えませんが、
過去の全国大会等の抄録をひと通り読み返してみたところ
どうやら「誰もしたことがない研究」らしいです。
でも応募しても査読をパスしなければ発表出来ないわけで、
皆で学びとして共有するのに相応しいレベルであるかも
分からないので…と、ちょっと消極的。
なぜ消極的かというと…中身が消極的だからです。

明日(15日)発売の看護雑誌「看護実践の科学」に
連載しているエッセイで、ちょっと冒険をしています。
目にする機会がある方は「音多歌楽箱」をご覧あれ。



久々の「ヒト耳惚れ」

2005-02-13 00:23:03 | 歌:Mimico-piano
日頃からお世話になっている共同作業所ぽけっと主催の
福祉基金チャリティコンサートに行ってきました。
日中からの所用で、会場入りが開演ぎりぎりになり、
スタッフであるなじみの皆様に慌しく挨拶をしていると、
オープニングアクトのyukkoさん(東御市在住)の
優しいうたが流れてきました。
澄み渡りながらも芯の強い、それでいて優しいうたと声に
もっと聴きたい!と久々にヒト耳惚れしてしまいました。
そんな実に気持ち良い音楽から、メインのギターライブに
つながって、コンサートは大盛況に終わりました。

声にときめいちゃったのはインパクトが強いところで
ブルガリアンヴォイスや上々台颱などがありますが、
うたと声の両方にやられたのはスタレビ兄さん、
それから光田健一さん以来。そんなyukkoさんと
コンサート終了後にちょっとだけお話が出来て感激!
新たな「目標」が出来ました。
私も自身の「ミミコピアノ。」始動に向けて動かねば。

yukkoさんのオフィシャルサイトはこちら

ぴちぴちの鯉4尾

2005-02-10 23:22:44 | 友:Link
寝不足につき、本日は手短に。
友人&アカペラ仲間であるコーラスグループ「鯉丼」の
ホームページをリンクに追加しました。
実力はもちろん、キャラも非常に魅力的なお姉ちゃん達です。
佐久地方にお住まいの方なら知らない人はいない?!

明日(11日)は、6月に開催される音楽療法学会支部大会
実行委員会。ぼちぼち具体的なことが決まってくるかも。

介護者のつどい・本番

2005-02-09 00:38:20 | 多:Workshop
行って来ました、青木村。
昨年秋、健康フェスティバルにもお招きいただき、
介護者のつどいは3年目。「上得意様」です。

一番先に到着して待っていてくれたお母さんは、
「予定を聞いたときから楽しみにしてたんだから」と
再会を喜んで下さり、雪がちらつく中、会場に足を
運んで下さった11名+村職員さんと、小ぢんまりながら
賑やかな時間を過ごしました。
出ましたよ、「カレーライス」。ちょうど、「あ、くじの
中には「『お献立』も入ってますから」なんて喋っていた
まさにその時に引いてくれました。タイミング良すぎ。
(過去記事・「相方その1」参照)
もちろん、その後の茶話会は、お集まりいただいた皆様の
「家庭の味」交換会&勉強会になったのでした。
梅漬、福神漬、牛乳羹&プリン、すき焼のたれの浅漬け、
奈良漬、たくあん、ドーナツ他、お腹いっぱい!

日頃の介護の苦労を共有し、でも明日も頑張ろうよと
お互いを励まし合ってそれぞれ帰宅していきましたが、
3年続けてお邪魔している甲斐あって、微力ながら
「気持ちの荷物をおろすお手伝い」をさせていただく
ことがようやく出来るようになってきたかな、と。

来年度もお誘いお待ちしております。