生業(なりわい):生活を営むための仕事。
例:「小説を書くことを―とする」古くは「すぎわい」と読んだのだそうな。
仕事(しごと):何かを作り出す、成し遂げるための行動。しなければならないこと。
例:「やりかけの―」「―が手につかない」
先日、リリー・フランキー氏がこのふたつの言葉の違いについて述べていました。
(ハイのハイのハーイ、で始まる、あの間が絶妙な短編コント番組で)
いわく、今は仕事=職業(稼ぎを伴う)という意味ももっている「仕事」であるが
もともとは「生業として収入を得るための、稼ぎにならないがやらなければ
ならないこと」を仕事と言った、と。へぇぇ・・・
さて、自分に立ち返って考えてみると…ようやく音楽療法が「生業」となって
きたけれど、まだ「仕事」段階でもある部分もありますし、
「きちんと説明する」ことや「対象者に対して誠実である」「対象者を守る」のは
生業を得る、という以前に職業倫理としてまっとうする「仕事」であると思います。
頑張ろう。
きょうは月に一度のお楽しみ、コミュニケーションの勉強会でした。
今回もいろいろなキーワードが出て、濃い時間を過ごしました。
さて、いよいよ次の週末は富山です。
いい仕事ができますように。
例:「小説を書くことを―とする」古くは「すぎわい」と読んだのだそうな。
仕事(しごと):何かを作り出す、成し遂げるための行動。しなければならないこと。
例:「やりかけの―」「―が手につかない」
先日、リリー・フランキー氏がこのふたつの言葉の違いについて述べていました。
(ハイのハイのハーイ、で始まる、あの間が絶妙な短編コント番組で)
いわく、今は仕事=職業(稼ぎを伴う)という意味ももっている「仕事」であるが
もともとは「生業として収入を得るための、稼ぎにならないがやらなければ
ならないこと」を仕事と言った、と。へぇぇ・・・
さて、自分に立ち返って考えてみると…ようやく音楽療法が「生業」となって
きたけれど、まだ「仕事」段階でもある部分もありますし、
「きちんと説明する」ことや「対象者に対して誠実である」「対象者を守る」のは
生業を得る、という以前に職業倫理としてまっとうする「仕事」であると思います。
頑張ろう。
きょうは月に一度のお楽しみ、コミュニケーションの勉強会でした。
今回もいろいろなキーワードが出て、濃い時間を過ごしました。
さて、いよいよ次の週末は富山です。
いい仕事ができますように。