都立高専交流委員会ブログ

都立高専と城南地域の中小企業(特に製造業)との交流・連係を図り、相互の利益と地域社会・地域経済の発展を目指します。

3月25日 企業見学のご案内  現代の名工 栗原富栄 氏 と アンリツテクマック㈱

2010年03月22日 | Weblog

 
  ★☆☆ 都立高専交流委員会よりのご案内 2010. 3.19 ☆☆★☆
 
  
 
 平素より、大変、お世話になります。
 
 直近ではございますが、
 大田支部都立高専交流委員会より、
 都立高専の学生と共に訪ねる 企業見学 のご案内をさせていただきます。
 
 
 
    現代の名工 栗原富栄 氏 と アンリツテクマック㈱
 
      
切削加工の精度を板金加工で実現 
 
   
   経験と挑戦、学習と応用、忍耐と創造が新技術を確立する    
   
        訪問企業:アンリツテクマック㈱  
     講師:管理部 栗原富栄氏(現代の名工・黄綬褒章受章) 
 
 
■ 日 時  3月25日 (木) 午後1時 25分 ※ 参加お申込み
■ 集 合  小田急本厚木駅 中央改札口 午後1時25分 (時間厳守)    
■ 参加お申込み  3月23日(火)までに 下記に ご連絡ください。
      
gc-t@ac.auone-net.jp   (直近で恐縮です。)          
 
■ スケジュ-ル 
 
   14:00~14:05 ( 5分)  会社よりの挨拶
   14:05~14:30 (25分)  アンリツグル-プ および アンリツテクマック の紹介
   14:30~15:00 (30分)  現代の名工・栗原富栄氏 講演
   15:00~15:10 (10分)  製品展示場案内
   15:10~15:50 (40分)  工場案内(アンリツテクマックの製造工程の見学)
   15:50~16:00 (10分)  質疑応答
 
 
 広沢電機工業 天野隆 氏のご紹介により
 天野氏の地元・厚木市に、
 アンリツの 製造部門 アンリツテクマック を 企業訪問 し
 現代の名工 として表彰され、昨年春の 黄綬褒章 を受章された
 同社・管理部 マネ-ジャ- 栗原富栄 氏のお話をうかがいます。
 
 直近ではございますが、
 ご興味のある方は、是非、ご参加ください。
 
 
      ア ン リ ツ 株 式 会 社 に つ い て 
 
 
 アンリツ株式会社(旧安立電気)は、
 明治28年創業、わが国工業製品の黎明期を支えた開発型企業です。
 
 日露戦争日本海海戦の「敵艦見ゆ」も、この会社の無線電信機で打電されています。
 
 その後も、世界初の無線電話機の実用化、
 わが国初のテレビジョン放送機製作、自動式公衆電話国産1号機、 
 また、世界初の光パルス試験機の開発など、情報通信のインフラを支える計測分野で、
 様々な世界初の機器を生みだし続けています。
 
 設立当初のソニ-(東京通信工業)に
 テ-プレコ-ダ-の母体となる
 交流バイアス式磁気録音機の技術を供与したのもこの会社です。
 
   
      アンリツテクマック 株式会社 について
 
 
 アンリツテクマック 株式会社 は、アンリツの製造部門
 
 65名の従業員のうち、
 現代の名工2名、多くの 特級技能士、一級技能士 が在籍。
 練達した技能者により、
 精密測定装置などの高機能部品の多品種少量生産が進められ、
 
 CAD-CAM によるデ-タ作成、切削加工、板金加工、溶接等の一貫生産ラインが、
 同一工場内にレイアウトされています。
 
 
http://www.anritsu.com/ja-JP/
  http://www.anritsu.co.jp/Techmac/
  
    
     現代の名工(黄綬褒章受章) 栗原富栄氏
 
 
 栗原富栄氏は、2005年「現代の名工 (卓越した技能者) 」として表彰、
 2009年 春の褒章 で 黄綬褒章 を受章。
 
 (黄綬褒章は、「業務に精励し衆民の模範たるべき者」に授与される褒章、
  「現代の名工」は、卓越した技能を持つその道の第一人者を、
  厚生労働大臣が表彰する制度です。)
 
 1965年、安立電気に入社以来、一貫して、板金技術者として歩み、
 板金部品加工寸法の許容差 ±0.05mm が 普通 という製造現場を支えるとともに、
 高周波電子機器用の板金シ-ルドケ-ス等、
 精密測定装置の根幹を支える高機能部品の製造技術を確立してきた方です。
 
 技術者としての歩み、新技術確立に要求されるものなどをお話しいただきます。
 
 
     地に足のついた相互交流の拡大のために
 
  
 東京中小企業家同友会 大田支部 都立高専交流委員会 は、
 中小企業家経営塾、学生海外派遣、テクノシティ城南コミュニティカレッジ開講と、
 産学連携の新しい挑戦を続けてまいりました。
 
 この共同事業に「新しい節目」ができつつある今日、
 これを支えるのが、地に足のついた相互交流の拡大です。
 今回の「企業訪問」も、地域の産業・企業と学校、学生の皆さんの距離を縮め、
 垣根を低くしていく試みの一つとなります。
 
 
 直近で恐縮ではございますが、
 ご興味のある方に、ご参加いただけば幸いです。
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿