都立高専交流委員会ブログ

都立高専と城南地域の中小企業(特に製造業)との交流・連係を図り、相互の利益と地域社会・地域経済の発展を目指します。

都立高専の先生方 と 大田支部会員 により ブ-タン王立大学 技術教員 の 実技研修 / 来日する Sangay Dorji 氏 歓迎会 の ご案内

2018年06月10日 | Weblog

     ☆★☆☆ 都立高専交流委員会 よりのご案内 2018.06.01 ☆☆★☆
 
 

 
             都立高専の先生方 と 大田支部会員 が 新しい取り組み
 
 ブータン王立大学 機械学部 技術教員 の 実技研修 を共同で進めます。 
 
         6月7日 大森「旬」にて、ブータンより来日する Sangay Dorji 氏 歓迎会
 
   
 
■ 6月7日 ブータン王立大学 技術教員 Sangay Dorji 氏 来日
 
■ 歓迎会  6月7日 午後7時30分より 大森「旬」にて ささやかな 歓迎会 
       鮨割烹 旬  https://hitosara.com/0006084568/  03-6459-6750
        東京都 大田区大森北1ー11ー5 共和七番館ビル 2F (2階の隅)
 
       ご興味のある方は 必ず当方にご一報の上 ご参加いただけば幸いです。
        03-5746-3041(グローバルコミッション 田中)  gc-t@ac.auone-net.jp
 
■ 旋盤実習 7日午後 より 15日まで、都立高専 工場 にて、断続的 に
       技能検定試験受験のための実技研修にも参加させていただきます。
■ 見 学  6月10日 国立科学博物館/お台場トヨタ くるまのテーマパーク MEGA WEB
             お台場 船の科学館
■ 企業研修 株式会社 東新製作所  http://www.toshin-ss.co.jp/
       企業見学 株式会社 京浜工業所  http://www.keihin-kogyo.co.jp/    
       他に タシロイーエル 様より企業研修のご快諾をいただきましたが
       諸事情により中止となりました。  http://tashiro-el.com/
 
■ 6月16日 Sangay Dorji 氏 帰国
 
 
   ブータン/日本の友好 と ダショー西岡 氏
             
 
 我が国の海外援助が継続的に行われるブータン。
 ダショー(最高に優れた人)と呼ばれた 西岡京治 氏の活躍は有名です。
 
 1962年、海外技術協力団(現JICA)の海外支援により現地入りした西岡氏は、
 任期終了後も28年にわたって現地に残り、ブータンの農業自立のために尽力
 現地の方が目を見張る成果を上げ「ブータン農業の父」と尊敬されました。
 現地で亡くなった際は 外国人としては初めての国葬 となり
 70万人の人口の国で5千人が葬儀に訪れ、政府も開店休業となりました。
 
 西岡氏が進めたのは、日本からの新品種の導入、野菜の栽培と農産物の商品化、
 品種改良、農業用地の開墾、農業試験場の創設と拡大にとどまらず、
 
 農業機械の修理、改修のための機械センターの運営と人材育成におよび、
 援助で現地に持ち込まれた農業機械は高い稼働率を誇ってきました。
 
  https://www.youtube.com/watch?v=4SLzh726sIs
  https://www.youtube.com/watch?v=gXeWg6dYZmg
 
 
   ブータン王立大学に機械工学部の創設を!
 
 
 これらの経験を踏まえ、ブータン王立大学に機械工学部を設立し、より系統だった
 人材育成を進め、現地に地場の町工場、工業基盤を定着させるために尽力してきたのが、
 大田支部会員 ㈱テラグリーン(NPO法人国際建設機械専門家協議会)の 白井一 氏です。
  http://www7b.biglobe.ne.jp/~terragrn/
  http://seconeq.web.fc2.com/
 
 白井氏は、社会人のキャリアをキャタピラー社ではじめ、その後、
 中小企業のトップとして 小松製作所の建設機械 を世界に広める尖兵となり、
 北米、南米、アフリカ……と、世界を渡り歩いてきた方です。
 この関係で途上支援が白井氏のライフワークの一つとなっています。
 ブータンには、2003年に道路整備機材拡充の JAICA調査員 として渡ったところから
 技術支援が始まったそうです。
 
 
   産学の連携により実現した 機械工学部創設
 
 
 この取り組みですが、白井氏の尽力により、
 関西大学をはじめとする教育研究機関、多くの企業の支援を受け、
 文部科学省の「日本型教育の海外展開推進事業」にも認可されるといった経緯をへて、
 本年、現地に新学部が創設されることが決まり、すでに大きな成果が上がっています。
 
  http://seconeq.web.fc2.com/Bhutan3.pdf  (白井氏のブータンについての取り組み)
  http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201707/CK2017070502000167.html
  (東京新聞に紹介された白井氏)
  https://www.kansai-u.ac.jp/Gr_sch/eng/up_img/20160627105037_RUB3.pdf
  (関西大学のシンポジウム/白井氏が基調講演)
  http://www.kansai-u.ac.jp/Kokusai/info/index.php?m=59
  (ブータンでの機械工学部設置と技術支援が、
   文部科学省と国立研究開発法人科学技術振興機構の支援案件に)     
 
  https://www.kogakuin.ac.jp/news/2017/2018011701.html (工学院大学/右端が白井氏)
   
 
   これからが本番/高専と会員企業の取り組みで 次の一歩 を踏みだす
 
 
 今回は、新発足の機械工学部の運営を軌道に乗せるため、
 新任の技術指導員 Sangay Dorji 氏を東京にお呼びし実地研修を行うことになりました。
 
 これを東京都立産業技術高等専門学校(機械コース/吉田政弘教授他の皆様)と
 溶接や板金を基軸に、オープンファクトリーを進める 東新製作所(石原幸一氏)
  http://www.toshin-ss.co.jp/lab
 H2A や はやぶさ などの部品を手がける切削加工の㈱タシロイーエル(田代信雄氏)など
  http://news.livedoor.com/article/detail/10835120/  (『女性自身』の記事!!)
 高専と同友会大田支部会員企業の結びつきにより実施することになり
 支部幹事会で 大田支部の後援 をいただきました。
 
 学校では、技能検定試験受験用の実技研修に学生とともに参加させていただく他
 それ以外の時間も、断続的に 旋盤実習をしていただくことになりました。
 東新製作所 では 就業実習、京浜工業所(研削工具)の 企業見学 を行う予定です。
 これを白井氏がはりついてサポートします。

 学部(箱もの)の新設が決まって、これに魂を入れていく段階に入り、
 これがこの取り組みの正念場となります。
 関係者のネットワークを拡充しながら次の段階の体制を作っていくため、
 今後とも、この取り組みを支援していきたく考えております。
 
 
   6月7日 大森「旬」にて Sangay Dorji 氏 歓迎会
 
 
 6月7日 午後7時30分 より、ブータンより来日する
 機械工学部 技術教員 Sangay Dorji 氏 を迎えた 歓迎会 を開催いたします。
 ご興味のある方は、是非、ご参加ください。
 
 ご参加の場合は、必ず、当方にご一報いただきますようお願い申し上げます。
  03-5746-3041(グローバルコミッション 田中)  gc-t@ac.auone-net.jp
 (小さい会場のため、人数が増える場合は、会場を変更する場合があります。)
 
■ 日 時 6月7日 午後7時30分 より (1時間30分程度)   
■ 会 場 鮨割烹「旬」(JR大森駅東口下車徒歩3分) 03-6459-6750
     東京都 大田区大森北1ー11ー5 共和七番館ビル 2F (2階の隅)
      https://hitosara.com/0006084568/
 
 必ず、当方にご一報の上、ご参加いただきますようお願い申し上げます。
 
 日本料理店が撤退を続けた 大森駅周辺
 最近、よい店の出店(開店)が始まったようです。会場はその一つです。
 
 
 
東京中小企業家同友会 大田支部 都立高専交流委員会
      
グローバルコミッション 田中基茂
東京都大田区山王 2-3-3 6F
TEL 5746-3041 FAX 5746-3081
gc-t@ac.auone-net.jp



最新の画像もっと見る

コメントを投稿