都立高専交流委員会ブログ

都立高専と城南地域の中小企業(特に製造業)との交流・連係を図り、相互の利益と地域社会・地域経済の発展を目指します。

2012. 9.17 ~ 23 大連 学生海外派遣 事前学習 資料 最終版

2012年08月31日 | Weblog

 
 本年度の 中小企業家経営塾 大連 学生海外派遣 の 事前学習資料(最終版)です。
 ご笑覧いただけば幸いです。
 
 
 
  2012. 9.17 ~ 23 大連 学生海外派遣 事前学習 資料  最終版
 
 
 
 事前学習資料をお送りいたします。
 まとまった資料をお送りするのは、これが最後になろうかと思いますので
 これらの資料の学習の仕方について、改めて、ご案内いたしたいと思います。
 
 学習資料の優先順位、個々の学習の目的なども書かせていただきました。
 ご案内した資料の全部を読み込まなくてはいけない …… ではありません。
 
 皆様の夏休みのスケジュ-ルを勘案し、
 要点を押さえた学習をしていただけばと思います。
 
 
 今回の海外学習のキ-ワ-ドは、最初にご案内した3つ、
 それに、もうひとつを加えたいと思います。
 
1.世界経済グロ-バル化の新しい段階
2.家畜と狼と人間
3.知識運用能力(コミュニケ-ション能力)
4.歴史的な岐路に立つ中国と日中関係
 
 
 さて、お渡しした書籍での資料は3冊、これは、以下のように学習していただけばと思います。
 
 『メイド・イン・ジャパン消滅/世界で戦える製造業をどう守るのか』
  http://honto.jp/netstore/pd-book_03505221.html
  世界経済グロ-バル化の新しい段階/新しい市場環境と企業
  余裕がある方は、合わせて、下記をお読みすることをお勧めします。
  http://honto.jp/netstore/pd-book_03430343.html
 
 『電子部品だけがなぜ強い』
  http://honto.jp/netstore/pd-book_03455394.html
  我が国の電子部品産業について、
  我が国の国際競争力を支える多くの企業の技術経営について、克明に報告、
  評価されていますので、「中小企業家経営塾」の授業の総括としてもお読みいただけると思います。
 
 『日中合作/中国 NO.1 ソフト企業誕生の物語』
  http://www.honyaclub.com/shop/goods/goods.aspx?goods=12348437 
  中国の改革開放と日中経済(企業間協力)の最前線から学ぶ
 
 日経産業新聞「よみがえるか 日本の電機①~⑤」(2012.8.20~8.27)
  経済敗戦と日本企業の課題、
  本日、最後の⑤(元サムソン電子顧問/福田民郎氏)をお送りします。
 
 日経新聞電子版「アップル裸に……」「サムソン、ブランド力維持に腐心」
  経済トピックスであるとともに、同封した 上記⑤ の続きでもあります。
 
 「地域別貿易バランス」「地域別輸出構成比」
  日本貿易会『日本貿易の現状 2012』に
  http://www.jftc.or.jp/research/index.html  
  
記載されているものを、本日、送付させていただきました。
  中国貿易(実質)は「中国+香港」でご理解ください。
  我が国の貿易構造の変化を理解するため、「地域別輸出構成比」に
  1985年 アジア 26.3% 北米 39.7% 1990年 アジア 31.1% 北米 33.8% を加えてください。
 
 以上が、基本的観点についての事前学習のご案内です。
 
 
 
 
■ 大連市について
 
 
 大連市については、在瀋陽日本国総領事館大連出張駐在官事務所の「大連概要」
 (ご案内済)  http://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/jp/dl.html
 
 市政府の統治システムは、
 中国共産党大連市委員会 書記 唐軍 副書記 里景瑞 李万才/人民政府 市長 李万才
 大連市人民代表大会/大連市政治協商会議 …… という構造になります。
 
 「大連市政府 業務報告(2009~2010)」「2010年 大連市国民経済と社会発展広報」
  http://jp.dl.gov.cn/pub/dl_gov/Japanese/Government/Government_Documents/Statistical_bulletin/201104/t20110406_10642.htm
  http://jp.dl.gov.cn/pub/dl_gov/Japanese/Government/Government_Documents/businessReport/201004/t20100401_3354.htm
  最新の政府業務報告と統計広報が、日本語訳されていないことが残念です。
  HPは読みにくいため、再校正してプリントアウトしたものをお送りします。
  市政府と地域の概要がよく解ります。 お時間のある方はお読みください。
 
 中国の地方政府は、その地域のGDPに責任を負いイニシアティブを発揮します。
 土地が国有(公有)で、地方政府が強い権限を持つことにより可能となるものです。
 
 大連市政府(ご案内済)  http://jp.dl.gov.cn/pub/dl_gov/Japanese/
 
 ウィキペディア/大連市  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%80%A3%E5%B8%82
 
 
 
 
■ 大連経済技術開発区   http://www.dda.gov.cn/

 
 
 二年前、大連市金州区 と 大連経済技術開発区 が、統合運用されることとなり、
 金州新区ができました。
 現在、この統合が進んでいるようで、HPも改められつつあるようです。
 新HPの日本語バ-ジョンは、現在、作成中であろうかと思われます。
 
 以下、個別企業の学習案内に入ります。
 
 
 
■ 企業編 大連アルプス電子 有限公司 様    http://www.alps.com/j/

  
 『電子部品だけがなぜ強い』には、ほとんど出てきませんが
 『日中合作/中国 NO.1 ソフト企業誕生の物語』でも、ご理解いただけるように
 独自の経営理念を持ち、人材育成、企業文化形成を進めてきた地力のある会社です。
 HPなどで、会社概要を理解しておいてください。
 
 お時間のある方には、下記をお送りいたしますので、ご連絡ください。
 『活力場の研究/アルプス電気の秘密/人と技術を活かす会社革命』
  http://honto.jp/netstore/pd-book_01592438.html

 
 
 
■ 企業編 大連浅間模具 有限公司 様   http://www.asamaseiki.co.jp/index.htm

 
  
 今回、訪問する 唯一の中小企業 です。
 現地での人材育成を熱心に進めている会社です。本社の沿革などを見ておいてください。
 
 
 
■ 企業編 キヤノン大連事務機 有限公司 様   http://web.canon.jp/about/index.html
    
 
 
 学習は、書面にてお渡しした、下記を中心に
 『進化の経営史/経営の淵源とその進化・キヤノンのハイブリット・マネジメント・モデル』
  http://honto.jp/netstore/pd-book_03068464.html
 本社HP「会社情報」の「キヤノンの歩み」「グローバル優良企業グループ構想」などを
 参照して、お読み下さい。
 
 海外職業訓練協会「企業における人づくり/中国編」
 「中国の日系企業における人づくりの現状/事務機産業(遼寧省大連)」
  http://www.ovta.or.jp/hitozukuri/china/pdffiles/hz_china_3_6.pdf
 
 その他(ご案内済)
  大連市キヤノン杯 日本語弁論大会
   http://www.dllocal.com/whenever/831.html  
   http://www.peoplechina.com.cn/home/second/2011-06/24/content_371414.htm
 
 「キヤノン大連 新しい工場を設立」(リ-マンショック後の対応)
  http://www.kfta.or.jp/PDF/kaigaijyouhou/akasia3.pdf
 
 キヤノンの社会貢献活動
  http://web.canon.jp/scsa/pdf/Canon_SCSA.pdf
 
 
 
 
■ 企業編 三菱電機大連機器 有限公司 様  
         http://www.mitsubishielectric-dalian.com/jpindex.asp
 
 
 すでにお渡ししている『型技術』2006年2月号
 「中国・大連のモノづくり現場を行く/三菱電機製放電加工機の一大製造拠点MDI」
 から学習を始め、
 ここを起点に、三菱電機の現地におけるFA制御、工作機械事業の展開を理解してください。
 
 レ-ザ加工機を生産開始  http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2010/1227.html
 
 すでにお渡しした
  世界の工場から世界の消費大国へ          生産財マ-ケティング 2010.6
  名電は「母なる工場」               生産財マ-ケティング 2011.4
  中国発展の風を捉え                生産財マ-ケティング 2011.6
 
 今回お送りする
  中国でのFA機器事業開拓 三菱電 まず技術者育成  日経産業新聞 2012.8.23
 
 世界と日中、現地の工作機械産業の現況(今回お送りする資料)
 
  工作機械の歴史と世界の工作機械産業(裏面 2010年の輸出入の数値は誤り 注意)
  2010年 世界工作機械国別ランキング         生産財マ-ケティング 2011.4
  中国トップ30 瀋陽機床 工作機械 高機能に軸足   日本経済新聞 2012.3.5
  (今回訪問する日本経済新聞社大連支局 進藤氏の配信する記事です。)
  中国の産業動向と日本/工作機械          日中経済交流 2010年
   http://www.jc-web.or.jp/JCobj/Cnt/2-2-3_%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E6%A9%9F%E6%A2%B0.pdf
  
 下記は、よい資料ですが、分量が多いので 時間のある方 が、お読みください。
  国内製造設備メ-カ-の中国事業戦略の方向性  2012.2.21 Mizuho Industry Forcus 108
   http://www.jc-web.or.jp/JCobj/Cnt/2-2-3%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E6%A9%9F%E6%A2%B009.pdf

 
  
 
■ 企業訪問 みずほコ-ポレ-ト銀行 大連支店長 大門栄城 様
 
 
  大門氏は、大連日本商工会 前理事長、中国ビジネス全体に、大変、明るい方です。
  下記は、ご興味のある方に目を通していただけばと思います。
   http://www.mizuhocbk.com/china/jp/fin_info/express.html
 
  大連日本商工会 様 訪問(ご挨拶)  http://www.jcci-dalian.org/
 
  日経新聞大連支局 支局長 進藤英樹 様 (下記はご案内済み)
   http://www.nikkei.com/search/?searchKeyword=%E9%80%B2%E8%97%A4%E8%8B%B1%E6%A8%B9
 
(日経新聞電子版の無料登録をすると進藤氏の配信した記事の一覧を見ることができます。)
 
 
 
■ 大連経済技術開発区 中等職業技術専門学校
 
  
 三菱電機大連機器 の学習資料に、中等職業技術専門学校のコラムがあります。
 「中国・大連のモノづくり現場を行く/三菱電機製放電加工機の一大製造拠点MDI」
 
 ご案内済みの下記中段「職業訓練校の標的は日本企業への就職にある」以下
  http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2005/20050801/988/
 
 
 訪問校については、現地で調整中です。
 
 
 
■ 大連外国語学院(大学)日本語学院 様 
 
 
 下記は ご案内済み のものです。
  大連外国語学院  http://daxue.liuxue998.com/030101%20gaigo%20ki%20.html
  大連外国語学院日本語学院  
   http://www.kisc.meiji.ac.jp/~yokotam/4%20publications%20rp%20PDF/2-3.pdf
   http://www.tufs.ac.jp/common/icjs/doc/10090600.pdf
 
 
 
 
■ 地場企業の成長(三菱電機大連機器 様の調達先 現地資本の企業より)
 
 
 下記は ご案内済み のものです。
  大連市金州騰達金属部品有限公司  http://ja.dl-td.com/index.html
  大連鴻昇機械有限公司       http://www.dlhshjx.cn/docj/index.asp
 
 
 
 
 
 以下も ご案内済み のものですが、お時間がある方は、お読みいただけばと思います。
 
 追加した キ-ワ-ド 歴史的な岐路に立つ中国と日中関係 については
 8月10日の最初のインフォメ-ションでも、ご案内させていただきましたが
 以下のあたりが、本来の結語となるものです。(起承転結、次の起へ迎う「結」)
 
 ただし、短期間で理解できる問題でありませんので、
 より深く、歴史的課題に立ち入って考えたい方にお読みいただけばと思います。
 
 
 
■ 中国の政治体制について
  
 
  遠藤誉氏 記者クラブ講演録 (中段に講演録/その上にレジメと当日資料)
   http://www.jnpc.or.jp/activities/news/report/2012/06/r00024359/ 
  遠藤氏は物理学者。1941年 中国長春生まれ。
  我が国の敗戦、革命戦争、中華人民共和国成立などを介し、1952年まで中国在留。
 
  唐亮氏著『現代中国の政治「開発独裁」とそのゆくえ』
   http://honto.jp/netstore/pd-book_25229427.html
 
  国内政治改革の条件がつくられる中国
   https://www.blwisdom.com/vp/print/china/china38.shtml
   (無料の会員登録をすると全文を読むことができます。)
   http://diamond.jp/articles/print/15783 
   (中国国内で台湾の選挙が克明に報道されたのは、今回が初めて) 
  
  
 


中小企業家経営塾 大連 学生海外派遣 事前学習 レジメ

2012年08月26日 | Weblog
 本年で5年目となる 中小企業家経営塾 大連 学生海外派遣
 
 8月10日に行った 事前学習 の レジメ を ご紹介させていただきます。
 
 
 
 
  
   2012. 8.10 中小企業家経営塾 大連 学生海外派遣 事前学習   
 
 
  
 
1.はじめに
 
  
 
2.本年度の 中小企業家経営塾 大連 学生海外派遣 の キ-ワ-ド
 
   世界経済グロ-バル化の新しい段階
   豚と狼と人間
   知識運用能力(コミュニケ-ション能力)
 
 
  
3.世界経済グロ-バル化の新しい段階
  
  経済のグロ-バル化とは、世界経済の国境を超えた一体化、統合、ボ-ダレス化のこと
  経済のグロ-バル化によって何が進んだのか? …… 図表等ご参照
 
  歴史的転換期にある世界経済/中国経済の動向(内閣府『世界経済の潮流 2011 ①』)
  http://www5.cao.go.jp/keizai3/2011/0617sekai111shiryou1-03.pdf (3P~4P)
  http://www5.cao.go.jp/keizai3/2011/0617sekai111shiryou1-04.pdf (4P~5Pなど)
  中国/日本の自動車生産/販売のデ-タ(藤樹ビジネス研究所)
  http://www2s.biglobe.ne.jp/~fujiki/chainaauto.pdf
  http://www2s.biglobe.ne.jp/~fujiki/japanauto.pdf
  世界と日本の粗鋼生産高の長期推移
  http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5500.html
 
 
  世界の経済構造の変革から社会革命へ …… ??
  リ-マンショックや大震災を乗り越える渦中で、「出現」した新しい世界。
  G7(G8)→G20
  → → → アラブの春、ミャンマ-民主化、そして、中国では  
 
 
   
4.知識運用能力(=コミュニケ-ション能力)について
  
  1.読解力 …… 他者をどう理解するのか?
 
  2.数学的リテラシ- ……
    数値デ-タの意味を理解し、それを使って、世界(物事)を客観的に理解し、表現する能力
 
  3.科学的リテラシ- ……
    既存の観念、経験を超えて、現状改革のための新しい問題設定を進め、道筋を示す能力
 
 
  
  
5.豚と狼と人間 …… 私たちは、どう、生きるのか。
 
 
 
  
6.転機=節目に立つ(世界)と中国
 
 ・辛亥革命から次の100年、孫中山(孫文)の中華民国成立(清朝崩壊)から100年年
  1985年日清戦争、義和団運動の挫折、日清戦争などを介して辛亥革命へ、
  ロシア革命から、国民党/共産党の関係をへて、中華人民共和国成立
  冷戦、中ソ対立、文化大革命を介して、改革開放、グロ-バリズムと世界の生産センタ-へ
  この中国/近代国家形成の100年をどう総括し、次に踏み出すのか。
  
 ・中国共産党第18回全国代表大会による次のリ-ダ-、執行体制確立へ
  とう小平の南巡講話(1992年)=改革開放の折り返し地点から20年
  この経験をどう総括し、次の課題を明確化するのか?
 
 ・貧富の格差は(市場経済化によって)拡大しているのか …… 調和社会の建設とは ? ?
 
 ・日中国交正常化(1972年)40周年
 
 
  
 
7.今回の訪問先について
 
  別紙参照。 昨年は …… 
   http://blog.goo.ne.jp/ota-doyu-kosen/e/929bb8e64121e84b51ae0490c320f673
 
 
 
  
 
8.大連市について
  
  戦前 …… 1898年、三国干渉の代償として、ロシアが清から租借し、
       日露戦争の結果結ばれたポーツマス条約により
       日本に租借権が、我が国に移譲されたのが大連(関東州)。
       傀儡政権「満州国」の一部ではない。     (↓ 東洋のパリ)
       国内を超える近代都市形成を進めた。中国東北地域における開かれた知的拠点。
 
  戦後 …… 中国における対日人材育成の拠点
       改革開放も我が国との関係を基軸に進め、経済技術開発区の中心は日系企業が占める。
       中国国内に外資系企業が初めて独資で進出したのが、大連経済技術開発区のマブチモ-タ-
       多くの日系企業が独資により進出している。
 
  中国の地方自治体(地方政府)は、強い権限を持っており、その地域のGDPに責任を負う。
  経済がバランスよく発展し、市民の政治意識が高いのも 大連市 の特徴。
 
 
 
  
9.新しい現実に直面する私たち
 
  5年前とまったく違う現実を生きる私たち
  課題は見え始めたが、これに回答を与える国際秩序がこれからつくられる段階
  ここに参画しない者に、大切なものが与えられることはない。
 

  
 
10.グロ-バル化の時代の持続可能な地域社会の形成のために
 
  経済のグロ-バル化の経験、そして、大震災が教えるもの
 
 
  
 
 その他の参考資料
 
  日本の人口の長期的推移(800年~2100年)についての図表
  我が国の高齢化率の推移(1950年~2100年)についての図表
  我が国の人口ピラミッドの変遷(1955年→2010年→2055年)
  直近5年間の為替レ-トの推移(韓国ウォン/円、ドル/円、ユ-ロ/円) 
  

2012.9.17~23 第5回 都立高専 中小企業家経営塾 学生海外派遣 について

2012年08月25日 | Weblog
 
 都立高専 中小企業家経営塾 学生海外派遣 の
 本年のスケジュ-ル などが確定いたしましたので、ご案内させていただきます。
 
    
 
   2012.9.17~23 第5回 都立高専 中小企業家経営塾 学生海外派遣 について 
 
 
1.東京都立産業技術高等専門学校 中小企業家経営塾 大連学生海外派遣 の 概要 について
  
 
 東京中小企業家同友会/大田支部では、
 1984年より東京都立産業技術高等専門学校/品川キャンパスとの産学交流/連携を進めております。
 
 2001年には、中小企業家経営塾という中小企業家経営者による講義を立ち上げ、
 3年目に、学校の選択科目(中小企業経営論)に組み込まれることになりました。
 
 中小企業家経営塾 学生海外派遣 は、
 この授業の成績優秀者に、海外ビジネスの現場を経験させることを目的に立ち上げられたもので、
 私どもと学校の同窓会の寄付により運営されております。
 
 本年が5年目、
 初年度に学生を受け入れていただいた パンチ工業様、
 大連日本商工会様(傘下会員様)、大連市駐日本経済貿易事務所様他の皆様のご協力により、
 中国/大連での海外学習が継続的に実施されております。
 
 
2.本年度の派遣学生と引率、同行メンバ-は 下記5名 となりました。
 
 
  東京都立産業技術高等専門学校(品川キャンパス)
 
   学生 生産システム工学コ-ス 5年 岩原 大
      電気電子工学コ-ス 5年 宍戸 雅人
      電気電子工学コ-ス 5年 坂本 悠理
      (高等専門学校の5年は、大学2年相当となります)
  
   引率 一般科目(ドイツ語)担当 准教授 小坂 節二
 
  東京中小企業家同友会 大田支部 都立高専交流委員会
 
   有限会社 グローバル・コミッション 取締役社長 田中 基茂
 
 
3.本年度のスケジュ-ルは 下記 の通りです。 
 
 
  9月17日(月) 移動日                         経済技術開発区泊
 
  9月18日(火) 午前 大連アルプス電子有限公司 様 会社訪問
 
           午後 経済技術開発区管理委員会 様 訪問
              開発区の中等職業専門学校(工業高校) 訪問    経済技術開発区泊
 
  9月19日(水) 午前 大連浅間模具有限公司 様
              (有限会社浅間精機[長野]独資子会社)会社訪問
 
           午後 キヤノン大連事務機有限公司 様 会社訪問      経済技術開発区泊
 
  9月20日(木) 午前 三菱電機大連機器有限公司 様 会社訪問
 
           午後 三菱電機大連機器 FA制御製造部 様にて研修    大連市内 泊
 
  9月21日(金) 午前 みずほコ-ポレ-ト銀行 大連支店長 大門栄城 様 訪問
              (大門氏は、大連日本商工会 前理事長)
              大連日本商工会 様 訪問(ご挨拶)
              日経新聞大連支局 支局長 進藤英樹 様 訪問
 
           午後 大連市政府、大連外国語学院(大学)訪問      大連市内泊
 
  9月22日(土) 市中見学(自由行動)                    大連市内泊
 
  9月23日(日) 移動日
 

7月17日(火) 東京都立産業技術高等専門学校/産学交流会 の ご報告 と 今後の課題

2012年08月25日 | Weblog

7月17日 産学交流会   クリックすると 画像 が 大きくなります。

  
① ご挨拶される 荒金善裕 校長  ② 報告する 大橋製作所 大橋正義 氏  ③ 東京同友会IT部会 栗山彰 氏
 
    ④ 立正大学との産学連携を進める エルムアカデミー 矢沢宏之 氏
⑤ 新現役ネット 技術総合支援グループ 白川欽彦 氏  ⑥ 副校長 田原正夫 氏

 
 
 皆 様
 
 
 平素より、大変、お世話になります。
 
 高専交流委員会の課題が立て込んでいるなか、本業では、未処理の仕事が積み上がり、
 追いつめられた状態となり、しばらく、ご報告がかないませんでした。
 
 7月17日の「都立高専/産学交流会」、
 私どもの産学地域連携の過去(原点)、
 現在、将来を結ぶ、大変、有意義な会合になったように思います。
 
 この「交流会」を「新しい折り返し地点」とし、
 次の一歩を踏み出していきたいと考えております。
 
 今後ともよろしくお願い申し上げます。
 
 
1.7月17日「都立高専産学交流会」の ご報告
2.8月6日(月)午後6時より 委員会 の 運営会議
3.本年度の 大連学生海外派遣 の 進捗 について 
4.都立高専図書館 書籍寄贈(第6回)の 準備 について
5.11月支部例会=テクノシティ城南コミュニティカレッジ について
6.政策要望について(原案準備中) 
 
 
 
   7月17日「都立高専産学交流会」の ご報告
  
  
 7月17日の都立高専産学交流会には、
 
 学校より、校長、副校長、教務主事、各コ-ス(学科)長など
 同友会よりは、佃支部長、
 立正大学との連携を進める 品川支部の エルムアカデミ- 矢沢さん
 東京同友会IT部会 栗山さん 加茂坂さん
 中小企業家経営塾、インタ-ンシップなどにご協力をいただく
 会外の経営者 や 理化学研究所大森素形材工学研究室 など
 双方より20名 計40名余りが参加し、活発な意見交換が進められました。
 
 創始期の交流の担い手 大橋製作所 大橋正義氏 よりは、
 
 地域社に立脚して、共同でビジョンを描き、困難な環境に、共に立ち向かい、
 地域社会の持続的発展の核となっていく新しい産学連携という
 交流の原点と展開、
 
 大震災、原発事故により、地域社会とその担い手はどう検証されたのか?
 
 産学連携の経験を期に始まった連続的な企業革新
 世界経済のグロ-バル化の中で進むものづくりの環境の激変に対して
 スマ-トフォンを生産する
 ACF実装装置などの中核マシンを世界に送り届けるとともに
 価格破壊がエンドレスに進む金属加工の事業部でも、
 産学連携による初めてのBtoC製品「数楽ア-ト」を開発、 
 新しい価値の創造へ向かっていること。
 
 海外との共同事業を進める上での意思決定や進捗管理で要求されるもの
 経験の中で教訓化されるのは、
 常に、未来志向型の問題設定をしていくことが要求されていること、など
 
 包括的な問題提起がなされました。
 
 交流の原点とこの10年余りの経験の踏まえ
 今回の「産学交流会」を「新しい折り返し地点」とすべく、
 懐の深いアプロ-チをすることができれば …… と、考えております。
 
 添付文書の一つは、学校の先生よりいただいた当日の会場写真です。
 ご覧いただけば幸いです。
 
  1.ご挨拶される 荒金 校長(中央)
  2.基調報告をする 大橋 氏、左端がもう一人の報告者 遠山恭二 准教授
  3.インタ-ンシップの経験を報告する東京同友会IT部会 栗山 氏

  4.立正大学との産学連携を進める エルムアカデミ- 矢沢 氏(品川支部)
  5.発言する 新現役ネット 技術総合支援グループ 白川 氏(大田支部)

  6.学校の国際化について説明する 田原 副校長
 
 
 
    8月6日(月)午後6時より 委員会 の 運営会議
 
 
 月曜日、午後6時より京浜工業所にて、
 都立高専交流委員会の 運営会議 を、開催いたします。
 
 運営会議は、委員会の運営の打ち合わせや、実務的な決定をするものです。
 
 今後、より広い課題を設定して報告を受けたり、情報交換を進める
 委員会(委員会の例会)と 運営会議 を、分けて開いていきたいと思います。
 
 運営会議の基本メンバ-は、
 内田委員長、天野副委員長、内田亨中小企業家経営塾長、田中(事務局)ですが
 会議は公開ですので、多くの関係者の皆様に、お顔をお出しいただきたく
 宜しくお願い申し上げます。

 
 
 8月6日の議題(予定)は
 
1.話題提供 …… 織田信長の旗印 永楽通宝 は 中国貨幣(明銭)
   歴史から考える経済のグロ-バル化
 
2.7月17日 都立高専産学交流会を踏まえて 委員会 のこれからの活動を考える
   新しい産学連携の試みとしての都立高専交流とその発展、今日的課題
   世界経済グロ-バル化の新しい段階と地域経済
   
3.本年度の中小企業家経営塾 大連学生海外派遣 の 進捗と今後の課題
 
4.11月支部例会=テクノシティ城南コミュニティカレッジ の 進捗と課題 について
 
5.本年度の 中小企業家経営塾 の 講師選定 などについて
 
6.都立高専図書館 中小企業家経営塾のコ-ナ- 第6回 図書寄贈 について
 
7.政策要望=政策対話のテ-ブルづくり について    
 
 
 参加される方は、当方に連絡の上、時間(午後6時)に、会場にお出かけください。
 京浜工業所   http://www.keihin-kogyo.co.jp/
 
 
 
   本年度の 大連学生海外派遣 の 進捗 について
 
 
 7月25日(水) 大連市駐日本経済貿易事務所 陳玉石 氏 を 訪問させていただき
  http://www.investdl.org/GalaxyPortal/cms/ColumnServlet?columnID=2402&pcolumnID=2351
 本年度の中小企業家経営塾 大連学生海外派遣 の概要が、決まりつつあります。
 
 派遣学生は、生産システム工学コース1名 電気電子工学コース2名 計3名 の
 男子学生で 一名増員 となりましたす。
 
 スケジュ-ル(一部未定)は、下記の通りです。
 
  9月17日(月) 移動日                     経済技術開発区泊
  9月18日(火) 午前 未定
           午後 開発区管理委員会/現地の工業高校訪問   経済技術開発区泊
  9月19日(水) 午前 大連浅間模具有限公司
              (有限会社浅間精機[長野]独資子会社)訪問
           午後 キヤノン大連事務機 会社訪問        経済技術開発区泊
  9月20日(木) 午前 三菱電機大連機器 会社訪問
           午後 三菱電機大連機器 FA制御製造部研修    経済技術開発区泊
  9月21日(金) 午前 みずほコ-ポレ-ト銀行 大連支店長 大門氏 訪問
              日本商工会/日経新聞大連支社訪問 (予定)
           午後 大連市政府、大連外国語学院 訪問      大連市内泊
  9月22日(土) 市中見学(自由行動)              大連市内泊
  9月23日(日) 移動日
 
 
 学生の事前学習については、
 
 遠山先生、昨年引率された曹先生、当方で進めており

 8月10日(金)午後5時より、学校の東棟2階 地域交流展示コーナー にて
 3名の学生に、当方より、事前のレクチャ-を行います。
 
 事前学習の資料などの準備に入りたいと思います。
 
 
 
   都立高専図書館 書籍寄贈(第6回)の 準備 について
  
 
 学校の図書館 中小企業家経営塾のコ-ナ- に寄贈する書籍の準備を進めております。
 
 当時、産学連携担当をされていた 中西 先生のご提案で始まった図書寄贈ですが
 今回が6回目となり、すでに寄贈された500冊余りの書籍が寄贈され
 図書館に 中小企業家経営塾のコ-ナ- ができております。
 
 今回、準備している寄贈図書は 添付文書 に
  http://blog.goo.ne.jp/ota-doyu-kosen/e/c4c15cfa3517be20ee0a248ded52f6f8

 前回以前の寄贈図書は、下記よりご覧いただくことができます。
  http://blog.goo.ne.jp/ota-doyu-kosen/e/54ce90a5427193ba272fff51ee5b9281
 
 中国関係の書籍につきましては、すでに、学生の学習の用に供されています。
 
 この中で、一冊をご紹介するならば、
 早稲田大学教授 唐亮 氏の『現代中国の政治……「開発独裁」とそのゆくえ』
  http://honto.jp/netstore/pd-book_25229427.html
 21世紀の中国、この、大変、大きな課題についての緻密な分析です。
 
 文化大革命によって、10年間大学入試が行われなかった中国、
 唐亮氏は、大学入試が再開した3年目の1979年、16才で北京大学に入学、
 (当時の大学入学者は中国全体で 年30万人、現在は700万人)
 
 北京大学国際関係学院修士課程修了。天安門事件の直前に、
 博士課程の途中から日本に留学され、我が国で活動されている方です。
 
 
 今回の書籍寄贈につきましては、そろそろ、締め切らせていただきますが
 添付文書の最後に、寄贈図書の推薦用紙がございます。
 図書の寄贈、寄贈図書の推薦につきましては、早めに、当方あてに、お願い申し上げます、
 
 
 
   11月支部例会=テクノシティ城南コミュニティカレッジ について
 
 
 11月支部例会 = テクノシティ城南コミュニティカレッジ(第6回)につきましては
 深海挺「江戸っ子1号」プロジェクト 委員長の
 ㈱杉野ゴム化学工業所 杉野行雄 氏を中心とした人選が進んでおります。
 
 下町深海探査基地始動
 「江戸っ子1号」プロジェクトと産学連携・オ-プンイノベ-ションの課題(仮題)
 
 日程は、11月16日(金)と決まり、下記講師(パネラ-)などを調整中です。
 
 海洋研究開発機構 海洋工学センター 観測技術担当 土屋利雄 氏(予定)、
 東京東信用金庫 中小企業応援センター コーディネータ 桂川正巳 氏(予定)
 
 産学地域連携によるオ-プンイノベ-ションのプラットホ-ム形成を
 実践的に進める一歩といたしたいと考えております。
 
 企画の確定と運営体制づくりを並行して進めてまいりますので
 宜しくお願い申し上げます。
 
 
 
    政策要望について(原案準備中)
 
 
 この件につきましては、別途、ご案内申し上げます。
 
 特定の政策要望というより
 東京都総務局(首都大学支援部)、公立大学法人首都大学 などと
 包括的な政策対話のテ-ブルをつくっていきたく考えております。
 
 すでに、原文を作成しておりますので、
 多くの皆様にご検討をいただきたいと考えております。
  
 
 今後とも、ご高配を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
 
 
 
グロ-バルコミッション 田中基茂
東京都大田区山王 4-19-6 4F
TEL 5746-3041 FAX 5746-3081
gc-t@ac.auone-net.jp

都立高専 図書館 「中小企業家経営塾のコ-ナ-」 寄贈書一覧(第6回)

2012年08月25日 | Weblog
   都立高専 図書館 「中小企業家経営塾のコ-ナ-」 寄贈書一覧(第6回)
 
 
 東京中小企業家大田支部が、
 図書館に寄贈させていただいた書籍をご案内させていただきます。
 
 今回が6回目、
 これまでに寄贈させていだいた書籍は、下記でご覧いただくことができます。
  http://blog.goo.ne.jp/ota-doyu-kosen/e/54ce90a5427193ba272fff51ee5b9281
 
 
 学生の皆さんに図書館におおいでいただき、ご活用いただきたいと思います。
 
 
  
  著 者        書    名            出版社 
 
 
          我が国近代産業の形成 …… 鉄鋼業を中心に 
 
 半澤周三        大島高任 日本産業の基礎を築いた「近代製鉄の父」   PHP研究所
 飯田賢一        人物・鉄鋼技術史                   日刊工業新聞社
 岡田廣吉 編著     近代日本の技術と科学 ② たたらから近代製鉄へ     平凡社
 佐々木潤之介 編著   技術の社会史 ② 在来技術の発展と近世社会       有斐社 
 海野福寿 編著     技術の社会史 ③ 西洋技術の移入と明治社会       有斐社 
 飯田賢一 編著     技術の社会史 ④ 重工業化の展開と矛盾         有斐社 
 たなか踏基       鷺の笛 …… 中小坂鉄山秘聞              幻冬舎ルネッサンス
 天野武弘        歴史を飾った機械技術                オ-ム社 出版局
 山根一眞 監修      日本のもと 技術                   講談社
 
 
           ものづくりの現場と担い手を知る
 
 天田昭次        鉄と日本刀                      慶友社
 かつきせつこ      日本刀・松田次泰の世界/和鉄が生んだ文化       雄山閣
 東洋経済 BOOK      ニッポンの工場 見たい、知りたい、行ってみたい    東洋経済新報社
 スコラムック      ニッポン工場の鳥肌技術                スコラマガジン
 坂本光司 監修     小さくても大きな日本の会社 ② すごい技術      同文館
 坂本光司 監修     小さくても大きな日本の会社 ④ 地域のために     同文館
 坂本光司 監修   小さくても大きな日本の会社 ⑥ 世界に誇れるものづくり  同文館
 青木幹晴 畑中隆 他   全図解 トヨタ生産工場のしくみ             日本実業出版社
 松林光男 渡部弘 編著  工場のしくみ イラスト図解               日本実業出版社
 綱本武雄 加藤正文   工場は生きている                   かもがわ出版
 高橋敏秋        トヨタの現場でS級にたどりついた40年        新風舎
 
 
           我が国の技術と技術革新の歩みを知る
 
             第5回 大田区加工技術商談会              大田区産業振興協会
             大田区研究開発型企業ガイド 2012          大田区産業振興協会
 桂木洋二      日本人になったアメリカ人技師 ウィリアム・ゴ-ハム伝     グランプリ出版
 前間孝即        技術者たちの敗戦                  草思社
 中村良夫        グランプリレ-ス ホンダ F-1とともに         山海堂
 田中直 編       転換期の技術者たち……企業内からの提言        勁草書房
 村田朋博        電子部品だけがなぜ強い                日本経済新聞出版社
 江上剛         奇跡のモノづくり                   幻冬舎
 日経産業新聞      技術力で稼ぐ! 日本のすごい町工場          日本経済新聞出版社
 バナソニック ス-パ-レンズ研究会  非球面モ-ルドレンズに挑む!            日刊工業新聞社
 山口修一 山路達也   インクジェット時代がきた!               光文社
 
 

           企業と企業経営者は立ち向かう
 
 綱淵昭三        東レ 前田勝之助の原点 現実を直視せよ          実業之日本社
 財部誠一    メイドインジャパン消滅! 世界で戦える製造業をどう守るか   朝日新聞出版
 財部誠一        パナソニックはサムスンに勝てるか           PHP研究所
 桑原晃弥        不可能を可能にする! もりづくり現場の名語録     PHP研究所
 日経トップリ-ダ-   奇跡の製造業                     日経BP社
 中村良夫      ひとりぼっちの風雲児 私か敬愛した本田総一郎との35年  山海堂
 金川千尋        危機にこそ、経営者は戦わなければならない!      東洋経済新報社 
 若林克彦        絶対にゆるまないネジ                 中経出版
 ジェフリ-・K・ライカ- 他    トヨタ 危機の教訓                 日経BP社
 田原実 西原大太郎   感動コミック 植松電機 ①               インフィニティ
 中同協企業環境研究センタ-  企業環境研究年表 第16号           中小企業家同友会全国協
 中同協         中同協第87号 第43回定時総会 in 北海道       中小企業家同友会全国協
 中同協         環境経営で企業革新 環境経営先進事例集      中小企業家同友会全国協
  
       
         近代テクノロジ-は、社会にどのように受容されてきたか
 
 徳大寺有恒       ぼくの日本自動車史 1945~1976           草思社
 水戸祐子        定刻発車 日本の鉄道はなぜ世界で最も正確なのか    新潮社
 桂木洋二        てんとう虫が走った日 スバル360開発物語       グランプリ出版
 NHKプロジェクトX制作班 監修 コミック版 プロジェクトX 日本初のマイカ- てんとう虫 町をゆく  宙出版
 指南役         幻の1940年計画                  アスペクト
 前間孝則        亜細亜新幹線 幻の東京発北京行き超特急         講談社
 
 
          大震災 …… 危機に立ち向かい、再生へ!
 
 中同協       記録集 東日本大震災 中小企業家の絆    中同協 東日本大震災復興対策本部
 今西乃子        心のおくりびと 東日本大震災 復元納棺師       金の星社
 内藤耕       お客様を呼び戻せ! 東日本大震災 サ-ビス業復興の証言  日経BPマ-ケティング
 坂口孝則 他編     大震災のとき! 企業の調達・購買部門はこう動いた   日刊工業新聞社
 河北新聞社       河北新報のいちばん長い日 震災下の地元紙        文芸春秋
 ロジャ-・パルバ-ス  銀河鉄道の夜/宮沢賢治/悲しみを、乗りこえよ     NHK出版
 保存版写真集      未来に伝えたい 陸前高田               タクミ印刷
           
   
           原発事故を 改めて 検証する
  
 齋藤誠         原発危機の経済学                  日本評論社
 柴田俊一        新 原子炉お節介学入門                一宮事務所  
 福島原発事故独立検証委員会  調査・検証報告書                ディスカバ-・21
 田原総一郎       ドキュメント 東京電力 福島原発誕生の内幕       文芸春秋
 
 
           自然エネルギ-とエネルギ-シフト
 
 飯田哲也        エネルギ-進化論 「第4の革命」が日本を変える     筑摩書房
 脇坂紀行        欧州のエネルギ-シフト               岩波書店
 滝川薫 他       100%再生可能へ! 欧州のエネルギ-自立地域     学芸出版
 井田徹治/末吉竹二郎  グリ-ン経済最前線                 岩波書店
 北澤宏一        日本は再生可能エネルギ-大国になりうるか      ディスカバ-・21 
 山家公雄        今こそ、風力                    エネルギ-フォ-ラム
 大友詔雄        自然エネルギ-が生みだす地域の雇用         自治体研究社
 環境エネルギ-政策研究所  自然エネルギ-白書 2012              七つ森書館
 REN21        自然エネルギ-世界白書 2011             環境エネルギ-政策研究所
 飯田哲也 監修     見学! 自然エネルギ-大図鑑 ① 太陽光・風力発電    偕成社
 
 
           小説から学ぶ我が国の歴史
 
 安部竜太郎       道誉と正成                     集英社 
 山本兼一      銀の島 石見銀山を死守せよ! ザビエルが日本に……       朝日新聞出版
 山本兼一        雷神の筒(鉄砲伝来とわが国)            集英社
 
 
           中国近現代史が私たちに教えるもの
 
 唐亮          現代中国の政治/「開発独裁」とそのゆくえ       岩波書店
 西村成雄        20世紀中国政治史研究               放送大学教育振興会
 吉澤誠一郎       中国近現代史① 清朝と近代世界 19世紀        岩波書店
 川上真         中国近現代史② 近代国家への模索 1984~1925      岩波書店
 石川禎浩        中国近現代史③ 革命とナショナリズム 1925~1945   岩波書店
 久保亨         中国近現代史④ 社会主義への挑戦 1945~1971     岩波書店
 佐々木智弘       中国「調和社会」構築の現段階             アジア経済研究所
 永田圭介        厳復 富国強兵に挑んだ清末思想家            東方書店
 梶谷懐         「壁と卵」の現代中国論                人文書院
 井上ひさし こまつ座  井上ひさしの大連 地図と写真で見る満州         小学館
 松原一枝        幻の大連                      新潮社
 城戸久枝      あの戦争から遠く離れて 私につながる歴史をたどる旅     情報センタ-出版局
 小林英夫        《満州》の歴史                   講談社
 山室信一        キメラ-満州国の肖像                中央公論新社
 小林慶二        観光コ-スでない「満州」              高文研
  
 
           サイエンスの発展と新しい宇宙観
 
 大栗博司        重力とは何か                    幻冬舎
 リチャ-ド・パネク   4%の宇宙                     ソフトバンク クリエイティヴ
 マイケル・モ-ズリ- & ジョン・リンチ  科学は歴史をどう変えてきたか その力・証拠・情熱   東京書籍
 野本陽代        ベテルギウスの超新星爆発              幻冬舎
 吉田直紀        宇宙で最初の星はどうやって生まれたのか       宝島社 
 最相葉月        ビヨンド・エジソン 12人の博士が見つめる未来     ポプラ社
 米沢富美子    二人で紡いだ物語 …… 日本を代表する物理学者の半生記    中央公論新社
 科学技術振興機構    躍進する新興国の科学技術               ディスカバ-・21 
 志村幸雄        世界を変えた素人発明家               日本経済新聞出版社
 林公代         宇宙就職案内                    筑摩書房
 
 
           水産業から考える
 
 畠山重篤        鉄は魔法使い 命と地球をはぐくむ「鉄」物語      小学館
 熊井英水        究極のクロマグロ 完全養殖物語            日本経済新聞出版社
 勝川俊雄        日本の魚は大丈夫か 漁業は三陸から生まれ変わる    NHK出版
 
 
           我が国の歴史を学ぶ
 
 瀧井一博        伊藤博文 知の政治家                 中央公論新社
 松本崇         山縣有朋の挫折                    日本経済新聞出版社
 成田龍一        大正デモクラシ- シリ-ズ日本近現代史④       岩波書店
 山内昌之        幕末維新に学ぶ現在                 中央公論新社
 山内昌之        幕末維新に学ぶ現在 ②                中央公論新社
 山内昌之        幕末維新に学ぶ現在 ③                中央公論新社
 山内昌之        リ-ダ-シップ 胆力と大局観             新潮社
 伊東潤         武士の王・平清盛 改革者の夢と挫折          洋泉社
 元木泰雄        河内源氏 頼朝を生んだ武士本流            中央公論新社
 村井章介        世界史の中の戦国日本                筑摩書房
 司馬遼太郎 ドナルド・キ-ン   世界のなかの日本 十六世紀まで遡って見る      中央公論新社
 
 
           経済の基礎、通貨について考える
 
 東野治之        貨幣の日本史                    朝日新聞出版
 山口和雄        日本の紙幣                     保育社 
 村上隆         金・銀・銅の日本史                  岩波書店
 田中素香        ユ-ロ …… 危機の中の統一通貨            岩波書店
 ミルトン・フリ-ドマン  貨幣の悪戯                    三田出版会
 
 
           企業で働くということ
 
 海老原嗣生 萩野進介  日本人はどのように仕事をしてきたか         中央公論新社
 永井高志        敗れざるサラリ-マンたち              講談社
 竹内健     世界で勝負する仕事術 最先端ITに挑むエンジニアの激走記   幻冬舎
 吉村昭         光る壁 (オリンパスでの胃カメラ開発を小説化)    新潮社
 浜田正晴(国立高専出身)  オリンパスの闇と闘い続けて            光文社
 
 
           アジアの国々について学ぶ
 
 西村成雄 小此木政夫  現代東アジアの政治と社会              放送大学教育振興会
 康煕奉         韓国の徴兵制                    双葉社
 康煕奉         知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物       実業之日本社
 佐藤大介        観光コースでないソウル               高文研
 佐藤百合        経済大国 インドネシア 21世紀の成長条件       中央公論新社
 加納啓良        インドネシア検定                  めこん
 高橋幸生        「フィリピン経済」がよく解かる本          日新報道
 福森哲也        ベトナムのことがマンカで3時間でわかる本      明日香出版社
 近藤紘一        サイゴンから来た妻と娘               文芸春秋
 司馬遼太郎       人間の集団について ベトナムから考える          中央公論新社
 末廣昭         タイ 中進国の模索                   岩波書店
 近藤紘一        バンコクの妻と娘                  文芸春秋
 新城俊昭        琉球・沖縄史 ジュニア版                 東洋企画 
 
 

           日本人の知らない(?)日本
 
 服藤早苗 監修      日本のもと 家族                     講談社
 蛇蔵&海野凪子     日本人の知らない日本語               メディアファクトリ-
 蛇蔵&海野凪子     日本人の知らない日本語 ②              メディアファクトリ-
 蛇蔵&海野凪子     日本人なら知っておきたい日本文学          幻冬舎
 
 
   世界経済グロ-バル化の新段階/福祉社会/地方自治/消費社会の新展開など
 
 田原牧         中東民衆革命の真実 エジプト現地レポ-ト       集英社
 広井良典     創造的福祉社会/「成長」後の社会構想と人間・地域・価値    筑摩書房
 岡部一明        市民団体としての自治体               お茶の水書房
 三浦展         第四の消費                     朝日新聞出版
 中林伸一        G20の経済学                   中央公論新社
 ロナルド・ド-ア    金融が乗っ取る世界経済               中央公論新社
 佐々木雅幸       創造都市への挑戦 産業と文化の息づく街へ       岩波書店
 使える数字研究会    ベイシック・ナンバ-ズ                朝日出版社
 日本貿易会       日本貿易の現状 2012年版              日本貿易会
 
 
             そ の 他 
 
 東京大学 i・school 編  東大式 世界を変えるイノベ-ションのつくりかた      早川書房
 ジェ-ムス・W・ヤング  アイディアのつくり方             阪急コミュニケ-ションズ
 荒川静香        15歳の寺小屋 乗り超える力              講談社
 小川三夫        不揃いの木を組む                  文芸春秋
 品川区文化財研究会   品川区の歴史                    名著出版
 石原一宏 布施昌弘   いちばんやさしいソフトウェアテストの本       技術評論社


第5回 都立高専 中小企業家経営塾 学生海外派遣 の 概要 について

2012年08月25日 | Weblog
 
 大連日本商工会様、同会傘下企業様、大連市駐日経済貿易事務所様 他
 多くの皆様のご支援により、
 本年の 中小企業家経営塾 大連 学生海外派遣 の概要が確定いたしましたので
 ご案内させていただきます。
 
 
 
   2012.9.17~23 第5回 都立高専 中小企業家経営塾 学生海外派遣 について
 
 
1.都立産技高専 中小企業家経営塾 大連学生海外派遣 の 概要 について
  
 
  東京中小企業家同友会/大田支部では、1984年より
  東京都立産業技術高等専門学校/品川キャンパスとの産学交流/連携を進めております。
 
  2001年には、中小企業家経営塾という中小企業家経営者による講義を立ち上げ、
  3年目に、学校の選択科目(中小企業経営論)に組み込まれることになりました。
 
  中小企業家経営塾 学生海外派遣 は、
  この授業の成績優秀者に、海外ビジネスの現場を経験させることを目的に実施されるもので、
  私どもと学校の同窓会の寄付により運営されております。
 
  本年が5年目、
  初年度に学生を受け入れていただいた パンチ工業 様、
  大連日本商工会 様、大連市駐日本経済貿易事務所 様 他
  多くの皆様のご協力により、中国/大連での海外学習が継続的に実施されております。
 
 
2.本年度の派遣学生と引率、同行メンバ-は 下記5名 となりました。
 
 
  東京都立産業技術高等専門学校(品川キャンパス)
 
   学生 生産システム工学コ-ス 5年 岩原 大
      電気電子工学コ-ス 5年 宍戸 雅人
      電気電子工学コ-ス 5年 坂本 悠理 
      (高等専門学校の5年は、大学2年相当となります。)
 
   引率 一般科目(ドイツ語)担当 准教授 小坂 節二
 
  東京中小企業家同友会 大田支部 都立高専交流委員会
   有限会社 グローバル・コミッション 取締役社長 田中 基茂
 
 
3.本年度のスケジュ-ルは 下記 の通りです。 
 
 
  9月17日(月) 移動日                         経済技術開発区泊
 
  9月18日(火) 午前 大連アルプス電子有限公司 様 会社訪問
 
           午後 経済技術開発区管理委員会 様 訪問
              開発区の中等職業専門学校(工業高校) 訪問    経済技術開発区泊
 
  9月19日(水) 午前 大連浅間模具有限公司 様
              (有限会社浅間精機[長野]独資子会社)会社訪問
 
           午後 キヤノン大連事務機 様 会社訪問          経済技術開発区泊
 
  9月20日(木) 午前 三菱電機大連機器 様 会社訪問
 
           午後 三菱電機大連機器 FA制御製造部 様にて研修    大連市内 泊
 
  9月21日(金) 午前 みずほコ-ポレ-ト銀行 大連支店長 大門栄城 様 訪問
              (大門氏は、大連日本商工会 前理事長)
              大連日本商工会 様 訪問(ご挨拶)
              日経新聞大連支局 支局長 進藤英樹 様 訪問
 
           午後 大連市政府 様、大連外国語学院(大学) 様 訪問  大連市内泊
 
  9月22日(土) 市中見学(自由行動)                   大連市内泊
 
  9月23日(日) 移動日