goo blog サービス終了のお知らせ 

ota-broadcast

日々の気になる出来事を私なりの切り口で動物たちに報道させます。
時事ネタ、エンタメなんでもありの駄ブログです♪

J1ガンバ大阪初優勝!!

2005年12月04日 | otaスポ[スポーツネタ]
ガンバおめでとう!!
G大阪、関西勢J1初制覇 C大阪は終了直前にV逸
<J1>ガ大阪、大混戦制し初優勝
以下記事引用
サッカーのJリーグ1部(J1)は3日、各地で最終第34節の9試合を行い、ガンバ大阪が初優勝した。ガ大阪は93年のJリーグ発足当初からの加盟メンバー。今季のナビスコカップ決勝で千葉に敗れていたが、13年目にして初めてのタイトルを手にした。
引用ここまで


最後まで諦めなかった!
いやぁ本当に凄かった!
前節同様ドラマは試合終了間際に起こってしまった!!
長居のセレッソはFC東京に2-1。このまま逃げ切れば
たとえガンバが勝っても優勝目前だった・・・。
が、オイラも思わず大声あげちまった悲劇の同点弾がセレッソのゴールに突き刺さる!
セレッソはこのままでは得失点差でも後続の鹿島や浦和に追いつけない!!
一方等々力ではホーム川崎相手にこの時点で3-2で勝っているガンバ。
残りロスタイムはわずか数分。だが手を緩めないガンバ!!
とどめの一撃はアラウージョの4点目のゴール!!
ほどなく長居の試合が終わったとほぼ同時に等々力も笛の音が・・・。

ガンバ大阪初優勝

いやぁ嬉しい!Jリーグ発足から未だ無冠だったガンバが
やっと手にしたチャンピオンフラッグ!!
何より今年から1シーズン制復活でしかも大混戦の中での優勝は本当に価値ある優勝だ!

最終的な順位はこのようになりました。
1位 ガンバ大阪    60(+24)
2位 浦和レッズ    59(+28)
3位 鹿島アントラーズ 59(+22)
4位 ジェフ千葉     59(+14)
5位 セレッソ大阪   59(+8)


見てくださいよ・・
終わってみればわずか勝ち点1に5チーム!!
いやぁホンマ面白かった。
得失点差の重要度もこれで注目されますよね。
前節首位だったセレッソが5位に転落・・・・。

いや、セレッソも良かった。
ほんの少しの油断、緊張感の途切れた瞬間だった・・・。
西澤選手のゴール素晴らしかった。モリシも走りまくってた。
でも・・・勝ちきれなかった。
来期はセレッソの番かもね!

もちろんガンバもここから常勝チームを築いて欲しい。
関西にもJを根付かせよう!!

「ガンバ優勝ですけど優勝セールはどこがするの?」
「松下製品は全品値下げとか無理?」
「どこもセールなんてしない予感・・・・」
「優勝パレードくらいするだろう??」
「でも言ってる間に天皇杯がありますので」
「じゃあ天皇杯はセレッソに獲ってもらおうか」
「号外欲しかった・・・・」

J大・大混戦

2005年11月26日 | otaスポ[スポーツネタ]
いやぁ・・・・・
面白いことになってきた!!

C大阪が首位浮上=J1
C大阪、逃げ切れず=Jリーグ・横浜M-C大阪
以下記事引用
C大阪が先制点を生かせず、引き分けた。後半開始直後、相手DFのクリアミスがこぼれたところを森島寛がゴール。その後の横浜Mの猛攻をGK吉田の好セーブなどで耐えたが、ロスタイムにゴール前の混戦から松田に同点弾を献上した。
引用ここまで


今日の試合結果により現在の勝ち点(得失点差)は
1位 セレッソ大阪   58(8)
2位 ガンバ大阪    57(22)
3位 浦和レッズ    56(24)
4位 鹿島アントラーズ 56(18)
5位 ジェフ千葉    56(13)


凄いことになっちゃったよオイ!!
来週の最終節はとんでもない事になりそうだ!!
応援するぞ!この際セレッソでもいい!!
でも・・・やっぱりガンバに勝たせてあげたいな・・・。

ところで・・・・・

何やってんだ関西マスコミどもは?
今までJのお荷物だった大阪が、しかも2チームで1,2位だってのに
放送は衛星だけで申し訳なさそうに深夜にガンバの試合を放送ってか?
まったく情けないね
まったく情けないね
2回言うてしもうたわ!

これじゃあ関西にサッカーが根付かないのも無理は無いな。
良い試合してる時は目も向けず
今年ちょっと調子良かったら来年の放送権は買い捲るつもりか?
はぁ~後手後手で
まったく情けないね

いや確かにさ、ガンバは負け続けてますよ。。。
でもセレッソ頑張ってるヤン。
なんでどこもやらない訳??
てかもうちょっとスポーツニュースでも取り上げてくれていいんじゃないの??
これで優勝しなかったらそりゃガックリだけど
夢破れた阪神の分もここはサッカーで・・・
見たいな無謀なことは言いません、言いませんから
もうちょっとマスコミ盛り上げろよ・・・・。

「情けない・・・・」
「情けない・・・・」
「情けない・・・・」
「情けない・・・・」
「情けない・・・・」
「情けない・・・・」
「情けない・・・・」
「・・・・・・呼んだ?」

J大混戦

2005年11月21日 | otaスポ[スポーツネタ]
投稿していたと思ってたら、
投稿してなかった昨日書いた記事を今頃アップ

とんでもなく面白くなってきた

G大阪敗れC大阪2位浮上 神戸は降格決定
以下記事引用
Jリーグ1部(J1)第31節(20日・9試合=埼玉スタジアムほか)首位G大阪は名古屋に1―2で敗れて勝ち点57で変わらず、川崎に2―0で快勝したC大阪が同1差の2位に浮上した。鹿島は大分と1―1で引き分け、同55で3位に後退。
引用ここまで


えらいことになってきましたわ。
今日の試合結果により現在の勝ち点は
1位 ガンバ大阪    57
2位 セレッソ大阪   56
3位 鹿島アントラーズ 55
4位 浦和レッズ    53


なんだなんだこの大混戦!!
残り3試合がまったくもってもう目が離せません!!
あーーーーーガンバの応援に行きたい!!

てかガンバ今日負けたんですけど・・・・
セレッソが2位に上がってきちゃったし・・・・

Jはプチ大阪フィーバー!!!!

・・・でも大阪のマスコミ全然盛り上がってません。
阪神の敗戦をいつまでも引きずっているような・・・・。
オラっ!もっと盛り上げろ!!
よーーし、いーか在阪テレビ局!名指しでいっちゃうぞ!

ABC!!んーっとこの際ABCは阪神命でやってきたからもうええ、
オラ!よみうり!・・・も日テレ巨人に対抗して必然的に阪神か。しゃーない。
よしMBS!・・・は局あげて2、3年くらい前から
妙にABCに対抗して阪神に力入れすぎなのでスルー。
ってことで・・・・
もはや関テレしかないやんけっ!
頼むぞカンテーレ!!ガンバを盛り上げろ!
あ、セレッソはテレビ大阪に任せたぞ!!何気にTVOはやってくれてる。
サンガはKBS京都がよく頑張ってる!!
来年J1に上がってもきっちり毎節中継頼んだぜ!!
とにかく在阪テレビ局はもっとJを
盛り上げよう!!

あ・・・・・
神戸J2行き決定だった・・・・。
手放しでは盛り上がれない関西だった・・・・・・・。

「でも今日の試合は面白かった」
「大黒の不在というより名古屋のDFが素晴らしかった」
「起点となるパスを特に後半確実に封じ込められました」
「でも三木は将来本当に楽しみですね」
「来期のガンバも見逃せない」
「もう来期の話かよ」

ロッテ31年ぶり日本一

2005年10月26日 | otaスポ[スポーツネタ]
千葉ロッテ
優勝おめでとう

ロッテ31年ぶり日本一、阪神に4連勝
※以下引用
プロ野球日本シリーズ(七回戦制)第4戦は26日、甲子園球場で行われ、ロッテが3―2で阪神を下し、4連勝で31年ぶり3度目の日本一に輝いた。
引用ここまで


とにかく・・・・
阪神がどうこうというよりも
ロッテは強すぎた
そう感じた日本シリーズでした。
ボビー、あんた最高だ。


テレビに映る悔しそうな金本アニキ・・・・。
この屈辱、来年に晴らすことができるのでしょうか。


「ロッテおめでとう!!」
「悔しいがグリーンガムのCMもなんかカッコいい」
「やっぱボビーでしょ」
「やっぱ今江でしょ」

「矢野・・・・今日眠れないだろうな・・・・」

日本シリーズ史上初濃霧コールド

2005年10月23日 | otaスポ[スポーツネタ]
テレビを付けたらそこは真っ白だった

ロッテ、猛打爆発で先勝 シリーズ史上初の濃霧コールド
※以下引用
ロッテが白星スタート! ロッテvs.阪神の日本シリーズは22日、千葉マリンスタジアムで開幕し、ロッテが10対1で大勝した。また、試合は7回途中濃霧のため、34分間中断後、日本シリーズ史上初のコールドゲームとなった。
引用ここまで


いよいよ日本シリーズ開幕!
阪神VSロッテはとっても興味深いカードになったので
楽しみにしていたのですが、
私用で4回まで見ていたものの席をはずすことに。
で、帰ってきてテレビ見たらびっくり。
何がって霧の摩周湖マリンに。
出る前は1点阪神のビハインドだったので
一体何回なんだ??
これはコールドなのか??
それより何対何なんだよ!!?


と、それはいきなり判明した。
まぁ、結果はご存知のとおり。
ここまでの大差がついていたとは・・・・。

つくづく野球って流れが大事だなぁと思いました。
解説の方も言ってましたけど、
3回裏のロッテの攻撃で西岡が盗塁を失敗し、
流れが変わりそうな所で
すぐさま前打席本塁打の今江がなんとセーフティバントで出塁。
しかもヘッドスライディングで闘志を見せます。
ああいうちょっとしたプレーって見る方も
やってる側もすっごい力になるよね。
いかに流れを自分たちに引き寄せられ続ける事ができるか
特にこういう短期決戦は分かっているけど大事なんですよね。
井川が波に乗れないのが分かっていながらも
代えることが出来るかどうか。
井川が髪を切らないのが分かっていながらも
代えることが出来るかどうか。

その辺が短期決戦での難しい判断なんですよね・・・。

髪を切る切らないは長期決戦か・・・・。


「それにしてもロッテの応援はカッコいいね」
「アウェーの阪神だって負けてませんよ」
「僕は今江の応援に鳥肌立ちました」
「私はゲストの松坂くんの解説に鳥肌立ちました」

「オイラは濃霧でウェーブしたかった」

新たな球界再編問題勃発?

2005年10月14日 | otaスポ[スポーツネタ]
えらいことになってきましたね

渡辺会長 新たな球界再編を“予告”
※以下引用
巨人・渡辺恒雄球団会長(79)が13日、楽天のTBS株大量取得に絡み、新たな球界再編を“予告”した。今回の問題について「1つの法人が2つの球団を持つことは厳禁。三木谷君にも言ってある」と事前に接触したことを示唆。その上で球団の統廃合の可能性に「それを恐れている。オーナー会議の最大の議題」と打ち明けた。
現時点で楽天ないし横浜球団の売却の可能性が浮上しているが、渡辺会長は「村上氏の背後に宮内さん(オリックスオーナー)がいる。そうするとオリックスと阪神はキャピタル(資本)が一緒だよな」と指摘。さらにライブドアの堀江社長が広島球団買収に動いているとし「財界、政界の大物がホリエモンを後押しして、カープを買わせようとしているからオレは怒ってるんだ。大阪と広島、それから東日本で、また例のような(再編)問題が起きちゃ、たまったもんじゃない」と語気を強めた。昨年は1リーグ制導入など球界再編で主導的な立場だったが「もう今回は責任取らんから。一切口出ししないし、表に出ない」と強調した。
引用ここまで


オイラは楽天のTBS株大量取得問題については
詳しくないので置いておくとして、
この球団経営って面に関しては
確かにナベツネの危惧するとおりのようですね。
このままではまた球界再編論が起きてもおかしくないです。
しかもホリエモンが広島買収だって???
阪神とオリックス??
なんだか知らないところで時代が急速に動いている
そんな気がしてなりませんわ。

流石のナベツネも首突っ込みたくても
自分の目の届かない所で話が右往左往して
頭がこんがらがって手におえないから
「口出ししない」って
言い切ったんじゃないっすかね

人気ブログランキング
よろしければクリックお願いします!

高校生ドラフトでの怪

2005年10月04日 | otaスポ[スポーツネタ]
こんなこともあるんだね

<高校生ドラフト>交渉権訂正 発表前確認ミスで右往左往
※以下引用
3日行われた高校生を対象にしたプロ野球のドラフト会議で、入札抽選方式の1巡目指名を巡り、選手の交渉権を獲得した球団が誤って発表されるトラブルが起きた。
入札抽選方式の1巡目で、陽仲寿選手(福岡第一高)を日本ハムとソフトバンクが重複指名。抽選でくじ引き用紙の右側に押されているNPB(日本プロ野球組織)の印を見て、「当たり」と勘違いしたソフトバンクのアピールで、NPBはその場でソフトバンクの交渉権獲得を発表。辻内崇伸選手(大阪桐蔭高)を巨人とオリックスが重複指名した際にも、「当たり」と「外れ」が逆転して発表される同様のトラブルが起きた。「外れ」とされた日本ハム、巨人の抗議でNPBが確認した結果、日本ハムが陽選手、巨人が辻内選手の交渉権を獲得したと訂正された。
引用ここまで


お粗末と言ってしまえばそれまでなんですけど
抽選結果を待つ高校生にとってはたまりませんね~。

交渉権獲得の場合は「確定」の文字が書かれているそうで
それは今までのドラフトでの抽選と
なんら変わらなかったそうです。
ただ、唯一違ったのが
NPB(日本プロ野球組織)の印が今回から捺されていたらしく
それを確定したものと勘違いしたそうですが
一人ならともかく二人も間違えるとは・・・・。
ちゃんと説明しときなさいよ・・・・。

で、今ドラフトの注目の的でもあった
大阪桐蔭高校の辻内君なんですが、
最初オリックスが獲得と聞いたときの複雑な表情が印象的

(;゜-゜)
辻内「イチロー選手も居た球団に指名され
嬉しいです・・・」


が、巨人が獲得と訂正の報が入ると・・・

(*゜∇゜*)ニッコリ
辻内「小さいころから巨人ファンで・・・」

辻内君はやっぱり高校生でした。

それにしてもオリックスの中村さんが
勘違いした時の喜びようと、
辻内君の会見の温度差には
久しぶりにドラフトの明と暗を見たような気がします(笑

人気ブログランキング
よろしければクリックお願いします!

阪神リーグ優勝おめでとう!

2005年09月30日 | otaスポ[スポーツネタ]
阪神リーグ優勝
おめでとう!!


阪神・岡田監督胴上げ、37・9%…関西地区の視聴率
※以下引用
阪神タイガースがリーグ優勝を決めた29日夜の対巨人戦のテレビ中継の平均視聴率が関西地区では読売テレビで23・6%、サンテレビで14・9%だったことが、30日のビデオリサーチの調べでわかった。
読売テレビの瞬間最高視聴率は岡田彰布監督の胴上げ場面で37・9%。関東地区では日本テレビの平均視聴率が12・2%だった。
阪神が前回リーグ優勝した2003年はデーゲームで、中継した関西テレビの平均視聴率が17・1%、サンテレビが13・4%だった。※引用ここまで


やはり視聴率も良かったようですね~。
オイラも片手間でしたがやっぱり試合見てましたし・・・。
サンテレビもよみうりに負けないくらいイイ数字。
サンテレビは阪神の試合の時は試合終了まで放送してくれる
ファンにとってはとってもありがたい存在なので
こんな時くらい恩返しで
サンテレビで見た人も多かったのでしょうか
(いや、考えすぎやな

昨晩は殆どの局が深夜優勝特番でした。
流石にずっと見れなかったですが
金本選手ほんと嬉しそうだったのが印象的でした。
特別今季のタイガースを応援していたわけではないのですが
やっぱり関西人として優勝するのは嬉しいものです
さて、今年こそ星野氏の時にはできなかった
日本一達成なるのでしょうか

にほんブログ村 ブログブログへ
よろしければクリックお願いします

今年もフロントが熱い!?

2005年09月07日 | otaスポ[スポーツネタ]
今年もフロントが熱くなってしまうのか?

渡辺会長報道陣に猛抗議「ねつ造やめろ」
※以下引用
巨人・渡辺恒雄会長(79)が6日夜、都内ホテルで会食後、来季監督問題をめぐる憶測記事について、報道陣に対して抗議した。
※引用ここまで


私は関西人ですが、根っからの虎ファンではありません。
正直阪神偏向の在阪マスコミに飽き飽きしてますので。
あ、星野監督で優勝した年は単純に
阪神の野球が面白かったので応援してましたけど、
毎年好きなチームは変わります。
でも正直今年はここってチーム無いのが本音。
で、今回の星野SDをめぐる問題。
正直どうでもいい。

まだペナント真っ最中なのに
なんで試合と関係ない話で盛り上がるかなぁ・・・。
結局野球盛り下げてるのマスコミちゃうんかい。
スポーツ紙も他に書くことないのかいな?
なんだかねぇ・・・。
まだ佐々木投手の引退登板騒動の方が試合を観て感動できたし、
偉そうなナベツネの顔見るよりよっぽどか良いよ。

人気ブログランキング
クリックご協力お願いいたします

高校野球 駒大苫小牧優勝

2005年08月21日 | otaスポ[スポーツネタ]
おめでとう駒大苫小牧!

駒大苫小牧、57年ぶり夏連覇 高校野球決勝
高校野球 駒大苫小牧が夏連覇、57年ぶり史上6校目
※以下引用
第87回全国高校野球選手権大会(日本高校野球連盟、朝日新聞社主催)の優勝戦は20日午後1時1分から、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で行われ、駒大苫小牧(南北海道)が京都外大西(京都)を5-3で破り、2年連続2回目の優勝を飾った。夏の大会連覇は1947、48年の小倉中(福岡)=学制変更で48年は小倉高=以来、57年ぶり史上6校目。京都外大西は2年連続7回目の出場で初めて優勝戦に進出したが、京都勢として56年の平安以来49年ぶり5回目の優勝はならなかった。
※引用ここまで


昨日は仕事で見れなくて、
今朝録っていた試合を見ました。
「感動した!!」

苫小牧の田中投手、素晴らしかった。
最後の9回のマウンドはこちらも手に汗握りました。
それにしても見事な配球だったと思います。
あの緊張感の中、真っ直ぐで押し切るかと思えばフォークを選び
落とすかと思えば最後はスタンドの歓声の後押しを
そのままボールに乗せた渾身のストレート。
キャッチャーのリードもさることながら、
田中投手、凄い。

地元としては京都外大西を応援していたんですが、
大阪桐蔭が敗れた試合を見て
今年の苫小牧の得体の知れない何かを感じてました。
それにしても難しい夏の連覇を北海道勢が決めるとは驚きです。
57年ぶりは凄いです。
近畿や中部、関東勢が上位に来るのが当たり前だったのは昔の話。
今年はベスト8に東北勢が3校も残りました。
高校野球の勢力地図も大きく変わりそうですね。

追いつ追われつのシーソーゲーム。
一昨日の準決勝でもそうでしたが、つくづく
今年の甲子園は凄かった。
最後に高野連の会長も閉会式の講評で言ってましたが
本当に面白い試合が多かったと思います。
長崎の清峰もよくやりました。
でも会長さん、学校名くらいはかまずにちゃんと喋ってね。
「愛工大名ダン」って・・・・。
どこの団体ですか?

それはさておき、選抜もありますが、来年も楽しみです。
苫小牧には3年生になった田中投手。
一方で1年生勝利数新記録は途絶えましたが
京都外大西のセットアッパー
本田投手だってまだ来年は2年生。
いやぁ彼らが故障も無く成長する事を祈っております。
選手の皆さんお疲れ様でした。
そしてありがとう!



人気ブログランキング
よろしければクリックお願いします~

佐々木引退登板は美談か茶番か

2005年08月11日 | otaスポ[スポーツネタ]
夕刊フジってさぁ・・・なんだかね

満足大魔神…周囲を振り回したワガママ茶番劇
※以下夕刊フジ記事引用
まさに、世紀の茶番劇? 今季限りでの現役引退を表明した横浜・佐々木が、故郷仙台で行われた9日の巨人戦で“花道登板”を果たした。二回裏無死一塁の場面で清原が打席に立つと、実母の信子さん(63)、加奈子夫人(24)らがスタンドで見守る中、佐々木が笑顔でマウンドに。清原は打席で目を潤ませ、どっちが引退するのかわからない。結局、清原は2-1からフォークを空振りして三振。前代未聞のシーズン最中の“引退劇”は、わずか4球で幕を閉じた。
※引用ここまで


この辺の夕刊紙ってさ、いつも嫌な見方しかしないよな。
トルシエの時だって鬼の首取った様に文句ばっか書いてたし。
で、今回の佐々木騒動についてこの記事を読んだんですけど。
読んでみてプロ野球がつまらないと言われる部分が
なんとなく見え隠れする気がしました。

私はこの佐々木清原対決を見たとき素直に喜びました。
球場のファンだってきっと喜んだはずです。
三振の後二人の大男が抱き合う姿に心にグッとくる物があった。
なんて粋な演出をしてくれたんだ。
やるじゃないか横浜も巨人も。

が、記事を読んでみればやれ
「佐々木のわがまま」だの「これほどの茶番は無い」だの
「周囲への迷惑を考えると礼賛できない」だの

はぁ?

やれプロ野球人気失墜だのなんだのと騒いでる割に
あいかわらず了見の狭いことで。
少なくとも佐々木は日本球界の歴史に名を残す選手じゃないですか。
この程度のファンサービスがあったって、誰も罰など当たらないよ。
先日プロレスラーの橋本さんが亡くなった時、
友人だった横浜の三浦選手らが入場テーマに橋本さんの爆勝宣言を使用した。
このニュースだけでも感動したよ。
横浜の試合見たくなったよ。

それが茶番だのわがままだの迷惑だの公式戦なのにだの
まぁこんな調子じゃいつまでたっても
プロ野球人気回復は夢の話じゃないですかね。

人気ブログランキング
よろしければクリックお願いします~

ベッカム戸田のツバ論争

2005年07月27日 | otaスポ[スポーツネタ]
顔はやめとけ、
ボディーにしなボディーに

ベッカムが怒り心頭 戸田が顔面につば吐き?
※以下引用
26日付の英各紙はサッカーのデービッド・ベッカムが人さし指を突き立てて怒りをあらわにする写真を掲載し、人気選手へのつば吐き騒動を大きく報じた。
ベッカムは所属するスペイン1部リーグのレアル・マドリードとともに日本へ遠征中。25日にJ1の東京Vと対戦した際、相手MFの戸田和幸からつばを吐きかけられたという。
記事は「顔につばを吐きかけられるなんて最悪だ。チームメートも怒っていた」とのベッカムのコメントを引用し、ハーフタイムにはブラジル代表FWのロナウドら選手数人が相手ロッカールームに押しかけようとした舞台裏を伝えた。
※引用ここまで


ベッカム怒ってますね。
戸田は誤解だと反論してるみたいですけど、
こうなっちゃうと水掛け論。
いや、ツバ掛け論だね。
汚い話だなぁ。
まぁ戸田が本当にツバを吐いたかどうかなんて
まず特定できないわけで。
でもひょっとするとベッカムは
証拠としてユニをそのまま残してたりして。
「見ろこのユニフォームを、トダのツバで溶けている」
戸田は怪獣ですか・・・・。
試合がアレだからイライラが募るんでしょうねぇ・・・。
親善試合っつったって、0-3はマズイよ。
マドリーの良さなんて殆ど無かったな。
逆にヴェルディの良い面ばかりが目立ちました。
ってかヴェルディはあのモチベーションで
なぜリーグ戦を戦えないんだ?

話戻ってやっぱりツバっていい気がしませんよね。
私の場合人に吐きかけるとか以前に、
道端でツバを吐いてる人いるじゃないっすか?
個人的にアレは見たくない姿ですなぁ。
見ないようにはしてるけどねぇ。
せめてティッシュとか使おうよと思うんですわ。
あとツバもあるけど、車乗っててムカつくのが
やっぱポイ捨て。
まぁタバコが多いわけです。
タバコを吸う人間としてアレだけはほんまムカつく。
そんな奴見たらいっつも
「怪我しろボケ!」
と心で思ってますわ。

あ、でも・・・・私もタバコは止めようと思ってます。

人気ブログランキング
クリックするとベッカムの怒りもワンランクアップ?

FC東京サポが灰皿投げる!

2005年07月10日 | otaスポ[スポーツネタ]
吉本新喜劇の鳴り物担当
島木譲二ですら灰皿は投げません。

サポーター灰皿投げ、3人負傷=Jリーグ、F東京-東京V戦で
※以下記事引用
9日夜、東京都調布市の味の素スタジアムで行われたサッカー・Jリーグ1部のF東京-東京V戦(東京・味の素スタジアム)の試合前、F東京のサポーターが東京Vのサポーターに向かって灰皿のふたを投げ付け、3人がけがを負う事件があった。投げ付けた24歳の男性サポーターは警官に取り押さえられ、調布警察署に連行された。
※引用ここまで


先日の柏サポといい・・・・・。
こういう奴らはサポーターじゃないっすね。
チームにとってはいい迷惑ですわ。
誰も熱心なサポなどと思いませんし、
思い上がってるのは本人だけですわ。

こういう奴らのせいで、危険だからと
子供達がスタジアムに足を運べなくなったら
日本のサッカーはおしまいだぁ。(飛躍しすぎ)

確かに、東京ダービーですから熱くなるでしょう。
でもね、これは欧州のトップリーグじゃないんだよ。
フェアプレー賞よろしくの日本のJリーグなんだよ。
そんなくだらない所まで
サポーターが欧州のマネしないように。
長州のマネならどんどんやってくれ。
・・・えぇキレちゃいないですよ。

人気ブログランキング
よろしければクリックお願いしますm(_ _)m

明日、ガンバ頼むぞ。
優勝争いの灯を消すな~。

野球、ソフトボールが五輪から除外

2005年07月09日 | otaスポ[スポーツネタ]
イチロー良い事言うね

イチロー、五輪はアマのものになればいい
※以下引用
マリナーズ・イチロー外野手(31)が、2012年のロンドン五輪の実施競技から野球が除外されたことを、アマ球界の危機としてとらえた。
※引用ここまで


野球、ソフトボールが五輪の種目から除外されます。
これはおかしいんじゃないか?
確かに世界的な競技人口としては
まだまだサッカーほどではないが、
除外の理由の一つがアメリカが
メジャーリーガーを派遣しなかったからなんて
そんな理由はないでしょう?
それこそオリンピックの商業化じゃないか。
世界最高峰を決めるなら野球ワールドカップ。
やればいいでしょう。
オリンピックは独自でスポーツの祭典であれば良い。
ならば野球やソフトを除外する必要など無い。

イチローは語ってます。(以下青字日刊スポーツ引用)
「(来年3月に)W杯があるかないかについて、僕は知らないです。
そこに日本が出るかどうかもね。
ただ、そういうものが行われて、五輪がまたアマのものになれば。
それはそれでいいことだと思っていました。
その機会が取られてしまうというのはどうなんでしょうね。
(五輪は)アマの中の最高のものという認識がありましたから」


オリンピックはスポーツを通して世界が一つになれる
聖域であって、必ずしも世界一を争うものではない。
私はそう思う。
日本が勝ったらそりゃ嬉しいですけど、
相手があってこそのスポーツ。
余計なナショナリズムを持ち込む輩こそ除外したいね。

人気ブログランキング
よろしければクリックお願いしますm(_ _)m

日本に立ちはだかるブラジル

2005年06月27日 | otaスポ[スポーツネタ]
サッカー、バレー、そしてPRIDE

ブラジル戦、平均視聴率は13.4%=コンフェデ杯サッカー
女子バレー・ワールドGP人気復活視聴率21.8%
桜庭無念 流血完敗…

昨日は女子バレー燃えました。
響鬼の記事を書いてる最中に
まさか日本があのブラジルにあそこまで攻め込むとは・・・。
記事をアップしてそのまま見入っちゃいましたが。

いやっ・・・・残念
日本の女子バレーが全盛期から衰退して
もう何年になるだろうか・・・。
ようやくメグカナコンビで人気復活はなるも、
実力ではまだまだ世界の壁は高かった。
ところがどうですかここ数日の日本の試合。
ポーランド、韓国とストレート勝ち。
素晴らしいじゃないですか。
でもさすがにブラジルには・・・とか思ってたら
何気に第一、第二セット取っちゃってるよ・・・。
おいおいこれはひょっとしてと気になりながら
記事を書いてたらブラジルに持ち返され
ファイナルセットじゃぁないっすか。
これはもう見るっきゃない。
しかし一時引き離される・・・・。
ここまでか・・・と思っていたらあれよあれよと逆転!
あと1点であのブラジルに勝てる!!
なのに・・・ああ・・・無念・・・・。
この僅かな差が世界なのか・・・・。

そして行列などさらっと流し見。
丸山弁護士マラソン頑張ってね。

で、PRIDEにチェンジ。
ミルコカッコイイ!やっぱり凄い!
一方日本勢。
中村のなんであんなパフォーマンスじみた事やったのか呆れた試合あり、
田村の不完全燃焼の試合あり。
(あれではUの魂を見出せなかった)
なんだかなぁ・・・・。
ここはもう桜庭に期待するしかない。
彼ならきっとこのフラストレーションを吹き飛ばしてくれる。
と・・・思ったのに・・・・。

それにしても日本は、サッカーは引き分けとはいえ、
ココの所妙にブラジルが鬼門になってる・・・。
その割りに
気候はブラジル並み
なのにねぇ・・・。

人気ブログランキング
よろしければクリックお願いしますm(_ _)m