これって色々考えさせられる
ベック、規則破りでUKチャートに認められず
以下記事引用
ベックのニュー・アルバム『The Information』が、UKチャート入りを認められなくなった。Official Chart Company(OCC)は、同作には“おまけ”が多すぎると判断したそうだ。
『The Information』には全トラックの“ホーム・ビデオ”を収録したDVD、ジャケットのアートワークを自由にデザインできるステッカーが付随しているが、英チャートを監修するOCCはこれを他のアルバムに比べ「アンフェア・アドバンテージ(不公平な優位性)」を持つと見なした。
引用ここまで
つまりCD出して音楽として売り出している割に、
実際は動画があり、ステッカーが豊富で、
とても純粋な音楽CDとしてのチャートには
ランクインできる代物では無いという事。
海外の話ではあるわけだけど、言われて見ればそうなのかもしれないね。
でもベックが言うように、
アーティストはどんな形になろうとも、
自分の表現を認めてくれる人が居て買ってくれれば
チャートなど関係ないという考え方はその通りだよね。
もちろんアレですよ。
店のシャッターやビルの壁に勝手に落書きして
「これはアートだ!」
みたいな事いう馬鹿とは違うよ。

あくまでも社会的モラルに則った上での表現で。
まぁチャートにランクインするのがどれほど重要なのかってのは
やっぱりこれが販促的に結構重要だったりする。
名前の知られているアーティストでも、チャートに顔を出さないだけで
「アレ?何時の間に出してたの?」
なんて事も多くは無い。
でもベックはそれを問題視しないってのがいいよね。
もちろん余裕があるからだろうけどさ。
で、日本はどうだといえば、
CDが売れないからって躍起になってレコード会社がファンを苦しめる
同じシングル曲なのに、デザインやカップリング曲変えて数種類売り出す酷さ。
いや、これが一部限定販売とかいうなら良いと思うけどさ、
全国的にってのはちょっとえぐい。
こんなことでCDの売上を上げようってのも何だかなぁ。
それに今じゃオリコンも一部巨大掲示板のおもちゃにされてるようなもんだ。
公式であるはずのチャートを弄ばれてちゃ
日本のチャートはUKのチャートより信用無いよな。
そのうち食玩のおまけCDがヒットしたら
それすらランクインさせるかもしれん。
オリコンは実売数じゃないってのはもう周知の事実。
だからその昔オイラがレコード屋の卸にバイトで行ってた時は
巷で売れまくってるという某アイドルのレコードやCDが
半分以上返品で返ってきてるのを見てきてるから
オリコンのチャートなんて当時から信用できない。
逆にチャートに反映してないけど、
地味ながら根強く受注を受けているバンドの方が
最近良く売れてるなぁ~って思った。
だからオリコンをベースにしたランキングなんて今でも見ないし気にしてない。
もう殆ど作為的に見てる。
ぶっちゃけウチのフェイバリ10くらい作為的だと思う。
「それはちょっと言い過ぎではないでしょうか」
「どうせオリコンの誰もこんな記事読みませんよ」
「とりあえずこんな事ばっか書くからHMVの審査落とされるんじゃないの?」
「はうっ」
ベック、規則破りでUKチャートに認められず
以下記事引用
ベックのニュー・アルバム『The Information』が、UKチャート入りを認められなくなった。Official Chart Company(OCC)は、同作には“おまけ”が多すぎると判断したそうだ。
『The Information』には全トラックの“ホーム・ビデオ”を収録したDVD、ジャケットのアートワークを自由にデザインできるステッカーが付随しているが、英チャートを監修するOCCはこれを他のアルバムに比べ「アンフェア・アドバンテージ(不公平な優位性)」を持つと見なした。
引用ここまで
つまりCD出して音楽として売り出している割に、
実際は動画があり、ステッカーが豊富で、
とても純粋な音楽CDとしてのチャートには
ランクインできる代物では無いという事。

海外の話ではあるわけだけど、言われて見ればそうなのかもしれないね。
でもベックが言うように、
アーティストはどんな形になろうとも、
自分の表現を認めてくれる人が居て買ってくれれば
チャートなど関係ないという考え方はその通りだよね。
もちろんアレですよ。
店のシャッターやビルの壁に勝手に落書きして
「これはアートだ!」
みたいな事いう馬鹿とは違うよ。


あくまでも社会的モラルに則った上での表現で。
まぁチャートにランクインするのがどれほど重要なのかってのは
やっぱりこれが販促的に結構重要だったりする。
名前の知られているアーティストでも、チャートに顔を出さないだけで
「アレ?何時の間に出してたの?」

なんて事も多くは無い。
でもベックはそれを問題視しないってのがいいよね。
もちろん余裕があるからだろうけどさ。

で、日本はどうだといえば、
CDが売れないからって躍起になってレコード会社がファンを苦しめる
同じシングル曲なのに、デザインやカップリング曲変えて数種類売り出す酷さ。

いや、これが一部限定販売とかいうなら良いと思うけどさ、
全国的にってのはちょっとえぐい。

こんなことでCDの売上を上げようってのも何だかなぁ。
それに今じゃオリコンも一部巨大掲示板のおもちゃにされてるようなもんだ。
公式であるはずのチャートを弄ばれてちゃ
日本のチャートはUKのチャートより信用無いよな。

そのうち食玩のおまけCDがヒットしたら
それすらランクインさせるかもしれん。

オリコンは実売数じゃないってのはもう周知の事実。
だからその昔オイラがレコード屋の卸にバイトで行ってた時は
巷で売れまくってるという某アイドルのレコードやCDが
半分以上返品で返ってきてるのを見てきてるから
オリコンのチャートなんて当時から信用できない。
逆にチャートに反映してないけど、
地味ながら根強く受注を受けているバンドの方が
最近良く売れてるなぁ~って思った。

だからオリコンをベースにしたランキングなんて今でも見ないし気にしてない。
もう殆ど作為的に見てる。
ぶっちゃけウチのフェイバリ10くらい作為的だと思う。




