コバ日記

袋もの制作記録とときどき乗馬

ちょっと夏バテです

2017年07月31日 | 日記

今朝は、5時の散歩は、良かったですが、その後一気に気温が上昇したので、植木の水やりも汗を流しながらになりました。朝顔は、11時には、萎れてしまうほどです。

今年は、ゴーヤが、10cmに満たないで、熟してしまいます。先生宅にゴーヤと茄子を結構な数、持っていきました。先生でなくても、「これがおかずか」です。

暑いと動作が鈍く、おまけに食事時間が最近めちゃくちゃの上、おなかも空かないので、”食事抜き”が、多くなりました。これは、いけない傾向です。明日から8月、ねじを巻きなおして、行動をしないと、と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城エルミオーレに行きました

2017年07月30日 | 日記

3週間ぶりの乗馬でした。今日は、雲が多くて外の馬場での練習は、いつもよりは楽でした。でも、かなり蒸し暑く、馬たちも1鞍ごとに水で汗を流してもらっていました。また、アブも出ていて、やっかいでした。

今日は、ツーポイントレッスンには、デプラータでした。

馬場レッスンには、プリンでした。

お休み中に「人馬の基礎訓練」の本を読んで、イメージを作っていました。馬の背が、動くように乗る、頭で考えていても、そう上手くいかないものです。2頭とも難しかったです。

今日は、久々に来てよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫

2017年07月29日 | 日記

久しぶりに我が家の野菜達を載せます。

今年は、トマトは、大、中、小を育てました。大玉も立派ですが、キュウリが、気付かず巨大化してしまいました。ここに載りませんでしたが、ミョウガが出ていました。

先生は、何時も同じ野菜、と言いますが、贅沢ですよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKカルチャー青山「数寄屋袋を作る」教室でした

2017年07月28日 | 日記

1日講座で2時間30分で数寄屋袋を完成させます。欠席もありましたが、17名の皆様のご協力があったので、時間内に全員が、見事に完成しました。

表地は、龍村美術織物を使用しています。皆さん、それは慎重に「糊を付けない様に」、丁寧に作られていました。

教室のひとコマです。熱心に説明に耳を傾けてくださっています。楽しいひとときでした。

12月8日(金)にも 1日講座があります。また、皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カード入れが、好評です

2017年07月27日 | 日記

先日、三越さん開催のミニ縁日の事をお話しました。その続報です。

10月期の日程の連絡事項の中で「夏休み子供講座」があったので、ミニ縁日も好評だったそうです。そして、景品のカード入れも好評との事です。きれいな色・柄は、年代を関係なく好まれることを教えてもらいました。また、素材にちりめんを選んで、良かったようです。

今日は、セットまとめをしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする