コバ日記

袋もの制作記録とときどき乗馬

NHK学園オープンスクール市川「やさしい袋もの」教室でした

2017年08月31日 | 日記

今月は、第5週がお稽古日になりました。教室もいつもと違う、開放感のある明るいところで、外の景気を見ながらでした。

作品は、口金付ボストン型手提げです。襠に付けた玉芯のゆるみが、そのまま出てしまいました。そこが、残念です。

復習で作られて”数寄屋袋”です。製図から作られました。お話から、正方形で作ったようです。ですからかぶせが、大きく感じられてしまいます。

皆さんがご存知のSさんの作品です。手前と口金付の表地は、織でなく組んで作られています。小さな作品ですが、技術の素晴らしさが、ギッシリです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試作、修了

2017年08月30日 | 日記

先日から私がまとめている作品は、田端教室に長くお稽古に来られていても「自分で製図」をしたことがないKさんの作品が、元でした。

写真から「こんなポシェットが、作りたい」、ここからでした。私の製図の場合は、ある程度、寸法とデザインから型紙をつくります。そこから調整を入れながらするのですが、製図初心者には、無理です。それでもポシェットを作り上げました。私は、その型紙から「教材」にまとめないといけません。ですが、私がまとめたポシェットは、Kさんの構想から生まれたものと別物になってしまいました。作曲は、編曲されると”別物”と聞いたことがありますが、今回のポシェットは、そうなってしまいました。

近く、この作品を教材として、Kさんにも作って頂きますが、感想はどうでしょうか?本人が、こだわった大きさより大きいのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王の生徒さんの作品です

2017年08月29日 | 日記

昨日、紹介出来なかった作品です。

数寄屋袋は、6月に京王教室のお仲間さんになったMさんの初めての作品です。金封入れは、ベテランの作品です。

Mさんの2作目の小物入れです。最後の仕上げのかんぬき止めをしてもらいました。このちいさな止めが、作品のアクセントになり、グッと引き締まりました。Mさん、とても気に入ったようで、いい笑顔でした。

今日は、午前中は厚い雲でしたが、徐々に日差しがきつくなりました。残暑は、まだまだありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王百貨店聖蹟桜ヶ丘「和の袋もの」教室でした

2017年08月28日 | 日記

今朝も早めに出たので、交通機関の影響での遅刻は、ありませんでした。今日は、高田馬場までで山手線が止まり、西武新宿から京王線まで歩きました。久しぶりの西武線は、きれいになっていました。でも結構歩く距離はありました。

教室では、金封入れの仕上げから、新しい作品になりました。新人さんは、数寄屋袋の仕上げから、紙入れ(小物入れ)を完成しました。どの作品もきれいに出来ていました。ところが、このブログを書きはじめてから、カメラを先生宅に置いて来たことに気がつきました。ですから、作品写真は、明日紹介します。

昨日は、帰宅前が非常に時間に追われましたが、今日は帰宅後からきびしかったです。帰宅後に、2件の用事を済ませないといけないからです。毎日、時間を見ながらの移動です。明日は、作りかけの仕上げが、できるといいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よみうりカルチャー北千住「布で作る袋もの」教室でした

2017年08月27日 | 日記

今日は、ちょっと忙しい1日です。北千住教室終了後に日本橋三越に茶入れの見本を届けて、その足で田端に行きます。

まず、北千住教室では、2種類の金封入れを教材にしました。

また、他のグループでは、ファスナーの扱い方を勉強するので小物入れを作りました。

簡単そうですが、初めての作品だからでしょうか、口側をシャープに出来ていませんでした。ポイントの説明不足だったようです。他の作品の時に改めて説明を入れます。

教室終了は、12:30 です。それからに用事を済ませて、田端には2時前に着きました。都内は、やはり近いですね。思ったより早めに帰宅できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする