コバ日記

袋もの制作記録とときどき乗馬

茶箱のセットをまとめました

2020年07月31日 | 日記

来月から淡交カルチャーでは、休講の振り替えが始まります。そのセットを週明けには送らないとなりません。やっとまとまったので、箱詰めまでできました。またしても「セーフ」でした。自分でもいつまでこの「セーフ」が通用するのか、もっと心臓に良い余裕が欲しいです。

今日は、朝顔は5色でした。絞りの2色が咲きません。もう少し時間がかかりそうです。写真の花は、夏らしい花で今が一番きれいです。

名前を探すアプリがあるそうです。今度教えてもらいます。今は、わかりません。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田端「袋もの」教室でした

2020年07月30日 | 日記

今日は、東京都のコロナ感染者数の最多報告に、誰もが動揺したと思います。今朝の犬友との会話に「これからもっと増えると思う」と言ってましたことが、早くも現実です。

今日のお弟子が、私の妄想ですが、「去年は、大変だったね」とお正月には言いたい、と本当にそうです。現実になる事を願います。

では、今日の作品を紹介します。

正絹ちりめんの金封入れです。作りかけの作品をお持ちなのに「他を作りたい」と寄り道しました。そんな気持ちもわかります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城エルミオーレに行きました

2020年07月29日 | 日記

ここ数日の雨で、外馬場のレッスンを諦めていましたが、外でできました。

今日は、レックスとリアーナでした。

レックスです。前回の印象が良かったので、配馬されて嬉しかったです。今回は、イメージと違いました。もっと大きな動きと思ったのですが、普通でした。??です。でもいい馬です。

リアーナです。馬を落ち着いた動きができました。これは、リアーナと私の成長の結果です。レッスン後の穏やかな一時の写真です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋三越「袋もの」教室でした

2020年07月28日 | 日記

今日は、通り道の公園はセミの鳴き声で賑やかでした。やはり夏なのですね。

コロナの影響でお休みになる生徒さんで教室は寂しいです。時々、安心の生活が来るの?と思ってしまいます。兎に角、丁寧に前に進むだけです。

時間内に完成しなかったのですが、まとめたられ写真を送ってくださいました。

正絹ちりめんで作った金封入れです。帛紗の縫い方で、口前を閉じます。そこが、とても気持ち良かったそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セットを作っていました

2020年07月27日 | 日記

動画撮影が終わるまでは、私担当のセット作りまで手がまわりませんでした。週明けには、発送しないとならないものまで作れませんでした。

今日中に連絡を入れないとならない事もあり、予定していた乗馬は、水曜日へ延期しました。「水曜日は、行きたい」一心で、仕事ははかどります。馬にニンジン、ですね。自分で笑ってしまいました。

馬の友人から「新しい馬が、2頭入った」と連絡があったので、すごく楽しみなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする