コバ日記

袋もの制作記録とときどき乗馬

友人とランチに

2015年09月25日 | 日記

先日、予定していたランチの振替が今日でした。友人と市内にある天ぷら専門店”天乙”に行きました。3~4年前に1度、行ったことはありますが、それ以来です。以前の印象は、寡黙な店主でしたが、カウンターの私たちに時折笑顔もあり、会話にも合わせて話されるし、雰囲気も柔らかくなっていました。久しぶりの天ぷら屋さんの味は、「美味しいね」でした。友人は、別に卵の天ぷらを頼んでいました。生卵を天ぷらにして出てきましたが、それはとても美味しそうでした。今度は、私も注文しようと思います。その後は、主婦のショッピングに付き合いながら、おしゃべりをして帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田端「袋もの」教室でした  

2015年09月24日 | 日記

先日の台風の為、振り替えになった茶席コースの皆様も加わったので、賑やかな教室でした。

今日は、徐々に完成した作品を紹介できます。

 

龍村美術織物の裂地を使っての和装手提げ、よく利休バックと言われている形です。差し上げる予定の為、いつも以上に気を使われて作っていました。もっと力を抜けるようになると、また違う味が出る気がします。右は、竹棒を使った手提げです。大判の風呂敷から作られました。バックに黒猫が描かれているインパクトのある手提げになりました。

 帯地利用の手提げです。文字も利用してあります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬事公苑に行きました

2015年09月23日 | 日記

毎年9月23日は、馬事公苑で「愛馬の日」として色々な馬に関わるイベントを開催します。
今日は、母と行きました。伝統馬事芸能として”母衣引”ほろびき、”打毬”だきゅう(宮内庁主馬班)、流鏑馬、ばんえい競馬が披露されました。

変則的な走り方(側対步)で春と秋を表す母衣(約10m)をなびかせて疾走します。赤い母衣の馬の脚で分かりますか?

 

ミルキー号は、昨年もばんえい競馬のデモンストレーションに来ました。今年12歳になるそうです。サラブレットに慣れているので「大きいな」と「かわいい」を同時に感じます。

打毬は、初めて見る競技でした。中央アジアに端を発した馬事文化で西洋に流れたものが「ポロ」で東アジアに流れたものが「打毬」と言われています。このような競技があることをもっと紹介するといいのにと思います。

今日のお天気に母は、ちょっとばてたようです。私は、外で馬に乗っているので、人より暑さに強いようで、気が付かずかわいそうなことをしました。でもそれなりに楽しんでくれたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍村美術織物の新柄見本が、届きました

2015年09月22日 | 日記

毎年のことですが、来年の干支「申」を題材の新柄を龍村美術織物は、発表します。その裂地見本が、届きました。3柄(5種)です。どれも「これで何を作ろうかな?」と夢が広がります。教室内でちりめんで「干支申」を作り初めて頂いていますが、もう来年を見据えないといけない時期に入ってきました。これからの3か月は・・・・と思うとせわしないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りに行きました

2015年09月21日 | 日記

先生宅では、「今日は、衣類整理」と言われたので、ウロウロするとお邪魔と思い、「お墓参りに行こう」になりました。行きは、道路事情を考えないで出た為、渋滞・渋滞に参りました。帰りは、旧道を通る裏道を使ったので、楽に帰れました。連休中は、車はダメを痛感しました。

お寺は、どのお墓にもお花があり、「来ないと寂しい思いをさせてしまった」と思い、来て良かったです。しかし、もし乗馬に行くことを予定していたら、この渋滞で往復大変な思いをしたでしょう。こちらの点も良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする