goo blog サービス終了のお知らせ 

麺大好き猫野郎( 'ω')ノ♨️

東京周辺ラーメン食べ歩き。バカ舌&語彙力無し&豆腐メンタルなので間違いは優しく教えて。コメント承認忘れ&遅れは許してね

すごい煮干ラーメン凪/煮干ラーメン細麺Ver.@渋谷東口店

2020-02-19 00:00:00 | 渋谷区
ラーメン屋の券売機において
最上段にあるのは

本当の人気商品 or お店が売りたい商品

というのがセオリーであるからして、
そのお店における最上段が
どちらなのか見極める眼が大事。


間違えるとケガをする事があるので、
自分の意思が大事なワケだが

あえて危険な海に飛び込む事もある。




不定期パトロールで
久しぶりに凪に行ってみると、

まーたメニュー構成が変わっとる(¯ω¯٥)


最上段に

煮干ラーメンの細麺Ver.

が現れとるから試してみるか。


あっさりの煮干ラーメンは消えたね。

しかしここ数年、
凪のメニューのリニューアル多くない?




煮干ラーメン(細麺)¥830に凸

どうやら細麺だと麺量は選べない様子

お好みは塩味薄め油少なめ

あ、いったん麺マシ忘れた( ꒪ω꒪)


気を取り直して(  'ω' )ノ♨

細麺は豚骨ラーメンのような
パツパツザクザクなやつかと思ったが
予想を外れてプリッとした食感。



いったん麺は3枚。

以前より煮干の主張が
マイルドになったスープにおいては
スープの拾いが良くなる細麺は
相性悪くないのかもしれないね。

しかし、替玉は¥100

太麺の煮干らーめんだと300g
つけ麺だと500gまで無料で選べる

これいかに(-ω-)


また、前まではお好みどうしますか?
って聞かれたけど、
最近は絶対聞かれないから
一見さんは塩味選べるとか
知らないんだろうねー


凪の海ですぐそこにいたはずの船が
いつの間にか沖に流れてしまってますな


決して悪くないが、

食べ終わった後に
魚群が押し寄せるような
あの時の感覚は遠い所へ



ゴチソウサマー(ΦωΦ)

信州屋/冷やしねりごまそば@渋谷

2020-02-15 00:00:00 | 渋谷区
グッドモーニング蕎麦


朝そば自体が相当久々ですね。

信州屋



冷やしたぬきと迷った末


冷やしねりごまそばに凸

ゴマペーストがたっぷり。

ゴマダレではなく、
ゴマペーストというのがポイント。

下にめんつゆが敷かれていて
ゴマ味とめんつゆ味のコントラストが
素敵なんです


麺は茹で置きに見えましたが
たまたま回転が早かっただけで
茹で上がりから間もなかった様子。
キュッと締まって
最高な茹で加減(  'ω' )ノ♨

ネギたっぷりが堪らんね

麺量も多すぎず少なすぎず適量


ゴマダレなら唐辛子のピリ辛も
合いますよっと(。・ω・。)ノ))フリフリ



うまかったー!!
シャキっとした蕎麦に
美味いツユ
濃厚なゴマペースト
たっぷりのネギ

朝から元気になるね。

やはり渋谷近辺の朝そばは
信州屋が一番好みかな


ゴチソウサマー(ΦωΦ)

伝説のすた丼屋/ミニすたみな唐揚げ丼@渋谷店

2020-02-11 00:00:00 | 渋谷区
最近唐揚げ欲が半端ないのですが
テイクアウトの唐揚げばかりでした

だがしかし…



唐揚げは揚げたてがイイ!!


そんなモヤモヤを抱えていたが
ふと降臨したのは、すた丼屋の唐揚げ。

そういや、結構好きなんだよねー

つー訳で、唐揚げ欲に従って
ミニすたみな鬼盛り唐揚げ丼に凸



ミニというのは
唐揚げの数が少ないということであり、
唐揚げが小さいとか
ご飯の量が少ないとか
そういうことではありません


ミニとか書いてますけど鬼盛りですから

横から取るとこの山である(;・∀・)
大ぶりな唐揚げが6個くらいのってます。


アツアツだし大きいので
一口じゃ食べきれませんよ。

濃い味の唐揚げはご飯にベストマッチ

キャベツと一緒に食べたり
マヨネーズ付けたりしながら

ガッツリといただきました

なお、
タレがにんにくとポン酢から選べたので
未食のポン酢ダレにしたのですが
元の唐揚げの味が濃いから
ポン酢付けるとエンミがキツすぎた

今度からはにんにくダレ一択だな



地元にすた丼屋できないかね

チャーハンとか限定メニューも
いいんだよねー

なお、どーでも良い事ですが
すた丼屋でデフォのすた丼を
食った記憶が全然ない模様(笑)

たしか、最初の数回くらいかな


ゴチソウサマー(ΦωΦ)




喜多方ラーメン坂内/青唐うま塩ラーメン@恵比寿店

2020-02-04 00:00:00 | 渋谷区
冬の風物詩もう一つ

青唐うま塩ラーメンです。



モバイルクーポンを使って¥790→¥730

右下に小皿があるけど
コレは無料の辛さマシです。


麺はいつもどおり柔らかめだが

モチモチっといい食感。

今度硬めも試してみるか。


一見ただの塩ラーメンなのだが
青唐辛子には炙りなんていう
テクも入れられていて
香ばしさとスッキリした辛さが
あとを引くんです。


白菜やニラも入って食べ応えもアリ〼

そういや、ここ最近ずっと
チャーシューが薄いなーって
思ってたのですが、
今日はまともな感じでしたね。


今シーズン何回食べられるかなー

ゴチソウサマー(ΦωΦ)


辛麺屋一輪/辛麺大盛10辛の恐怖@渋谷店

2020-01-30 00:00:00 | 渋谷区
昼メシに出たが
何食いたいかわからず彷徨ってると

辛麺が目に入った。
毎月10日が辛さマシ無料Dayなのだが、
12月だけは毎日辛さマシ無料なんだと。

券売機で食券を買ってる
お兄ちゃんがいたので
少し待ってから入店デス


んじゃ辛さマシ無料なら
10辛で行ってみましょっ🌶


辛麺大盛¥880に凸




って





なんぞ?(ºωº )

前に10辛を食った気がしたから
10辛にしたんだけど記憶違いか?

唐辛子ペーストが浮いてるねぇ…
コレはやっちまったか?(;・∀・)

辛くて旨いニラ玉麺のはずが


絶望的唐辛子supported byニラ玉麺



オレはなかなかに辛いの好きとはいえ
コレを食えるのか?

ちなみに、
17時までは半ライス無料でした。

食券を渡す時に
半ライスの有無を聞かれたのですが
これなら大盛りにしなければよかったな


あとで店内を見回すと券売機の後ろ左奥
大勢の視界の外になろう位置に
「17時まで半ライス無料」
の紙が貼られていた

もうチョイ見やすいところに頼みます。



ちなみに、
麺はこんにゃく麺とかうどんとか
選べるとの事でこんにゃく麺を選択。
(  'ω' )ノ♨


辛さに唸りながら滝汗で苦悶の表情で
食べることになると思ったのですが



アレ?





あんまり辛くない



どちらかというと、唐辛子の甘みを
しっかり感じる余裕があるくらい
マイルドな辛さである。

これなら麺の食感も冷静にわかるね。


食感は名前の通りで
コンニャクっぽさのある
クニっとモチムチで不思議な麺


麺は面白いね。


んで、玉子と唐辛子が大量にいるので
ご飯に退避しました₍₍ ◝(’ω’◝) ⁾⁾₍₍ (◟’ω’)◟ ⁾⁾


うむ、ふつーに旨いんだが
食感が足りんなー

大事なのは中毒性である。


某冷やし味噌やさいとか
某チケ味噌は

炒めた唐辛子の香ばしさで
独特なあとを引く感じがあるが、
コレはあんまりソレが無い。


また、具もニラと玉子で他がない?
細かすぎてわからないのか?
玉ねぎとか食感になる物や
肉などの旨味や食べ応えに
つながる食材がほしいよね。


ゴチソウサマー(ΦωΦ)


ちなみに、時間差で入った兄ちゃんは
初めての辛麺だった様子。
店員さんに「辛くしたいんですけど」
なんて伝えていて、15辛にしてたけど

俺より食べるの遅かったねー

無事生還できたのかね?

あのお兄さんのお尻に幸あれ(笑)





麺亭 しま田/まぜそば@恵比寿

2020-01-17 00:00:00 | 渋谷区
人間とは愚かな生き物。

わかっちゃいるけど試したい
そんな時ありますよね


食べなくても味はわかってるけど

もしかしたらちょっと違うかも!!


なんて思ってしまって仕事帰りの


エビース!!( *`꒳´ * )


まずはこんなん来ました

レモンとトリュフ漬け卵黄


添え物から
あの方向の息吹を感じつつ
到着したのはコレ

まぜそば¥800


添えられる柑橘はレモンじゃなくて
たしかスダチだった気がするし
チャーシューの切り方とか違うけど


トリュフ漬け卵黄など、
絶対に中の人同じだよね(笑)



麺はもっちりした中太麺で
混ぜる前はこんな感じ(  'ω' )ノ♨


んで、まぜまぜすると

多めのタレで茶色く染まります。

鶏油たっぷりタレの多い
醤油の油そばですね。

うまいけどタレと鶏油入れ過ぎでない?

うまいけどバランスが(;・∀・)


そして残り3分の1くらいで
トリュフ漬け卵黄投入🥚



トリュフの香味が染み込んだ玉子。

濃い色が映えますな




うふふ。
トリュフが香って旨いですね。
しかし、もともと油が多いから
香りの変化はいいけど
卵黄でのこってり感は必要性を
あまり感じない訳ですが、


ゴチソウサマー(ΦωΦ)

Renge no Gotoku/排骨担々麺@渋谷

2020-01-11 00:00:00 | 渋谷区
レンゲ繋がり



排骨担々麺=渋谷のソウルフード


だったのかどうかは知りませんが

2018年に渋谷の再開発に伴い
閉店してしまった「亜寿加」で
名物だった「排骨担々麺」は
確かに固定ファンが
多かったみたいですね。



そんな亜寿加が閉店してから時は経ち…

亜寿加があった場所から少し離れた所に
元店長なる人が同メニューを提供する店を
オープンさせたことは知ってたが
場所はしっかり認識していなかった。



Renge no Gotoku

実は数年ぶりに「中華ソバ 櫻坂」に
行ってみるつもりだったのですが


お向かいさんだったのね

コチラを見つけたので
急遽軌道修正した訳です(;・∀・)


つー訳で、排骨担々麺¥980に凸

食券をおねいさんに渡すと
ライスがいるかを聞かれました。


麺類を頼むと
ライスが一杯無料で付いてきます
亜寿加と同じだね。



そして、卓上には高菜が置いてあります。
コレも同じね。



ということは?


ライスは変身をあと二回も残しています。
その意味がわかるな?





モチロンこうなります。

セルフ高菜ご飯デス



そんなこんなで撮影しながら
高菜ご飯を作成していると




排骨担々麺も到着

具材は「大麦三元豚」という豚を
使ってるという排骨にチンゲン菜ですね。
刻みネギも浮かんでます。

ちょっとスープが多いんじゃない?
せっかくの排骨が沈んでますよ(汗)


さて



スープは醤油ベースのサラサラ系
ゴマペーストやラー油が浮かぶ
亜寿加と一緒の構成(だと思う)。

でも、亜寿加よりもすこーし
スープに厚みがあるような気がします。


バカ舌の気のせいかもしれませんが(汗)

そして排骨

スープに半分沈んでいたので
薄衣が剥がれてしまいましたが

サクッとした食感はしっかり残ってるし、
ロース肉は噛みごたえと旨味があって旨い

なんとなく香るカレー風味もイイね

食べてる時は忘れてましたが、
店頭の看板に書いてあった
「大麦三元豚」
は伊達じゃないのかな



亜寿加は1度しか食べてないけども
なんとなくですがスープも排骨も
こっちの方が旨い気がする

今となっては確かめようがないけどね



そして、排骨が来たとなれば




お待たせしましたね…
さぁて
セルフ排骨高菜丼と行きましょうか…

サクサクの排骨は
程よくスープを吸って味がついてるし
高菜にも塩気がありますから
しっかり成立しますねー


そして麺。

中細ストレートで啜りやすい
服に跳ねるの怖いから
派手には啜れないけどね(笑)(  'ω' )ノ♨

後で調べたら自家製麺らしい。
麺量は少し多めな気がする。



排骨担々麺を看板に据えるだけあって
排骨が美味かった。


例えば
ハーフ担々麺&排骨丼

なんてメニューがあったら
もっと通うかもしれませぬなー






ゴチソウサマー(ΦωΦ)

水炊き・焼鳥 とりいちず酒場/ランチ:唐揚げ定食@渋谷新南口店

2019-12-28 00:00:00 | 渋谷区
会社の近くに鶏推しの居酒屋ができた

特に気にしてなかったが


ランチが安くてイイよ
との情報を入手


つー訳で唐揚げ定食¥580に凸

なかなかのサイズの唐揚げ6個?に
ご飯と味噌汁にお新香。
野菜は飾り程度の量。



他にも竜田揚げ定食や
唐揚げと竜田揚げの合盛り定食とか
ランチは唐揚げ系定食とカレーのみ。

品数を絞り込んででも
お値段が控えめってのは
ありがたいコンセプトだと思う


もちろんだが唐揚げは揚げたてで旨い。


ご飯は定食だと大盛りやお代わりが
無料とのことでした。
今回は初めてだったので普通盛りで
お願いしましたが、唐揚げが多いので
ご飯は大盛り位でバランスがいいかと。


カレーも試してみるか


ランチは16時までとの事で
休憩が遅くなりがちな俺には
ありがたいところである

税込¥600以下ってのも嬉しいね。 
ちょっと野菜少ないけど。

唐揚げ2個減らして野菜とお新香を
増やしてもらえると嬉しいかもね。

遅い時間に行くと空いてるし
Wi-Fiも使えるし穴場ですね。

コレでコーヒーでも付けられれば文句なし


あ、そういや、PayPay使えましたね。

ゴチソウサマー(ΦωΦ)

伊蔵八味噌らーめん/焦がし味噌らーめん@渋谷

2019-12-26 00:00:00 | 渋谷区
12/23オープンの新店

伊蔵八味噌らーめん
Stream@渋谷


この日はクリスマスイブ


昼休憩16時( ꒪ω꒪)


オープン2日目

オペレーションに期待してはいけない


さて



焦がし味噌らーめん¥880に凸

オープン日に店頭に置いてあった
クーポンで味玉も追凸

太麺は硬めで歯ごたえあり(  'ω' )ノ♨


表面はツルツルだが
スープが濃厚なので
絡み過ぎずちょうどいい。

途中キクラゲをドーンして


辛ニラも少し足しました

玉子はトロトロの半熟具合。


とろりとした香ばしさのある濃厚味噌




美味いね。


しかし
ヘルプっぽいお偉方風情の人

厳しい顔をしてるけど
厨房の人の動きを見ながら
ほとんど何もしてない(笑)

お盆の位置を直したり
持て余している。


営業畑の香り

接客を意識したことないんだろうね。


人数カウントにならんね( 'ω')


某データベースにも書かれていたけど
オペレーションがヤバイよね。
俺行った時は空いてたのにね






他にも


トッピングの容器が
隣の席も空だったり


いろいろね


味は悪くないので

もうちょい
オペレーション安定した頃に
再訪してみましょうか

ゴチソウサマー(ΦωΦ)


おおぜき中華そば店/ライブ後の濃厚にぼしそば&和え玉@恵比寿

2019-12-25 00:00:00 | 渋谷区
メリーメリー苦しみます。





ええ、もちろん社畜は仕事です。


先日投稿した
FINLANDS@リキッドルームは
本編のみでアンコールなしでした。




時計を見ると2時間ぶっ通し。 
 

しかもあれだけスゲーものやれば
アンコールなんぞいらん


はっきりいって大満足であった。
    



そしてリキッドルーム後の恵比寿

といえば恒例の

おおぜき中華そば店₍˄·͈༝·͈˄₎


何を食べるか決めてなかったので
初めて?の濃厚にぼしそば¥900に凸


ぐおー!!!美味い!!

 

ドロっとしたセメンティックにぼし
濃厚な旨みが細麺に絡みつく(  'ω' )ノ♨






うみゃー♪( ºωº Ξ ºωº )♪




もちろんだが、ざらつきなんて無いよ
トローリと煮干しの旨みが絡むのです。
 


んで、麺を食べきったところで
和え玉1玉¥200に追凸


いつもながら
和え玉もうまいよなー(  'ω' )ノ♨


そのまま食べてもうまいのだが
この日は濃厚スープにのめり込んだ

濃厚煮干しのスープで
つけ麺にしながらいただきました。 


そしたらスープもキレイになくなりました


濃厚な魚介系ってもう飽きたと
思ってましたが美味いものは美味い

別格だね。

すげー美味かった

ゴチソウサマー(ΦωΦ)