*orange bicycle*

写真のこと、日常のことなど書いていきますですよぉ

手書き文字

2007-11-27 22:52:49 | Weblog
最近はカメラか写真の
話題ばっかりですねぇ・・・
もちろん、それ以外のことも
ちゃんとやってますし
昼間は写真とはあんまりかかわりのない
仕事をしてます

だ け ど

またこんな話題をひとつ。
興味のない方、ごめんなさい。
読み飛ばしてくださいね

いつものように
公園でお昼を食べていると。

超・望遠レンズのカメラを
首からぶら下げたおじさん・・
いや、おじいさんと呼ぶ方が
ふさわしいだろうか。
カシャっとシャッターを切っては
何やらメモをしてる。
興味しんしんで、思わず
「フィルムのカメラですか?」と
声をかけてしまいました。

カメラはCONTAXで
フィルムはKodakのELITE。
メモを見せてもらうと
日付、天気、
撮影したモノ、光の方向、などなど
小さな字でびっしり記録してあって
ビックリしたのなんのって
(いや、むしろこの業界では
それくらいやって当然なのかも
しれないけど・・・)

「メモ用紙持ってる?」
と聞かれて
何を書くのだろう?と
思っていたら
なんと、まだ初心者同然の私めに
アドバイスを記して
くれました。
せっかくなので、載せてみましょう

被写体の発見

フレーミング(構図)

レンズの選定

合掌位置

光の方向
※例えば、紅葉なんかを撮る時は
逆光のほうがキレイ(おじいさん談)

光量の加減

露出量

Sチャンス
(S:シャッター)

添景
※あるモノを撮るとき
添えるとよい要素

効果技法
※ボカシ、ブレなんかですね

感性表現

ひとつひとつは基本かもしれないけど
丁寧に綴られた手書きの文字は
その意味に、深みを添えて
心に響いてくるような気がします






一段落、そして新たな一歩へ

2007-11-18 20:15:10 | Weblog
あーでもない、こーでもない、と
のたうち回りつつ
(スキャンしたものの、サイズ違ってたり
音楽の長さとスライドの長さが合わなくて
曲を足したり・・・)
写真を準備したスライドショゥも
無事終了しました。

「音楽と合っててよかった」
「ロードムービーを見てるようだった」
などなど、意外なほどたくさんの人から
嬉しい言葉を頂きました。
写真に関して「ほめる」ってことが
ほとんどない、我が師匠も
「よかった」と言ってくれました。
ほんと、ひとりひとりに
ありがとう、ですね。

まだまだ、人に見せられるレベルには
ほど遠いのですが
いっぱい撮って、いっぱい写真を見て
観た人が何か感じられるような・・・
思いが滲み出るような
作品を生み出したいものです。

スライドショゥ作品、そのうちFlickrにも
アップしますね。

デザイン覚え書き・とりあえず

2007-11-03 23:04:47 | pleasure
今年も、秋のデザインイベントへ!
行ってまいりました。
とりあえず、心のアンテナにひっかかった
ことがらをメモ代わりに。
メモなんで、分かりにくいかと思います。
ごめんなさい。
時間がないのです・・・

神宮外苑「100%デザイン」
http://www.100percentdesign.jp/index.htm

シャンデリアのガラスからインスピレーションを
得たという
シルバーのアクセサリー。

フェルトでできた
バラのモチーフがアクセントの
あったかそうな洋服。

点字をモチーフにした壁紙。
赤と茶色、ピンクと茶色など
配色も○(アイスクリームみたいって
言ってたなぁ)

販売のコーナーで目に留まった
活版印刷ふうのレターセット。
NYにお店があるそうな。
販売をしてたレベッカさんの
人柄がまた素晴らしく。
いつかこういう名刺を
作りたいです、と話したら
江戸川橋(か?)の印刷博物館へ
行くといいわよ!と
フレンドリーなアドバイスを
頂きました。

国立競技場「Design Tide」
http://www.designtide.jp/07/jp/

煙突から無数の「目」が
花吹雪のように吹き出る装置。

京都の刺繍屋さんと
東京のデザイナーさんがコラボレートした
「京東都」
手ぬぐい風の生地のセンスに脱帽

外苑前「CIBONE」
http://www.cibone.com/

”遊べる壁紙”
ボールを投げて壁に当てると
当たったところからフシギな模様が
展開される・・・
映像デザインを手がける「W0W」のかたがた
楽しく説明して下さいました。

青山・スパイラルやら「±0」のお店をまわり
締めくくりは「IDEE ecarte」
http://www.idee.co.jp/shop/ideeshop/

そうそう、写真のカードで気になった
「二月空」も載せておこう
http://www.idee.co.jp/shop/delier/201.html




残業天国

2007-11-02 00:09:25 | job
残業、ざんぎょー
残業ウィークであります。
ちょうど、スタッフの査定の時期だし
月末だし(あ、もう11月だ・・・)

取引先でひと悶着あったり
うーん、タイヘンでした

うちの会社では
いちおう就業時間を過ぎたら
好きな音楽を楽しめるので
ここぞとばかりに
アンジェラ・アキだの
LOST IN TIMEだの
PCでかけまくりました。
眠くならないようにね。

明日もざんぎょーかなー

おやすみなさい