*orange bicycle*

写真のこと、日常のことなど書いていきますですよぉ

ようこそ、ニコタマルセイユへ

2007-04-30 20:32:25 | pleasure
二子玉川(にこたま)の
Markt Cafe」で開かれている
Marseille Market」へ
行ってきました!

Marseilleというのは、フランス南部の港町。
私は2回くらいしか
訪れたことはないのだけれども
(しかも1度目は、電車を乗り換えただけ)
いろいろな人種、国籍の人々が行き交う
独特な街だなぁ~、という印象が
強く強く、脳裡に焼き付いているのであります。

ぽかぽかお天気の
日だまりの中
テーブル席でいただく
いちじくのジャムのタルトと、

水玉模様のカラフルな
タンブラーと、

主催者おふたりの
きらきら輝くような笑顔に
アリガトウのことばを!

さてさて
リクエストももらっていることだし
そろそろフランス旅行記のつづきを
書かねばならぬよね







拝啓 アンジーさま

2007-04-29 23:28:51 | music
ピアノの音が歌っているのか
あなたの声が楽器なのか
もう、このさい
どっちでもいいよね!

NHKのホールいっぱいに届く
圧倒されんばかりの歌声

ひとたび歌い終えると
徳島弁でいっぱいおしゃべりの
ふつうの女の子に戻って

アンジー、
あなたがたくさんのヒトに
愛されるわけが
また一つ、わかった気がしたよ

また、一緒に歌わせてね!!
きっとだよ

*****************

写真:Angela Aki Official Websiteより



風邪っぴきの貴方に

2007-04-25 21:20:50 | Weblog
4月も終わろうという時になって
かぜっぴきです

あーーー
身体のあっちこっちの
節々が痛い・・・

仕事を早々と切り上げ
風邪には何が効くんだったっけ~と
思いつつ、カバンしょった
その時

「大事にして下さいね。
風邪には、ビタミンCを摂るといいよ。
あなたが元気なかったら、
みんな元気なくなっちゃうから」

うお~
Mさん、なんていいヒトなんだ!!

そっかぁ
ビタミンC、意外と盲点だったなぁ

明日のトウキョウは
晴れマークだね

おやすみなさい


卒業

2007-04-14 21:07:18 | Weblog
一眼レフカメラを買って、やっと1年
学校で学んで、やっと9ヶ月
この4月で、いったん卒業します。

それなりに学び、いろいろなことを
吸収したつもりではあるけれど
まだまだ、分からないことの方が
多すぎて
結局、シャッタースピードも
絞りも分からず
テキトーに撮ってた頃から
一歩も進んでないんじゃないか。
そんな気もします。

うーーーん

やっぱり、技術不足を自覚しつつ
実際に撮りながら
身体に叩き込んでいくしかないよね

振り返ってみると

先生がキビシイと聞いて
びくびくしたり、
(実際に怒られたこともあり)
公園行って、ドキドキしながら
見知らぬ人を撮らせてもらったり

プロ顔負けの、スゴイ写真を撮る女性
私と同じように、働きながら学んでる子
プロカメラマンを目指してる人

写真を通じて
すてきな人々と出会えたことに
心から感謝。

みんな、
「写真が、カメラがすき」ていう気持ちを
握りしめつつ
それぞれの道で
自分なりのかたちで
歩んでいくんだよね

バイバイ!
また、いつかどこかで
会えるように








春だから、

2007-04-07 20:46:27 | pleasure
電車に乗って
窓の外を眺めていたらね
目黒川沿いの桜が
その花びらを、フワ~っとさせて
「おいでよ!」って言うもんだから
気がついたら、ドアを飛び出してたんだ

東京のさくらは散り始め
もうじき、ピンク色が消えてしまう
寂しさと
はらはら散る美しさと

小さなギャラリー「hygge」に寄って
繊細だけど、あったかみのある
作家さんのネックレスや器を手に取って

古いおうちの奥へ奥へ
パン屋さん「opatoca」には
ハナレグミの歌があふれてるよ
ここのパンは、名前がおもしろいなぁ

これまた小さな画材屋さんで
色鉛筆を3本買ったよ
ラヴェンダー色、青磁色、ブロンズ色
春まっさかりというには
ちょっと地味かもしれないけど

まあいいや
大人になったってことだよ
きっとね

Nara tips

2007-04-06 22:45:56 | travel
というわけで
奈良~京都へ
桜を求めて、春の旅へ

奈良は、中学の修学旅行以来
だけどだけど
ぜんぜん記憶に残ってないよ
やっぱり、自分の意志で
あちこち回れないからなぁ

奈良公園や東大寺
春日大社には、びっくりするほど
しかちゃんがいたから
なんだかうれしくて
きょろきょろしながらてくてく

「三笠」っていう
ドラえもんも腰を抜かすような
巨大などら焼きをかじりつつ
興福寺を臨み

「吉野」っていう
桜がわんさか咲く山へ行きたいなーと思って
宿のおじさんに、話をしたら
「まだ咲いてないよ」と言われ
がびーんと思ったけど
つぼみだけでも見たい、と
足を運んでみたら

すでにちらほら
咲いてるじゃーありませんか
うれしくて歩き過ぎて
膝の裏が、今でも痛いくらい

写真美術館で
入江泰吉っていう写真家の
堂々たる奈良風景に感動して

古き佳き喫茶店
よつばカフェの2階で
絵を飾ってたお兄ちゃん
描いてるうちに
絵の中のサルが、語るんだって

土壁のギャラリーに迷い込み
準備中だったのに
いろんな花器を見せてもらって
いっぱいおしゃべり
気さくなお姉さん

拝んでるそばから
扉の掃除を始めちゃった
ニコニコ顔の坊さん

いろんなNara を
ちらっとのぞき見

あした、元気だったら
キョウト編も書くよ

写真はもうちょっと経ったら
のっけられるかも