goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたは アタシの 風が吹く

~ 今日も遊ぶねん 明日も笑うねん ~

じゃばらぽん酢

2013年02月01日 21時36分37秒 | ご当地もの
和歌山県にあるちっちゃな村、北山村。
そこに自生する「じゃばら」という果実。
数年前に花粉症に効くということで、一躍脚光を浴びました。

その「じゃばら」の加工品が売られていたので、買ってきました。

『じゃばらぽん酢』です。

さっそく使ってみました。

ゆずぽん酢よりもまろやかな風味。
酸味も少ない感じ。

なんとなく、かぼすの風味に近いかな?

関連商品を調べてみたけど、なかなかの希少価値みたい。
しかも、ほとんどが期間限定品。

果実か果汁を味わってみたいんだけど、12月までおあづけか。。。

しゃ~ないなぁ。。。


「じゃばら村センター」
http://www.kitayamamura.com/


静岡緑茶ダックワーズ

2013年01月19日 20時48分17秒 | ご当地もの
おみやげをいただきました。


ダックワーズってなハイカラな名前のお菓子なんて、知りやしませんで。。。

箱を開けたら、見たことあるお菓子でしたが。。。


アーモンドが練り込まれた香ばしい生地にふわふわのサクサクの食感。
中にサンドされている緑茶のクリームもしつこくなくてよろしおす。


「旬粋」
http://www.syunsui.com/


金魚煎餅

2013年01月17日 21時44分49秒 | ご当地もの
今週末あたりで開催終了になるのですが、
昨年12月に大丸心斎橋店の北館で開催中の
「アートアクアリウム展 大阪・金魚の艶」に行ったときに買ってきました。


東京銀座の「松崎煎餅」さんが、この展示会のために作った
オリジナルのお煎餅だそうです。
http://matsuzaki-senbei.com/

箱の中身は、こんな感じ。

8枚入りなんだけど、すべて異なる金魚の絵柄になっています。

以前、京都へ見に行ったときは、こんなおみやげは売ってなかったんですよね。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20100401

かわいすぎて、食べるのがもったいないですね~


「アートアクアリウム展 大阪・金魚の艶」
http://h-i-d.co.jp/art/art-aquarium-2012-osaka/
http://www.asahi.co.jp/event/aquarium/


さぬきうどん

2012年10月12日 21時34分49秒 | ご当地もの
2年前、『大阪平成中村座』の芝居小屋の裏から舞台の様子が見たくて、
西の丸庭園に出かけていたときに知り合ったご夫婦がいまして。。。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20101129

琴平でうどん屋をしているとかで、名刺をいただいていたんです。

一度、顔を出さないとな~って思いつつ、なかなかタイミングが合わずで、
私はいまだに行けていないのですが。。。

先日、ママさんが琴平に行ったついでに寄ってくれたみたいで、
そこのうどんを送ってくれました。

ママさんの話によると、いろいろとこだわって作っているうどんらしいです。

見た目、ちょっと細麺っぽいかな?

この週末にでも、さっそくいただいてみることにします。


「河原屋」
http://konpira-kawaraya.com/

しっとりクーヘン

2012年09月16日 23時38分54秒 | ご当地もの
東京みやげでいただきました。

『東京ばな奈』のシリーズ商品だそうです。

箱の中身は、ひとくちサイズに個包装されたバウムクーヘン。

バナナプレーン、チョコバナナ、チョコレート味の3層のグラデーション。

バナナの焼印は、お店のこだわり?

思ったよりもあっさり風味。

そのままで食べるよりも、ホイップクリームを添えた方が、
案外おいしいかも。。。


「しっとりクーヘン」
http://www.tokyobanana.jp/products/kuchen.html

えらいこっちゃ!

2012年09月10日 23時08分00秒 | ご当地もの
今日、実家から届いた宅配便。

マスカット4箱と。。。


大箱にぎっしり詰められた黄桃が1箱。


ザ・フルーツ祭り!!

とりあえず、マスカットはばらして冷蔵庫に入れたけど。。。


黄桃は、部屋置きするしかなく。。。

マジで、欲しいヒトいたらあげるよ~~

ちゅっか、だれかもらって~~~

ハイビスカスティー

2012年07月18日 23時09分23秒 | ご当地もの
梅雨明けしましたね~

なんか、息するのもめんどくさくなるくらいに、激熱っすね~

そんなときは、冷たいモノがほしくなるっす!

なもんで、「ハイビスカスティー」を作ることにしました。


この「ハイビスカスティー」が絶品なんすよ~~~

一袋分すべてを使って作りました!

およそ、3リットル分の「ハイビスカスティー」ができました。

鮮やかなルビー色がキレイっす!

甘酸っぱくて、さっぱりしていて、サイコ~~~♪

ビタミンCも豊富なので、疲労回復にも効果あり!


あ~~~~

南の島に行きたい!!!

絵はがき短冊

2012年07月03日 22時41分44秒 | ご当地もの
8月4日(土)~13日(月)に京都で開催される「京の七夕」。

今年も『絵はがき短冊』を買ってきました。


『絵はがき短冊』がスタートした一昨年から買ってるしね。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20110628

ちょっとしたコレクションってところかな。

今年の絵柄は、この3種。

左から、日本画家の千住博氏、総本山御寺泉涌寺長老の上村卓郎氏、
漫画家の末次由紀氏の画です。

今年は、“「いのり星」放流券”ってのが、同封されていました。

開催期間中に、堀川会場に行くと、「いのり星」1個と交換してくれて、
その「いのり星」を、堀川に放流することができるんだって。

たぶん、行かないと思うけど。。。(^^;)

ちなみに、「いのり星」の発祥はココ!
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20100708


「京の七夕」
http://www.kyoto-tanabata.jp/