goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたは アタシの 風が吹く

~ 今日も遊ぶねん 明日も笑うねん ~

ももたん

2013年08月29日 21時27分52秒 | ご当地もの
お盆に帰省したときに見つけたので、買ってきました。

どうやら、新商品のようです。

フルーツパフェ味、白桃味、みたらし味、黒蜜きな粉味、バターミルク味の
5種類があるみたいです。

買ってきたのは、フルーツパフェ味。

箱を開けると、ひとくちサイズのおまんじゅう(?)みたいなのが4個。


そして、「ももたん」の顔が描かれたオマケも封入されていました。


「ももたん」の裏には、岡山弁で何やら書かれています。

「ももたん」の悲痛な叫び(?)とでも言うんでしょうか。。。(^^;)

何回も声を出して読んでみたのですが、どうしてもうまく読めません。
もともと生粋の岡山県人じゃないうえに、
岡山を離れて四半世紀が経とうとしている人間にとって、
バリバリの岡山弁というのは、もはや無謀としか言えませんね。


あっ、ちなみにお味の方は、なかなかGOODでございました。


余談ですが。。。

「ももたん」の公式サイトで、バリバリの岡山弁を話す「ももたん」の声が
聞けますよ。

見た目と声のギャップもお楽しみくださいませ。


「ももたん」
http://momotan.jp/


咲くラスク

2013年06月14日 21時04分59秒 | ご当地もの
近所のパン屋さんで、こんな商品PRを発見。


そういえば、ちょっと前に、新聞で読んだな。。。
http://kyobashi.keizai.biz/headline/1167/
http://www.pressnet.co.jp/osaka/kiji/130427_13.shtml

東都島小学校の卒業生がプロデュースした「ラスク」なんだと。

前にも「さくRaムネ」をプロデュースしてたなぁ~
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20110812

せっかくなので、買ってみました。

ちなみに、桜味ではなくてイチゴ味です。


わらびういろ

2013年05月25日 21時30分56秒 | ご当地もの
名古屋のおみやげをいただきました。

「わらびういろ」っていうお菓子で、なんでも新商品だそうです。

箱を開けると、かわいい茶巾包みが5つと黒蜜ときな粉、
楊枝が入っていました。

きな粉の色がちょっと濃いめだけど、普通のきな粉と違いがあるのかな?

さっそく、黒蜜ときな粉をまぶして食してみました。

外郎というよりは、わらび餅な味わいでした。
普通のわらびもちよりも、ちょっとだけ歯ごたえがあるかな?

外郎が苦手な人でも、これは食べられるんじゃないかな?
逆に、わらび餅が苦手な人は、食べられないかも?

ブラックコーヒーと一緒にいただいたんだけど、
コーヒーとの相性も悪くない。

かるく冷やして食べたけど、おいしゅうございました。


「餅文総本店」
http://www.mochibun.co.jp/


たまバス

2013年04月08日 21時33分32秒 | ご当地もの
家の近所で、かわいらしいバスと遭遇しました。


よくよく見ると、「TAMA BUS」って、書いてあるやん。

どうやら、和歌山電鉄貴志駅で人気者の『たま駅長』の
キャラクターバスみたい。
http://www.wakayama-dentetsu.co.jp/

そういえば、廃止されそうになった南海電鉄の貴志川線を、
両備が引き取ったんだっけな。

このバス、大阪発着の貸し切りバスとして運行しているそうな。

それにしても、カワイイ♪


「たまバス」
http://www.osaka-ryobi-bus.com/?page_id=262


讃岐のB級グルメをいただいてきました

2013年03月05日 21時08分12秒 | ご当地もの
先週末、ちょろっと瀬戸大橋を渡って香川県に行ってきました。


そのとき、津田の松原SAでこんなものを見つけました。

「しょうゆ豆ソフト」です。

しょうゆ豆好きとしては、これは無視できません!

さっそくお買い上げして、食べてみました。

ソフトクリームの中にある黒い粒々が、しょうゆ豆なのかな?

どっちかといえば、しょうゆ豆というよりは、
カフェオレみたいな味だったかな?


っで、続いてはこちら!

「讃岐うどんバーガー」です。

焼きうどんみたいな味付けで、底には鶏肉のハンバーグ。
上には半熟の目玉焼きが乗っていて、けっこう手の込んだバーガーです。
お味もなかなかGood♪

ホントは、うどん入りメンチカツを挟んだ「さっきーちゃんバーガー」も
興味津々だったんだけど、朝ご飯をもりもり食べてきたし、
「しょうゆ豆ソフト」と「讃岐うどんバーガー」で
お腹がノックアウトになっちゃったんだよね。。。

まぁ、「さっきーちゃんバーガー」は、また次回にでもチャレンジするべ!!


「津田の松原SA」
http://sat.anabuki-enter.jp/


たんかん

2013年02月21日 21時55分38秒 | ご当地もの
今年も届きました!



屋久島のたんかんです!

家庭用の10キロサイズ。
家庭用といえども、毎年、贈答用といってもおかしくないくらい、
つやつやのきれいなたんかんを届けてくれるんです。


ビタミンCが豊富なので、疲労回復はもちろん、
美容と健康にはもってこいのフルーツです。

数日間寝かせて、甘みが落ち着いてからいただくことにします。


「屋久島フレンドリーファーム」
http://www.e-yakushima.net/


ドライフルーツ(ブラジル産)

2013年02月15日 21時12分51秒 | ご当地もの
ブラジル在住の親戚から送ってきたとかで、
友だちからドライフルーツのお裾分けをもらったんだけど。。。

マンゴーは分かるけど、Jacaってなに?

しかも、けっこうな量あるし。。。(^^;)

細かく刻んでサラダとかヨーグルトに入れるにしても、限界があるし。。。
全部食べきれるやろか。。。σ(^_^;)

お菓子以外でのドライフルーツの活用法をご存知の方、レシピ希望っす!


ハッピーターンズ

2013年02月13日 20時28分34秒 | ご当地もの
「バチェロレッテ」の試写会が終わった後に、おみやげをいただきました。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20130212

それがコレ!

今、阪急百貨店でいちばん人気のお菓子「ハッピーターンズ」です。

亀田製菓が販売している「ハッピーターン」のプレミアム版なのですが、
購入するのに3時間待ちが普通だったりするんです。
http://www.asahi.com/business/update/1214/OSK201212130168.html?tr=pc

それが何の苦労もなく、しかも、おみやげでいただけるなんて!

せっかくなので、友だちの抹茶風味と半分個してきました。


さっそく、いただいてみます!

まずは、ラズベリー風味から。

甘酸っぱさと塩っぱさがうまい具合に合わさっていて、
これはこれで悪くありません。

そして、抹茶風味を。

こっちは、抹茶の粉を食べてるみたいな感じ。
ただ、「ハッピーターン」の塩っぱさとは、いまいちミスマッチ感が。。。


けど、これって、3時間待ってまで買う価値はあるのかな?


「ハッピーターンズ」
http://www.happyturn.com/happyturns/

ふなっしー

2013年02月11日 10時58分57秒 | ご当地もの
千葉県船橋市を勝手に(?)PRしているゆるキャラ「ふなっしー」が
めちゃくちゃおもろい!

なんでも、船橋市役所から非公認なんだって。

しかも、この「ふなっしー」、しゃべるねん!
生まれた日に船橋市役所に行ったら、たらい回しにされたとか、
所持金が274円しかなくてお金がない!とか、
ぎゅんぎゅん動き回りながら、息切らしてしゃべってる。

一度見たら忘れられない!
ちゅっか、ハマってまうわ。。。


「ふなっしー劇場」
http://terawarosu.jimdo.com/