9月10日の金曜日。
仕事終わりで、お友だちと「京都文化博物館」に行ってきました。

夕方6時過ぎに到着したら、たまたま学芸員の方による
“ギャラリートーク”の日でして。
せっかくだし、“ギャラリートーク”に参加しようか!
なんて言いながらも、入口からいきなり脱線!
変身コーナーなる楽しい催しものがありましてね。
コスプレ好きとしては、もちろん、するに決まってるでしょ!

いい年した大人が、ギャ~ギャ~言いながら、
しこたま遊び倒してしまいました。
やっとこさ会場に入ると、今度はジャガーがお出迎え。。。

すぐ奥で“ギャラリートーク”の気配はしていたんですけど、
あ~だこ~だ言いながら、お友だちとジャガーの撮影タイム!
ジャガーの撮影タイムが終わって、今度こそ“ギャラリートーク”に!
っと思ってたら、またまた誘惑が。。。

『巨石人頭像』のレプリカが鎮座しているではありませんか!
『巨石人頭像』のすぐそばで“ギャラリートーク”をしているのにも関わらず、
再び、撮影タイム!
うちら、何しに来てんねん!? (^^;)
その後は、きちんと“ギャラリートーク”に参加。
話はおもしろくて興味深かったのですが、説明が長いのなんのって。。。
学芸員の方がノリノリで、30分の予定のハズが、1時間もかかり。。。
結局、展示物を見る時間が30分しかなくなっちゃいましてね。
ワリと広い会場を、駆け足で見て回ることになってしまいました。。。
だけど、これがまた、おもしろい展示物が多くてね。。。
ちっこい土偶とか、ヒスイ仮面とか、もっと、じっくり見たかったなぁ~~
夜間開館、あと30分でいいから、延長してほしいなぁ。。。
「古代メキシコ・オルメカ文明展 マヤへの道」
http://www.asahi.com/event/olmeca/
http://www.bunpaku.or.jp/exhi_olmeca.html
「京都文化博物館」
http://www.bunpaku.or.jp/
仕事終わりで、お友だちと「京都文化博物館」に行ってきました。

夕方6時過ぎに到着したら、たまたま学芸員の方による
“ギャラリートーク”の日でして。
せっかくだし、“ギャラリートーク”に参加しようか!
なんて言いながらも、入口からいきなり脱線!
変身コーナーなる楽しい催しものがありましてね。
コスプレ好きとしては、もちろん、するに決まってるでしょ!

いい年した大人が、ギャ~ギャ~言いながら、
しこたま遊び倒してしまいました。
やっとこさ会場に入ると、今度はジャガーがお出迎え。。。

すぐ奥で“ギャラリートーク”の気配はしていたんですけど、
あ~だこ~だ言いながら、お友だちとジャガーの撮影タイム!
ジャガーの撮影タイムが終わって、今度こそ“ギャラリートーク”に!
っと思ってたら、またまた誘惑が。。。

『巨石人頭像』のレプリカが鎮座しているではありませんか!
『巨石人頭像』のすぐそばで“ギャラリートーク”をしているのにも関わらず、
再び、撮影タイム!
うちら、何しに来てんねん!? (^^;)
その後は、きちんと“ギャラリートーク”に参加。
話はおもしろくて興味深かったのですが、説明が長いのなんのって。。。
学芸員の方がノリノリで、30分の予定のハズが、1時間もかかり。。。
結局、展示物を見る時間が30分しかなくなっちゃいましてね。
ワリと広い会場を、駆け足で見て回ることになってしまいました。。。
だけど、これがまた、おもしろい展示物が多くてね。。。
ちっこい土偶とか、ヒスイ仮面とか、もっと、じっくり見たかったなぁ~~
夜間開館、あと30分でいいから、延長してほしいなぁ。。。
「古代メキシコ・オルメカ文明展 マヤへの道」
http://www.asahi.com/event/olmeca/
http://www.bunpaku.or.jp/exhi_olmeca.html
「京都文化博物館」
http://www.bunpaku.or.jp/