今年も激暑のなか凝りもせず、落語家さんたちのお祭り『彦八まつり』に
行ってきました。

場所は「生國魂神社」。
9月2日の日曜日のことです。
今年は、神社の隣にある公園にもステージが増設されていました。
そのせいか、境内のステージの方で出し物をやっていない時間が多くて、
ちょっと賑やかさというか、活気が感じられなくて、
なんだか間延びしちゃったみたいな空気が流れておりました。
なので、ちょろっと屋台をめぐった後、中抜けして、
再び「生玉の富」の時間に戻ってきました。

やっぱり、この富くじだけは参加しないとね!
っで、今年は見事!1枚で24等と21等がアタリましたっ!!
どっちの景品にしようかさんざん迷ったけど、
結局、21等の景品と引き換え~ (^0^)
ってなことで、また来年?

「彦八まつり」
http://www.kamigatarakugo.jp/hikohachi.html
行ってきました。

場所は「生國魂神社」。
9月2日の日曜日のことです。
今年は、神社の隣にある公園にもステージが増設されていました。
そのせいか、境内のステージの方で出し物をやっていない時間が多くて、
ちょっと賑やかさというか、活気が感じられなくて、
なんだか間延びしちゃったみたいな空気が流れておりました。
なので、ちょろっと屋台をめぐった後、中抜けして、
再び「生玉の富」の時間に戻ってきました。

やっぱり、この富くじだけは参加しないとね!
っで、今年は見事!1枚で24等と21等がアタリましたっ!!
どっちの景品にしようかさんざん迷ったけど、
結局、21等の景品と引き換え~ (^0^)
ってなことで、また来年?

「彦八まつり」
http://www.kamigatarakugo.jp/hikohachi.html